FAQ

割烹料理のようなカレーらぁ麺 : Ryouriya Terado

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

5.0

¥6,000~¥7,999每人
  • 菜式/风味5.0
  • 服务5.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益5.0
  • 酒类/饮料4.5

5.0

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味5.0
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料-
2020/12访问第 3 次

5.0

  • 菜式/风味5.0
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

割烹料理のようなカレーらぁ麺

12月中頃、てら戸さんでランチをいただきに行ってきました。
昼の定番メニューはカレーつけ麺だったのですが、寒い季節になってきたのでカレーらぁ麺に変更されており、
4種類あるカレーらぁ麺の中から、今回いただいたのは「小エビ天カレーらぁ麺」1,100円(税別)。
それはそれは他店ではお目にかかれない工夫を凝らしたラーメンでした。

スープはねっとりとしたもので味わいも濃厚、中太麺によく絡みます。
その絡んだ感じはカルボナーラの様でもあります。
欧風カレーのようなジューシーなスープではありませんが、どこか洋風に感じられます。
店主に教えていただいたところ、カレーうどんのスープをベースにバターを加えてアレンジしているとのこと。
なるほど、こういうタイプのカレーラーメンはこれまで食べたことがなく、
美味しいと感じるだけでなく、斬新さもありますね。
特長はスープにとどまらず、彩り豊かなトッピングも強いインパクトがあります。
小エビ天ぷらに加え、煮玉子、揚げ茄子、蕪、さつまいも、レタス、ブロッコリー、あおさが
美しく鉢一面に盛りつけられており、まるで割烹料理のようです。
小エビの天ぷらは揚げたてで衣もカリッとしているので、濃厚なカレースープに浸してもそのサクサク食感は損なわれません。
揚げ茄子がカレーにベストマッチなのは言うまでもありませんが、トッピングにチョイスされているのがうれしいです。
あおさはその風味が主張しており、カレーラーメンにこれほど合うものとは思いも寄りませんでした。
これらのトッピングはいずれも独特の異なった食感の素材であり、食べていても飽きがくることがありません。
ボリュームもしっかりあって、ランチ飯としては十分でした。

というわけで、味、ビジュアル、ボリューム、独創性と、どこをとっても唸らされるカレーらぁ麺でした。
これほどのカレーラーメンは、ここでしか食べれないでしょうね。
夜の部も素晴らしい料理の数々であることは、過去の拙レビューの通りですが、
昼の部も手抜きは一切無しの見事な料理でした。

ごちそうさまでした。

  • Ryouriya Terado - 小エビ天カレーらぁ麺

    小エビ天カレーらぁ麺

  • Ryouriya Terado -
2020/09访问第 2 次

5.0

  • 菜式/风味5.0
  • 服务5.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益5.0
  • 酒类/饮料4.5
JPY 6,000~JPY 7,999每人

料理人の腕の良さと手際の良さ

ランチでいただいた雲丹海鮮ちらし丼の好印象が冷めやらぬ頃、
家族で夜の部のコースをいただきに再訪しました。
ひとつひとつの料理をいただいて、あらためてこのお店のレベルの高さと
いいものを出される店主の心意気を感じましたので、
以下にそれぞれの料理を書き記してみます。

■前菜
南瓜のオレンジ煮、山芋の煮物、近江こんにゃくの3つのおばんざいが
それぞれ小皿に盛られて運ばれてきて、コースが始まります。
南瓜のオレンジ煮は、ともすれば甘ったるい南瓜の煮物になりがちなのに、
柑橘系の爽やかな酸味が合わさって、とても食べやすい南瓜になっています。
山芋の煮物はランチメニューの小皿でも食べたものですが、
シャキシャキした食感を残しながら甘辛いタレを絡めた山芋です。
表面に焼き目を付けてあるので、香ばしい風味も感じられます。
近江こんにゃくもちょうどいい塩梅に味付けされていて、美味しいです。
■お造り
単なる刺身の盛合せではなく、蕪、アスパラ等の野菜と
鮪、鯛、鯵、蛸などの切り身とを混合して盛りつけたじつに美しい皿になっていました。
これらを刺身醤油と胡麻醤油でいただく趣向ですが、これがなかなかイケます。
胡麻醤油と野菜を合わせれば、もはやバーニャカウダーのような錯覚になります。
刺身も新鮮そのもので、とても食べ応えのある“お造りサラダ”でした。
■蓮根饅頭
粗めにミキシングした蓮根とペースト状にまで摺りつぶした蓮根とで丸めて作った蓮根饅頭を
しっかりめに揚げて、吸い物のような出汁に浸して出されたもの。
揚がった香ばしさと口の中で広がる蓮根の食感が絶妙です。
トッピングされた茗荷の鼻に抜ける風味も爽やかさを演出しており、とてもいいお味でした。
■松茸と鱧の土瓶蒸し
運ばれてきた瞬間から松茸の香りが広がり、秋の風情を感じさせてくれます。
土瓶から猪口に注いでいただく出汁はかなり強めに引き出されており、
これに松茸と鱧の風味と旨味を染み込ませてただけのシンプルな味付けとのことでしたが、
これが極上の汁に仕上がって思わず唸ってしまうほどです。
土瓶の中に入っている鱧も、口に含むと雪のように溶けてしまうようなやわらかさ。
素晴らしい逸品でした。
■のどぐろの焼き物
脂の乗った肉厚ののどぐろで、甘みをとても強く感じました。
焼き魚なのですが、脂が強いのでほとんど揚げ焼きのような仕上がりになっています。
その効果もあって、皮も鰭もパリッとした食感で、小骨も含めてきれいに平らげることができました。
表面に軽く塩をまぶしてあるので、醤油などを加えずそのまま美味しくいただけます。
これまた最高ののどぐろを堪能させてもらいました。
■雲丹海鮮ちらし丼
先のレビューにも記した通り、宝石箱のような丼です。
この日は幸運にも北海道の塩水雲丹を使用されており、
その新鮮さ、美味さはさらに突き抜けていました。
こんな高価な食材を惜しみなく使用した海鮮ちらし丼、美味くないわけがありません。

この他にも味噌汁、デザートの果物が出てきましたが、
お腹もかなり満たされて、至福の時間を過ごすことができました。
自家製のジンジャエールやレモンサワーも提供されており、これらもオススメです。
これらのコース料理や飲み物も私たちの食べるペースを感じ取ってくださりながら、
ひとつひとつの手の込んだ料理を順番に出してくださるので、
とても穏やかな気分で最高の料理を楽しむことができます。
こういう何気ない気配りも料理人の腕の良さ、手際の良さなんだと思います。
しかも、これほどの料理の数々をお酒もいただきながら
8,000円未満でお会計がおさまるのは破格と言っても過言ではないでしょう。

夜の部も最高でした。
ごちそうさまでした。

  • Ryouriya Terado - 前菜

    前菜

  • Ryouriya Terado - お造りサラダ

    お造りサラダ

  • Ryouriya Terado - 蓮根饅頭

    蓮根饅頭

  • Ryouriya Terado - 松茸と鱧の土瓶蒸し

    松茸と鱧の土瓶蒸し

  • Ryouriya Terado - のどぐろの焼き物

    のどぐろの焼き物

  • Ryouriya Terado - 雲丹海鮮ちらし丼

    雲丹海鮮ちらし丼

  • Ryouriya Terado - デザートのピオーネ

    デザートのピオーネ

2020/08访问第 1 次

4.5

  • 菜式/风味4.5
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

宝石箱のような雲丹海鮮ちらし丼

四条富小路を上がった左側にある料理屋さんでランチをいただきました。
ここは以前、カレー担々麺やつけ麺をメインで出しておられた「麺屋虎杖 四条富小路」というお店の後継で、
店主は虎杖から離れて、同じ場所で料理屋さんをオープンされていました。
店内は改装されているものの広さは変わらず、
厨房前のカウンター席5席と2人掛けテーブル席が1組といった小料理屋さんのサイズ。
この日は店主と奥様で切り盛りされていました。
メニューにはクオリティの高かったカレーつけ麺が今も残っています。
このつけ汁を作れるのはもうここの店主だけだそうで、文字通り唯一無二の味になってしまったんですね。
今回は懐かしいカレーつけ麺ではなく、雲丹海鮮ちらし丼のランチ定食1,650円(税込)をいただくことにしました。
もともと京料理を得意とされる店主ならではランチメニューですね。

その雲丹海鮮ちらし丼には雲丹、鮪、鮭、鯛、鱧おとし、蛸、
いくら、子持ち昆布、玉子焼きがふんだんに盛りつけられており、
彦摩呂じゃないですが、宝石箱のような豪華な丼に仕上がっています。
目利きのよい店主が盛られた海鮮だけに、
どれも新鮮でそれぞれの異なった旨味と食感が口の中で変化していきます。
雲丹なんてプルンとした身の張りからして品質の良さがわかりますし、
臭みも一切ない濃厚な味わいを楽しめます。
大葉を散りばめられているので色味もよく、インスタ映えもするでしょうね。
少量で濃厚なたまり醤油に新鮮な山葵を溶いて海鮮にまわしかけていただきますが、
水分が過多にならないので酢飯がべちゃべちゃにならない工夫を感じました。
お茶漬けを食べるかのように、ガサガサっと掻き込みあっという間に完食してしまいましたが、
お腹も十分に満たされ、じつに満足度の高い丼でした。
食べ終わった瞬間から「また食べたい」と思える雲丹海鮮ちらし丼でした。

この丼には小鉢が2品ついており、この日は近江こんにゃくと山芋の煮物でした。
近江こんにゃくには細かく丁寧な包丁が入っていて、店主の仕事っぷりが垣間見えます。
山芋も色味ほど味は濃くなく、シャキシャキとした食感と粘りを感じられるものでした。
味噌汁はたっぷりの具が入っていて、とくに大きな麩は出汁を吸い込んでいるだけでなく、
麩そのものの美味さを感じられるもので食べ応えがありました。

これだけのクオリティの海鮮丼のセットが京都市繁華街のど真ん中で1,650円で食べれるのは破格と言っていいでしょう。
私がお店に入ったのは13時前でしたが、先客は4人のみと少なめでしたが、これもコロナ禍の影響なのかもしれません。
国内観光客はもちろんのこと外国人観光客もきっと破顔するであろう料理だと思います。

とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。

  • Ryouriya Terado - 雲丹海鮮ちらし丼

    雲丹海鮮ちらし丼

  • Ryouriya Terado - 山芋と近江こんにゃく

    山芋と近江こんにゃく

  • Ryouriya Terado - 雲丹海鮮ちらし丼のランチ定食

    雲丹海鮮ちらし丼のランチ定食

  • Ryouriya Terado -
  • Ryouriya Terado -
  • Ryouriya Terado -

餐厅信息

细节

店名
Ryouriya Terado
类型 日本料理、拉面、海鲜
预约・查询

075-212-7973

预约可/不可

可预订

地址

京都府京都市下京区四条富小路上ル立売東町17-3

交通方式

自転車通勤です。

距離京都河原町 348 米

营业时间
  • 星期一

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00
  • 星期二

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00
  • 星期三

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00
  • 星期四

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00
  • 星期五

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00
  • 星期六

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00
  • 星期日

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00
  • ■ 定休日
    不定休
预算

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

无使用电子钱

服务费收费

サービス料無しチャージ料無し

座位、设备

座位数

14 Seats

最大宴席可容纳人数

10人(坐位)
个人包厢

可能的

可容纳2人、可容纳4人、可容纳6人

包场

可能的

可接受20人以下

禁烟・吸烟

抽烟与禁烟分区

自2020年4月1日起,有关被动吸烟对策的法律(修订后的《健康促进法》)已生效,因此请在访问前与餐厅联系,并且可能与最新信息有所不同

停车场

不可能

空间、设备

时尚的空间,平静的空间,有吧台座位,有沙发座位

菜单

酒水

有日本清酒,有烧酒,有葡萄酒,对日本酒讲究

料理

对蔬菜菜式讲究,对鱼类料理讲究,有素食菜单,提供英文菜单

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |一个人

许多人推荐的用途。

位置

神秘不为人知的餐厅

服务

可提供两个半小时以上的聚会

关于儿童

接待儿童(接待婴儿,接待学龄前儿童,接待小学生),接待婴儿推车

开店日

2019.12.10