关于TabelogFAQ

昼も夜も行列の店、たまには並んでみるか☆ : Udon bou

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

Udon bou

(うどん棒)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.3

每人
  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.4
  • 气氛3.4
  • 成本效益2.3
  • 酒类/饮料-

3.5

~JPY 999每人
  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.6
  • 气氛3.4
  • 成本效益2.9
  • 酒类/饮料-
2024/02访问第 2 次

3.3

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.4
  • 气氛3.4
  • 成本效益2.3
  • 酒类/饮料-

昼も夜も行列の店、たまには並んでみるか☆

北新地のオフィスビルにある取引先からの帰り道。
麺活することにした。
ラーメンにするか、
うどんにするか、

蕎麦という選択肢は私には無い。

と言うことで、狙いを定めてやって来たのがコチラ。
過去レビュー見てみると、なんと10年ぶりになる。

行列の最後尾に並ぶ。
スタッフさんがメニューを持ってくる。
この無駄の無い接客により入店後即座に配膳される。

うーん、素晴らしい(╹◡╹)

物珍しさに負けオーダーしたのはこれ、

オリーブ豚の讃岐つけ麺:1,000円

熱々のつけ汁は、生姜風味香る飲み慣れたもの。
白胡麻、素揚げ茄子、ネギなどの中にドーン!!
存在感が飛び抜けているのが豚肉、
ほぉ〜、これがオリーブ豚なのか。
我が故郷で生産された豚だと思えば感慨深い。
そして確かに美味しい。
噛み締めると肉の旨み甘味につけ汁の旨味が合体。
そりゃ〜美味いよ(*'▽'*)

麺は相変わらず美味い。
弱めのコシとツルツルの食感は喉越し抜群。
いくらでも食べられる。
しかし、1玉のボリュームは少ない。
あっという間に完食だ。

しかしその後と楽しみがある。
釜湯を貰いつけ汁に投下するのだ。
ラーメンで言うスープ割と同じ趣向だ。
これが美味いのよ。
当然飲み干した。

うどん県人としての感想

豚肉入りとは言え釜揚げうどんが1,000円は高い。

支払いはサクッとPayPayで。

ごちそうさま。

  • Udon bou - オリーブ豚入りつけ汁の釜揚げうどん

    オリーブ豚入りつけ汁の釜揚げうどん

  • Udon bou - ツルツルの麺はコシは弱いが美味しい

    ツルツルの麺はコシは弱いが美味しい

  • Udon bou - オリーブ豚はじめ素揚げ茄子や白胡麻

    オリーブ豚はじめ素揚げ茄子や白胡麻

  • Udon bou - あっという間に無くなった

    あっという間に無くなった

  • Udon bou - コレがオリーブ豚

    コレがオリーブ豚

  • Udon bou - 名残惜しい

    名残惜しい

  • Udon bou - 喉越しが最高

    喉越しが最高

  • Udon bou - コレは意表をつかれました

    コレは意表をつかれました

  • Udon bou - 食後には釜湯を貰い 割スープ

    食後には釜湯を貰い 割スープ

  • Udon bou - うま〜

    うま〜

  • Udon bou - 久しぶりに来ました

    久しぶりに来ました

  • Udon bou - いろんなシールがありますが、気になるものが数枚ありますよ(*⁰▿⁰*) ムムム

    いろんなシールがありますが、気になるものが数枚ありますよ(*⁰▿⁰*) ムムム

  • Udon bou - 昼も夜も行列の店

    昼も夜も行列の店

  • Udon bou - 行列店が軒を並べています(もう一つは洋食店)

    行列店が軒を並べています(もう一つは洋食店)

2014/08访问第 1 次

3.5

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.6
  • 气氛3.4
  • 成本效益2.9
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

うどん店が犇く、大阪駅前第3ビル☆again。

●追加投稿(2014・8月)

2年ぶりの訪問となる。

オフの日。
いや、正直に言えば前日夜から、、、無性にうどんが食べたくなった。
いわゆる禁断症状である。

ブルブルガクガク・・・

あの白い粉を、、

白い粉が欲しい。。。

体に取り込みたい。。。
まさに禁断症状ーー:。

ということで、通勤定期を使いやってきた。
小さい店内はほぼ満席である。
やはりみんな、うどんが好きなのね?

知らなかった事実が有った。

【日曜日はオリジナルメニューにて営業いたしております。】

そうなのだ!
メニュー数を限定して営業していたのだ。ガビ~~~ン!

え!? まじで~?? 折角来たのに。。。
安いうどんを2杯食べようと思ってたのに・・・
後悔してももう遅い。

この日のメニューは以下の通り。
■ちく玉ひや天¥990(セット¥1190)
■つけ麺¥780(セット¥980)
■たこ天うどん¥880
■おろし¥550
■ざる¥600
■ちゃんぽん¥850


大盛は+¥150だ。
仕方がないので私は、ちく玉ひや天をオーダー。
¥990は勇気が必要な価格であるが、致し方ない。。。

スダチを絞り出汁をかける。

天ぷらのレベルは高い。
ちくわも海老も芋もサクサクの衣に
熱々の中身。
やや火の通りが強い半熟卵と一緒に一気に掻き込む。

麺はモッチリ。出汁は鰹が効いているスタンダード。

正直な話、麺のボリュームが少なく感じるのは¥990という価格のせい。
現在のボリュームであれば¥780で提供しても違和感はない。
麺食いの心の声、、届くといいなぁ。。

うどんは庶民の日常食。
\1000近く払って食べるものではない、と信じる香川県人である。

ごちそうサマ。。。


○初回投稿(2012・3月)

3月も最終週だというのに、この寒さはなんだ。。。

ということで、(どういうことで??)やってきました大阪駅前第3ビル。
この店へ突撃する日が、とうとうやってきた。

昨夜からお腹が、グーグーがんも状態(わかる人はすごい^^)。
12:40.
狙いを定めてきたこの店へ突撃。
前日、梅田 釜たけうどんでランチをしたばかりだというのに、
讃岐の血が騒いで仕方ない。。。--。

威勢の良い「いらっしゃいませ~~」の声が心地よい。
カウンターへ案内され、メニューとにらめっこ。。(笑うと負けよ♪)
前日が「釜玉」だったので、本日は「コシ」にこだわってみたかった。
ということで、

「温玉おろしセット(870円)プリーーーズ!」

「はぁーーい」!

さあ、やってきたのはおぼんこぼん、(知ってる人は40歳以上だね^^)
お盆です。。
じゃこ飯、サラダ、漬物、そしてつややかに輝くうどんが乗っています。

まずは、うどんでしょう!

いやぁ、、、それにしても美味しそう♪

4ミリ角ほどであろうか。。
グニュッ!
うーーーーーん。
いい歯ごたえ♪

そしてつるんとしたのど越し♪

ンマー!(●^o^●)

出汁をズルッ!

ンマー!(●^o^●)ンマー!(●^o^●)(M三郎さん、ごめんなさい・・・)

これがカツオと昆布だけで取った出汁だとは。。。
(秀逸!!)

帰りがけに女将さんらしき女性に聞いてみた。
「麺は大阪でも珍しい完全手打ちなんですよ~♪」
「出汁は、イリコは使わずカツオなんです」

へぇ~~、まるで西香川エリアのイリコ出汁に近いものを感じたが、
気のせいだったようだ。

じゃこ飯。
これも「ジャパーーンに生まれてよかったー!」と、
心から言える一品だった。

870円は、場所を考えると仕方のないことなのだろう。。
せめて700円台にしてくれれば、申し分ないのだが。。。

店前を通過する方に、絶えず声をかけ、お茶の少なくなった客に
「お茶はいかがですか?」と声をかける女性二人の接客も見事。
アットホームで美味しいうどん屋さん。

好きだ♥

うどん棒
うまか棒よりも好き♪

ごちそうサマンサ~~☆

  • Udon bou - ●ちく玉ひや天うどんは¥990という高単価!!ひぇ~~

    ●ちく玉ひや天うどんは¥990という高単価!!ひぇ~~

  • Udon bou - ●日曜日も大盛況だ~

    ●日曜日も大盛況だ~

  • Udon bou - ●日曜日はこういうメニューだって~~

    ●日曜日はこういうメニューだって~~

  • Udon bou - ●海老天、美味しかったよ。。

    ●海老天、美味しかったよ。。

  • Udon bou - ●太めのうどんは歯ごたえも味わいも美味しい。。

    ●太めのうどんは歯ごたえも味わいも美味しい。。

  • Udon bou - ●細めの竹天も美味しかったよ~

    ●細めの竹天も美味しかったよ~

  • Udon bou - ●さつま芋の天麩羅は美味しいよね~

    ●さつま芋の天麩羅は美味しいよね~

  • Udon bou - ●かつおの効いた出汁は美味しい~~

    ●かつおの効いた出汁は美味しい~~

  • Udon bou - かわいい店だった

    かわいい店だった

  • Udon bou - 一人なのでカウンターへ

    一人なのでカウンターへ

  • Udon bou - いただきます!

    いただきます!

  • Udon bou - 単品メニューだ

    単品メニューだ

  • Udon bou - セットメニューだよ

    セットメニューだよ

  • Udon bou - 温玉おろしうどんセット(870円)

    温玉おろしうどんセット(870円)

  • Udon bou - 温玉おろしうどん

    温玉おろしうどん

  • Udon bou - 輝く手打ちうどん、どんぞ~~

    輝く手打ちうどん、どんぞ~~

  • Udon bou - 温玉~~、あげなーーい!

    温玉~~、あげなーーい!

  • Udon bou - じゃこ飯も、美味しいのだー

    じゃこ飯も、美味しいのだー

  • Udon bou - 一口どうぞ~

    一口どうぞ~

餐厅信息

细节

店名
Udon bou(Udon bou)
类型 乌冬面、天妇罗、乌龙面火锅

06-6458-5518

预约可/不可

无法预订

「オリーブ牛すき」のテイクアウトのご予約は3営業日前にお願いします。

地址

大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F

交通方式

・JR東西線「北新地」駅から徒歩5分
・東梅田駅から徒歩5分
・阪急梅田駅、JR大阪駅から徒歩12分程度

距離东梅田 184 米

营业时间
  • 星期一

    • 定期休息日
  • 星期二

    • 定期休息日
  • 星期三

    • 11:00 - 14:30
  • 星期四

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 19:30
  • 星期五

    • 11:00 - 14:30
  • 星期六

    • 11:00 - 14:30
  • 星期日

    • 11:00 - 14:30
  • 公众假期
    • 11:00 - 14:30
  • ■ 営業時間
    ※麺が無くなり次第終了。変更の可能性あり、SNS要確認
    ※営業時間中の問い合わせはご遠慮ください
    ■ 定休日
    不定休(※公式HPで毎月告知されます)
预算

¥1,000~¥1,999

~¥999

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

可使用二維码支付

(PayPay)

座位、设备

座位数

19 Seats

( カウンター7席、テーブル12席)

个人包厢

不可能

包场

可能的

可接受20人以下

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

駅前ビルの駐車場あり

空间、设备

平静的空间,有吧台座位

菜单

酒水

有日本清酒,有烧酒,对日本酒讲究

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |一个人 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

位置

神秘不为人知的餐厅

关于儿童

接待儿童

网站

http://www.udonbo.co.jp/

开店日

2004.4.11

备注

・SNSは種類によって内容が異なり、店舗の営業状況はTwitterでの確認がオススメ
・営業時間内の問い合わせはご遠慮ください

餐厅公关

小麦の深い香り 讃岐の味わいを