諏訪・十割そばや♪ 黒杜と白杜 どっちも食べて。 | 怪猫ガイド / 猫好きが辿るB級地図/RIDE ON TIME : Juuwari Sobaya

Juuwari Sobaya

(十割そばや)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.4

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味3.4
  • 服务3.2
  • 气氛3.3
  • 成本效益3.2
  • 酒类/饮料-
2021/05访问第 1 次

3.4

  • 菜式/风味3.4
  • 服务3.2
  • 气氛3.3
  • 成本效益3.2
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

諏訪・十割そばや♪ 黒杜と白杜 どっちも食べて。 | 怪猫ガイド / 猫好きが辿るB級地図/RIDE ON TIME

上諏訪駅
甲州街道側
 
クルマは、駅横に市営駐車場があって
3時間までは無料だったような? 
とにかくタダ♪
 
駅のわきに
飲食店の通りがあって
昔ながらぽい景色。
 
十割そばや♪
 昼は14時半まで
コロナで夜の営業はしていないそう。5月現在。 

カウンターがメインの蕎麦屋
コロナ対策で、アクリル板で仕切ってはいる。 

八ヶ岳産のそば粉なのが良いね。
店の名は十割蕎麦 そばや であるらしいが 
他のグルメサイトだと、そば介。

お蕎麦は白杜と黒杜がある。 
白は、更科
黒は、田舎そば。藪そば。 どちらも800円 
トッピングもあります。 

ふりかけなるものが卓上にあって
これを ふりふり かけていただくと美味いらしい。
出汁の食材を乾燥させた ふりかけ。 

白杜たのんだら 
茶盆みたいなので出て来た。
 白杜とかき揚げ。  
盆のなかには白杜 

かき揚げは  
そば粉を使ってるとかでサクサク。
玉ねぎメインの天ぷら  これが食べにくい。

そばは太切りで
風味は黒杜のがありそう。
白杜はあっさりしています。
美味しいと思う。 

出汁が、すごく少なくて・・
ケチるのもいい加減にしてって思うが
なぜ 少ないの?
だからふりかけか? 

あとから蕎麦湯が湯のみで出て来た。 
お出汁少ないのに蕎麦湯は湯呑かい? 

でも・・そばだけなら 
グットではないかな。 
 

餐厅信息

细节

店名
Juuwari Sobaya(Juuwari Sobaya)
类型 荞麦面、日式小酒馆
预约・查询

0266-75-1022

预约可/不可

可预订

地址

長野県諏訪市諏訪1-2-3

交通方式

JR上諏訪駅から徒歩1分

距離上诹访 108 米

营业时间
  • 星期一

    • 定期休息日
  • 星期二

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 料理14:30)

  • 星期三

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 料理14:30)

  • 星期四

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 料理14:30)

  • 星期五

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 料理14:30)

  • 星期六

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 料理14:30)

  • 星期日

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 料理14:30)

  • ■ 営業時間
    17:00~22:00(完全予約制)

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

可使用电子货币

座位、设备

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

市営駐車場(3時間まで無料)

空间、设备

时尚的空间,有吧台座位

菜单

酒水

有日本清酒,有烧酒

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |一个人

许多人推荐的用途。

关于儿童

接待儿童

网站

http://suwa-soba.com/

餐厅公关

国産そば粉とこだわりの出汁による『十割そば』のお店。地酒も揃い、長野の味覚を堪能

「信州といえば蕎麦」をコンセプトに、もっと気軽に上質な蕎麦を楽しめるお店【十割蕎麦屋 そば介】。信州には美味しいお蕎麦があるにもかかわらず、地元でソウルフードにはなっていないことから、ご当地フードとして“お客様のおそばにお蕎麦を置いてもらう”感覚でお店を始めました。『かけ蕎麦』と『盛りそば』は国産のそば粉を使った十割蕎麦が、500円(税込)というリーズナブルな価格です。出汁も、店主と出汁会社...