关于TabelogFAQ

「一保堂茶舗」で、"濃茶" いただきました〜〜〜♪ : Ippodo Ucha Hokissashitsu Kaboku

Ippodo Ucha Hokissashitsu Kaboku

(一保堂茶舗 喫茶室 嘉木)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.0

JPY 2,000~JPY 2,999每人
  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.7
  • 气氛3.9
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料4.0
2024/03访问第 2 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.7
  • 气氛3.9
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料4.0
JPY 2,000~JPY 2,999每人

「一保堂茶舗」で、"濃茶" いただきました〜〜〜♪

2024.03.01

日本料理「ひがしやま 司」の予約ができて3週間ぶり
に京都にやってきました〜♪

18時予約ですが自宅を14時過ぎに出発、京阪特急
プレミアムカーで三条駅に15時前に到着です。
鴨川にかかる三条大橋を渡り、予約時間まで京都を
ぶらぶらして1717年(享保2年)創業の「一保堂茶舗
京都本店」さんにやってきました。

店内奥の「喫茶室 嘉木」に突撃してしばし休憩
注文したのは

◆特撰抹茶 濃茶 2640円
  笹屋守栄のこなし付き

普段は "薄茶" ばかりいただいていますが、"濃茶" を
飲むのは何年ぶりだろう?
テーブル席に座って、いただきま〜す (^o^)/

一般的にはお抹茶といえば "薄茶" を連想することが
多いのですが、茶道においては "濃茶" の方が改って
いて最も重要なおもてなしとされています。

"濃茶" は、上質な抹茶を薄茶より多めに使って
少ない量のお湯で練るために出来上がりは色濃く
濃厚で粘性があり強い旨味と香りが特長です。
"薄茶" は点てますが "濃茶" は練ると表現されます。

ズズズ〜と飲んでも抹茶碗には濃い緑の濃茶が
ベターと張り付いているので、このお店では最後に
白湯が提供されて自分で抹茶碗に注ぎ茶筅を使って
薄めて飲み干すシステムでした。

お茶菓子は京菓子司「笹屋守栄」のピンク色の梅の
形の "こなし" です。
"こなし" とは、漉し餡と小麦粉又は薯蕷粉を加えて
強い蒸気で蒸し砂糖を加えながら揉み込んだもので
漉し餡に求肥や山芋を練りこんだ "練り切り" よりも
固くもちもちしていて噛み応えがありました。

ごちそうさん (●^o^●)

  • Ippodo Ucha Hokissashitsu Kaboku - 一保堂茶舗

    一保堂茶舗

  • Ippodo Ucha Hokissashitsu Kaboku - 一保堂茶舗 店内

    一保堂茶舗 店内

  • Ippodo Ucha Hokissashitsu Kaboku - 喫茶室 嘉木

    喫茶室 嘉木

  • Ippodo Ucha Hokissashitsu Kaboku - 喫茶室 嘉木 店内

    喫茶室 嘉木 店内

  • Ippodo Ucha Hokissashitsu Kaboku - 店内

    店内

  • Ippodo Ucha Hokissashitsu Kaboku - 店内

    店内

  • Ippodo Ucha Hokissashitsu Kaboku - 特撰抹茶 濃茶 笹屋守栄のこなし付き 2640円

    特撰抹茶 濃茶 笹屋守栄のこなし付き 2640円

  • Ippodo Ucha Hokissashitsu Kaboku - 濃茶

    濃茶

  • Ippodo Ucha Hokissashitsu Kaboku - こなし

    こなし

  • Ippodo Ucha Hokissashitsu Kaboku - こなし

    こなし

  • Ippodo Ucha Hokissashitsu Kaboku - 残った濃茶はお湯で薄めて

    残った濃茶はお湯で薄めて

  • Ippodo Ucha Hokissashitsu Kaboku - 薄めて飲み干します

    薄めて飲み干します

2015/09访问第 1 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

京都の『高級煎茶』をいただきました〜〜〜♪

2015.09.26

京都に出掛けた友人から、手土産にいただいた第2弾は
京都の日本茶の専門店「一保堂茶舗 喫茶室 嘉木」から

◆煎茶 芳泉 30g 648円(税込)

このお店は、穏やかな香りと上品な甘み、まろやかな味わいが特徴の『京銘茶』を取り扱い
お茶の販売だけでなく、自分でお茶を淹れて楽しむ喫茶室「嘉木」が併設され
「お茶の淹れ方教室」も模様されているそうです。

いただいた煎茶『芳泉』を10g(大さじ2杯)急須に入れて
100℃の沸騰したお湯をそのまま150ml 注ぎ、蓋をして10秒待てば出来上がり (^o^)/
澄んだヤマブキ色と上品でおだやかな香りがお昼のひと時を優雅に満たしてくれます。

2煎目は沸騰したお湯を入れたら待ち時間はなしですぐに湯呑みに注ぎました。
色はさらに濃く、少し苦みも出て味わいの変化が楽しめます!

太陽の光をたっぷりと浴びて作られる煎茶。
ほどよい渋みと甘み、あと味の爽やかさは格別ですね。

水出しがおすすめと友人が言っていたので、次はそうしてみましょう!
また、残った出がらしの茶葉は固く絞って いりゴマと削り節を混ぜ
醤油を少したらしてお浸しにしてみます。

自分では絶対に買えない『高級京銘茶』をいただきました。

ごちそうさん (●^o^●)

  • Ippodo Ucha Hokissashitsu Kaboku - 京都御苑の南にある日本茶専門店&カフェです

    京都御苑の南にある日本茶専門店&カフェです

  • Ippodo Ucha Hokissashitsu Kaboku - 煎茶 芳泉 30g 648円(税込)

    煎茶 芳泉 30g 648円(税込)

  • Ippodo Ucha Hokissashitsu Kaboku - 煎茶を10g(大さじ2杯)急須に入れます

    煎茶を10g(大さじ2杯)急須に入れます

  • Ippodo Ucha Hokissashitsu Kaboku - 100℃の沸騰したお湯を150ml 注ぎます

    100℃の沸騰したお湯を150ml 注ぎます

  • Ippodo Ucha Hokissashitsu Kaboku - 蓋をして10秒待って注ぎます

    蓋をして10秒待って注ぎます

  • Ippodo Ucha Hokissashitsu Kaboku - 1煎目

    1煎目

  • Ippodo Ucha Hokissashitsu Kaboku - 2煎目は待ち時間なし

    2煎目は待ち時間なし

  • Ippodo Ucha Hokissashitsu Kaboku - 出がらしの茶葉は固く絞って
                いりゴマと削り節を混ぜ、醤油を少したらしてお浸しにしましょう

    出がらしの茶葉は固く絞って いりゴマと削り節を混ぜ、醤油を少したらしてお浸しにしましょう

餐厅信息

细节

店名
Ippodo Ucha Hokissashitsu Kaboku(Ippodo Ucha Hokissashitsu Kaboku)
类型 咖啡店

075-211-4018

预约可/不可

无法预订

地址

京都府京都市中京区寺町二条上ル常盤木町52

交通方式

<電車を使う場合>
地下鉄東西線「京都市役所前」駅(11番出口)から徒歩5分

<バスを使う場合>
京都市バス「京都市役所前」停留所から徒歩5分
京都市バス「河原町丸太町」停留所から徒歩5分

距離京都市役所前 405 米

营业时间
  • 10:00~17:00(L.O. 16:30)

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算

¥1,000~¥1,999

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(Master、VISA、JCB)

无使用电子钱

可使用二維码支付

座位、设备

座位数

39 Seats

( カウンター7席、テーブル32席)

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

空间、设备

平静的空间,有吧台座位

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |一个人 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

位置

家庭式餐厅

服务

提供外带服务

关于儿童

接待儿童

网站

http://www.ippodo-tea.co.jp/

备注

年末は12月31日18:00まで(販売のみ)