关于TabelogFAQ

佐賀つけ麺 孤虎本店 : Ganso Saga Tsukemen Kotora

Ganso Saga Tsukemen Kotora

(元祖佐賀つけ麺 孤虎)
预算:
定期休息日
星期一、星期二
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.3

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味3.3
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益3.2
  • 酒类/饮料-
2023/09访问第 1 次

3.3

  • 菜式/风味3.3
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益3.2
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

佐賀つけ麺 孤虎本店

翌朝。

キャンプ場を撤収して次のキャンプ場へと向かうが、その途中に寄ったのが「佐賀つけ麺 孤虎本店」。
地元北九州に支店ができて初めて知ったお店で、へぇ?佐賀つけ麺とか有るんだ?と思った。
家からは支店の方が断然近いのだけど、チェーン店とか支店とかが出来ると、本店の方に気が行ってしまうのが私。(^^;
でも、流石に佐賀(正確には東松浦郡有田町)は遠いなぁ、と思っていたら、今回の旅のルート上に在る事に気付いたと言うか、無理矢理合わせた。(^^

場所は、国道202号線の「有田町役場前」交差点と「山本入口」交差点の間の、セブンイレブンが在る交差点から入ってちょっと行った右側。

外観は、瓦屋根の平屋の割とどっしりとした店構えで、ラーメンと言うよりは「蕎麦」と言った方が似合う佇まい。

入って正面左側が厨房で、その前にカウンター。
右と左奥に座敷が有り、左窓側に4人掛けテーブルが3つ、その横に2人掛けテーブルが2つ。
お店は、男女4人で営業。
一番年長そうな男性が店主かな?
例によって、カウンターに座ろうとすると、入口入って直ぐ左の券売機を案内される。(^^;

麺はつけ麺と煮干しラーメンの二本立ての様。
煮干しにもちょっと心が動くが、多分ニボニボ系ではないだろうなので、つけ麺大盛(300g、普通盛りと同じ価格)900円と、100円のお釣りが来るのならと、佐賀海苔100円をポチッ。
すぐ横で待機していたお店の人に券を渡して、カウンターの端に着席。

お店の入り口の横には、「お食事処 ほのか」との表示が有ったので、そのお店との共用の建物かと思っていたけど、そのスペースが右側の座敷になっていたので、居抜きで入られたのかな?
それにしても何故そのまま看板が残っているのだろう?と思ってしまうが、もしかしたら夜はそのお店として営業されるのかも。
聞いて見ようかと思ったけど、タイミングが悪くて聞けなかった。(^^;

5〜6分でつけ麺の到着。

どんぶりは、横に開いた陶器製。
具は、トッピングで追加した佐賀海苔と、注文はしていないけど焼き鳥の様な物が乗っていた。
小皿にはおろし山葵がちょこんと乗っている。

入り口に貼られていたつけ麺のコンセプト説明書きによると、一般的な、つけ汁に浸けて食べるつけ麵とは違い、塩や山葵を付けて食べる「付け麺」で、このお店の本当の意味でのつけ汁は「昆布水」との事。
ふ〜ん、と思いつつもまずは麺を食べてみる。
麺は、折り畳むと言うよりは丸く纏められた、何となくモンブランを連想する様な姿。(^^;
幅は5ミリ、厚さは1ミリ(目測)の平べったいマッチ箱の様な断面で、表面には細い点々が見える。
口当たりは'つ'くらいで、表面から高めの圧が有って、噛むと麺全体で包み込む様な歯応えが有り、ムッと切れる。
小麦粉の味が良く出ていたが、厨房には何種類かの小麦粉の袋が重ねられていたので、色々とブレンドとかされているのかもしれない。
で、その昆布水をレンゲでちょっと掬って味を見てみると、確かに味は昆布の味。(^^
濃度的にはそれ程まではないけど、はっきりと昆布と認識できるレベル。
レンゲで掬って溢してみると、トロっとした少し粘りを感じる物。
ただ、麺と絡めた状態で食べて見ると、昆布水が絡み難いのか、昆布の味はやや薄めに感じて麺の味が勝ってしまう。
次に、お勧めの山葵を付けて食べてみると、う〜ん、悪くは無いけど蕎麦程の相性の良さまでは感じれないかなぁ。
山葵と合わせるにはちょっと麺が太い気がする。
次に塩を試してみる。
説明書きでは塩を振り掛けてとあるけど、あまりサラッとした塩ではなくやや固まり気味の塩だったので、振り掛け様としたらボテっと落ちてしまった。(^^;
あれ?と思いつつもそのまま食べたので、塩辛かった。(^^;
相性は悪くないかと思うので、小瓶とかに入れて振り掛けられる様にした方が、満遍なく掛かるかと思うけど。

つけ汁は、なんだろう?
過去にはあまり経験の無い味で、それが何かは私の舌では判別付かなかった。(^^;
でも、麺との相性は良くて、麺の旨さを引き立ててくれる。
注文はしていなかったけど、なぜか焼き鳥の様な物が入っている。
味は焼き鳥のタレと味と言えるけど、味自体は良かったし、意外とスープにも合ってた。
トッピングで追加した佐賀海苔は、思っていたよりは少し味付けがされたものだったけど、麺を絡めて食べてみると、意外と言うか旨い。(^^

最後は、つけ汁に割りスープとして昆布水を入れて飲んでみる。
味はつけ汁の方が勝つけど、昆布の味が少し加わってまたちょっと変わった味に変化。
(^^
最後まで飲み干して完食。

麺・つけ汁とも悪くはなかったけど、どの辺りが「佐賀」なのかが良く判らなかった。(^^;
料理名に地名を付けるのは良く見掛けるけど、大体が何処にそれが有るの?と思う事が多いんだが・・。
ま、このつけ麺が人気になって、佐賀を代表するつけ麺になる事を願っての事なのかも知れない。(^^


さて、目的のつけ麺は食べれたので、次のキャンプ場に向かいますか。
向かうは、嬉野市の「広川原キャンプ場」。
グーグルマップの投稿写真を見て、気になっていた所。(^^
夜から少し雨が降ったけど、湖畔の、雰囲気の良いキャンプ場だった。

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - 外観。

    外観。

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - 元祖佐賀つけ麺、らしい。

    元祖佐賀つけ麺、らしい。

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - 入り口。

    入り口。

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - 券売機。慣れないとちょっと解り難い。

    券売機。慣れないとちょっと解り難い。

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - テーブル席。

    テーブル席。

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - 卓上1。

    卓上1。

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - 卓上2。

    卓上2。

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - 何種類かの小麦粉の袋が積み上げられている。

    何種類かの小麦粉の袋が積み上げられている。

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - つけ麺大盛(佐賀海苔追加)全景。

    つけ麺大盛(佐賀海苔追加)全景。

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - 昆布水。

    昆布水。

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - つけ汁。

    つけ汁。

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - 麺。

    麺。

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - 何故か焼き鳥が入っていた。

    何故か焼き鳥が入っていた。

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - 佐賀海苔。

    佐賀海苔。

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - おろし山葵をチョンと。

    おろし山葵をチョンと。

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - つけ汁に浸けて。

    つけ汁に浸けて。

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - 塩投入。

    塩投入。

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - 完食。

    完食。

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - おまけ。キャンプ場の風景1

    おまけ。キャンプ場の風景1

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - 2

    2

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - 3

    3

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - 4

    4

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - 5

    5

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - この辺りの雰囲気が良かった。(^^

    この辺りの雰囲気が良かった。(^^

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - すでに紅葉している木もあった。

    すでに紅葉している木もあった。

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - サイトからの風景。

    サイトからの風景。

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - 夜はやっぱり・・飲むでしょ。(^^

    夜はやっぱり・・飲むでしょ。(^^

  • Ganso Saga Tsukemen Kotora - 日の出は見れなかったけど、朝の空がキレイ。

    日の出は見れなかったけど、朝の空がキレイ。

餐厅信息

细节

店名
Ganso Saga Tsukemen Kotora
类型 沾面

预约可/不可

无法预订

地址

佐賀県西松浦郡有田町立部乙2236-8

交通方式

距離西有田 235 米

营业时间
  • 星期一

    • 定期休息日
  • 星期二

    • 定期休息日
  • 星期三

    • 11:00 - 16:00
  • 星期四

    • 11:00 - 16:00
  • 星期五

    • 11:00 - 16:00
  • 星期六

    • 11:00 - 16:00
  • 星期日

    • 11:00 - 16:00
  • ■ 営業時間
    スープがなくなり次第終了

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

无使用二維码支付

座位、设备

个人包厢

可能的

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

20台

特点 - 相关信息

此时建议

开店日

2022.5.25