FAQ

大阪メトロ本町駅御堂筋線2番出入口から徒歩5分四つ橋線25番出口から徒歩5分で滋賀県守山市に本店があるフランス洋菓子専門店のドゥブルベ・ボレロ 大阪本町店に行きました食べログスイーツWEST百名店 : W.Bolero

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

W.Bolero

(ドゥブルベ・ボレロ)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.9

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味3.9
  • 服务3.9
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料3.9
2023/08访问第 1 次

3.9

  • 菜式/风味3.9
  • 服务3.9
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料3.9
JPY 1,000~JPY 1,999每人

大阪メトロ本町駅御堂筋線2番出入口から徒歩5分四つ橋線25番出口から徒歩5分で滋賀県守山市に本店があるフランス洋菓子専門店のドゥブルベ・ボレロ 大阪本町店に行きました食べログスイーツWEST百名店

ドゥブルベ・ボレロさんは、

滋賀県守山市に本店があるフランス洋菓子専門店で、チョコレートの販売もされています。

創業者の渡邊雄二さんの経歴をネットで見ると、

1989年に神奈川県鎌倉市にある「レザンジュ」に入社する。
1993年に三重県の実家の洋菓子店に戻って工場長に就任する。
2004年に滋賀県守山市に「ドゥブルベ・ボレロ」をオープンする。


その、滋賀県守山市の有名洋菓子店のドゥブルベ・ボレロさんが2013年の秋にドゥブルベ・ボレロ 大阪本町店を出店して、連日待ち列が続いたお店です。


ドゥブルベ・ボレロ 大阪本町店さんの

最寄り駅は大阪メトロ本町駅で、御堂筋線の2番出入口から徒歩5分、四つ橋線の25番出口から徒歩5分です。

南北の横堀筋と東西の靭上通の南西角にあります。


食べログ スイーツ WEST 百名店で、2017から2023まで2021を除き選出店です。


高級感が溢れる店内です。


入って、

右側は、焼き菓子など商品棚が並びます。

左側は、まずチョコレートのショーケースがあり、生菓子のケーキのショーケースになり、キャッシャーがあります。

奥に行くと、少し出入口が狭くなって、仕切りのようにして、奥の部屋がイートインコーナーになります。

トイレはイートインコーナーとキッチンを結ぶ、通路の間にあります。

トイレはきれいでした。

人気店のショーケースは色とりどりで華やかな感じがします。

シェフの渡邊雄二さん自信作のお菓子が並びます。


フランス洋菓子専門店ですが、一番人気の主力商品はドイツ洋菓子の「アイアシェッケ」です。

4層仕立ての濃厚なベイクドチーズケーキで、ドイツ東部ドレスデンの地方菓子です。

「アイアシェッケ」は、とても仕込みに手間のかかる濃厚なベイクドチーズケーキだそうです。


ちなみに、アイアシェッケ (Eierschecke)は、ドイツ語でまだらを意味する「シェッケ(Schecke)」と卵を意味する「アイア(Eier)」からきていて、

焼いた菓子の表面がまだらになるので、アイアシェッケという名前だそうです。


店員さんにお薦めを聞くと、アイアシェッケを薦められたので、アイアシェッケにしました。506円です。

アルコールが入っていますけど、大丈夫ですかとお声がけがありました。

こういう気遣いは、良いですね。


テーブルに座って、ドリンクメニュー帳から、ドリンクを選びます。


紅茶

フレーバーティー

珈琲

グラスワイン


アイスデザート


アイスデザートがどういう位置付けか?分かりませんが、ドリンクに含まれるかどうかまでは、聞いていなかったです。


ダージリンティーのホットにしました。660円


イートインコーナーの壁は青色で、

木目調の木のテーブルに青色のランチョンマットが敷いていて、高級感があります。


アイアシェッケのカットケーキは、

ドゥブルベ・ボレロさんのホームページの商品説明にもあるように、


4層仕立てのベイクドチーズケーキで、

1層目が、表面がまだらのそぼろ状のクッキー生地のシュトロイゼル

その下の

2層目が、バターとカスタードクリームの生地のブッターマッセ

その下の

3層目が、クリームチーズ主体(ラムレーズン入り)の生地のクレーメケーゼマッセ

その下の

4層目が、サブレ生地のミュルブタイク


てっぺんのまだらのインパクトがありますね。


土台のサブレ生地が、しっかりしていて強度がある生地ですが、ナイフがスッと入ります。

感動モノですね。

洋菓子屋さんによっては、一番下の生地が固くて、ナイフで切る時、お皿をカチャカチャと音を立ててしまうことがあるので、見習ってほしい洋菓子屋さんが、たくさんありますね。

ラムレーズンの中に恐らくアルコールが入っているような気がします。

言われないと分からないですね。


クリームとクッキーやサブレ生地と相まって、4層が、どれも自己主張しなくて、協調している味で、チーズの癖や酸味は無くて、程よい甘さですね。


かつベイクドチーズケーキの中でも高級感を感じる洋菓子でおいしいです。

おいしいのだけれども、ぶっちゃけ、大人の味だと思います。


ドリンクは

紅茶で

ダージリンのホットを選びました。

白磁器のポットでの提供です。

砂時計も持って来て、砂が落ちきったら飲み頃です。


2杯分ありました。


紅茶は普通においしかったですね。


アイアシェッケのカットケーキが460円とダージリンティーのホットが660円と合わせて1060円に税金が106円が入って、1166円でした。

高級感漂う洋菓子店でケーキセットが1000円少しでいただけるのはありがたいですね。


セルフレジスターで店員さんが必要事項を入力するだけで、支払いの処理は自分でします。

寺内さんのレジスターで使い方が分かりやすく、まごつくこともないと思います。


システムは、


店員さんにイートインを申し出ます。

ショーケースからケーキを選びます。

先客が誰もいないのもあって、席は、自由に座らせてくれました。

テーブルにドリンクメニュー帳があるので、ドリンクを選びます。

決まったら、店員さんを呼んで、ドリンクを注文します。

待ちます。

注文の品が来ます。

清算書をテーブルの置きます。

食べます。

食べ終わります。

清算書を持って、キャッシャーに行きます。

キャッシャーがセリフレジなので、店員さんが入力したのち、自分でタッチパネルを操作して、支払い清算をしていきます。


食べログさんの副題のもあるように「大人のためのパティスリー」の言葉が合う洋菓子店です。

餐厅信息

细节

店名
W.Bolero(W.Bolero)
类型 蛋糕、咖啡店、面包
预约・查询

06-6228-5336

预约可/不可

可预订

地址

大阪府大阪市中央区瓦町4-7-4 南星瓦町ビル 1F

交通方式

从大阪市营地铁“本町”站 (2号出口) 步行5~7分钟

距離本町 354 米

营业时间
  • 星期一

    • 10:00 - 20:00

      (L.O. 19:00)

  • 星期二

    • 10:00 - 20:00

      (L.O. 19:00)

  • 星期三

    • 10:00 - 20:00

      (L.O. 19:00)

  • 星期四

    • 10:00 - 20:00

      (L.O. 19:00)

  • 星期五

    • 10:00 - 20:00

      (L.O. 19:00)

  • 星期六

    • 定期休息日
  • 星期日

    • 10:00 - 20:00

      (L.O. 19:00)

  • ■ 定休日
    第1・3日曜日
预算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

无使用电子钱

座位、设备

座位数

22 Seats

个人包厢

不可能

包场

可能的

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

附近有投币式停车场

空间、设备

时尚的空间

菜单

酒水

有葡萄酒,对葡萄酒讲究

特点 - 相关信息

此时建议

与朋友/同事

许多人推荐的用途。

位置

神秘不为人知的餐厅

服务

提供外带服务

网站

http://www.wbolero.com/

开店日

2013.9.30

餐厅公关

本町站5分钟在比赛中有获奖经验的Chocolatier经营的蛋糕店。店内用餐OK

在沙龙du chocola比赛上获得4次金奖的“dubribe bolero”。以获奖的巧克力为代表,还准备了女性人气很高的茶味巧克力等。使用北海道产小麦和无盐的发酵黄油,以法国为中心的东欧的烤制点心也很丰富在店内饮食的时候请品尝讲究茶叶研磨的红茶。请在流淌着法国音乐的现代古典的沙龙室度过优雅的片刻时光。