关于TabelogFAQ

高梁市で籠もりランチ 福ろう!! : Fukurou

Fukurou

(福ろう)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料3.5
2020/07访问第 1 次

3.5

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料3.5
JPY 1,000~JPY 1,999每人

高梁市で籠もりランチ 福ろう!!

連休初日、ドライブ途中でランチに立ち寄ったのは「福ろう」さん、幹線道から少し中に入った立地、隠れ家和食店さんですね!

前日予約でオープン時間に訪問、入り口近くの小上がり席に入ります。店名の梟小物が沢山展示されていますね、福を少し分けて頂きましょう^^

注文は「福ろうランチ」、待つこと10分少々でやって来ました。籠の中には小鉢が沢山、手の込んだ和食の数々ですね!! すまし汁と茶碗蒸しも付いています。

籠もりの中には天ぷら・酢の物・サラダ・茶碗蒸し・小鉢3品構成。手前の煮物では煮豆が好みの味わい、天ぷらネタは大きく、熱々の茶碗蒸しは具だくさんで美味しかったです。

握りは6貫、シャリは普通サイズで酢は弱め、ネタはしっかり大きいですね。岡山の老舗割烹寿司店さんご出身だと言うことも納得です!!

食後には珈琲&お茶を頂きながら暫しまったり...もう少しのんびりしましょ 旦_(-ω- ,,)

  • Fukurou - 福ろうランチ 2020年7月

    福ろうランチ 2020年7月

  • Fukurou - 籠もり 2020年7月

    籠もり 2020年7月

  • Fukurou - 握り 2020年7月

    握り 2020年7月

  • Fukurou - 天ぷら 2020年7月

    天ぷら 2020年7月

  • Fukurou - 珈琲 2020年7月

    珈琲 2020年7月

  • Fukurou - 福ろう 2020年7月

    福ろう 2020年7月

  • Fukurou - 福ろう 2020年7月

    福ろう 2020年7月

餐厅信息

细节

店名
Fukurou
类型 日本料理
预约・查询

0866-56-3224

预约可/不可

可预订

地址

岡山県高梁市落合町阿部1190-1

交通方式

ゆめタウンシャトルバス「ゆめタウン」下車。ゆめタウン高梁から国道313号を東に、徒歩3分。

距離备中广濑 2,650 米

营业时间
  • 星期一

    • 定期休息日
  • 星期二

    • 11:00 - 13:30
    • 17:00 - 20:30
  • 星期三

    • 11:00 - 13:30
    • 17:00 - 20:30
  • 星期四

    • 11:00 - 13:30
    • 17:00 - 20:30
  • 星期五

    • 11:00 - 13:30
    • 17:00 - 20:30
  • 星期六

    • 11:00 - 13:30
    • 17:00 - 20:30
  • 星期日

    • 11:30 - 13:30
    • 17:00 - 20:30
  • ■ 定休日
    第2・第4日曜日

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

预算(评价总数)
付款方式

可使用卡

(JCB、AMEX、Diners)

座位、设备

个人包厢

可能的

禁烟・吸烟

停车场

不可能

特点 - 相关信息

此时建议

餐厅公关

毎朝仕入れる新鮮な魚を使った寿司や料理が人気。丁寧に心を込めた料理に舌づつみ

風格ある門構えが印象的な寿司割烹【福ろう】。その日に水揚げされた魚を毎朝市場から仕入れ、新鮮な旬の魚を使った寿司や料理が人気のお店です。中でもおすすめは『福ろうランチ』。にぎりをはじめ、小鉢が数種類いただける「籠もり」が魅力のひとつ。季節の野菜や魚介をさまざまな味わいで楽しめます。料理の味付けは薄味が基本。カマスと昆布を使用したこだわりの一番だしを使い、自然の美味しさを堪能。薄味ながらも出汁...