再評価で上方修正・砂鍋鶏麺 : Fuuren

Fuuren

(風蓮)
预算:
定期休息日
星期三
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.6

~JPY 999每人
  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.3
  • 气氛3.4
  • 成本效益3.4
  • 酒类/饮料-
2024/04访问第 4 次

3.6

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.3
  • 气氛3.4
  • 成本效益3.4
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

再評価で上方修正・砂鍋鶏麺

2024年4月
「土鍋入り鶏煮込みそば 900円」
 そういえば、土鍋に鶏肉と煮込んだラーメンがあったよなあ、あれ美味しかったよなあ、と昔の記憶が浮かんだ。じゃあ食べに行こう、と日程を考えて平日に来店。近頃はランチタイムに駐車スペースの空きがないことが多いので、少し早めに来たら一番客だった。メニューで確かめて、食べたかったものをオーダー。
 煮込むから時間がかかるかと思っていたが、準備に工夫してあるのか、他のメニューと同程度の調理時間で出てきた。鶏肉が煮込まれて、チーパイタンになりかけみたいなトロミのあるスープになっている。ああ、旨い。白菜と小松菜みたいな青菜も入っている。
 麺は、縮れのかかった中細麺で、多分20番。加水率が高く伸びにくい面だ。ツルツルした食感が好ましい。味はシンプルな塩味だと思うのだが、なにせ鶏の滋味があふれかえっていて旨みの奥行きが深い。
 6割ほど食べたら、付けてもらった辛味ペーストを入れて味変。辛さが入ると旨味は薄く感じられるが、辛さ刺激はエキサイティングだ。スープも全部いただいて、ごちそうさまでした。
 後で調べてみたら、台湾料理の砂鍋鶏麺というものらしい。東京のいくつかの中華料理店では、これを看板にしている店もあるようだ。風蓮でも、開店した11年前からあるメニューだ。このメニュー、もっと評判が上がってもいい名品だな。

  • Fuuren - 麺

  • Fuuren - 土鍋入り鶏煮込みそば

    土鍋入り鶏煮込みそば

  • Fuuren - スープ

    スープ

2022/10访问第 3 次

3.4

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.2
  • 气氛3.4
  • 成本效益3.2
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

ピリ辛メニューで活力チャージ

2022年10月
「麻婆ラーメン950円+小ライス165円」
 十年目くらいになるお店だ。開店時から少しずつメニューが増えていき、近頃はラーメンメニューも充実してきた。どのメニューもボリュームがある。今まで何回かレビューをサボっていたので、今日はちゃんと記録をとろうっと。
 今日は、最近新潟県で話題になっている麻婆麺を食べてみよう。この店では麻婆ラーメンと呼んでいる。辛さを選べるので、今日は弱気にピリ辛でオーダー。そして、小ライスもオーダー。
 麺は18番中太麺で手もみ縮れ。醤油ラーメンに麻婆豆腐を後掛けしたスタイル。醤油ラーメンといっても、甘みがあって色も黒めなので中国醤油を使っているんだろう。ここに麻婆アンがかかるので、味は濃いめ。
 そこで登場するのが、タッタラーン♪小ライス~。ライスをレンゲですくい、真っ黒な麻婆スープにダイブ。スープカレーを食べるように楽しむのだ。麺とはまた違った旨さ。この方法で、味の濃い麻婆スープも楽しみ切ろう。ピリ辛加減も丁度よし。
 熱い料理がドンドンと体内に入っていくので、当然体がほてってくる。メガネが曇る。汗が流れる。なんか活力があふれて来たな。

  • Fuuren - 麻婆ラーメン

    麻婆ラーメン

  • Fuuren - 麺

  • Fuuren - スープ

    スープ

  • Fuuren - ライスで楽しむ

    ライスで楽しむ

  • Fuuren - お店

    お店

2018/11访问第 2 次

3.3

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.2
  • 气氛3.2
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

煮込んでるねえ

2018年11月
土鍋入り鶏煮込みそば 税別680円
 鶏の旨みたっぷりで、基本的にはシンプルな塩味なのだが、味に奥行きがある。浅めの鶏白湯といった感じ。
 麺は18番中麺。推定加水率35%の平均的な中華麺だが、モチモチ感が強い。煮とろけた白菜、適度なハリを残した小松菜が、それぞれ持ち味を出していい脇役になっている。添えられた辛味は唐辛子系。最初から全部入れちゃうと旨みが飛んじゃうので、7割ほど食べた終盤に投入して味変。うむ、キリリとした味になるね。土鍋で煮込んでいるので最後まで熱々なのも魅力の一つ。
 ただ、これと「昔ながらの中華そば」以外のメニューがすべて税別千円弱なので、やや高めに感じられる。

  • Fuuren - 土鍋入り鶏煮込みそば

    土鍋入り鶏煮込みそば

  • Fuuren - 18番中麺

    18番中麺

  • Fuuren - スープ

    スープ

2013/04访问第 1 次

3.0

  • 菜式/风味3.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

やや家庭的な中華料理

2013年3月  土鍋入り鶏煮込みそば\680

 龍圓蓮潟店のあった場所に、小改造を施して新規オープン。こぎれいになった。
 中華と名乗っているが、少なめの独特のメニュー展開。土鍋入り鶏煮込みの塩ラーメンとチャーハンを軸に、平日のセットを充実させている。ボリュームランチ980円、土鍋入り鶏煮込みそばと半チャーハンセット880円、などである。お酒飲み放題のメニューも4800円から用意している。
五目チャーハン、あんかけチャーハン、ジャージャー麺などを880円か980円で提供。
「タンメン」と「土鍋の煮込みそば」は680円。他には「土鍋の海鮮あんかけそば」とか「海鮮あんかけチャーハン」とか、要するに塩味ラーメンとチャーハンのバリエーションである。
あとは餃子が380円、ふかひれギョウザ480円、エビニラしゅうまい380円、しゅうまい380円など、単品もいくつかある。
 「土鍋の鶏煮込みそば」をオーダー。
 しばらくして運ばれてきた。なるほど土鍋に入ってきた。土鍋ごと温まっているので、スープが熱い。が、ぐつぐつするほどではない。今一つコンセプトがわからない。
 麺は18番中細麺。手もみ風のゆるい縮れ。加水率やや高し。コシは弱く、ツルツルした食感が楽しめる。無難だね。
 スープは、無化調鶏スープ。塩味。白菜とチンゲン菜が入っている。まあチョイ濃いめの水炊きのスープだ。鶏の水炊きで〆にラーメン入れたってやつだ。鶏肉が結構入っている。辛い薬味が付いてきて、お好みで入れてくださいということだ。半分食べて入れてみた。ううむ、辛い。辛いのはいいが、辛くすると、スープの浅さが露呈する。
 この料理自体は美味しかった。だが、素材主義なのか素人っぽさなのか判断に苦しむところである。家庭的な中華料理の感じで攻めるつもりか。やたらと土鍋を小道具にしているので、平日ランチと夜の居酒屋遣いに焦点化しているのかもしれない。

  • Fuuren - 土鍋の鶏煮込みそば

    土鍋の鶏煮込みそば

  • Fuuren - 麺リフト

    麺リフト

  • Fuuren - 辛み投入

    辛み投入

  • Fuuren - 鶏肉アップ

    鶏肉アップ

  • Fuuren - お店

    お店

餐厅信息

细节

店名
Fuuren
类型 中国菜

0258-87-1763

预约可/不可

无法预订

地址

新潟県長岡市蓮潟4-11-17 今井ビル 1F

交通方式

距離北长冈 2,915 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 22:30
  • 星期二

    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 22:30
  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 22:30
  • 星期五

    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 22:30
  • 星期六

    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 22:30
  • 星期日

    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 22:30

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算

~¥999

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(JCB、AMEX、Diners)

无使用电子钱

无使用二維码支付

座位、设备

座位数

22 Seats

个人包厢

不可能

禁烟・吸烟

停车场

可能的

6台

空间、设备

有吧台座位,有日式包厢

菜单

酒水

有日本清酒

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |一个人 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

关于儿童

接待儿童

开店日

2013.1.15