「弦斎そば」のクオリティで臨むと肩透かしを食うことに… : Sobadokoro Nagoya

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

Sobadokoro Nagoya

(そば処 名古屋)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.2

~JPY 999每人
  • 菜式/风味3.0
  • 服务3.3
  • 气氛3.4
  • 成本效益3.2
  • 酒类/饮料-
2021/12访问第 2 次

3.2

  • 菜式/风味3.0
  • 服务3.3
  • 气氛3.4
  • 成本效益3.2
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

「弦斎そば」のクオリティで臨むと肩透かしを食うことに…

そば処 名古屋

全体的にお値段お高めの中、数少ない三桁メニューの「冷やしたぬきそば」を食す!

2022年1月5日現在 食べログ評価 3.26

箱根一泊旅行の帰り道。
「箱根離宮」での朝食があまりにヘヴィで昼時になっても空腹は訪れず…
早朝から芦ノ湖、仙石原を中心に観光をして14時近くになり、ようやく湯本辺りで蕎麦でも食べようかと「はつ花新館 3.58」を訪れるも予想だにしない大行列でアウト…
本店は定休日だし…
しかたなく、帰宅する街道沿いの蕎麦処をチェックしながら車を走らすも、水曜定休の蕎麦屋の何と多いことか…
で、結局流れ流れて平塚の「そば処 名古屋」までやって来た次第です!
よかった~!開いてた~!!

こういう時、頼りになるのが町場のお蕎麦屋さん!ですよね♪
15時近くになっても、未だお腹は空いていないものの、やはり軽く食べて行くことに!
こちらは再訪になります。
訪れたのは2019年7月。
その時いただいた「弦斎そば」の印象が割とよかったので!

場所は東京からだと国道1号線の花水橋のちょっと手前、相模貨物駅前交差点を北上していくと右手に登場します!
普通、駅から歩く距離ではないので嬉しいことに未だ清々しさをキープしていますねwww
モチのロンでパーキング有りです。

目の前には高麗山と桜ヶ丘公園の緑!
古民家仕様のレトロニッポンがいかにも名古屋な店舗が特徴です。
こんな中途半端な時間なのに、それも平日の…
にもかかわらず店内はほぼほぼ満席の賑わいなんですねえ!!!
ちょっと驚きです。

すっごい名店ってわけでもなく、お値段も決してリーズナボ~とも言えないのに…
何処かにその魅力が潜んでいるのでしょうね!?

さくっとメニューに目を通すと、やはり全般的に高い!!
三桁料金の献立はほとんどありません…
そんな中でパッと目についたのが「冷やしたぬきそば」でした!
800円台以下は他は「ざる」くらいのもの。
…ということで、夫婦そろって迷わず「冷やしたぬき」に決定!!

冷やしたぬきそば
やや珍しいタイプです。
器の下にタレが潜んでいて、その上に蕎麦が載ってる。
そう、ぶっかけ感があまりしません。
その蕎麦の上に蒲鉾、刻みナルト、細切り胡瓜、茹で玉子ハーフ。
天かすは別添えになっているので好みの量だけ載せられるのはナイス!
あとは葱と山葵。
山葵は粉っぽくてイケてないヤツ。
なんだろう?なんか違和感がある??
そう、蕎麦は全く魅力がない…
コシが無いし風味もしない…
前回食べた「弦斎そば」とは全然違い、スタンダードな町蕎麦以下の水準…
う~~~~ん、なんだろう、この満たされない気分は…
残念無念…

結局、この満席の理由は分からずじまい…
水曜は開けているもの勝ちなのか?
県道62号平塚秦野線沿いは飲食ニーズが高いとも言えそう。
清々しさが最大の決め手かも!!!
なにしろ湘南の数少ない絶滅危惧種ですからね♪

さあ、モンスターが闊歩する自宅へ帰ろう。
我が家は山岳地帯だから安心・安全www

そば処 名古屋の「冷やしたぬきそば」を音楽で表現すると?
Edwyn CollinsA Girl Like You
https://www.youtube.com/watch?v=6oqJ0JpMj6I
ちょっと変な懐メロ風♪

味偏差値 51
居心地度 57
食べログ評価=体験判断

常連向き □□■□□ 一見向き
男性向き □□■□□ 女性向き
庶民向き □□■□□ 高級志向
ハイCP □□□■□ ローCP

  • Sobadokoro Nagoya - 冷やしたぬきそば

    冷やしたぬきそば

  • Sobadokoro Nagoya - 冷やしたぬきそば

    冷やしたぬきそば

  • Sobadokoro Nagoya - 冷やしたぬきそば

    冷やしたぬきそば

  • Sobadokoro Nagoya - 店舗

    店舗

2019/07访问第 1 次

3.4

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.3
  • 气氛3.4
  • 成本效益3.2
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

一日限定20食の「弦斎そば」旨し!!

そば処 名古屋

平塚の果てにも名古屋あり♫

2019年7月19日現在 食べログ評価 3.18

先日、平塚を車で巡回していて偶然発見した『そば処 名古屋』!!
合掌造り風で古民家を移築したような風格溢れる外観が迫力満点です♪

国道1号線の花水川のちょっと手前、相模貨物駅前を右折北上していくと右手に見えてきます!
平塚駅からだと30分はかかるでしょうね。
それだけに店脇のパーキング10台分は貴重ですね。
車を停めるとその先は桜ヶ丘公園の緑が眩しくて(*'▽')

そば処 名古屋 って、神奈川・湘南在住の方には馴染み深いものがあるんじゃないでしょうか?
実は横浜、藤沢、平塚などに結構出店してまして♪
なぜ名古屋なの?っていうこともあって、とにかく昔から気になる存在だったんです。
ルーツをたどっていくと、それがなんとまあ、明治8年らしいのです。
「名古屋うどん」という名称で日本橋の横山町で創業!
その主人の出身地が名古屋だったというのが屋号の由来らしいのです。
なぜに日本橋から湘南界隈へ移転したのか?、そして蕎麦処になったのか?
そのへんのことは謎のまま…
現在、鵠沼で佛蘭西料理を営んでいる「名古屋 4.04」と、「そば処 名古屋」のオーナーとは兄弟なんだそうです。
それにしても、何処が旗艦店なんでしょうね?
まあ…というわけで、湘南の名古屋は各地で本日も元気に営業中!!!
ここ、平塚も例外ではなく♪

それにしても立派な建物でございますね(゚∀゚)
店内はもうレトロニッポンが満載♪
両親の田舎を思い出すその骨董加減。
民芸調なんてよりもっとディープにアンティークな感じで。
吹き抜けの天井にはむき出しの梁や大黒柱!
そこになぜか鯉幟、笹の葉、それに雪洞などがぶら下がっていて♬

接客は良く言えばベテランの味。
ソツがないとも言えますね。
蕎麦茶ではなく熱い緑茶のサービス!

メニューに目を通すと???
久々の名古屋過ぎてすっかり忘れてますが、なんかここ、内容が全く違う気がするんですけど?
店舗ごとに自由裁量が大きいのか?
それともただの記憶違いか?
いや…違う気がする(笑)

わたくしの心をとらえて離さなかったのがコレ!!
弦斎そば
弦斎カレーパンと一緒かな???
店の文言には…
北海道で限定生産された蕎麦の実、その中でも一番美味しいとされる緑色の蕎麦の実だけを厳選!
その実の香りと色を飛ばさないように石臼で時間を掛けてゆっくり挽くので1時間に出来る蕎麦は僅か400gほど!
つゆは砂糖は一切使用せず味醂と鰹節の美味しさと香り・コクにこだわった逸品。
麺のコシと豊かな香り、濃厚なつゆを楽しめる…とのこと。
結局弦斎はなんなのかは何処にも書いてない(;゚Д゚)
でもよくよく調べてみると、やはり食道楽・村井弦斎のレシピを元にアレンジしているらしく!?
弦斎が味わった明治の蕎麦、1日限定20食!!
1,050円也!!
それも外税(;゚Д゚)///////高い!!!

弦斎そば
蕎麦は笊で!つゆは徳利で!
つゆは濃いとのことなので蕎麦猪口に入れ過ぎぬよう慎重に注いで(笑)
ペロッと舐めてみると確かに濃ゆいねえ♪
蕎麦は切りムラが凄い!!
あえて乱切りにしてるのかな?
でも甘みが強く、そのまま食べても風味がしっかり伝わって来る!
それに確かに緑がかってますね♪
つゆをチョコンと浸けて、つるつるっというよりはズルズルって感じか♬
よく噛んで食べるのもあり。
おろしより山葵だな。
たぶんこれは平塚店だけのメニューじゃないかな!?
美味しい蕎麦でしたよ(゚∀゚)
蕎麦湯は小細工なし。
伸ばしても伸ばしても濃いつゆを割って(笑)

ちょっと高いけど、美味しかったから、良しとしましょう!!
家の近くの名古屋たちよりここがいいかも?
未だ未訪の店舗も行ってみるかな!!?

味偏差値 60
居心地度 57
食べログ評価<体験判断

常連向き □□■□□ 一見向き
男性向き □□■□□ 女性向き
庶民向き □□■□□ 高級志向
ハイCP □□□■□ ローCP

  • Sobadokoro Nagoya - 弦斎そば

    弦斎そば

  • Sobadokoro Nagoya - 弦斎そば

    弦斎そば

  • Sobadokoro Nagoya - 弦斎そば

    弦斎そば

  • Sobadokoro Nagoya - 弦斎そば

    弦斎そば

  • Sobadokoro Nagoya - 弦斎そば

    弦斎そば

  • Sobadokoro Nagoya - 店内

    店内

  • Sobadokoro Nagoya - 店内

    店内

  • Sobadokoro Nagoya - レジまわり

    レジまわり

  • Sobadokoro Nagoya - ショーケース

    ショーケース

  • Sobadokoro Nagoya - 入口

    入口

  • Sobadokoro Nagoya - 店舗

    店舗

  • Sobadokoro Nagoya - 桜ヶ丘公園

    桜ヶ丘公園

  • Sobadokoro Nagoya -
  • Sobadokoro Nagoya -
  • Sobadokoro Nagoya -
  • Sobadokoro Nagoya -
  • Sobadokoro Nagoya -

餐厅信息

细节

店名
Sobadokoro Nagoya(Sobadokoro Nagoya)
类型 荞麦面、乌冬面
预约・查询

0463-33-4941

预约可/不可
地址

神奈川県平塚市桜ケ丘2-11

交通方式

平塚駅北口よりバス
10番乗り場「高村団地」(平26・平29)行き
11番乗り場(13時以降は1番乗り場)「神奈川大学」(平37・平38)行き
以上いずれかのバスで約10分「桜ヶ丘公園」下車、徒歩1分程度

距離平塚 1,830 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:00 - 15:00
  • 星期二

    • 11:00 - 15:00
  • 星期三

    • 11:00 - 15:00
  • 星期四

    • 定期休息日
  • 星期五

    • 11:00 - 14:30
    • 17:00 - 20:00
  • 星期六

    • 11:00 - 14:30
    • 17:00 - 20:00
  • 星期日

    • 11:00 - 14:30
    • 17:00 - 20:00
预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(JCB、AMEX、Diners)

无使用电子钱

座位、设备

个人包厢

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

店の奥に10台以上はゆうに停められると思います

空间、设备

平静的空间

特点 - 相关信息

此时建议

与朋友/同事

许多人推荐的用途。