关于TabelogFAQ

本蕨餅 至高&本わらび餅 極み小 : Sasaya Shouen

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

Sasaya Shouen

(笹屋昌園)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.9

JPY 2,000~JPY 2,999每人
  • 菜式/风味3.9
  • 服务3.6
  • 气氛3.4
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料3.0
2021/07访问第 1 次

3.9

  • 菜式/风味3.9
  • 服务3.6
  • 气氛3.4
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料3.0
JPY 2,000~JPY 2,999每人

本蕨餅 至高&本わらび餅 極み小

初めての訪問でした。
京都・龍安寺にあるわらび餅専門店です。

平日の13時前に伺いました。

大正7年から営業されているお店で、こちらのわらび餅は国産最高級わらび粉を使用し本練りという技法でひとつひとつ手作りされています。

数ヶ月前から予約しないと買えないこともあると伺っていましたが、10日ほど前に予約を入れると大丈夫でした。

石庭で有名な龍安寺へ行く途中に取りに伺いました。

購入したのは、「本蕨餅 至高」「本わらび餅 極み小」

極みは数量限定生産で、至高は完全予約制でした。

受け渡しはお店の隣にあるカフェ&アトリエでした。

至高からいただきました。

とろみがすごくてなかなか掬えません。

粘り気と食感がトロットロで嫌な甘さが全然なく食べやすいですね。

今まで食べたわらび餅とまた違ったイメージですね。

丹波産の豆を使用したきな粉も香ばしく軽い感じでした。

極みは本わらび粉100%で抹茶きな粉をかけていただきました。

食感がモチモチで本わらび粉の香りがよく優しい甘さでした。

わらび餅好きとしてはずっと前からいただきたかったのですが、いただいてみて期待以上に美味しくて感動しました。

また買いに来れたらと思います。
ありがとうございました。

餐厅信息

细节

店名
Sasaya Shouen
类型 日式点心、甜点
预约・查询

075-461-0338

预约可/不可

可预订

本わらび餅「極み」 420g 1,728円(税込)
本わらび餅「極み」小 200g 1,080円(税込)
本蕨餅「至高」200g 2,376円(税込)
「極み」は数量限定生産、「至高」は完全御予約制ですので、事前に必ずお電話くださいませ。

地址

京都府京都市右京区谷口園町3-11

交通方式

京福(嵐電)龍安寺駅より徒歩1分
市バス、京都バス、JRバス 龍安寺前下車徒歩5分

距離龙安寺 52 米

营业时间
  • 星期一

    • 10:00 - 18:00
  • 星期二

    • 定期休息日
  • 星期三

    • 10:00 - 18:00
  • 星期四

    • 10:00 - 18:00
  • 星期五

    • 10:00 - 18:00
  • 星期六

    • 10:00 - 18:00
  • 星期日

    • 10:00 - 18:00
  • この店舗は閉業されました。
预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

可使用电子货币

可使用二維码支付

服务费收费

なし

座位、设备

座位数

( お持ち帰りのみとなっております。)

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

近隣にコインパーキング有(徒歩3分)

特点 - 相关信息

此时建议

服务

提供外带服务

网站

https://ja-jp.facebook.com/sasayasyoen/

备注

商品は、すべてお持ち帰りのみです。店頭ではお召し上がりいただけませんので、ご注意くださいませ。
わらび餅は、小さな鍋で一生懸命手づくりしております。時間帯によっては、売り切れの場合もございますので、ご来店の際にはお電話でのご予約をおすすめ致します。

その他、季節商品や、上生菓子は数量限定となりますので、必ずご予約くださいませ。
ご不明点やご要望などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

餐厅公关

創業大正7年 職人手づくりの和菓子屋