FAQ

呑んだ暮れ日記 高知大橋通 居酒屋 黒尊編  ~お腹をすかせて来る様に云われる店~ : Kuro son

Kuro son

(黒尊)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.6

¥6,000~¥7,999每人
  • 菜式/风味5.0
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料4.5
2023/10访问第 1 次

4.6

  • 菜式/风味5.0
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料4.5
JPY 6,000~JPY 7,999每人

呑んだ暮れ日記 高知大橋通 居酒屋 黒尊編  ~お腹をすかせて来る様に云われる店~

新しい愛車の慣らしを兼ねて高知へ1泊旅

淡路島経由で四国へ上陸し、徳島道、高知道経て

”駆け抜ける歓び”を感じながら高知へ

桂浜、はりまや橋、高知城、ひろめ市場と観光名所を散策し

この日のばんごはんで訪れた店は「居酒屋 黒尊」

旅行が決まったタイミングで予約を入れた人気店

予約の際に”うちは量が多いから、必ず一軒目でお腹すかして来て下さい”とのお達し

ひろめ市場では、忠実それを守って、見るだけで我慢しました


予約必須の人気店

 お店は、観光スポット「ひろめ市場」から”とさでんのチンチン電車”の線路を越えたエリア
 天神橋通りから西へ入る、昔乍らの雰囲気漂う、飲み屋街って感じの横丁に在ります
 「居酒屋 黒尊」と表示された、何の形かは?な一枚板の看板が目印
 引戸を開けると、こじんまりとした店内、カウンター10席程度、
 奥には座敷が在りますが詳細は不明です

 料理は海鮮もの尽くしで、大将のおまかせが基本
 苦手な食材やアレルギーの配慮は料理の提供前にお伺いを立てて貰えます
 全てがボリューミーなので、途中で幾度も胃袋の加減を確認してくれます

 17:00の予約で、少し早めに店に到着
 店の前で待っていると、女将さんが店内へ案内してくれました
 その後はアッと云う間にカウンターも座敷も満席
 ダメ元なのか?予約なしで来店する人が続きましたが、遅い時間も予約で満席の様で、全員が玉砕
 1か月以上前に予約の電話入れて良かったと思いました!

 ■炙り鰹の酢の物
  ”蟹身とリュウキュウの酢の物”の代替料理です
  リュキュウは、高知県特産の野菜で、郷土料理にもよく使われる”はすいも”の事
  シャキシャキとした食感が特徴で、茎の部分のみを食べる里芋の種類
  独特の食感を活かした野菜です

  鰹の酢の物は、炙ったものを割いて玉葱と小口切の青葱と合せて在ります
  やや甘めの味付けですが、少し生姜が利かせて在ってさっぱりとした後味です

 ■造り盛合せ
  とにかく厚切りなのが第一印象、しかも4切れずつ並んでいます
  これで2人前だと思うと、この先完食できるか?不安が過りました
  さざえ、縞鯵、清水さば、鯛、鰤の五種が皿一杯に盛られています

  ・さざえ
   貝殻の割に中身が大きいんです
   身は弾力が在りズシリとした噛み応え
   肝の淡い苦味が旨みたっぷりです
  ・縞鯵
   脂ののりが程よく、少し多めに醤油を纏わせて食べました
  ・清水さば
   清水さばは、土佐清水で水揚げされるゴマサバのことです
   ”縞鯵”以上に脂がのっていて、光もの独特な旨さが在ります
  ・鯛
   白身で淡白ですが、旨みは十二分
   コリコリの歯応えで、鮮度の良さが伺えます
   寝かせてモチッとしたのも美味しいですが、違った美味しさです   
  ・鰤
   えッこんなにたっぷりの山葵?
   山葵よりはやや鮮やかな緑色のものは、”ぬた”です
   ”鰤ぬた”は、地元の伝統的な料理
   葉にんにくに、味噌や酢を混ぜて作られた”ぬた”を鰤や鯛の刺身に合せて食べます
   醤油は付けずに、”ぬた”だけで食べるのが流儀、これがかなり美味しいんです
   他の刺身にも流用して食べましたが、どれも美味しく食べれました
 
 ■鰹たたき
  結論から先に述べると、今まで食べた鰹や鰹のたたきの中で、1番と云い切れる美味しさ
  まぁ60年も生きてると、絶対とは云い切れませんが、食べた瞬間にそう思いました
  妻も”こんなに美味しい鰹は食べた事がない”的な感想だった様です

  ”鰤ぬた”に負けない位に身が厚く、火入れ加減が縁のほんの一部だけ薄く
  レアな部分のルビー色の艶っぽさが、”美味しいだろう”って誇らしげ
  ”そのまま、何も付けずに、温かい内に食べて”が大将からの厳命
  ひと切れめは、そのままパクリ!
  魚よりも肉?って思える食べ応えと、それを引き立てる絶妙な塩梅の旨さ
  ふた切れめは、辛味の在るニンニクスライスと山葵をのせてパクリ!
  刺激が加わり、更に満足度が増しました!
  ”鰹の塩たたき”って数回しか食べた事が在りませんが
  この店が発祥だって、ネットの情報で見掛けました!

 刺身盛合せと鰹のたたきを食べ終えて、結構な満腹感
 大将がそれを察したのか?
 ”この後、煮付けと揚げもの出すけど”って確認が入りました
 これが最初で最後の高知かもしれないし・・・
 こんな美味しい店でもっと色々食べたいし・・・
 そんな思いで、”お願いします”って答えちゃいました

 ■煮付け
  鉄鍋で、たっぷりの煮汁で熱々で提供されます
  豆腐や大根、牛蒡なども一緒に煮付けて在るので
  魚の煮付けと云うよりは、鍋料理見たいです

  魚は、縞鯵が柵のままって感じで煮付けて在ります
  身はしっとり、ふっくらしていて、適度に味が染みています
  煮汁がやや甘めの味付けですが、魚本来の味と合わさると程よく味わえます
  普段、煮魚って殆ど口にしませんが、これは美味しく残さず食べれました
  一緒に煮付けて在る豆腐や大根、牛蒡も美味しく残さず食べました
  いよいよ、満腹に近づきました

 ■揚物 
  残すところ数%って感じの満腹感でしたが、頑張って食べます!
  揚物は、鮎とうつぼの唐揚げです

  ・鮎
   鮎は、高知の清流”仁淀川び天然もの”との事
   高知の川って、四万十川しか知らないもんなぁ・・・
   ふっくら肉付きの良い鮎だと思います
   熱々でした、手掴みで頭から尻尾の先まで余すことなく戴きました
   内臓も嫌みのない淡い苦味で、むしろ旨みに感じました

  ・うつぼ
   土佐の郷土料理の代表格のひとつ
   ”海のギャング”と呼ばれる、獰猛そうな姿からは想像のできない美味しさ
   肉厚で柔らかな身は、鶏肉にも似たあっさりした食感
   表皮に近いゼラチン質には濃厚な旨みが溜め込まれています
 
 ■寿司
  いよいよ満腹度100%超えの状態
  〆の料理は寿司です
  胃袋の具合で貫数は調整可能との事でしたが
  100%超えているにも関わらず、何の根拠もなしに”4貫”で註文
  シェア出来る様にと、半分ずつに切り分けて提供してくれるそうです

  ・押寿司 リュウキュウと鯖
   押し寿司なので少し硬めのシャリ
   鯖は〆てないのかな?
   リキュウに施された味わいと共に戴く感じです
  ・押寿司 鯛
   鯛の下に大葉が敷いて在るので、食べた後に爽快感が残ります
   通常の1貫を半分に切り分けて在るので
   余裕で、ひと口で食べれるから、満腹でもイケちゃいます
  ・寿司 煮穴子 
   煮付けに比べると、甘さ控えめ
   とろとろに柔らかく、口の中でとろけちゃいます
  ・寿司 いくら 
   シャリといくらって相性抜群ですよね
   いくらは、自家製の味付け
   妻はギブアップしたので、ひとりで食べ切りました

日本酒 全て、濵川商店(高知)
・美丈夫 ぽんかん
・発泡性清酒 純米大吟醸 美丈夫 舞 うすにごり
・美丈夫 純米酒 慎太郎


最後に

 妻共々、大満足でした!
 実は、電話で予約を入れた際に、一旦は断られたんです
 電話を切る直前に”早い時間でゆっくりできないけど”と大将から
 どんな理由だったかは?ですが、席が確保できた事は大変ラッキーでした
 この店で食事ができた事が、この旅の中で1番の思い出になりました!


  • Kuro son - 横丁の夕暮れ

    横丁の夕暮れ

  • Kuro son - 開店前 

    開店前 

  • Kuro son - 開店前 

    開店前 

  • Kuro son - 横丁の夜景

    横丁の夜景

  • Kuro son - 看板に明かりが灯りました

    看板に明かりが灯りました

  • Kuro son - 店の外観

    店の外観

  • Kuro son - 居酒屋 黒尊

    居酒屋 黒尊

  • Kuro son - 美丈夫リスト

    美丈夫リスト

  • Kuro son - 卓上

    卓上

  • Kuro son - 美丈夫 ぽんかん ソーダ割り 

    美丈夫 ぽんかん ソーダ割り 

  • Kuro son - 蟹身とリュウキュウの酢の物

    蟹身とリュウキュウの酢の物

  • Kuro son - 炙り鰹の酢の物

    炙り鰹の酢の物

  • Kuro son - 造り盛合せ

    造り盛合せ

  • Kuro son - 造り さざえ

    造り さざえ

  • Kuro son - 造り 縞鯵

    造り 縞鯵

  • Kuro son - 造り 清水さば

    造り 清水さば

  • Kuro son - 造り 鯛

    造り 鯛

  • Kuro son - 造り 鰤ぬた

    造り 鰤ぬた

  • Kuro son - 発泡性清酒 純米大吟醸 美丈夫 舞 うすにごり

    発泡性清酒 純米大吟醸 美丈夫 舞 うすにごり

  • Kuro son - 鰹たたき

    鰹たたき

  • Kuro son - 鰹たたき

    鰹たたき

  • Kuro son - 鰹たたき

    鰹たたき

  • Kuro son - 鰹たたき

    鰹たたき

  • Kuro son - 煮付 縞鯵

    煮付 縞鯵

  • Kuro son - 煮付 縞鯵

    煮付 縞鯵

  • Kuro son - 煮付 縞鯵

    煮付 縞鯵

  • Kuro son - 煮付 縞鯵

    煮付 縞鯵

  • Kuro son - 美丈夫 純米酒 慎太郎

    美丈夫 純米酒 慎太郎

  • Kuro son - 揚物 鮎とウツボ

    揚物 鮎とウツボ

  • Kuro son - 揚物 鮎

    揚物 鮎

  • Kuro son - 揚物 鮎

    揚物 鮎

  • Kuro son - 揚物 ウツボ

    揚物 ウツボ

  • Kuro son - 揚物 付合せのダシ巻玉子

    揚物 付合せのダシ巻玉子

  • Kuro son - 寿司4種

    寿司4種

  • Kuro son - 押寿司 リュウキュウと鯖

    押寿司 リュウキュウと鯖

  • Kuro son - 押寿司 リュウキュウと鯖

    押寿司 リュウキュウと鯖

  • Kuro son - 押寿司 鯛

    押寿司 鯛

  • Kuro son - 押寿司 鯛

    押寿司 鯛

  • Kuro son - 寿司 煮穴子 

    寿司 煮穴子 

  • Kuro son - 寿司 煮穴子 

    寿司 煮穴子 

  • Kuro son - 寿司 いくら 

    寿司 いくら 

  • Kuro son - 寿司 いくら 

    寿司 いくら 

餐厅信息

细节

店名
Kuro son(Kuro son)
类型 日式小酒馆、乡土料理、海鲜
预约・查询

088-873-2624

预约可/不可

可预订

子供はおことわり

地址

高知県高知市本町3-4-13

交通方式

土佐電気鉄道(路面電車) 大橋通より
徒歩1分

距離大桥通 56 米

营业时间
  • 星期一

    • 17:00 - 21:00
  • 星期二

    • 17:00 - 21:00
  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 定期休息日
  • 星期五

    • 17:00 - 21:00
  • 星期六

    • 17:00 - 21:00
  • 星期日

    • 定期休息日
  • 公众假期
    • 定期休息日

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算

¥5,000~¥5,999

预算(评价总数)
¥8,000~¥9,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

无使用二維码支付

座位、设备

座位数

30 Seats

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

カウンターは禁煙

停车场

不可能

空间、设备

有吧台座位,有日式包厢

菜单

酒水

有日本清酒,有烧酒

料理

对鱼类料理讲究

特点 - 相关信息

此时建议

与朋友/同事

许多人推荐的用途。

位置

神秘不为人知的餐厅

关于儿童

子供お断り

备注

撮影は料理のみOK(店内、調理場は不可)