FAQ

インド食堂 TADKA(タルカ)★ベジミールス : Indo Shokudou Taruka

Indo Shokudou Taruka

(インド食堂TADKA)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.9

每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

3.7

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味3.7
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.6
  • 酒类/饮料-
2022/10访问第 2 次

3.7

  • 菜式/风味3.7
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.6
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

インド食堂 TADKA(タルカ)★ベジミールス

(ブログからの投稿です)

今日は、烏丸御池の近くにあるインド料理店へ、ランチに行きました。


■インド食堂 TADKA(タルカ)

南インドの定食の「ミールス」が味わえる専門店のようです。
以前は、ディナーでお世話になったことがあります。

ランチは、席に着く前に注文する方式のようです。
1,200円のシンプルベジセットから、2,300円のフルミールスまでありました。

ミールスとは、主に南インドで食べられている、ベジ料理を中心とした定食のことらしいです。

せっかくなので、ベジミールスを注文しました。


注文後、テーブル席にご案内して戴きました。
店内は、簡素な食堂の雰囲気です。

各席には、ミールスの食べ方の説明があって、初心者にも分かりやすい印象です
しばらく待つと、丸いお盆に乗せられて、ミールスが登場しました。


●ベジミールス

中央には、「アッパラム」と呼ばれる、豆の粉を使った薄焼きの煎餅が乗せられていました。

煎餅の下には、ライスがありました。
せっかくなので、プラス150円でボンニライスに変更してもらい、本場の味を楽しむことにしました(^-^)

先ほどのメニュー用紙によると、カップの内容は、以下の7種類のようです。

・タイールパチャディ
・サンバル
・にんにく黒こしょうコランブ
・ラッサム
・里芋モールコランブ
・青パパイヤクートゥ
・ぎおん豆・黒ひよこ豆・ポリヤル


さて、お盆からカップをいったん出して、ライスに少しずつ混ぜながら味わうスタイルのようです。
一種類ずつ、混ぜながら味わいました。

アッパラムは、そのまま食べてもいいし、砕いてごはんに混ぜて食感を楽しんでもいいようです。

ラッサムは、さらっとした液体状のペッパースープでした。
そのまま味わってもいいし、混ぜて味わってもいいようです。

ポリヤルは、汁気のないおかずのような感じで、混ぜて食感を楽しむのもいいようです。

最後に、「パチャディ」と呼ばれるヨーグルトの和え物を混ぜると、マイルドな感じになりました。


ペロリと完食です。
ごはんは、お代わりせずとも、ちょうどいいボリューム感でした。

ちょっと、思ったよりも本格的でした(^^;;
圧倒的に知識が足りなくて、けっこう食べ方に苦慮しましたが、まぁ、たまにはこういうのもアリかもしれませんね(^-^)

南インドの本場の味を楽しめる、京都では数少ないお店かも?

2020/01访问第 1 次

3.9

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

インド食堂 TADKA(タルカ)★ゴアのダールタルカ

(ブログからの投稿です)

今日は仕事帰りに、烏丸御池の近くにあるインド料理のお店へと行ってみました。


■インド食堂 TADKA(タルカ)

カレー好きの人に人気のお店のようです。
ミシュランガイドの京都版では、インド料理の部門にて「ビブグルマン」として掲載されている人気のお店でもあります。


なんだか独特の雰囲気のある店内です。
エスニック風の音楽が店内に流れていました。

「手食べのススメ」という、手でカレーライスを食べる方法を写真付きで掲載されていました。
インド料理のお店ということで、食べ方も本格的なインドスタイルのようですね!!


カレーのみを注文する予定だったのですが、どうやらワンドリンクオーダー制のようでした。

それならばと、せっかくなので他のお料理も注文してみました。


●マンゴーラッシー

まずはドリンクから。
ストローは金属製のものになっていました。


●Kuzhi Paniyaram(クリ パニヤラム)

インドのタコなし「たこ焼き」のようです。
白くてペースト状のココナッツソースに浸けて食べるようです。

たこ焼きは作りたてのアツアツです。

外回りがハードに焼き上げられていました。
そして、中にはピリッと辛いソースが入っていました。

ココナッツソースと一緒に入っていたのはマスタードかな?
バリバリとした食感も楽しみました。


カレーは、ルウとライスの種類を別々に選んで注文する形式のようです。


●ゴアのダールタルカ

「ダール」はひき割の豆。
店名と同じ「タルカ」は、調理方法を指し示すようです。

カシミーリチリ、クミン、ニンニクなどをギーと呼ばれる精製したバターで炒めたものが、ダールカレーの上にかけられていました。


●Basmati Rice(バスマティライス)

インドの香り米のようです。
まずはそのまま食べてみると、ふわっとしていて芳醇な香りがするお米でした。

「手食べのススメ」に従って、手で食べてみることにしました。
苦戦していると、店員さんがアドバイスをしてくれました(^-^)

でも、お店の入り口から人が入ってきて手で食べているのを見られると、やっぱりちょっと恥ずかしいものですね(^^;;
慣れかもしれませんが。。。

ということで、途中からスプーンにさせていただきました(^-^)


口の中はちょうどいい辛さなのに、たくさん食べていると大粒の汗が吹き出しました。
スパイシーなルウで、とても味わい深かったです!!


カレーのルウがけっこう余ったので、タイ米を追加注文してみました。


●タイ米

タイ米は、お椀状のお皿に盛り付けられていました。

残ったカレーのルウを盛り付けて食べました。
さすがにちょっとごはんの比率が多いかもしれません(^^;;

タイ米はパラっとした食感で、香り米とはまた違った味わい方ができました。


ライスを2杯分も食べて満腹です。
本格的なインドのお料理を楽しむことができました。

店員さんもおもしろい感じの人で、楽しく過ごすことができました。

餐厅信息

细节

店名
Indo Shokudou Taruka(Indo Shokudou Taruka)
类型 印度料理、印度咖哩、咖啡店
预约・查询

075-212-8872

预约可/不可

可预订

土曜日・祝日以外は予約可

地址

京都府京都市中京区押小路通高倉西入左京町138 バインオーククリビア 1F

交通方式

京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅1番出口から徒歩4分
京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅7番出口から徒歩6分
京都市営地下鉄東西線京都市役所前駅3番出口から徒歩11分

距離乌丸御池 304 米

营业时间
  • 星期一

    • 定期休息日
  • 星期二

    • 08:00 - 10:00
    • 12:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

  • 星期三

    • 08:00 - 10:00
    • 12:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

  • 星期四

    • 08:00 - 10:00
    • 12:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

  • 星期五

    • 08:00 - 10:00
    • 12:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

  • 星期六

    • 08:00 - 10:00
    • 12:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

  • 星期日

    • 定期休息日

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算

¥1,000~¥1,999

预算(评价总数)
¥2,000~¥2,999¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

无使用二維码支付

座位、设备

座位数

19 Seats

个人包厢

不可能

包场

可能的

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

近隣にコインパーキングあり

空间、设备

有吧台座位

菜单

酒水

有葡萄酒

料理

有素食菜单,提供早餐

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |一个人 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

服务

提供外带服务

关于儿童

接待儿童

网站

https://tadka-kyoto.com/

开店日

2012.1.11

备注

金・土のモーニングのみ、ドーサ類提供

テイクアウト https://www.instagram.com/takeaway_tadka/