FAQ

開店から12年目、円熟味の出たガッツリ系 : Ramen Noroshi

Ramen Noroshi

(のろし)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.0

~JPY 999每人
  • 菜式/风味4.2
  • 服务3.5
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
2023/11访问第 3 次

4.0

  • 菜式/风味4.2
  • 服务3.5
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

開店から12年目、円熟味の出たガッツリ系

2023年11月
「味噌ラーメン肉1枚850円」
 12番?極太麺。チャーシュー1枚ごとに+10円というユニークなシステムは健在。ややゴワついた極太麺は、普通サイズでも大盛。キャベツ入りゆでもやしが盛り上げられ、更に背脂と辛みそが載っている。かなり大人しいジロー風。
 チャーシュウはしっかり巻いたロール状で、厚みがある。天地返しでもやしを温めつつ食べ進むと、固めの麺にほどよいバランスでもやしが混じり、まことに美味。チャーシュウは熱でほぐれ始めたタイミングでパクリ。天地返しの時にスープに溶け出した背脂も、コクを増している。
 さらに一味唐辛子を二振りほど振りかけて、食欲増進。スープも残らず完飲して、ゴチになりやした。土日のランチタイムは満席になるが、それ以外は結構空いているので利用しやすい。

  • Ramen Noroshi - 12番?極太ちぢれ麺

    12番?極太ちぢれ麺

  • Ramen Noroshi - 味噌ラーメン肉1枚

    味噌ラーメン肉1枚

  • Ramen Noroshi - スープ

    スープ

2018/06访问第 2 次

4.0

  • 菜式/风味4.2
  • 服务3.5
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

塩味で二郎っぽくすると…

2018年6月 塩ラーメン 780円
 人気が落ち着いてきたこちら、しばらくぶりなので巡回気分で訪問。券売機で未食の塩ラーメン780円をレギュラーで購入。カウンターに着席。
 豪快に盛り上がったゆでもやし、なるほど、二郎風の塩ラーメンだ。キャベツもちょっと混じってるな。麺はオーション小麦主体の自家製麺。14番の極太麺。推定加水率は30%か。ラーメンにしてはやや低加水タイプ。チャーシューは「はじめ人間ギャートルズ」に出てくるような厚切りロール成形。
 スープは背油の浮いた半濁豚骨スープ。醤油だれを使わない分、豚背油の旨みをダイレクトに味わえる。レギュラーサイズでがっつり大盛りだ。わしわし完食すると、満足感もひとしお。

  • Ramen Noroshi - 塩ラーメン

    塩ラーメン

  • Ramen Noroshi - 14番極太麺

    14番極太麺

  • Ramen Noroshi - スープ

    スープ

2016/01访问第 1 次

4.0

  • 菜式/风味4.2
  • 服务3.5
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

本格二郎系の迫力

2016年1月 台湾まぜそば \780
 開店以来なんと3年半ぶりの再訪だ。未訪店開拓にばかり気を取られ、人気店の続報をおろそかにしていてスンマセン。でも、食ベロガーは大体そうだよね。長岡市いや新潟県ではまだ提供店の少ない「台湾まぜそば」が食べられると聞いてやってきたのだ。今ホットな最新の名古屋メシだぜ。券売機で780円の券を買う。
 平日は、昼休みの終わる13:00前後から店内席に余裕が出る。人気店でゆったり食事できるなんて、出張あざーっす。お冷やはセルフ。
 台湾まぜそば着丼。混ぜやすいようにゆとりのある大き目の丼だ。小さな椀に追い飯用の白飯も運ばれた。いざ、混ぜまぜ開始!卵黄を崩し、のりと生にらとねぎをよーく混ぜる。魚粉も肉みそも丹念に混ぜる。そろそろいいか、いただきます。
 うむ、パンチのある濃いめの味でピリ辛だ。麺は16番太麺。加水率やや高め。えーい、テーブルの生ニンニクも追加。ますます旨い。どんどん旨い。うみゃーていかんがや。
 食べ終わってもたっぷりのタレが残る。むふふ、メニュー本体よりも旨いという驚異のお楽しみ「追い飯」じゃー。再び混ぜまぜ開始。一心不乱に混ぜ終わったら、二度目のいただきます。う、うまーい。追い飯は、なぜかまろやかな味になるんだよね。
 名古屋のお店「花火」さんが始めたという台湾まぜそば、こちら「のろし」でもバッチリ旨かった。

2012年5月
 かつて「光龍」だったお店に「のろし長岡店」がオープン。新潟市の竜胆と兄弟店。本格二郎系のラーメン店だ。店先の駐車場以外にも、橋を渡った徒歩5分程度のところに第二駐車場を契約で確保している。
 大きくしょうゆラーメンとみそラーメンの2系列。大きなギョウザも特徴的。
 ラーメンのチャーシュー1枚が\580。2枚で\590、3枚\600という挑戦的な値段設定。そりゃ、若い人はみんな3枚を選ぶわな。はいはい、ごめんなさいよ、えーえー、年寄りは一枚でじゅーぶんですわい。券売機が1000円札をなかなか受け入れてくれなくて苦労した。
 茹でる前の麺はやや黒みがかっている。自家製麺に期待が高まる。
 ほどなく届いたラーメンは、まさに二郎系。いいルックスだ。わくわく感がある。盛り上げられたゆでもやしには、キャベツが少量混じり、ニンニク塩だれがかかっている。その横にズガガンと、マンモスの肉みたいなチャーシュー。「飛雄馬」ばりですな。
 豚骨スープ自体はすっきりしているが、どっさりふりかかった背脂でこってりし、ふた効果のためにいつまでも熱々だ。うま味調味料がスープを甘く感じさせる。ジャンク感いっぱいのラーメンだ。
 麺が相当旨い。12番くらいの手もみ縮れ極太麺。加水率はやや低め。コシがあるうえ、少し固めにゆであげられている。もぐもぐかむので、満腹感が増す。終盤、かなり食べ疲れた。だが小麦の風味が豊かで、ほのかに香りも感じる。おいしい麺だ。つけ麺でもイケるはず。
 3枚チャーシューで\600なら、高校生から30代までは大満足のお店だろう。人気が出るのもうなずける。

  • Ramen Noroshi - 台湾まぜそば

    台湾まぜそば

  • Ramen Noroshi - いただきます

    いただきます

  • Ramen Noroshi - 追い飯

    追い飯

  • Ramen Noroshi - いただきます2

    いただきます2

  • Ramen Noroshi - チャーシュー1枚だとなんか損した気分

    チャーシュー1枚だとなんか損した気分

  • Ramen Noroshi - お店を見上げたところ

    お店を見上げたところ

餐厅信息

细节

店名
Ramen Noroshi
类型 拉面、饺子
预约・查询

0258-30-1414

预约可/不可
地址

新潟県長岡市西神田1-6-8

交通方式

距離长冈 1,148 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:00 - 14:30

      (L.O. 14:15)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:45)

  • 星期二

    • 定期休息日
  • 星期三

    • 11:00 - 14:30

      (L.O. 14:15)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:45)

  • 星期四

    • 11:00 - 14:30

      (L.O. 14:15)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:45)

  • 星期五

    • 11:00 - 14:30

      (L.O. 14:15)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:45)

  • 星期六

    • 11:00 - 14:30

      (L.O. 14:15)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:45)

  • 星期日

    • 11:00 - 14:30

      (L.O. 14:15)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:45)

  • スープ無くなり次第終了

    ■ 定休日
    火曜(祝日の場合は翌日)

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算

~¥999

预算(评价总数)
~¥999~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

座位、设备

座位数

28 Seats

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

店舗道挟んで向かいに第2駐車場有

空间、设备

有吧台座位

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |一个人 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

位置

家庭式餐厅

服务

提供外带服务

关于儿童

接待儿童

开店日

2012.3.30