FAQ

京都一番好きなパン(週三日,金土日am8:30~14:00) : Yoshida Pan

Yoshida Pan

(吉田パン)
预算:
定期休息日
星期一、星期二、星期三、星期四
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.5

JPY 1,000~JPY 1,999每人
2021/06访问第 8 次

4.5

JPY 1,000~JPY 1,999每人

京都一番好きなパン(週三日,金土日am8:30~14:00)

京都市左京区松ヶ崎。AM8:20店前には、どなたも並んでません❗開店時間までには五名が並びました。北山通りの松ヶ崎の大文字の五山の送り火の『妙法』の文字の『法』の真下辺りに成ります。
目印は、京都工芸繊維大学・大学院の北側に在ります。


こちらは、金土日の三日間だけの
開店です。食事用のパンが私の
好みです。焼き立ては湯気が出るので、
蒸気の水分が❗袋を蓋が出来ないのです。

カンパーニュ
五穀パン
二種類を、

  • Yoshida Pan - 朝一番☀️焼き立てなので❗

    朝一番☀️焼き立てなので❗

  • Yoshida Pan - 通常は、ガラス張りですよ‼️(*^-^)(笑)❣️

    通常は、ガラス張りですよ‼️(*^-^)(笑)❣️

  • Yoshida Pan - お店から見た、南側。目印に撮影を❗

    お店から見た、南側。目印に撮影を❗

2021/04访问第 7 次

4.5

私の京都のパン屋さん巡りの北区・左京区はやっぱり、松ヶ崎の吉田パン工房さんに来てしまいました。

そうだ、京都、行こう‼️この曲を聴くと外に出掛けたいと、体が動く❗
LaLa、LaLaLaLa、LaLaLaLa、LaLaLaLaあの、


長塚京三さんのナレーションを
25年文を聴きながら、
今出川から北山、下鴨、松ヶ崎と巡ってきました。だって京都のパン屋さんは沢山あって、特に北山通・今出川通は、ま
この辺りはまるで戦国時代のように、
群雄割拠しています。

お店お店には、個性が有って❗
貴女の価値観とセンスとお好みに合う
味わいを探さしてみては❗


こちらの松ヶ崎は、私の行動範囲の
限界突破です❗1番北西の洛中です。


でもこちらが、何故か私には
なつかしくて、落ち着けるパンの風味
なのですから、

そうだ 京都、行こう❗で
パン屋さん巡りをするのも
乙な物ですよ。

きっと、彼女好みのパンが、
見つかりましよ。


わたしは、
甘いも、辛いも解る年齢に成りました。


そうだ、京都スタイルのパン屋さん
探してみよう❗どちらが相応しいのかなぁ。

こちらは近未来型の京都スタイルかも
知れませんね。

ハード系ならばこちらをお薦めします、
カンパーニュ
レザン
五穀パン
クロワッサン
素晴らしいラインナップです。

こちらはホテルや美術館に
も卸しをされてます

2021/04访问第 6 次

4.5

【カンパーニュ・クロワッサン❗】フランス系パンは、固いのも柔らかいのもお好き❗

私から貴女へ、この歌を届けよう❗パンを届けように変更して♪。広い世界にたったひとり貴女へ、このパンを届けよう心やさしい貴女へ、御礼がわりに貴女へ、知り合えた貴女へこのパンを届けよう❗今後宜しくお願いします。名刺がわりに私から貴女へ♪♪♪


一番に硝子ケースに全て入れられて綺麗に並んでいます‼️こちらの大好きなパンは、こちらのカンパーニュ❗です。
今日め完売前には何とか間に合いました。またクロワッサンもみつけました❣️


久しぶりの松ヶ崎の吉田パン工房さん。やはり一歩店内に入った時の薫りが素敵ですね♪甘いパンの焼けた薫りが好きなんです♪♪♪


こちらのパンを1週間に一度は
頂きたい品になっています。❣️❣️❣️

スタッフさんの接客も
(*^-^)笑顔で素敵な対応でした。


ひとくち含めと、まず感じるのは❣️、
ほのかな薫り、

程よい弾力と

噛み進めると、

その味わいの魅力に、
ますます広がります。


お値段以上の値打ちがあると感じます。
❣️最初は、高いと感じましたが、
食べるとそのお値段以上に、また、食べたい衝動に刈られてしまいます。


何故か、癖になる味わいです‼️❣️
⭕カンパーニュは1/4が460円

⭕不思議な‼️
四倍ならば、一本が1820円❗
一瞬、あれ高くなったかなぁ⁉️って
あれ、見返してみると⁉️不思議な

⭕カンパーニュは、
一本が1840円(込)
1/2が、920円(込)
1/4が、460円(込)
見た目は高く感じるかも❗
しかし、お値段以上にお値打ちですね
私の独り言です‼️毎週来たい人ですから

⭕クロワッサンは、250円(込)❗
五個有りましたが、一番
色が一番きつね色の品を所望しました。

  • Yoshida Pan -
  • Yoshida Pan - クロワッサン❗

    クロワッサン❗

  • Yoshida Pan -
  • Yoshida Pan -
  • Yoshida Pan - カンパーニュ❗お気に入りなんです❣️❣️❣️

    カンパーニュ❗お気に入りなんです❣️❣️❣️

  • Yoshida Pan - こちらは、一回は買いました❗

    こちらは、一回は買いました❗

  • Yoshida Pan -
  • Yoshida Pan -
  • Yoshida Pan -
  • Yoshida Pan - クロワッサン❗は一番右側に❗

    クロワッサン❗は一番右側に❗

  • Yoshida Pan - テイクアウトしました❗

    テイクアウトしました❗

  • Yoshida Pan - 春のお花❗パンジーの紫も素敵です

    春のお花❗パンジーの紫も素敵です

2021/03访问第 5 次

4.5

フランスパン【カンパーニュー/レザン】

京都・松ヶ崎の【吉田パン工房】さんのこちらに久しぶりに伺いました。吉田パンさんは、最近岡崎の京都京セラ美術館のミュージアムカフェでも使われています。また、他のフレンチやイタリアンなどのレストランやホテルでも大変人気のようです。


私は、こちらのパンの販売の
おりの、保管の良さを一番の
購入のポイントにしています。


店内では、硝子ケースに綺麗に並ばれた
パンは、素晴らしい管理の仕方です。
京都の他のパン屋さんには見られない
完全防御が嬉しいのです❗
さすがに一流を目指す方には、
衛生学の学び方が完璧ですねぇ♪❣️


こちらのパンは、一度口に含むと❗
その素晴らしさが解ります。

特に、ハード系のカンパーニュ❗には、今まで食べたパンの中でも最高の
美味しさを感じます。

また、レザンは干し葡萄がたっぷりと
使われているので、魅力的です。
こちらは赤ワインやチーズと合わせると
その美味しさがより際立つと感じます。


吉田パン工房❗
その味わいはさすがに驚く
驚愕する❗素晴らしさ
ハード系は良く噛み締めると❗
その素晴らしさがより解ります。


しかし、一番気になることは、
こちらの吉田さんが、プチメック
ご出身と伺ったので、黒メックさんの
カンパーニュやレザンと同時に
食べ比べをしたくなりました。
(*^-^)(笑)❣️

次回の楽しみが増えました。

目下、
黒メック、吉田パン工房、Solo,
アサノ、マリーフランス,が、私の
京都市内のパン屋さんの
ランキング上位からなのですね♪❣️


  • Yoshida Pan - 松ヶ崎・吉田パン工房

    松ヶ崎・吉田パン工房

  • Yoshida Pan - 一瞬、遠目には‼️中華の焼き餃子に見えたかなぁ⁉️(*^-^)(笑)・・・パンのカンパーニュ❗

    一瞬、遠目には‼️中華の焼き餃子に見えたかなぁ⁉️(*^-^)(笑)・・・パンのカンパーニュ❗

  • Yoshida Pan - 干し葡萄入りのレザン❗

    干し葡萄入りのレザン❗

  • Yoshida Pan - フランスパンにの❗カンパーニュ

    フランスパンにの❗カンパーニュ

  • Yoshida Pan -
2021/02访问第 4 次

4.5

大好きな【五穀ぱん❗】柔らかくて健康的です。~恋の予感❗~

京都市北区の堀川通り北山交差点から北山通を一路真っ直ぐに❗ビューンと車で東に約五分位走ります。地下鉄Ⓜ️の松ヶ崎駅を越えて信号機で二つ越すと、左側にお店が在ります。


今日は開店早々に伺いました。
どなたも並んでないので不思議❗
土曜日は比較的空いていますね。
日曜日は必ず、数人が並んでいます。


やはり、開店早々には、
沢山の種類が並んでいます。

クロークムッシュ❗
ハムとたっぷりなチーズが美味しそう、でもカロリー高いし、・・・。
(*^-^)(笑)


困りましたわ❗見つめてる
困った


でも、今日は我慢しよう❗
夜はヒレカツにしようと考えて
いるから、


プッぷ~♪
次はお肉屋さんに
修学院の岡田さんへ九時から
オープンされるし、
揚げ油は、火を入れたところですって、
am10:00~コロッケ❗揚げられる
そうですよ♪


そのあとは、コーヒーを
下鴨の山本さんへこちらは深入り、
深煎りにしてください❗
もちろん、落ちが良いし、
ペーパードリップに
したいし❗

そのあとは、フレンドフーズさんへ
カルピスバターを❗高級ですが
たっぷりな量があるし、
サービスいいし、
もちろん、スタッフさんよ


吉田パン工房❗さんには
オリーブオイルがぴったり❗
あじへンにはカルピスバターを


甘系には、チーズ&蜂蜜または
バター&メイプルか


『ココナッツブロッサム』
植物性のココナッツの果汁を
煮詰めて、ハチミツのように
甘くて、軽やかなとろーとした
まるで蜂蜜のような味わいに
ココナッツの薫りがします。


ハワイ島のヒロから、
親戚の御姉様がお持ち帰り❗
された逸品です。もちろん、彼女の
ご主人様がお荷物❗お持ちに成りましたわ。
うふふ

蜂蜜❗って彼女は信じてたそうです。

ハワイの物価は高いのに❗
こちらは安いから沢山買ったそうです。


ハワイ島のヒロ近くに約20年前に
老後のために購入したんだって、
庭にはマンゴーにパパイヤ❗
あるよっ、て

友達が向こうに居ないから、私に
ご一緒致しましょうって、お誘い
戴きますが、独りでハワイ島に行くには、オワフ島でエアーアロハ❗に
乗り換えしなきゃならないし、
ちょっと不安かなぁ(*^-^)(笑)

アロハー❗おえ

追えます、終えです。


お帰りには、セントレア空港まで
御迎え行くからね❗御姉様
次は、ヴィトンもお願いね❗

ティファニーよりすきだから、
ティファニーで朝食をって、
私をオードリー❗に似ているって、
ヘップバーンよ。


【恋の予感❗】って、
吉田パン工房さんに恋の予感❗
悪寒じゃないから、
オカン❗
大阪のおばちゃんじゃないから、
おばさま❗ですよ。
そうだ、京都は


あなた、オードリーって春日 でしょう
ローマのスペイン階段❗
あの、アイスを頬張るシーンよ
思い出したって♪
真実の口❗見たでしょ


次回は、ワインレッドの心、に続く

2021/02访问第 3 次

4.5

【バケット・レザン・カンパーニュ❗】がお好きです❗ハード系がお好きならば必見❗

こんにちは、こちらは京都の北山通に、面して北側にあります。グリーンの木枠に、ブルーがトレードマーク❗
この辺りは、自家用車で来店する以外は、大変不便な場所になります。


それでも、っておっしゃる場合には
最寄り駅は❗地下鉄Ⓜ️の松ヶ崎駅に成ります。


また、地方発送は、現在❗
まったく対応が出来ません❗


こちらの店売りは、金土日❗
AM8:30~PM14:00
売り切れ次第に‼️閉店


私は、一年位前に‼️
こちらのパンが美味しいと
伺っていましたが、こちらの
パンを頂くまで、ご飯派でした。

パン❗ってハード系を美味しいと
思ったのは、かれこれ20年前に
海外で食べた、フランスパンの
バケット❗にアシレバターやリエット❗を付けてから、大好きになりました。

京都には、今では沢山のパン屋
さんが有りますが、一押しは、こちらのハード系のバンに成ります。


普段の朝食には、コーヒーやヨーグルト
オレンジ、パイナップルジュースと頂きます。バターやオリーブオイルを、付けて頂くのが、最近の楽しみです。


オリーブオイルは、緑色の
早摘み❗をバターは、雪印やよつ葉が
好きです。また、蜂蜜やチーズを
ブラスして頂くと味に変化を
付けて飽きないように
しております。


組合せや取り合わせを
コロナ禍には、必要でしょう❗
(*^-^)(笑)

今日は、TELで予約をして、
伺っています。確実に


日曜日は、一番来店されるお客様が
多いそうです❗
また、甘い系が早く売れてしまいます‼️


私にとっては、ハード系❗❣️
だけを買いたいので、助かります。


1ヶ月二階~三回は、伺っています。
やはり、焼き立て❗作りたてが、風味も良く❗甘い薫りと、優しい
ふわふわの中身と、外側も
弾力がマシマシ❗ですね。

そのままでも次の日には、
水分が飛ぶのか?ダンダン❗
固くなります‼️

❣️バケット・バタール・レザン
カンパーニュが私の好きなパン
ですね❗(*^-^)(笑)❣️


あんパン、ジャムパン・クリームパンや
つぶあんぱん、カレーパン、サンドイッチは、また、違うお店を、決めて
います。あれ~♪


最近は、全く甘いパンは。買わないようにしております‼️
健康的で身体に良い❗と言われている
ライ麦パンにはまってます❗(*^-^)(笑)

2021/01访问第 2 次

4.8

【私のパン部門・日本一】じつわハード系がお好きなんです。

TV『ライフ~夢のかたち』が2019/2月に放送されて直ぐに、松ヶ崎に車を走らせた。北山通りに面して北側に小じんまりした中にも、凛とした空気感が漂うパン屋さんが・・・。


松ヶ崎の北山通りに面して
北側にブルー色が印象に残る❗
こちらが【吉田パン工房❗】
記憶には私の目にはブルー色が
印象的。
外からは店内がガラス越しに
見えています。少し濃い緑色も
入っていたように感じます。


後で写真を見返すと❗
ガラス張りのお店は決してブルーいっしょくではなく松葉色の縁取りをした
外観でした。

こちらは地下鉄の松ヶ崎駅より
東側になりますね。歩かれると少し
遠いかも知れません。約10分位かなぁ


☂️雨の日は、空いていました。
現在は、金土日と週に三日間
オープンされています。


⚫時間は、8:30~14:00
(以前は15:00迄)

販売は、am8:30~
⚠️今は発送は受け付けないそうです❗


しかし、TELの対応はam9:00~
当日分のみ取り置きしていただけます。

私は毎週末、こちらに足が向きます。
それ程こちらのパンが好きになりました。

遠方からの方には、
TELでお取り置きをお願いして❗
確約されたら安心してゆっくりと
来店できます。〰️❗♪♪♪


⚪食事用には
カンパーニュ
バケット
バタール

ワインには
レザン(葡萄入り)


⭕今日は『五穀パン』が一つだけある。見た目は小さな食パンの形
まだ食べたことがないパン
テイクアウトしてみよう♪♪♪


五穀パンは1個300円
半分でも販売可能❗


ひとくち食べると優しく柔らかで、
食べ良い、中の五穀は細かくて
繊細な味わいで、酸味も雑味も感じない。美味しい❗


こちらは、ホテルやレストランで人気のため、今まではそちらに納入しておられたパンで中々当たらなかった❗
スタッフさんにお話を伺いました。


やはり、【吉田パン工房】さんは、
何を頂いても美味しく好みです。
また、一つお気に入りのパン屋さんが
京都市内で増えました。


北山・下鴨地区には、気になる
パン屋さんが、犇めきあって❗
います。


ハード系はこちらで❣️

2021/01访问第 1 次

4.8

ハード系フランスパン【好きすぎて❗好きすぎて】

私のパンNo.1。点数は満点五点❗
開店は金土日❗時間はAM8:30~オープン

京都・左京区 松ヶ崎。
北山通に面して北側に在ります。
目印は、ブルーの外観に緑色の扉❗
近くには国立京都工芸繊維大学・
大学院が在ります。。

こちらに伺う一番の動機は、
テレビ放送で目にして直ぐに
伺いました。

私が求める理想のパン屋さんは、、
まず清潔感のある販売
例えば、全てガラスケースに
入っていること。

欧州の方々が
日本に来てパン屋さんを見て
一番に驚くことは、むき出しのまま
販売していることを❗目にしたときに、
何故、埃や塵が空気中に有って、
そちらが、口にするバンについて しまわないか⁉️と言うことに依るそうです。


パンは、風味・味わい・香り
こちらは約2年前にオープンされた
フランスパンのお店。ハード系が
魅力的です。

こだわりは沢山あります
レーズン酵母、小麦、バター
などこだわりが有るようですね。

一番は身体に良い素材を使われて
いること。

一見、目にする分量からは
一見、高く感じますが、
それはテイクアウトして
自宅で頂くと、その価値観は
一瞬で変わりました。
こちらのバンは、やはり口にしないと
この素晴らしさはわからないだろう❗
とおもいました。美味しいよ❗(*^-^)(笑)

噛めば噛むほどに❗その味わいは
解ります。また、噛めば噛むほどに、
薫りが鼻孔に抜けていくのでしょうか⁉️
ほのかに素敵な甘い薫りが
においたちます。

ついつい、迷いそうになるくらいに
どちらも焼き色が綺麗な狐色❗


フランスパン
バケット、
バタール、
レザン、 にカンパーニュ・・・


それぞれその食感・風味は微妙に、違いますが、フランスパンのバケットやバタールはシンプルに食事に合わせます。葡萄入りの【レザン】を合わせます。
リエット❗が、好きなので、
彼に作ってもらおうかしら⁉️

休日には、まったり、ゆっくりと、
赤ワインに、レザンをいただくと、
なんだか素敵なリラックスムードの
午後の休日❗のひととき
良かった、生きている。って
幸せな気分にさせてくれますよ。

食事用には⚪⚪
赤ワインには⚪⚪
白ワインには⚪⚪

合わせる材料もオリーブオイル
有塩バターと色々と試して見ました。
バターは雪印・よつば・明治
北海道・カルピスなど
発酵バターが好みかなぁ♪~

オリーブオイルは
スペイン・イタリア・小豆島など
試して見ましたら、完熟タイプの
ルビー色のが良いですね。


今日は雨模様で比較的空いていました。

⭕最近は朝9:00から
『TELで予約も出来る』ようになりました。。

しかし、予約は当日のみO.K.
発送はしていただけません。
時間を合わせて受け取りに❗


閉店時間も短くなり14:00迄
売り切れ次第、早く締める時も
有ります。特に日曜日が込み合います。
行列の出来る吉田パン工房さん。

発送は、以前の一時期は有ったのですが、今日スタッフさんに聞いてみると
テイクアウトのみに変わっていました。


京都在住で北山、下鴨、今出川、
御池などのパンのお店はほとんど
伺っています。またこちらのお店には
毎週位通っています。ほとんどの
種類を頂いたのてますが、
私にはフランスパンのお店と言う
位置付け。ハード系が、お好きです❗
♪♪♪~(*^-^)(笑)


毎朝食べたくなるパン
余り甘い系はこちらでは頂かない。

私の目的は、ハッキリしています。
目的を決めて来店します。無駄な
時間を使いたくない主義です。
魅力的な話の話題には、興味深く
そのときには、時間を気にしなくなります。熱中すると、時間を飛び越えて
しまいますね。

まるで、愛は盲目にさせてしまいます。

こちらで好きなパンは、
バケット、カンパーニュ、レザンかなぁ

餐厅信息

细节

店名
Yoshida Pan
类型 面包
预约・查询

075-712-7233

预约可/不可

可预订

当日分のお取り置きのみ
店舗電話にて午前9時〜14時まで受付

地址

京都府京都市左京区松ケ崎雲路町2-2 アルカディア松ケ崎 1F

交通方式

地下鉄松ケ崎駅徒歩3分

距離修学院 616 米

营业时间
  • 星期一

    • 定期休息日
  • 星期二

    • 定期休息日
  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 定期休息日
  • 星期五

    • 08:30 - 14:00
  • 星期六

    • 08:30 - 14:00
  • 星期日

    • 08:30 - 14:00
  • ■ 営業時間
    売り切れ次第閉店

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算

~¥999

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

座位、设备

座位数

( テイクアウトのみ)

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

特点 - 相关信息

此时建议

开店日

2018.3.17