FAQ

あれこれ買ってみた : Kouza Buta Tedukuri Hamu

Kouza Buta Tedukuri Hamu

(高座豚手造りハム)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.8

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.8
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-
2013/02访问第 1 次

3.8

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.8
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

あれこれ買ってみた

散歩の途中で寄ってみたというより、その日は半ばこのお店を目的にして散歩した感じ。
それというのも近頃お料理に目覚めてしまった私。
鋭意研究をはじめた炒飯にチャーシューを使ってみたいと思ったのだが、もちろんチャーシューを自分で焼こうなどという根性はない。
それで思い出したのが、やけに評判の良いこのお店だったという次第である。

実はお店に行ってみたのは2度目のこと、但し前回はなにも買い物せずに帰っていたのだが、まあどういうお店かは既に承知していたということですね。
それでそう広くもない店内を見回せば、期待通りチャーシューも並んでいました。
たしか¥800~900 くらいの塊が2~3個と¥400~500 くらいの小さめのが3~4個。
私はあくまでチャーハンに使うのが目的ですから量は少ない方がアリガタイので、小さめの方から脂身が比較的少なそうなものを選びました。

レジで日保ちを聞いたら本日中と言われ(ラベルの消費期限もその日の日付にはなっていましたが)、一瞬怯んだのですがそこで引き返してはチャーハンの研究が進みません(笑)
実際にはチャーハンに存分に投入したほか、その日と翌日に一口サイズのスライス(各7~8切れ)にして軽く炙って頂きあっさり完食しました。

買うときは塊のサイズに対して結構いい値段だなと感じたのですが、頂いてみればこのお味でこのお値段なら文句はありません。
ただチャーハンに用いた分は、私の経験不足のせいでやや活かし切れなかった感じだったかなぁ~
次の機会があればもっと美味しくできるとは思いますが、ただ私がイメージするチャーハンにはもう少し塩味の効いたチャーシューが期待されるので、もうこのチャーシューではやってみないかもしれません。
私が慣れ親しんだ中華街での叉焼とは、やや傾向が違うという面もありそう。
しかし炙って頂いてみた限りは、ちゃんと美味しい真面目なチャーシューでありました♪

それから他に妙に惹かれて買ったのが、カレーコロッケ。
頼むときはあまり意識していなかったのですが、帰って開けてみると、俵型をして随分大きいコロッケでした。
揚げ代金含め1個¥120 くらいだったかな?(大きくは違わないと思いますが、記憶は不確か)
それを2個買って帰って家族で食べたのですが、十分なボリュームでした。

お味はしっかりカレー味であると同時に甘いという家族の評。
甘いというのは私の感覚ではちょっと違うのですが、ジャガイモの味がしっかりしているという辺りでしょうか。
私にとってこのカレーコロッケは、チャーシュー以上に好印象でありました。

もうひとつ買って帰ったのが、たしか「渋谷さんちの卵」とかいう感じの名乗りで、丸いプラ容器に乗せて売って卵11個で¥330。
買うときにはさほど意識していなかったのですが、卵は概ねかなり小さめ、バラツキあり。
殻は茶色ですが色も質感にもバラツキが大きく、普通の小売りでは忌避されそうな見た目のものも僅かに混じっています。

これが割ってみれば(殻が厚い!)黄身が盛り上がり白身だってプリプリ、鮮度は一目瞭然。
卵自体が小さいのですが、それに応じて黄身も小さめなんですけどね。
家族曰く味が濃厚。
ただ私はそこはあまり感じなかったなぁ~
でもまあ、こんな鮮度の卵は普通頂けないものですから、少々割高でもこれまた文句ありません。

それから口コミで読んでいたし前回訪問時も存在だけは見届けていた、店内で無料サービスの高座豚ハムのスープだったかな?
今回頂いてみました♪
これは期待が高すぎたのか、まあ美味しいけど、特に褒め称えるほどのものとは感じず。

そして帰り際、この日店頭というか駐車スペースの店先テントで、豚汁(だったかな)やフランクフルト¥150 を売っていたのに引っかかってみました。
それはともあれ、それしか写真撮ってないとは・・・!(ホントはサービススープも撮ったんだけど写りが悪くてボツ)

このフランクフルトはやや期待外れだったかなぁ~
まあ¥150 ですから文句はありません。
ただ高座豚、手作りってな面の優位性は特に感じられず。
このとき強風に煽られて難儀していたためかもしれませんが、ケチャップとかマスタードの用意がないようだったのも痛かったかな?

それでもお店全体では、なかなかの好印象です。
店員さんの接客等も期待以上に良好。

ただ偶然かも知れませんが、前回も今回も、私がお店に入った時点では先客なしのところ、すぐに後客が複数続くという展開。
その後客の振るまいが、揃いも揃って妙に傍若無人で・・・
そんなことでお店を責めるつもりはありませんが、客層には不条理な疑問を感じてしまったことに一応触れておきましょうか。

----(追記 2013/3/3 9:30)----

またも寄る機会があって、ならばカレーコロッケを買って帰ろうと思ったのですが・・・

どうもカレーコロッケは、曜日毎に変わるメニューだったようで空振り。
代わりにポテトコロッケ(揚げ代込みで¥80 台だったかな?…1個¥100 未満は確か)を揚げて貰いました。
このポテトコロッケ、まあちゃんと美味しいのですが、大きさ・形・お味など、特に変わったところはありませんでした。

コロッケを揚げて貰っている間、店内を見回して気付いたこと、というか先に書いていたことを補う情報を少々書き加えておきます。

先に私の買って帰ったチャーシューは、プラ容器に入れてその上からラップを被せ、たしか「叉焼(バラ肉)」と(値段も)プリントされたラベルを貼った形で、台の上に常温で並べられていたものです。
ところが今回気付いたのは、これとは別にたしか「トロ叉焼」と表現されていたんだったかな?
真空パック?され、綺麗なデザイン的ラベルが貼られた叉焼が、冷蔵陳列棚に並んでいました。
うろ覚えですがお値段は¥480 でしたか、だけど量的にかなり少量のパックですから、「叉焼(バラ肉)」より遙かに割高。
ただ賞味期限はだいぶ先(3週間くらいだった?)でしたし、箱詰めすれば贈答用になるような雰囲気でしたね。

チャーハン2人前を作ったら使い切ってしまいそう。
だから私は手を出しませんが・・・

それから先に書いた卵ですが、より正確には(完全ではないかも)「渋谷さんちのMORE卵」でした。

  • Kouza Buta Tedukuri Hamu - フランクフルト

    フランクフルト

餐厅信息

细节

店名
Kouza Buta Tedukuri Hamu
类型 熟食
预约・查询

0467-76-8611

预约可/不可

可预订

地址

神奈川県綾瀬市吉岡2366-8

交通方式

距離社家 3,125 米

营业时间
  • 星期一

    • 10:30 - 18:30
  • 星期二

    • 10:30 - 18:30
  • 星期三

    • 10:30 - 18:30
  • 星期四

    • 10:30 - 18:30
  • 星期五

    • 10:30 - 18:30
  • 星期六

    • 10:30 - 18:30
  • 星期日

    • 10:30 - 18:30
  • ■ 定休日
    第3月曜日/年末年始(祝日及び繁忙期(6月・7月・11月・12月)は全日営業します)

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

无使用电子钱

可使用二維码支付

座位、设备

座位数

( テイクアウト専門)

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

普通車4台 軽自動車1台

特点 - 相关信息

此时建议

服务

提供外带服务

网站

https://www.kouzaham.or.jp/