FAQ

今回はガツンと濃厚なビストロ風♬ : Osuteria al korarro

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

Osuteria al korarro

(OSTERIA AL CORALLO)
由于该餐厅的运营状况尚未确定,关闭期限尚未确定,且餐厅已搬迁或关闭的事实无法核实,因此该餐厅暂不予公布。
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.0

JPY 3,000~JPY 3,999每人
  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.5
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料3.5
2022/03访问第 3 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.5
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料3.5
JPY 3,000~JPY 3,999每人

今回はガツンと濃厚なビストロ風♬

本日も楽しみにやってまいりました♬
南イタリア2500円のコースです(^o^)

☆マイヤーレモンのスパークリング(ノンアルコール)700円
オレンジとレモンの交配種らしくレモン寄りの爽やかな香りと酸味がありながらレモンほどきつくはなくすっきりした甘さはオレンジ寄り。まさにいいとこ取りの食事に合わせられる軽いカクテル。

・あおさのゼポリーニ
小さな揚げパン。とはいえ油っぽさは皆無。
表面がカリッとしてほんのりあおさと発酵生地の香り。中はしっとりもちもち。

・ひよこ豆のパネッレ
こちらも小さな揚げもの。表面はカリッ、中身はコーンクリームコロッケ風にやわらかくほんのり甘い。ポレンタにも似てる。

どちらも素材の味を生かした薄味のスナックで家庭的な美味しさ。
これから出てくる料理への期待が高まります。

・タコとじゃがいも シチリア産アーモンドのトラパニ風ペースト

タコ足ドォーンッ!!のインパクトあるビジュアル。ニンニクのいい香りが食欲をそそります。
でもって、タコやわらかっ!( ゚д゚)
タコてこんなにやわらかくできるんか…という程やわらかい。ソテーしてある部分は適度な歯応えがあるコントラストもおもしろい。
タコの旨味と香りは残しながら、やわらかく仕上げてる技術がさすがプロ。
上にかかってるアーモンドの香ばしい香りとカリカリした歯触り、つけ合わせのじゃが芋もにんにくとハーブがきいていて、時々ケーパーの酸味と甘酢風の玉葱がアクセントに。
口に入れる度にタコの旨味と食感、これら香ばしいつけ合わせが交互に押し寄せくる…これは白ワインがすすむ料理だわ…( ´Д`)


・海老とレモンとピスタチオの手打ちロッリ
希少価値の高いブロンテ村のピスタチオをソースに使ったパスタ
(検索したら最高級ピスタチオらしく原価率大丈夫かと心配に)ローストされ散りばめられたピスタチオは鮮やかなグリーンで薄皮は紫がかってまるで花の蕾のよう。
アメリケーヌ風のねっとり超☆濃厚なソース。
ピスタチオにエビミソと焼いた殻の香ばしい香りががもっちりした生パスタにからみ、時々差し込むレモンの爽やかな香りがアクセントになるので、このどっしり濃厚なソースを飽きさせず最後まで食べさせてくれる。何とも複雑で不思議な魅力のあるソース。

・紀州岩清水豚のグリル マルサラソース
前回食べた岩清水豚が肉の甘みと旨味を味わうさっぱり塩焼き系なら、今回のはガツンとビストロ系。
ペースト状のレンズ豆の上に焼いて皮をむいた酸味のあるパプリカ。マルサラ酒の甘いソースとくたくた野菜、肉の脂の旨味で濃厚な風味。ラム肉のよう。

海老のパスタと岩清水豚メインの構成は前回と同じなのに、ソースが違うとあっさりにも濃厚にも変化できる、この表情の違いに驚き。

・自家製フォカッチャ
そのまま食べても美味しく、濃厚ソースをぬぐってもおいしいバランスの良い食事パン。

・熊野産ブラッドオレンジのジェーロ
選べるデザートはシチリア郷土菓子のジェーロで。
ぶるんぶるんと揺れながら登場した姿は赤いドレスを纏ったセクシーなシチリア美人のよう。

ゼラチンではなく澱粉でかためてるので食べごたえがあり、味と香りの濃いブラッドオレンジがよく合う。シチリアでは夏にスイカのジェーロがよく食べられてるそうで。
冷蔵庫がまだなかった頃、常温でもかためられて涼しげなデザートを…と考案されたもの。
独特の食感と冷たすぎないのもいい。
初めて食べるのにどこか懐かしいデザート。

・マキアート
香ばしい豆の香りとミルクフォームの甘味。
安定の美味しさ。

いやぁ〜
今回も昼から堪能させていただきました(*´Д`*)

平日のパスタランチもしつつ、ディナーばりのお料理をひとりで仕上げてくるシェフは本当にすごいなと。

多少時間はかかっても、本当に美味しいモノが食べられて満たされるので私は全然待てます。

外の立看板にパスタランチの内容と値段を書かれるようになって、通りすがりのお客さんの目に止まるようになったらしく、チラホラご新規さんが来店されてました。コロナ時短で大変ですが、少しでも売上げが上がるといいな。

インスタで新メニューもチェックしつつ、次はどんな料理が食べられるのかワクワク♬

また寄らせてもらいます!
ごちそうさまでした(*´ω`*)

2022/02访问第 2 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.5
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料3.5
JPY 5,000~JPY 5,999每人

昼からディナー並みのコース内容♬

すぐに再訪してしまいました…
パスタランチで気になっていたレモンのパスタがどうしても食べたかったので。

しかしこの日は週末
週末は専用の2500円か4000円のメニューのみ
ほほう…ならば気になってた4000円メニューにしようじゃないか…( *`▽´)と勢いで注文
パスタランチのつもりで現金を持ってきておらず、ドキドキしながら財布の中を確認→ギリ大丈夫だったのでグラスワインも注文

前回も思ったのですが
表の立て看板にランチメニューの内容と値段を書いて出しておけばもっと通りすがりのお客さんを呼び込める気がするんですが…それは野暮な考えなのかな(^_^;)常連さんが多い隠れ家レストランみたいだしね。

おっと、ワインがきましたよ。

☆フランスワイン700円
芳醇な濃い香り。シャルドネとかとは違う華やかで濃ゆ〜い香り。美味しい♬

(ドリンクメニューにはグラススパークリング1200円しか表記がないのですが、700円〜1200円で赤白グラスで注文できます。←これドリンクメニューに書いてあったらもっとグラスワインの注文入ると思うんだけどな。ナマイキ言ってすいません)

さてさて食事がスタートです!

・グリッシーニ
カリッとサックサク♬ちょっとパイのような食感と風味でめちゃくちゃ美味しい!家のおやつに欲しいくらい。ボソボソで味のないグリッシーニしか食べたことないからこれはちょっと感動!


・ヨコワマグロのカルパッチョ フレッシュトマトと新玉ねぎの2種のソースで
前回と同じく安定の美味しさ。さっぱりした脂の味、まったり柔らかい食感と甘味。玉ねぎとトマトのソースで。

・フォカッチャ
こちらも安定の美味しさ。ほんのり温かくしっとりもちもち。塩とオイル控えめでソースをつけて食べても美味しい食事パン仕様。

・南チロル地方の前菜盛り合わせ
①生ハム
スペックという珍しい生ハムでほんのり燻製の香り。しっとりと弾力があり、噛むたびに舌にまとわりついてくる旨味。飲み込んだ後も肉の甘さと脂がふわぁとただよって…それを白ワインで流し込む美味さったら。あああ美味い。2切れだけでなくもっと食べたい。名残惜しすぎる。おいおい…生ハムってこんなに美味しかったっけ?・:*+.\(( °ω° ))/.:+

②菊芋のスープ
菊のようなごぼうのような…独特な香り。初めて食べる味。

③白い肉団子(←名前忘れた)
おそらくカネーデルかと。アルプスの庶民料理で山小屋でも出てくるそう。牛乳に浸した古パン、残り物の肉やチーズ、アクセントの青菜を混ぜたミートボール。
細かくきざんだスペックのコリコリした食感がいいアクセント、ねちっとしたパンもいいつなぎ役で、ゴルゴンゾーラチーズが入ったソースがまた濃厚で美味い。
こういう庶民的な郷土料理でおいしいのに出会えるとほんとにうれしい(*´ω`*)
つくねナンコツにもちょっと似てる。


・タラの白子アラビアータ イカ墨のキタッラ

「クッキングパパ」で見て名前は知ってた。
四角い木枠に弦を張ったギター(キタッラ)で作った生パスタ。ずっと食べてみたかったからうれしい。
イカ墨で真っ黒なキタッラはプリプリもちもち!

白子も臭みがなくふわふわぷりっぷり。
ケーパーの酸味と食感が良いアクセント。旨味のあるトマトソースにケーパー酸味が絡んで絶妙なバランス。そして時々ヒリリと辛いのが本物のアラビアータなのか。
初めてアラビアータをおいしいと思った。
私が今まで食べたアラビアータは偽物だったのだろう…それぐらい全然違った。

ここで赤ワインと迷ってリモンチェッロを注文

☆リモンチェッロ700円
40度。キンキンに冷やしてある。口の中を駆けめぐる濃厚なレモンの香りと甘さ。とろみがあって甘いけど嫌な甘さではなく、爽やかなレモンの香りと苦味が余韻に残る。ふと目をやった窓辺の陽ざしがまぶしくて目を閉じれば…そこはもうイタリア(酔ってる)


・兎のラグーを詰めた アニョロッティ・ダル・プリン

パクパクっとつまめる量ながら、旨味がギュッと詰まってる。少し甘みがあってチーズの風味がするソースも美味しい。兎って初めて食べたけと美味しいのね。これめっちゃ好きだわ。

下ごしらえからソースまで、味と食感を絶妙なバランスで演出するのがめちゃくちゃ上手いシェフなんだと思う。料理人の中でもセンスと腕がある人だけが操れる領域。


・三重ジビエ 鹿肉のグリル 紫キャベツの自家製ザワークラウト ヴァンコットソース

三重の猟師さんから一頭買いしてる1歳未満の仔鹿の肉だそう。上等なローストビーフにも似た柔らかくジューシーですっきりした旨味のある赤身肉。ジビエやから癖があるかと思ってたけどまったく無臭。牛よりにおわない。つけあわせは芽キャベツとロマネスコのグリル。

・リンツァートルテ
オーストリアに影響を受けた南チロルのお菓子。シェフの修行先のレストランでもよく出てたらしい。ほんのりスパイスが香るかためのパウンドケーキ。すぐりの甘酸っぱいジャムが合う。甘いドルチェがずしんと胃に収まり濃厚なマキアートをすすると食事終了の合図。心地よい満足感。

・マキアート
香りと苦味。砂糖とミルクフォームをぐるぐるかきまぜてちびちび飲みながら食事の余韻を楽しむ。

いやぁ…兎に鹿にとディナー並みのコース内容。これで4000円て実はめっちゃCP高いんじゃないかと。

美味しいコース料理と劇場って似てるなと思うんですよ。お店とお客さんが一緒に作りあげる舞台。盛り上がって楽しい時間が終わる切なさがあって、心地よい余韻に浸りながらその日が終わる幸せ。

シェフおひとりで作ってはるんで、コース料理でお客さんが多いともう大忙しなんですが、帰りぎわ「いやもう全部美味しかったですぅ(←わかる。言葉にならない)」とお客さんが言った時のシェフの顔がホンマに嬉しそうで。もう笑みがこぼれまくってる(笑)

営業スマイルでそうしてるとかやなくて、お客さんに美味しいものを食べてもらいたい、そして喜んでもらえるのがほんまに嬉しいんやな。だから美味しいものを作り続けてるんやなというのがひしひしと伝わってきて私まで嬉しくなってしまって。

本当に素敵なお店。
コロナで大変だけど絶対になくならないでほしい。私も微力ながら通わせてもらいます。
幸せな時間をありがとう・:*+.\(( (*´ω`*)))/.:+

2022/02访问第 1 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.5
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

まさに隠れ家。味も接客も◎なお店♬

ずっと気になってたお店。
やっとランチに行けました!

ランチは3種類あって
1300円・2500円・4000円

今回は2500円のPranzoBで☆

・フィノキエット爆弾
シチリアのトラットリアで食べたものを再現されたという小さな一皿。ゴルフボールくらいのジューシーなミンチにたっぷりフェンネル。ほんのり温かくさっくりした揚げ物にトマトソースがかかっていて見た目よりあっさり。

・ヨコワマグロのカルパッチョ
フレッシュトマトと新玉ねぎの2種のソースで
ほんのりスモークの薫り。トマトと玉ねぎのソースは酸味とクリーミーさが絶妙。ヨコワの脂のりが最高。くどすぎずあっさりすぎず。個人的にはこれがいちばん好きかも。魚が美味しいのはやっぱりいい!!(*≧∀≦*)

・海老のトラパネーゼ ロッリ
手打ちのショートパスタはもっちもっち!の噛みごたえ(*´〜`*)" トマトソースにアーモンドとバジルが入ったソースは初めていただきました。アーモンドのコクと香りが海老、ショートパスタとマッチ☆こちらも見た目よりあっさり。

・自家製フォカッチャ
まん丸でしっとりもちもち。油ぎってなく塩気も控えめ。ソースをつけて食べるのに最適な食事パン仕様。オリーブオイルと岩塩しっかりめのフォカッチャも美味しいですがこちらもなかなか♬

・岩清水豚肩ロースのグリル マルサラソース
熊野の山奥で岩清水を飲んで育った豚さんのお肉♬豚肉の臭さや雑味が全くなく、肉のほのかな甘味も感じられるほど。クリアでジューシーな柔らかいお肉に少し甘めのソースがよく合う(*´ω`*)"

・シチリア郷土菓子カンノーロとピスタチオのジェラード
さっくさくの生地に甘さ控えめあっさりしたリコッタチーズのクリーム。刻んだピスタチオと柑橘ピールが見た目も華やかで香りよく、いいアクセントに。
ピスタチオのジェラードもアーモンドのような香ばしい香りがして美味しい!

・マキアート
エスプレッソカップで出てくる本格派。しっかりとした苦味と香り。

シェフとお給仕の女性との2人体制。
丁寧ながらきびきびとした動き、常連様でもご新規様でもお客様ひとりひとりを大切にしてるのが伝わってきて何だか私も嬉しくなりました。

予約の電話もずっと鳴っていて、人気店なのもうなずけます。

うちの近くなのに何でもっと早く来なかったんだろう(笑)

周りに飲食店もなくさびれた場所で、外の看板にはランチの値段や内容が書かれてないので入りにくかったけど…でも!入ればそこはパラダイスでした…(*´∀`*)

久しぶりに美味しい!と思えるイタリアンに出逢えました♬
美味しいものは人を幸せにしますね。
素晴らしいことです。

ごちそうさまでした!
また寄らせてもらいます(o^^o)

餐厅信息

细节

店名
掲載保留Osuteria al korarro(Osuteria al korarro)
由于该餐厅的运营状况尚未确定,关闭期限尚未确定,且餐厅已搬迁或关闭的事实无法核实,因此该餐厅暂不予公布。
类型 意大利面、义大利面、西式甜点
地址

大阪府大阪市中央区久太郎町4-2-5

交通方式

御堂筋线本町站15号出口徒步1分钟四桥线本町站21号出口徒步1分钟

距離本町 298 米

营业时间
  • ■営業時間
    【ランチ】12:00〜15:00 (13:30LO)
    【ディナー】18:00〜22:30 (21:00LO)
    【定休日】月曜日.火曜日.水曜日ランチ

    ■定休日
    月曜日、火曜日、水曜日ランチ
预算

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

预算(评价总数)
¥8,000~¥9,999¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

无使用电子钱

无使用二維码支付

座位、设备

座位数

25 Seats

( 吧台6席,桌子20席,单间8席)

个人包厢

可能的

可容纳8人

有最多8人的单间

包场

可能的

可接受20人以下

禁烟・吸烟

抽烟与禁烟分区

阳台有吸烟区

自2020年4月1日起,有关被动吸烟对策的法律(修订后的《健康促进法》)已生效,因此请在访问前与餐厅联系,并且可能与最新信息有所不同

停车场

不可能

附近有投币式停车场

空间、设备

时尚的空间,平静的空间,座位宽敞,有吧台座位

菜单

酒水

有葡萄酒,有鸡尾酒饮料,对葡萄酒讲究

料理

对蔬菜菜式讲究,对鱼类料理讲究,健康/美容食品菜单,有素食菜单,提供英文菜单

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |约会 |款待 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

位置

神秘不为人知的餐厅

服务

可提供庆祝・惊喜的服务,提供外带服务

关于儿童

接待儿童

网站

http://corallo.jp/

开店日

2014.4.22

餐厅公关

大量使用三重县食材演奏的西西里和北意大利的美味