さくらの季節にはやはりコレ・京都の道明寺とは違う「松江の桜もち」と代表銘菓「山川」を買いました : Fuuryuu Dou

Fuuryuu Dou

(風流堂)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.8

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.6
  • 气氛3.6
  • 成本效益3.6
  • 酒类/饮料-
2024/03访问第 1 次

3.8

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.6
  • 气氛3.6
  • 成本效益3.6
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

さくらの季節にはやはりコレ・京都の道明寺とは違う「松江の桜もち」と代表銘菓「山川」を買いました

何度も訪れている水の都・松江。
しかし、一畑電鉄に乗って湖を眺めたり、そば屋さん巡りをしたりばかりで、抹茶と和菓子の水都は全くの手付かずでした。

そこでこれから少しずつ和菓子道を究める為に、まずは三銘菓のお店から、茶菓子や季節の甘味を食べることにして、本日は三銘店巡りです。

実は松江駅からも近い市内中心部に、しかも歩いて行ける範囲に三店があります。
最初は風流堂さんから。

静かな町並みの中にあるお店は店頭に数台、クルマが停められました。
中に入ると予想外に広くモダンな造りです。

松江の三銘菓は、それぞれのお店が1つずつ復刻したもの。

●菜種の里 黄色 三英堂が復元 
●若草   緑  彩雲堂が復元
●山川   紅白 風流堂が復元

気をつけておきたいのは、そのお店の商品はそこでしか買えない、ことはなく、お店によって買える商品が異なる点。どうしてそうなのかは不明です。↓がその結果。

■三英堂 若草・山川・菜種の里
■風流堂 若草・山川
■彩雲堂 若草

風流堂さんでは、山川、を求めました。
しっとりの干菓子ですね。
そして季節のお菓子は、桜が並びじょうよ饅頭からゼリーの棹物まであるのですが、京都とは異なるタイプのさくら餅にしました。

京都ではつぶつぶの道明寺なのですが、松江は小麦粉を焼いた生地に包む長命寺タイプ。これ、関東風・関西風の単純な図式ではなく、全国でいろいろなようなのです。
なので普段は食べない長命寺。中は漉し餡です。

つつんである葉は大島桜の葉で記憶では静岡辺りで作られているもの。
香りがたまりません。

若い頃は見栄を張ってこういうお店では桜もち6つ、山川も大きなものなんていう買い方をしたものです。でも年を取って慣れてきたもので、餅は2つ、山川も1番小さなもの、そんな求めかたが出来るように。

店員さんは物静かで丁寧な対応でした。
静かな町に昔ながらのお菓子の店、いいですねぇ。
また来ます。

餐厅信息

细节

店名
Fuuryuu Dou(Fuuryuu Dou)
类型 日式点心
预约・查询

0852-21-3241

预约可/不可

可预订

地址

島根県松江市寺町151

交通方式

JR松江駅から徒歩で約7分

距離松江 632 米

营业时间
  • 星期一

    • 09:00 - 18:00
  • 星期二

    • 09:00 - 18:00
  • 星期三

    • 09:00 - 18:00
  • 星期四

    • 09:00 - 18:00
  • 星期五

    • 09:00 - 18:00
  • 星期六

    • 09:00 - 18:00
  • 星期日

    • 09:00 - 18:00
  • ■ 定休日
    毎月第1日曜日、元日

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算

~¥999

预算(评价总数)
~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(JCB、AMEX)

可使用电子货币

座位、设备

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

4台

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

服务

提供外带服务

关于儿童

接待儿童

网站

https://www.furyudo.jp/

备注

【商品】
「山川(やまかわ)1入(886円)
「朝汐(あさしお)」4入(940円)
「路芝(みちしば)」12入(961円)
【販売店舗】
寺町本店、京橋店、矢田店、
シャミネ松江、一畑百貨店、
松江名産センター(大手前店)、
みしまや春日店、米子しんまち天満屋、
島根県物産協会、日比谷しまね館(東京都)