关于TabelogFAQ

京都・太秦/帷子ノ辻の「餃子の王将」。★旧店舗時代を含め訪問回数100回以上。【5th】 : Gyouzano Oushou

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.5

¥2,000~¥2,999每人
  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.4
  • 气氛3.2
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料3.4

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.4
  • 气氛3.2
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料3.4
2015/03访问第 1 次

3.5

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.4
  • 气氛3.2
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料3.4
JPY 2,000~JPY 2,999每人

3.5

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.4
  • 气氛3.2
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料3.4
JPY 1,000~JPY 1,999每人

京都・太秦/帷子ノ辻の「餃子の王将」。★旧店舗時代を含め訪問回数100回以上。【5th】


僕の「餃子の王将」デビュー店。

どれ位前かはハッキリとは覚えていない。小学生の頃から餃子を店頭で買うのに母親についていった覚えはある。ただ、店内で初めて飲食したのは中学生だったと思う。今のようにテーブル席のある店ではなく、真ん中に厨房があり、そのまわりをぐるりとカウンター囲む感じの店だった。若い店員さんがたくさんいて、いつも活気のある店だった。

王将用語もだいたいこの店で覚えた。「コーテル」「エンザーキー」「ソーハン」「チュウドン」「ヤナギ」などなど、そして数が「イー」「リャン」「サン」「スー」と麻雀を覚えるより早かった。(笑)
持ち帰りが「ナーホ―」とかも、すべて中国語だと信じて疑わなかったが、今となると怪しい感じだ。だから、いわゆる「王将用語」なのだ。


餃子」(¥237/6コ) ―― 2枚注文する。王将の餃子は、慣れもあるし、僕にとってはソウルフードでもある。「珉珉」もよく食べたが、東京に移住してからも王将の餃子は食べ続けているので、僕の餃子消費量は、母親の餃子よりも多く、一番の消費量であるコトは間違いない。この店が新しくなってからは、まだ3度目位であるが、美味しい餃子である。

鶏の唐揚げ」(¥540) ―― 王将においてこの鶏の唐揚げも昔から好んでいる一品である。別のレビューでも書いたが、鶏肉の味や、カラッと揚がった揚げ方も好きであるが、何より「魔法の粉」と呼ばれる香辛料のポイントが高い。単なる塩コショーでなく、王将独特のブレンドがなされている、何度も自宅で似たようなモノを作ったコトはあるが、同じにはならない。香辛料をちょんと付けて食べる。ウマい。アツアツで、ガッツクと口の中をヤケドする最有力候補でもある。

焼きめし」(¥432) ―― お店が変わったにもかかわらず、この店の「焼きめし」はウマい。味付けが絶妙だと思う。ただ、以前よりオイリーさは無くなった。まぁ「新福菜館」の黒い焼き飯が好きな人間の嗜好であるが…。


昔、この店によく通っていた頃、「焼肉定食(通称:ヤキテイ)」や「ポパイ定食(豚肉、ほうれん草と卵の炒め)」が大好きで、週に2度も3度も食べていた時代がある。夕方、友人とココで食べてから、普通に家で夕食を食べれる育ちざかりの頃だった。


餃子の王将」 ―― 40年以上の付き合いになる。王将も店舗によってセットメニューが異なったり、味自体も火や油の使い方でかなり料理全体の印象は異なる。行っている時期が異なるため、単純に比較はできないが、5回以上の訪問歴がある店舗の中で、僕の独断で順位付をすると、京都では太秦店花園店三条店がトップ3。東京では水道橋店西日暮里店渋谷ハチ公口店がトップ3。東京エリアでそれに続くのが、茗荷谷店綾瀬駅前店神田東口店高田馬場店駒込店となる。ここまでは全て直営店。FC店は、それほど数多く行ってないが、南大塚店は味もさることながら、店長をはじめとする店員の雰囲気が昔の王将っぽくてイイ店だった。最近は行ってないが、神奈川の武蔵溝ノ口駅前店、名古屋の今池店、大阪の三国店も好きな店の一つだった。全国で20~30店舗以上は行ったと思う。京都四条大宮の第1号店も何度か行ったが、味の特徴をあまり覚えていない。
無くなってしまった惜しい店舗もある。今は無いので正式な店舗名はわからないが、京都の竜安寺店(?・旧竜安寺道駅北側スグ)、東京の練馬店(?練馬駅南口商店街の中)だ。この2つの店舗は味は良かったが、おそらく店のつくりが新しい王将に合致していなかったことで無くなったような気がする。(衛生設備面とかで。)しかし、皮肉にもこの2店舗、上で書いた焼めしの味調整をしてくれた店だ。客が何を望むのか、よく理解してくれていた。もう1店舗、新宿3丁目店(?・新宿通り沿いの3丁目駅近く)。この店は、席数も多く昼時はランチ客でいつも一杯だった。ただ、オフタイムが長すぎたのか、家賃が高過ぎたのか...知らない間に無くなっていた。この3店舗は、ホントに惜しい。イイ店だった。


(文責:京夏終空、2015.8.19)


(※写真は、後日掲載。)

  • Gyouzano Oushou - 入口。

    入口。

  • Gyouzano Oushou - 外観。

    外観。

餐厅信息

细节

店名
Gyouzano Oushou
类型 饺子、中国菜
预约・查询

075-881-4957

预约可/不可
地址

京都府京都市右京区太秦御所ノ内町26 花富士ビル 1F

交通方式

距離帷子之辻 98 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:00 - 00:00

      (L.O. 23:30)

  • 星期二

    • 11:00 - 00:00

      (L.O. 23:30)

  • 星期三

    • 11:00 - 00:00

      (L.O. 23:30)

  • 星期四

    • 11:00 - 00:00

      (L.O. 23:30)

  • 星期五

    • 11:00 - 00:00

      (L.O. 23:30)

  • 星期六

    • 11:00 - 00:00

      (L.O. 23:30)

  • 星期日

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • ■ 営業時間
    【連休最終日】
    11:00~22:00
    (ラストオーダー21:30)

    ■ 定休日
    年末年始・お盆の営業は店舗に要確認

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(AMEX、JCB)

可使用电子货币

可使用二維码支付

座位、设备

座位数

31 Seats

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

抽烟与禁烟分区

自2020年4月1日起,有关被动吸烟对策的法律(修订后的《健康促进法》)已生效,因此请在访问前与餐厅联系,并且可能与最新信息有所不同

停车场

不可能

空间、设备

有吧台座位

菜单

酒水

有日本清酒,有烧酒

特点 - 相关信息

此时建议

一个人 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

服务

提供外带服务

网站

http://www.ohsho.co.jp/shop/index.php?a=shop_detail&shop_id=1

备注

15:00より喫煙可