关于TabelogFAQ

お休みの日は少し早めに・・・ : Ise Udon No Mameya

Ise Udon No Mameya

(伊勢うどんのまめや)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.0

¥1,000~¥1,999每人
  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-
2023/09访问第 17 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

お休みの日は少し早めに・・・

伊勢市内にて・・・

毎度の「まめや」ネタで失礼(>_<)

この日は、朝から孫の運動会。おかげで家族総出で大忙し。

となると、晩御飯を作るのは面倒くさい(+o+)

じゃあ、うどんでも食べに行くか??

となれば、行くのは何時ものこのお店!!


訪問したのは、週末の午後17:10頃。

お店の場所等は以前の物を要参照。

車を駐車場に入れると、前回よりずっと車が少ない。

これならお店も空いてるかも?? そのままお店に入ると、先客が1組のみ。

ああ、良かった!!」

と言うのも、前回週末の18:00過ぎに入ったら一杯のお客さんで待つ事になった記憶が有る。

今回は、それを避けるため早めに来て正解(^^♪


何時もの座敷席に着席、メニューを拝見!!

選んだのは「味噌カツ定食@1,400」「トンカツ定食@1,350」「中華そば@700」「味噌煮込みうどん@1,000x2」「カレーうどんとミニ天丼セット@1,500」の6種類。

待っている間に店内を観察。

お客さんが徐々に増えてきて、料理が出るころには2/3程の席が埋まった。

お客さん自体は、地元客と観光客の方が半々ほど割合。前回よりは地元民が多い(^^♪


待つ事、15分ほど順番に出されたのが写真の物。

味噌カツ定食」・・・此処のとんかつはブランド豚の「玉城豚」を使用。

お盆の上には、サラダが添えられた豚カツと味噌だれ、小ドンブリの伊勢うどん、香の物と白ご飯。

伊勢うどんには刻み葱と天かすが付く。

まずはトンカツを食べてみると、衣はサクサクと言うよりカリカリに近い。

お肉自体はロース肉。脂身が多めで味噌だれを付けると一層美味しい(^^♪

小ドンブリの伊勢うどんにネギと天かすを投入し、一味をふり掛け混ぜ混ぜ!!

食べてみると、お味は少し辛め。 自宅で何時も食べる「みなみ製麺」の「横綱うどん」と「マルキのタレ」がデフォルトなので少し違う感じ・・・

それでも十分美味しいので、ご飯を食べて伊勢うどんも食べたいと言う方にお勧め!!

ご馳走様でした。

2023.09 食べログ3.55点

2023/07访问第 16 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

連休中は大繁盛!!

伊勢市内にて・・・

連休中は何処へ行っても、観光客の方で一杯の伊勢市内。

この日は、娘たちが行くところが無いと我が家にやって来た。

DVDを見たり、ゲームをしたりして時間をつぶしていたが、夕方になればお腹が空いて来る(+o+)

夕食を作るのも面倒だし、どこかへ行こう・・・となれば、何時もの所。

連休中なので、混んでいないか少し心配しながら向かったのがこのお店!!


訪問したのは、連休最終日の夕方18:00過ぎ。

お店の場所等は、以前の物を要参照!!

車を停めて、店内に入ると30名以上のお客さんで満席状態(>_<) ああ、やっぱり・・・

只、回転は速くて2~3分で空いたテーブル席に案内されて着席。メニューを拝見!!

選んだのは「冷やし中華@900」「天ざるそば@1,700」「中華そば定食@1,090」「味噌煮込みうどん@1,000」。

待っている間に、海外の観光客の方が後ろの席に来た。8~9人のグループの方で、言葉が上手く通じない様でトラブっている感じ・・・助け舟を出そうと思ったら、お店の若い方が出てきて、無事解決(^^♪

お店の方も、もう少し落ち着いた方が良いかも??


待つ事10分ほど、出されたのが写真の物。

冷やし中華」・・・涼し気なガラス容器に冷やし中華。まずは見た目良し(^^)/

器の中には中華麺、千切りにしたチャーシュー、玉子焼き、メンマ、蒲鉾、胡瓜、紅ショウガと青海苔。サイドには洋辛子も。但し、マヨネーズは無い。

まずは、全体に混ぜ混ぜ・・・その後、麺をリフトアップ!! しっかり目の縮れ麺。

食べてみると、タレには酢がしっかりと有り、鼻にツ~ンと刺激有り(^^♪

酸味が有る分、食欲が進む感じ。

天ざる蕎麦」・・・盛りそばの上に海老フライが1尾、大葉、お餅のフライ。その他、山菜、玉子焼きと薬味類。

蕎麦自体は、二八より小麦粉が多いかな?? それでも、冷たくてスッと食べられる。


結論として、地元民は連休中に来てはダメ(+o+) 観光客の方に迷惑をかけてしまう・・・


ご馳走様でした。

2023.07 食べログ3.55点

2023/04访问第 15 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

海老餅おろしそば!!

伊勢市内にて・・・

毎度の「まめや」ネタで、失礼(>_<)

お昼前に、娘達がやって来た。

「今日のご飯はどうするの??」と、いきなりのにおわせ発言(*_*;

「そ、そりゃ食べるよ!!」

「じゃあ、何処かへ食べに行こう!!」とのご提案。

お昼は、もう準備して有ると言うと「それじゃあ、お昼は其れにして、夜に食べに行こう!!」

断るすべもなく、お昼は私の所で済ませ、夕方向かったのが何時ものこのお店!!


訪問したのは、休日の夕方17:40頃。

お店の場所等は以前の物を要参照!!

所が、駐車場に着くと車は一台も無い(>_<)

あれ?? お休みかも?? 店頭に着くと、無事営業中!! 「ああ。良かった(^_-)-☆」


予想通り、店内は 観光客風の1組のみの状態。

何時もの小上がりの座敷席に着席。メニューを拝見!!

選んだのは「海老餅おろしそば@1,500」、「中華そば定食@1,080x2」「味噌煮込みうどん@1,000」「フライ盛り合わせ@1,700」。

待っている間に徐々にお客さんが入ってきたが、基本的に観光客の方の様子・・・


待つ事7~8分。順番に出されたのが写真の物。

海老餅おろしそば」・・・冷たい二八蕎麦と海老フライ、揚げ餅、大葉フライ、玉子焼き、蒲鉾、もやし、ワカメ、おかかと大根おろし。

それを、そばつゆで食べる。

まずは、海老フライをそばつゆに投入!! これでつゆ自体が濃厚になる(>_<)

海老自体は中ほどの大きさ、揚げ方は衣がカリッカリ!!身はしっかり・・・

蕎麦自体は、ごく一般的なうどん屋さんのお蕎麦。

フライ盛り合わせ」・・・海老フライが4本と、タケノコ、茄子、大葉、あおさ、かき揚げ等々・・・

此方も、揚げ方はカリッカリ!! 好みではもう少し実がプリッと仕上がっている方が良いかな??

ご馳走様でした。

2023.04 食べログ3.54点


2023/02访问第 14 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

待ち客が有るまめや

伊勢市内にて・・・

最近ご無沙汰していた「まめや」。

この日は、子供たち家族が電車でお出かけ!!

帰りは伊勢市駅まで迎えに行くと伝えてあった。

その帰り時刻が遅くなって、夕食の時間帯。

じゃあ、何か食べていこうか??

直ぐに思いついたのは、駅近の「まめや」!!


訪問したのは週末の夕方17:20過ぎ。

お店の場所等は以前の物を要参照!!

車を停めて店内に入ると先客がそれなりに・・・

空いていた、何時もの座敷席に着席、メニューを拝見!!

選んだのは「中華そば@790」「味噌煮込みうどん@1,000」「かつ定食@1,350」「天ぷら味噌煮込みうどん@1,350」「カレーうどんとミニ天丼セット@1,500」。


待っている間に店内を観察。

流石に週末の所為か、お客さんは基本観光客の方。丁度夕食の時間帯でもあり、次々とお客さんが入ってくる・・・私たちの料理が出るころには待ち客まで居るようになった(>_<)


まつ事10分ほど、出されたのが写真の物!!

天ぷら味噌煮込みうどん」・・・最近、定番で食べている味噌煮込みうどん。

昨年値上げをしてから、少し中身も増えた感じ。それと、以前は鶏肉が入っていたが、今は代わりに油揚げ。私はこちらの方が好み(^_-)-☆

食べてみると、固い煮込み用のうどんは味噌に相性良し(^^♪

又、食べている間に「海老天」の衣が出汁汁に溶け出して一層美味!!

分量が多いので食べきれなかったけど、美味しいうどんでした。


ご馳走様でした。

2023.02 食べログ3.54点

2022/09访问第 13 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

夜の麺類は「まめや」

伊勢市内にて・・・

いよいよ秋の連休も最後のお休み。

当地でも、沢山の観光客の方が来られて、賑わいを見せている。

勿論、最盛期と比べれば今一歩なんだろうけど、関連の事業者の方はほっと一息ついている感じ。

我が家では、このお休み中も何時もと変わりなく仕事をしていて、嬉しい様な悲しい様な(*_*;


さて、夜になって夕食をどうする?? となると、面倒なので外に行きたいとの事(>_<)

こう言った時に便利なのは、日曜日でも営業している所。

それがこのお店!!


訪問したのは、連休最後の夕方17:20頃。

お店の場所等は以前の物を要参照!!


新しく広い駐車場に車を停めて店内に入ると、先客が8分目ほどの入り。

何時もの座敷席に先客が居たので、奥側の席に着席。メニューを拝見!!

あれ?? 少し値上がりしたような?? 張り紙を見るとこの6月1日より全品値上がりしたそうな・・・それと、メニューが少なくなり、単品の料理類は姿を消していた。

その中から選んだのは「中華そば定食@1,090」「中華そば@650」「天ぷら味噌煮込みうどん@1,350」。


待っている間に店内を観察。

連休最後の夜だと言うのに、観光客の方が多い感じ。まあ、駐車場も広くなったので来やすくなったのかも??


待つ事10分弱、出されたのが写真の物。

「天ぷら味噌煮込みうどん」・・・熱々の鉄鍋に味噌煮込みうどんが沢山!!

トッピングは大きな海老フライ、大葉の天ぷら、玉子、鶏肉、白菜、蒲鉾、葱、椎茸等々・・・

麺は煮込み用のかたい麺。

まずは、麺をリフトアップ!! かたい麺だけに揃わず(>_<)

スープは、天ぷらの脂身も溶け込んで辛い味噌煮込みがマイルドになっている感じ。

好みの味で、美味しい(^_-)-☆

中華そば」・・・所謂、うどん屋さんの中華そば。和風出汁でも醤油がしっかりと・・・

特別感無いけれど、何時も安定して食べれられるのは嬉しい(^_-)-☆


ご馳走様でした。

2022.09 食べログ3.54点

2022/03访问第 12 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

観光客が戻ってきた!!

伊勢市内にて・・・

三重県も「まん防」が中止になって少し時間が経過した。

私の住む伊勢市は、特に観光客の方が沢山来ていただくので、この「まん防」で自粛と言うのは地元経済に一番響く(>_<)

色んな意見は有ると思うが、私自身は早く「まん防」が中止になって良かったと思っている。


さて、この日はお昼から子供たちが私の所にやって来た。

夕刻になり、晩御飯はどうするの?? と聞くまでも無く、どこかへ行きたいと言う。

こう言った時、便利なのがこのお店。車に乗り込み出かける事となった。


訪問したのは、週末の夕方17:50頃。

お店の場所や、駐車場は以前の物を要参照!!

車を停めて、店内に入ると先客が沢山。

唯一空いていた、何時もの座敷席に着席、メニューを拝見!!

選んだのは「手羽先唐揚げ@750」「さつま芋天ぷら@400」「ミニ天丼付きカレーうどん@1,420」「天ぷら味噌煮込み@1,200」「中華そば@680」。

待っている間に店内を観察。

この所は、地元民が多くて観光客の方がちらほらだったのが、この日はほぼ観光客の方。

「伊勢うどん」を食べ乍ら、帰りの時間を気にしている人も多い様子だった。


待つこと少し長くて10数分。順番に出されたのが写真の物」

手羽先唐揚げ」・・・此処では初めて注文した物。しっかりと味の付いた手羽先がカリッと揚がっている。通常の手羽先とは少し違う食感が良いのかも??

天ぷら味噌煮込み」・・・何時もの鉄鍋に味噌煮込みうどんと天ぷら。

その天ぷらは、海老、大葉等。それ以外には生卵、蒲鉾、鶏肉、油揚げ、白山が沢山。

うどん自体は固めを選択していたので、噛み応えあり。

だし汁は、天ぷらの味とみそ味で濃厚な感じ。中々美味しいです。

ミニ天丼の海老天もカラット仕上がり、甘から丼汁も良い感じ(^_-)-☆


ご馳走様でした。

2022.03 食べログ3.55点

2021/12访问第 11 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

親子味噌煮込みうどん

伊勢市内にて・・・

先日、外出先から自宅に戻ると「まめやへ行かない??」と家族から言われた。

え?? 何か有った??」と聞くと、子供たちが夕食を食べに来ると言う。

只、今日は疲れているし、夕食は作りたくない」との事。

又、「まめや」なら小さな子供がいても気にしなくて良いしね・・・

と言う事で、時間を決めて「まめや」に集合(^_-)-☆ 


訪問した週末の午後17:30頃。

お店の場所や、駐車場は以前の物を要参照!!

車を停めて中に入ると先客は数名のみ。あれ?? 思ったより少ない・・・

何時もの小上がりの席に着席、メニューを拝見!!

選んだのは「親子味噌煮込みうどん@1,200」「カレーうどんとミニ天丼セット@1,420」。

直ぐに子供達も現れて「中華そば@680」「さつま芋の天ぷら@650」も注文(^^♪


待っている間に、お客さんが次々と入って来た。結局料理が出るころには30名ほどでほぼ満席状態。

やっぱり「観光客の方が増えているんだ!!」。

何故、観光客の方と分かるかって?? 簡単な話でお店で「伊勢うどん」をオーダーするのはほぼ観光客の方。

地元民は「ぎゅうとら」で「みなみ製麺の横綱うどん」と「マルキのタレ」を買って自宅で食べている(>_<)


待つこと10数分、出されたのが写真の物。

親子味噌煮込みうどん」・・・浅めの広い鉄鍋に入った味噌煮込みうどん。煮込んでいる時は木製の蓋が掛かっているが、テーブルまで持ってくると下げていく。

だし汁自体は結構濃いみそ汁の色。中に入っている具材は親子と言うだけに鶏肉、玉子を始め、油揚げ、蒲鉾、椎茸、白山、長ネギ等。

麺は固い縮れた中ほどの太さ。この辺りは名古屋風(^^♪

味噌スープは、見た目ほど辛くは無く中庸の感じ。親子にした分、鶏肉の出汁が出て美味さがUP!!


隣に座った学生さん風のグループは全員が「伊勢うどん」を注文したので、少し会話を聞いていたら、やっぱり地元民じゃなかった(>_<)


ご馳走様でした。

2021.12 食べログ3.54点


2021/06访问第 10 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

冷やし中華が始まったよ!!

伊勢市内にて・・・

この日は朝から友人たちと一緒に週一のお楽しみ(^^♪

途中に、何げなくスマホを見るとラインからのメッセージ。

内容を確認すると、娘から「まめやへ行くよ!!」と有る。

まあ、私としても特に異論はないが、この場合の「行くよ!!」と言うメッセージは自分達の家族を連れて行って支払いもしなさいという意味(>_<)

それでも「分かった!!」と言ってしまう自分が情けない・・・


訪問したのは週末の夕方17:00頃。

お店の場所等は以前の物を要参照!!

駐車場に車を停めて店内に入ると、先客が2/3程。

何時もの座敷席に着席、メニューを拝見!!

選んだのは「中華そば@680」「カレーうどんとミニ天丼セット@1,420」「冷やし中華@820」「桜エビのかき揚げ@650」「冷やし天ぷらうどん@860」


待っている間に店内を観察。この日は特に観光客の方が多いようで地元民は私達のみ。

考えてみれば、夕食には少し時間帯が早めなので帰る前の食事かな??

実際私たちが食事を始めるころには殆どのお客さんが帰ってしまい、お店が急に静かになった。


待つ事10数分、順番に出されたのが写真の物。

冷やし中華そば」・・・ガラス製で底の浅い器に冷やし中華。見た目も涼しげでビジュアル良し!!

只、必須のマヨネーズと和辛子が無いので付けてもらう。

トッピングされていたのは、細切りにされた卵焼き、叉焼、メンマ、蒲鉾、胡瓜、紅ショウガ等と刻み海苔。

タレと言うかソースは多い目。

先ずはそのまま写真を撮って、麺をリフトアップ!! その後は一気に混ぜ混ぜ!!

こうしてしまうともう写真を撮れない(>_<)

食べてみると、少しの酸味と醬油ベースのタレが良い感じ。マヨネーズと和辛子も入れているので味がボケない。

この店の卵焼きは、一般的な錦糸卵と比べると、甘い味が付いていてこちらの方が好みの味。

肝心の麺は縮れた中ほどの太さ。結構分量が多いので最後までは食べきれず(>_<)

さて次回は何を食べようか??


ご馳走様でした。

2021.06 食べログ3.53点

2021/02访问第 9 次

3.8

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

蟹餡かけうどん!!

伊勢市内にて・・・

夜食に困ったら、「まめや」!!

この法則通り、この日も「まめや」へお出かけ(^^♪

まあ、私は特別思い入れが有るわけでは無いが、子供たちと言うか孫が此処の「中華そば」が美味しいと言っていることが大きいかな??

と言う事で、家族そろって何時もの「まめや」目指して車を走らせた・・・


訪問したのは休日の夕方17:50頃。

先日までこの時刻だと空は暗かったが、この日はまだまだ日は有る時間帯。

広くなった駐車場に車を停めて、店内に入ると先客がほぼ一杯!!

へ~~え、やっぱりお休みの日は忙しいんだ・・・

躊躇していたら、食事を終えたグループが席を立ってくれて入れ代わりに着席、メニューを拝見!!

選んだのは何時もの「中華そば定食@980」「親子味噌煮込みうどん@1,200」と「蟹餡かけうどん@1,400」「さつま芋の天ぷら@300」。


待つこと10数分、出されたのが写真の物。

蟹餡かけうどん」・・・新しいメニューとの事で注文。伊勢うどんではない普通のうどんに蟹も身をほぐしてトッピング。だし汁を餡かけにしてその中にも蟹の身。

最初、蟹蒲鉾かな?と思ったら本物の蟹(^^♪

痛風持ちにはよろしくない蟹だけど、美味しい物は止められない(>_<)

他の物はいつも通りの安定のお味。


ご馳走様でした。

又、よろしくお願いします<(_ _)>

2021.02 食べログ3.55点


2020/12访问第 8 次

3.8

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

年末のまめや

伊勢市内にて・・・

お昼の「大阪屋食堂」をレビューした後は、夜の「まめや」を外すわけにはいかない(*_*;

どちらも特別ではないけど、何時でもどんな場合でも期待外れになることは無い。

と言う事で、この日も夜に「まめや」に出かけることになった。


訪問したのは平日の夕方17:30頃。

お店の場所等は以前の物を要参照!!

兎に角駐車場が広くて、停めやすくなったのは嬉しい限り。


車を停めて店内に入ると、未だ夕食には時刻が早いのか先客は1組のみ。

何時もの、入り口近くの小上がりの座席席に着席、メニューを拝見!!

選んだのは「中華そば定食@980」「牛鍋定食@1,200」「天ぷら味噌煮込みうどん@1,200」「桜エビのかき揚げ@500」。

そう言えば、以前よりメニューが少なくなった感じ。牡蠣フライや海老フライ等の単品メニューは無くなっていた。


待つ事10数分、順番に出されたのが写真の物。

中華そば定食」・・・中華そばと煮物、白ご飯と香の物の組み合わせ。

最近は「大阪屋食堂」の物に慣れたので、少し醤油味を強く感じる。

牛鍋定食」・・・牛丼の卵とじ部分をお皿に乗せて、白ご飯と別にした感じ。これにはミニ伊勢うどんとみそ汁が付く。

お味は少し甘めの和風味。すき焼きとは少し違って優しい感じ。

桜エビのかき揚げ」・・・直径5cmほどのかき揚げ。材料は桜エビ、人参、玉葱、茄子等の組み合わせ。

カラッと揚がっていてサクサクの食感。それをお塩で食べる。


帰るころにはお店もお客さんで一杯になってきた。やっぱり流行っているんだ・・・


ご馳走様でした。

2020.12 食べログ3.55点

2020/07访问第 7 次

3.8

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

冷やし中華!!

伊勢市内にて・・・

何時もの事だが、思い立った時に家族で行けるお店が有ると便利。

兎に角、大人数で小さな子供も入れるところと言うのは中々無い。

そう言った時に思いつくのがこの「まめや」!!

この日も夕方急に外食に出ることになりお店に向かった。


訪問したのは連休中の夕方17:30頃。

そう言えば、此処の駐車場が以前と変わって広く大きくなった。

お店から線路に向かって斜め前の場所で、10台以上は軽く置ける広さ。

此れだと、女性でも気楽に停める事が出来ると思う。

因みに2月から変わったと言う事なので、約半年ぶりの訪問(>_<)


車を停めて店内に入ると先客がボツボツ・・・

見た感じ観光客の方は少なく地元民が多い感じ。

何時もの入り口近くの座敷席に着席、メニューを拝見!!

選んだのは「冷やし中華@820」「中華そば@680」「カレーうどんとミニ天丼セット@1,450」「天ぷらセットハーフ@800」「コーン天ぷら@400」。

待っている間に店内を観察。

コロナ禍以降初めての訪問だが、連休中にもかかわらずお客さんが少ない。其の所為か出来上がりも早くて10分ほどで料理が出された。

冷やし中華」・・・やっぱり暑い夏には此れでしょう(^_-)-☆

ガラスの器に、麺と汁が沢山。そこに細切りにした卵焼き、メンマ、蒲鉾、叉焼、胡瓜、紅ショウガ、青海苔がトッピング。

必須のマヨネーズと辛子が無かったのでお願いした。


早速食べてみると、冷たい麺は噛み応えあり。汁は少し酢が強め。急いで食べるとむせ返る感じ。

まあ、此処の物は何を食べても特別感は無いが外れは無い。

そう言った意味で安心して食べられるのは嬉しい(^^♪


次回は鍋焼きうどんの頃になるのかな??

ご馳走様でした。

2020.08 食べログ3.54点

2020/01访问第 6 次

3.8

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

牛鍋定食

伊勢市内にて・・・

急な外食に便利な「まめや」!! この日も夕方になり急遽外食に出ることになった。

そんな条件に合うは、予約しなくても先ずは入れる事と、駐車場が広くて車を停めるのに困らない事が最優先。

其れで美味しければ言う事無しだけど、この際それは二の次(>_<)

と言う事で今回も出かけたのがこの「まめや」。


訪問したのは平日の夕方17:00過ぎ。

お店の場所とか駐車場は以前の物を要参照!! (尚、2月には駐車場の位置が変わって、もっと広いスペースが確保された様子)

車を停めて店内に入ると先客は無し。流石にこの時間帯だと空いている。


手前側の小上がりの座敷席に上がりメニューを拝見!!

選んだのは「牛鍋定食@1,200」。ついでに「中華そば定食@980」「エビフライ」「さつま芋天ぷら」。


先客がいなかったので、待つこと早くて10分ほど、出されたのが写真の物。

牛鍋定食」・・・浅い陶器の容器に牛鍋。一緒にミニ伊勢うどん、味噌汁、ご飯、香の物。

見た目すき焼き風とは少し違う感じ。使われている野菜類は玉ねぎ、青ネギ類。そこに牛肉と卵とじ。

お味は甘辛でも、すき焼きより醤油味が勝っている感じ。でも、それに優しい玉子味で良い塩梅になっている。

これは中々美味しい!!

一緒に付いてきたミニ伊勢うどん。先にお肉を食べてしまうと単調な味は少し飽きてしまう。

そこで七味を投入!! 味を調えた。


好みから言うと、先日食べた「かつ丼」よりこの「牛鍋」が良い(^^♪

次回からは此れで行こうか??


ご馳走様でした。

2020.02 食べログ3.51点

2019/12访问第 5 次

3.8

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

かつ丼を食べる!!

伊勢市内にて・・・

そうだ!! かつ丼を食べよう~~!!

夕方になって、急にうどんでも食べに行こうと言う話になった。

まあ、こういった時に便利なのが「まめや」か「Soul満」。どちらも行けばすぐに食べられるし、お味も間違いない。勿論予約なしでOK!!

そう言えば暫く休んでいた「かつ丼」探しでもしようか?? そうなれば「まめや」がメニューも多いし食べられるはず・・・

と言う事で向かったのが、何時もの「まめや」さん!!


訪問したのは平日の夕方17:20頃。

お店の場所は伊勢市駅の裏側と言うか「近鉄」側、徒歩5分ほどの所。

駐車場は店舗の周りに7~8台分は有る。


車を停めて店内に入ると先客が数組。流石に平日の夕方なので観光客の方は少ない。

何時もの様に小上がりの座敷席に着席、メニューを拝見!!

おお!! メニュー表が新しく綺麗になっている(^_-)-☆

それと共にメニュー自体が増えたように思うのは気のせいか??

その中から選んだのは、勿論「かつ丼@1,000」。一緒に「伊勢肉うどん@810」「中華そば@680」「カレーうどんとミニ天丼セット@1,420」を注文した。


待つ事10分ほど、この日は何時になく早い出来上がり!! 早速食べ始めた。

かつ丼」・・・@1,000と言うのは少し??と思ったが、玉城豚と言うブランド豚を使っていると言う事なので其れも有りかと・・・

どんぶりは浅めで口が広いタイプ。これだとご飯が少なめの筈なので好みの器。

ご飯の上には豚カツと卵とじが乗るが、卵とじは少なめ・・・

まずは豚カツを持ち上げると、しっかりと丼汁を吸い込み柔らかくなっている。これは良い感じ!! 

食べてみると、あっさり目の味付け。好みからはもう少し甘辛が良い。

それと卵とじがもっと多ければ嬉しい。

でも、全体を見れば良く出来たかつ丼なのは間違いない(^^♪

ご馳走様でした。


2019.12 食べログ3.52点

  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya - かつ丼@1,000

    かつ丼@1,000

  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya - 中華そば@680

    中華そば@680

  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya - 伊勢肉うどん@810

    伊勢肉うどん@810

  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya - カレーうどんとミニ天丼セット@1,420

    カレーうどんとミニ天丼セット@1,420

  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
2019/08访问第 4 次

3.8

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

真夏のまめや

伊勢市内にて・・・

毎日毎日、まだまだ暑い(>_<)

こんな日は夕食を作るのも大変・・・と外食に出る事となった。

それも重い物は大変なので、麺類が良いと・・・

となれば、出かけるのは何時もの「まめや」!!

まあ近くて、気を遣う事もない手軽なうどん屋さんと言うのが私の評価。

勿論、気に入っていなければ普段使いにすることもない(^^♪


訪問したのは平日の夕方17:00頃。この日は孫も居るので早い時間帯になる。

車を停め店内に入ると先客が少し。まだ、一般的な夕食の時刻には早いのでこんな感じかな??


何時もの様に座敷席に上がり込み、メニューを拝見!!

以前は写真も付いたBook形式のメニュー表だったが、今はメニュー名だけの物。

何か不都合が有ったのかな??


その中から選んだのは「月見肉伊勢うどん@820」(メニューには無かったのを頼んだ)「冷やしうどん@630」「牛丼@690」「中華そば定食@930」。

待っている間に店内を観察。流石にもうお盆も終わった感じで観光客の方は居ない。

待つ事10数分、出されたのが写真の物。

月見肉伊勢うどん」・・・多分此処で伊勢うどんを食べたのは数十年ぶり。以前の記憶は無い。

思ったより汁と言うかタレが多い。そのお味は醤油辛い感じ。月見にしたので卵を混ぜ混ぜすると柔らかくなる。

お肉は辛めの醤油だれで煮込んだもの。美味しい(^^♪

麺自体は自家製麺。伊勢うどんで一般的な「山口製麺」の物より少し細め。

冷やしうどん」・・・氷水の中に伊勢うどんの麺。それをつゆに付けて食べる。

これは伊勢うどんより、かたい麺の方が合うかな??

牛丼」・・・所謂「牛肉の卵とじ」を白ご飯にトッピングするスタイル。あっさりと甘い感じで好みの味。美味しい(^^♪


今回は今まで食べなかったものをあえて選んだが、此処の中華そばが一番好み(^^♪


ご馳走様でした。

2019.08 食べログ3.52点

  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya - 月見肉伊勢うどん@820

    月見肉伊勢うどん@820

  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya - 牛肉

    牛肉

  • Ise Udon No Mameya - うどん

    うどん

  • Ise Udon No Mameya - 冷やしうどん@630

    冷やしうどん@630

  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya - 牛丼@690

    牛丼@690

  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya -
2019/01访问第 3 次

3.8

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

新年早々「まめや」

伊勢市内にて・・・

正月三が日は、おとなしく自宅で寛いだ。

と言うのも伊勢市内は何処へ行っても車は渋滞するし、お店は観光客の方で一杯。

地元民としては、そこへは中々入ってはいけない(>_<)


4日は松阪へ出かけたが、松阪は静かな物。やっぱり人の出方が違うんだ・・・

そうは言っても流石に自宅待機が続くと? 外へ出たくなる(^^♪


と言う事で、伊勢市内では2週間ぶりほどの外食に出かけた。

その目的の店は「まめや」!! 小さい子供連れでも気を遣わなくて済むし、直ぐに食べられる(^^)/


訪問したのは週末の夕方17:20頃。店舗の北側に有る駐車場に車を入れて店内に入ると先客は3組。

時刻が早いのかもしれないが、お正月の忙しさは一段落した感じ。


左側の小上がりの座敷席に着席、メニューを拝見!!

すると、いつもとは違って簡略されたメニューになっていた。

お店の方に聞いてみると、定食類を中心にした物にしているとの事。


その中から選んだのは「天ぷら味噌煮込みうどん@1,100」「中華そば定食@930」「天ぷら鍋焼きうどん@1,100」。


待っている間に店内を観察。何時もだと観光客の方と地元民が半々ほどだけど、この日は地元民が殆ど。まあ、観光客の方はお昼に来ているのかもしれない。


待つこと20分ほど、出されたのが写真の物。

みそ煮込み天ぷらうどん」・・・鉄なべになみなみと注がれたみそ煮込みうどん。うどんは柔らかいのか?かたいのか?を選べるが、かたい方を選択。

伊勢うどんは柔らかくないといけないが、味噌煮込みは固いのがデフォルト。

天ぷらはエビ天と、大葉等。一緒にたまご、椎茸、蒲鉾、油揚げも入っている。

そう言えば以前は鶏肉が塊で入っていて、生煮えの事があったがこの日は細かく刻んであった。

誰かがお店の方に言ったのかもしれない。


天ぷら鍋焼きうどん」・・・こちらは小さな子供が食べるため柔らかいうどんを選択。

出汁味がしっかりとついてこれは此れで美味しい(^^♪


中華そば定食」・・・いわゆるうどん屋さんの中華そば。和風だしで優しい味。

それにしても、いつ来ても早く食べられてお味も安定しているのは良い。


今年もよろしくお願いします。


ご馳走様でした。

2019.01 食べログ3.50点

2017/03访问第 2 次

3.8

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

困ったときはまめや

伊勢市内編・・・

この日は娘が急に帰ってきて、夕食に行こうと言う。

小さい子連れだし、急に言っても中々お店が決まらない。

こういった時に便利なお店と言えば・・・ここ「まめや」。

まあ、近くでも有るし、小さい子連れでもOK!! 定食類や麺類が有るのもポイントが高い。


訪問したのは平日の夜18:30頃。

奥側の駐車場に車を停め店内に入ると先客が数組。

入り口近くの座敷席に着席、メニューを拝見!!

選んだのは「カキフライ」「中華そば定食」「エビフライ定食」「かつ丼」。


待つ事10数分。カキフライから順番に出された。


カキフライ」・・・一寸固めの衣。カキ自体はふわっと柔らかい。添えられたトマトケチャップとも相性が良い。

かつ丼」・・・初めて食べたかつ丼。タマゴでとじた優しい味。

エビフライ定食」・・・エビフライを一口。大きめの海老が2匹。此方も衣はしっかり。


どれを食べても特別感は無いけど、普通に食べられる優しい味。定食屋さんの見本のようなお店。

困った時の「まめや」。その通り、いつ行っても安心して食べられる。

良いと思います。

ご馳走様でした。

2017.04 食べログ3.51点

  • Ise Udon No Mameya - 中華そば定食@930

    中華そば定食@930

  • Ise Udon No Mameya - アップで

    アップで

  • Ise Udon No Mameya -
  • Ise Udon No Mameya - カキフライ

    カキフライ

  • Ise Udon No Mameya - アップで

    アップで

  • Ise Udon No Mameya - エビフライ定食@1,000

    エビフライ定食@1,000

  • Ise Udon No Mameya - アップで

    アップで

  • Ise Udon No Mameya - かつ丼

    かつ丼

  • Ise Udon No Mameya - アップで

    アップで

  • Ise Udon No Mameya -
2016/10访问第 1 次

3.8

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

重宝します !!→→カレーうどん、中華そばも美味しいよ!!「フライドポテト」も発見!!

2016.11

再訪、写真追加!!

この日は「カレーうどん@810」「天ぷら煮込みうどん@1,100」「エビフライ定食@1,000」「フライドポテト@310」を注文。

時刻が19:00頃で店内が無人だった所為も有り、10分も掛からず出された。

やっぱり安心して食べられる。良いと思います。

ご馳走様でした。

2016.11 食べログ3.50点

-----------------------------------------------
2015.12

再訪、写真追加。

アップはしていないが時々訪れる便利なお店。

12月30日の夜でも営業していた。

この日は「中華そば」「味噌煮込みうどん」「牡蠣フライ」を注文。

相変わらず日常の食事。変わり映えしないのが良い所。

又、2016年も頑張って営業してくださいね。

2016.01 食べログ3.53点
----------------------------
2014.05

再訪、写真追加。

先日より、ダイエットモードに突入!! 目標、1日の摂取カロリー1500kCalまで・・・

で、夕食を外で取ることにしたけど、ローカロリーのうどんで済まそう・・・と訪問。

本当は「伊勢うどん」単品を頼むつもりが、さすが気が引けて「中華そば」・・・

家人は「みそ煮込みうどん」を伊勢うどんの麺で。此処は麺を固いのか、柔らかいのか(伊勢うどんの麺)選べる。

「中華そば」・・・昔ながらのうどん屋さんの中華、和風だしでやさしい味。麺は固い細麺。

食べやすい。でも、ダイエット中!! 1/3程残し、スープは飲まない。

もうちょっと食べたいな~~ 1か月のがまん・・・のはず??・・・

ご馳走様でした。
---------------------------------------------
2013.10

そろそろ寒くなってきたので、温かい物を食べようと訪問。

午後6時半頃訪問したけど、ほぼ満席!! やっぱり遷宮効果は大きいよう・・・・


オーダーは、「カレーうどんとミニ丼のセット」と、「カツ丼」。

満席の割には早く出てきた・・・・

カツ丼はカツが肉厚なのは良いけど、筋が固くて噛み切れない(汗;)

だし汁は薄めで健康には良い。

カレーうどんもちょっと食べてみたけど、典型的なうどん屋さんのカレー。

出汁がよく出ていて、辛さもありおいしい。


ご馳走様でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013.09

再度、東京シリーズ中休み・・・


久しぶりに「まめや」さん。夏場には熱過ぎるうどんも、そろそろ良いか?

夕方6時過ぎにお店に入ると、先客が2組。どうも観光客風の方・・・・

この所市内は観光客の方で、何処もいっぱいです。遷宮もいよいよ10月初めがクライマックスなので、今が人出のMaxかも知れない・・・

席に着き、この日の注文は「中華そば」「カレーうどん」「梅おろし蕎麦」!!

中華は、昔懐かしいうどん屋さんの魚介系のしょう油だし。麺は少し硬めの茹で加減。おっさんにはやさしい味です。

カレーうどん、美味いけど、まだ暑い!! ちょっと大変・・・

梅おろし蕎麦、麺は関東風とは全く違い、つなぎの多い柔らか麺。私には此方の方が合っている・・・


帰るまでに4組のお客さんが有ったけど、やっぱり観光客の方。有りがたい事です!!

沢山食べて、沢山買ってお金を落として行ってね!!

ご馳走様でした。

-----------------------------------------------------
2013.06

そろそろ伊勢うどんも、行くお店が限られてきて新しいお店が有りません。

内宮近辺に行けば有る事はあるのですがどうも気が乗らない・・・・


この日は、結局いつもの「まめや」です。

午後7時までの営業なので早めにお店に到着!! 6時半ごろに入ると、店内は3組のお客さんです。


席に着くと若いお姉さんが・・・・・胸に「アルバイト」の名札!! なるほど何処か落ち着かない様子・・・・・

注文は、「肉伊勢うどん」「カレーうどん」ついでに「エビフライ!!」(これは先日の敵討ち?)


待つこと10分弱・・・・やっぱり早いな~

まずは「カレーうどん」・・・ルーは甘め、中の肉も甘め!! こういう味は好きだぞ~~

続いて「肉伊勢うどん」・・・あれ?ちょっと麺が固い!!(勿論伊勢うどんにしてはですが・・・)ぶつぶつ切れる・・・・・

前はもっとやわらかかったはずなのに???? 肉は美味しいです!!


最後にエビフライ!! 先日、体のためと言われて食べられなかった・・・・

衣がさくさく!! 海老の身はぷりぷり!! うまいな~~~


最後にお会計¥2,940!!

麺の件を聞こうと思いましたが、アルバイトのお姉さん!! 無駄だと思いそのまま帰ってきました。


ご馳走様でした!!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013,02再訪

ほぼ1年ぶりの訪問です。

最近は新しいお店を探して市内を探索しているので、中々行く機会がありません。

この日は、夕方6時半ごろに訪問です。

駐車場に車を停め、店内に入ると誰も居ません!

席に着くと、女将さんが笑顔でお迎え! 久しぶりです!


早速注文・・・・「肉伊勢うどん」、「カキフライ」と「煮込みうどん」です。

ここの良いのは直ぐ出来上がること、この日も注文後5分ほどで料理が運ばれます。


「肉伊勢うどん」・・・少し辛目のタレと甘辛いお肉が美味しいです。勿論うどんは柔らかい!!

「カキフライ」・・・・カラッとした衣で中の牡蠣はジューシー、付け合せの野菜もグッド!!

「煮込みうどん」・・・・勿論みそ味で、うどんは柔らか目を選択。出汁がよく効いていてトッピングされた天かすが溶け込んで旨みUP!

やっぱり、普通に安心して食べることができます。

女将さん、長く行かなくてごめんなさい、又ちょくちょく(これがポイント)来ますね♪

ご馳走様でした。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2012,2月

何も食事の用意のない時、便利なのがこのお店です。

年齢とともに余り油濃い物が苦手になっている身には、何を食べてもヘルシーで安心です。

基本は「うどん屋さん」なのでその他のものをオーダーするのは邪道ですが、「中華そば」(決してラーメンでは有りません)も昔風の和風ダシで懐かしい味です。

このお店ではうどんは「伊勢うどん」と普通の「うどん」が有って選べます。伊勢うどんだけですと「つたや」さんの方が好みに合いますが沢山の方が書き込みをしているのでPassします。

おすすめは、「肉うどん」「カレーうどん」「中華そば」です。価格も手ごろで3人で行って¥5000までで収まります。

単品で有る、エビフライやカキフライも美味しいです。

「つたや」さんには駐車場が無くて何時も苦労しますが、ここは大きな駐車場が有るので安心です。

*伊勢うどんは今は無き「旭屋」と「末吉屋」が最高でした。

  • Ise Udon No Mameya - 2016.10 フライドポテト

    2016.10 フライドポテト

  • Ise Udon No Mameya - 2016.10 エビフライ定食

    2016.10 エビフライ定食

  • Ise Udon No Mameya - 2016.10 麺は固い

    2016.10 麺は固い

  • Ise Udon No Mameya - 2016.10 エビ天

    2016.10 エビ天

  • Ise Udon No Mameya - 2016.10 天ぷら煮込みうどん

    2016.10 天ぷら煮込みうどん

  • Ise Udon No Mameya - 2016.10 カレーうどん

    2016.10 カレーうどん

  • Ise Udon No Mameya - 2015.12 中華そば

    2015.12 中華そば

  • Ise Udon No Mameya - 2015.12 中華そばアップで

    2015.12 中華そばアップで

  • Ise Udon No Mameya - 2015.12 牡蠣フライ

    2015.12 牡蠣フライ

  • Ise Udon No Mameya - 2015.12 牡蠣フライにトマトケチャップをつけて

    2015.12 牡蠣フライにトマトケチャップをつけて

  • Ise Udon No Mameya - 2015.12 味噌煮込みうどん

    2015.12 味噌煮込みうどん

  • Ise Udon No Mameya - 2015.12 味噌煮込みのうどんは固いタイプ

    2015.12 味噌煮込みのうどんは固いタイプ

  • Ise Udon No Mameya - 2015.12 味噌煮込みにはお約束のタマゴ

    2015.12 味噌煮込みにはお約束のタマゴ

  • Ise Udon No Mameya - 2014.05 中華そば

    2014.05 中華そば

  • Ise Udon No Mameya - 2014.05 中華そばアップで

    2014.05 中華そばアップで

  • Ise Udon No Mameya - 2014.05 中華そば、麺は細くて固い

    2014.05 中華そば、麺は細くて固い

  • Ise Udon No Mameya - 2014.05 味噌煮込みうどん、麺は伊勢うどん

    2014.05 味噌煮込みうどん、麺は伊勢うどん

  • Ise Udon No Mameya - 2013.10 カレーうどんとミニ丼セット@1,350

    2013.10 カレーうどんとミニ丼セット@1,350

  • Ise Udon No Mameya - 2013.10カツ丼@810

    2013.10カツ丼@810

  • Ise Udon No Mameya - 2013.09 中華そば

    2013.09 中華そば

  • Ise Udon No Mameya - 2013.09 中華そば食べています

    2013.09 中華そば食べています

  • Ise Udon No Mameya - 2013.09 カレーうどん

    2013.09 カレーうどん

  • Ise Udon No Mameya - 2013.09 梅おろしそば

    2013.09 梅おろしそば

  • Ise Udon No Mameya - 2013.06 カレーうどん@810

    2013.06 カレーうどん@810

  • Ise Udon No Mameya - 2013.06 肉伊勢うどん@750

    2013.06 肉伊勢うどん@750

  • Ise Udon No Mameya - エビフライ@1400

    エビフライ@1400

  • Ise Udon No Mameya - 肉伊勢うどん@750

    肉伊勢うどん@750

  • Ise Udon No Mameya - カキフライ@700

    カキフライ@700

  • Ise Udon No Mameya - 煮込みうどん@870

    煮込みうどん@870

  • Ise Udon No Mameya - 店頭看板

    店頭看板

  • Ise Udon No Mameya - 店内の様子

    店内の様子

餐厅信息

细节

店名
Ise Udon No Mameya
类型 乌冬面、荞麦面、食堂

0596-23-2425

预约可/不可

无法预订

地址

三重県伊勢市宮後2-19-11

交通方式

伊勢市駅(近鉄側)より徒歩5分弱

距離伊势市 298 米

营业时间
  • 星期一

    • 10:00 - 15:00
    • 17:00 - 19:30
  • 星期二

    • 定期休息日
  • 星期三

    • 10:00 - 15:00
    • 17:00 - 19:30
  • 星期四

    • 10:00 - 15:00
    • 17:00 - 19:30
  • 星期五

    • 10:00 - 15:00
    • 17:00 - 19:30
  • 星期六

    • 10:00 - 19:30
  • 星期日

    • 10:00 - 19:30
  • 公众假期
    • 10:00 - 19:30

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算

~¥999

~¥999

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

无使用二維码支付

座位、设备

座位数

44 Seats

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

14台

空间、设备

平静的空间,有日式包厢

菜单

酒水

有日本清酒

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

位置

家庭式餐厅

服务

提供外带服务

关于儿童

接待儿童(接待婴儿,接待学龄前儿童,接待小学生)

网站

http://mameya.info/