关于TabelogFAQ

銀座シックスの中村藤吉 6 : Nakamura Toukichi Honten

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.0

¥2,000~¥2,999每人
  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料3.8

3.8

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.8
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.3
  • 酒类/饮料4.0
2023/12访问第 6 次

3.8

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.8
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.3
  • 酒类/饮料4.0
JPY 1,000~JPY 1,999每人

銀座シックスの中村藤吉 6

1854年創業、京都の宇治に本店を置く本格抹茶の茶寮。ちなみに宇治本店と京都駅店は和菓子・甘味処百名店に選ばれています。銀座シックスが出来る前は中村藤吉は首都圏に無かったのでフラッと寄れることが非常に有難い。

土曜日の15時半頃、到着するとお店の前には20名の行列。並んでいると高級な茶葉の良い香りが漂ってきます。20分ほど並び店内へ案内されました。


今回のお茶は玉露。甘味や旨味の深さはさすが中村藤吉。卓上にポットを用意してくれるので4杯くらいは楽しめます。

⚫︎生茶ゼリイ(1650円)
今まで何度も頼んでますが半年に一回くらいはどうしても食べたくなるスイーツ。
ちゅるんとした喉越し・舌触りは秀逸。柔らか過ぎず硬過ぎず歯切れ良く。冷んやりとして抹茶の自然な甘味・旨味・渋味、そして苦味。上品で美味しゅうございます。フレッシュな味わいで後味が心地良い。別皿には濃い目の抹茶のアイス。ミルクさよりも抹茶の味がより前に来て抹茶の深みを感じれるアイス。

ご馳走様でしたm(_ _)m

2022/12访问第 5 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料3.8
JPY 2,000~JPY 2,999每人

銀座シックスにある中村藤吉。5

今回のお茶は玉露。深みのある円やかな甘味・旨味。香りにも奥行きがあります。ポットが卓上に用意されかなりの量を楽しめるのが嬉しい✨


⚫︎別製まるとパフェ・冬月(2800円)
トップの生クリームには和三盆が使用されてほんのり和テイストな円やかな生クリームに抹茶パウダーがキレをかましてきます。
抹茶シフォンケーキ・抹茶のアイスが顔を出し抹茶の苦味渋味が素晴らしい。
抹茶のあわぽんがサクサク、なんだか懐かしくなる味わい。
胡桃がコリコリと。濃厚な抹茶のアイス・抹茶の餡の後にはラフランスがフルーティなさっぱりとした甘味。渋皮栗も入ってる♪そして藤吉様の伝家の宝刀、抹茶味の生茶ゼリイがちゅるんと気持ちいい。白玉がもちもちと。そしてミルクのソフトクリームと抹茶のソースで締めています。


シーズンが変わっても年が変わってもそれほど変わりばえしないお店なのですが、それでも何度も訪れたくなります。

2021/09访问第 4 次

3.8

  • 菜式/风味3.9
  • 服务3.6
  • 气氛3.4
  • 成本效益3.2
  • 酒类/饮料5.0
JPY 1,000~JPY 1,999每人

藤吉様のかき氷。


1854年創業、京都の宇治に本店を置く本格抹茶の茶寮。
昔は首都圏に中村藤吉は無くて京都に旅行へ行く度に食べていたのですが4年前に銀座シックスに入ってくれて身近な場所で本格抹茶を楽しめる事が改めて幸せだと思いました。
コンビニなどで買える茶寮もあるけど多角化しない硬派な中村藤吉が好き。


・まると氷(1540円) ☆3.7
全体的に甘さ控えめ抹茶本来の味わいを楽しめます。
氷に掛かっている抹茶のクリームには練乳ときな粉の風味も有り。抹茶のキリッとした苦味にきな粉の大豆の旨味も加わり相応に食べ応え有り。
氷の中には抹茶のアイス、抹茶の味は濃い。
氷の底には抹茶の生茶ゼリイ。冷え冷えなので単独で食べるより味はボヤけてしまうがちゅるんとした食感は良いアクセント。

別添えの追いきな粉には粉醤油も入ってます。かなりしょっぱくかき氷に振るととても引き締めてくれます。きな粉も醤油も大豆ですし当然相性は良い。


期間限定の商品なので投稿時点ではもう販売してないかも♩ごめんね。


この日のサービスのお茶は水出し玉露。2杯目以降は温かいお茶を掛けいただきます。


ご馳走さまでしたm(_ _)m

2021/05访问第 3 次

3.7

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.6
  • 气氛3.4
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料5.0
JPY 1,000~JPY 1,999每人

新茶の生茶ゼリイ。

テイクアウト用のカップの生茶ゼリイを買って帰ろうと思い寄りましたが売り切れ。メニューを見ると期間限定の新茶を使った生茶ゼリイを発見!店内へ。

中村藤吉はいつ来ても良い香り♪

席へ座るとアクリルボードの枠が木で作られている、こんな所にも中村藤吉らしさ。
中村藤吉のランチョンマットが好きなんだけど無いのはコロナ対策なのかな。

この日のお茶は新茶。

・生茶ゼリイ〔新茶〕(1400円) ☆3.7
ゼリーはちゅるんっ!!とした舌触り、滑り台を降りるような喉越し❣️
新茶の風味は若々しい爽やかな香り。少しヒリヒリする適度な渋味苦味。
甘さ控えめで正座して食べたくなるような大人な味わいです。
新茶の若々しさを存分に楽しみ身が清められたかのような思い(*˘︶˘*).。.:*♡

右はミルクのアイス、甘め。どこ産かは聞かなかったけど北海道産のような濃厚で上質なミルキーさ。そこに新茶の茶葉が振られています。
抹茶の餡は濃い抹茶の風味。やっぱ中村藤吉に来たら抹茶も楽しみたい(σω<)☆


コロナ前は期間限定のパフェを置いてあったのですがこの日も無くラインナップは少し寂しいところ。


ご馳走さまでした^^

  • Nakamura Toukichi Honten - 左が新茶の生茶ゼリイ。

    左が新茶の生茶ゼリイ。

  • Nakamura Toukichi Honten -
  • Nakamura Toukichi Honten -
  • Nakamura Toukichi Honten - お茶のセット。

    お茶のセット。

  • Nakamura Toukichi Honten -
  • Nakamura Toukichi Honten - おまけ。銀座シックスの様子。

    おまけ。銀座シックスの様子。

2020/09访问第 2 次

3.8

  • 菜式/风味3.9
  • 服务3.5
  • 气氛3.3
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料5.0
JPY 1,000~JPY 1,999每人

抹茶ゼリイではなく生茶ゼリイです。

お店の前に到着すると、漂う本格抹茶の香り。首都圏では中々ないんですよね。
この香りだけで癒されます(*˘︶˘*).。.:*♡
銀座シックスの入り口はコロナ対応の為、検温や消毒で物々しい雰囲気でしたが、この抹茶の香りで気持ちが和らぎました。
10分ほど待ち店内へ。

コロナのためか4人掛けを一人で利用出来ました。

お茶は煎茶。半年間熟成させたとの事。

そう言えばランチョンマットはないんですね。消毒しやすいもの中心に揃えているのかな。


頂いたのは、生茶ゼリィ(1430円)。


ちゅるちゅるちゅるんっ!!とした舌触り喉越し!
柔らか過ぎず硬過ぎず、でも歯切れは良い、ゼリーとして理想的❣️
冷んやりとして抹茶の旨味や程良い苦味渋味、ほんのりとした甘さが好きです。
そしてフレッシュで爽やかな味わいです!

美味しくて美味しくて血行良くなり目がシュパシュパ!!


右のアイスはゼリイよりも苦味も渋味も甘さも強くアイスなのでミルキーな抹茶スイーツ。

抹茶餡も添えられ抹茶三昧ですね♡


こう本当に美味しいのはゆっくりゆっくり時間を掛けて食べたいのですが、それだとアイスが溶けちゃうのが残念!えっ⁉︎俺が悪い?

ワンシーズンに1度は食べたくなる抹茶スイーツです♡

煎茶は抹茶よりももっと苦くてお口直しには良かったです^ ^


ただ改めて中村藤吉を利用してみると、商品数の少なさや白玉は普通だったり、百名店に選ばれるにはもう一歩何か欲しいと思いました。僕は大好きなお店なのですが。


ご馳走さまでした^^

  • Nakamura Toukichi Honten -
  • Nakamura Toukichi Honten -
  • Nakamura Toukichi Honten -
  • Nakamura Toukichi Honten - サービスのお茶。

    サービスのお茶。

  • Nakamura Toukichi Honten - サービスのお茶。

    サービスのお茶。

  • Nakamura Toukichi Honten -
  • Nakamura Toukichi Honten - 銀座シックスの様子。

    銀座シックスの様子。

2019/03访问第 1 次

4.0

  • 菜式/风味5.0
  • 服务3.5
  • 气氛3.0
  • 成本效益2.7
  • 酒类/饮料5.0
JPY 2,000~JPY 2,999每人

もうすぐ春ですね。

京都の宇治で頂くのを見送った中村藤吉の茶そばを食べたく銀座店に訪問しました。
場所は銀座SIX、来たのは初めてだったのでモダンで煌びやかな建物の中に和ののれんが掛けられているのだけでも見入ってしまいました。

お店の外で待っているのは3名。待っている間メニューを拝見するとピンクのパフェに釘付けになってしまいました(*✧×✧*)
中村藤吉には珍しいピンク色。お店に着くまでの電車の中であれだけ茶そばについて調べていたのに2分も経たずにピンクのパフェに決めました!


店内に入り玄米茶を頂きます。あ〜、美味しい♡

注文しましたのは、別製まるとパフェ「春雲」、銀座店限定、季節限定です(2400円)。


パフェを待っている間、趣のある中村藤吉の内観を眺めていると、広くはない店内の中に二人掛けの席が多数ある為か、他のお客さんの話し声がかなり耳に入ってきます。
この点は空間にゆとりのある宇治本店とは違う様ですね。

程無くして提供されました春限定のパフェはピンクとはとても言い難い濃い赤い色をしたパフェでした。
「なんで⁉︎なんで⁉︎こんな色だったら頼まなかったのに‼︎」
仕方がない、諦めて食べ始めます。

トップのクリームを頂くと、甘さは控えめ苦味渋みはありますが爽やかさが際立ち後味がスッキリとした抹茶のクリームです。
「これだよ!これだよ!まさに中村藤吉‼︎」

その下には抹茶のバームクーヘン、その下には今度は苦味の強い深みのある抹茶のアイス。
アイスの側面には輪切りされた酸味よりも甘味の強い苺の果実。渋いものが続いていたので甘いものを食べると何故かホッとしました。
さらに食べ進めると、「来たーーーーーー!!!!!!」想像以上に濃い桜の味にガツンと打たれました‼︎
一口サイズのお餅の回りに桜味の餡子が付いていてその餡子が抹茶のアイスに付着していた為不意にノックダウンを喰らったようです。
この意外性パンチによって完全に僕の負けです、パフェの見た目については許さざるを得ません。

もちもちの桜餅の下には中村藤吉伝家の宝刀、ちゅるんっ‼︎とした抹茶ゼリィ(*≧∀≦*)。もう完全にオチました。

その下にはミルクソフトクリーム、シメは甘さよりも酸味の強い苺のソース。


ハイレベルなパフェを食べるといつもドラマがあります。

量はくろぎの和パフェよりも少なめでした。


再訪した際は静かな店内で私の心の中も静かに大人しく茶そばを頂きたいと思います。


ご馳走さまでした^ ^

  • Nakamura Toukichi Honten - 別製まるとパフェ「春雲」

    別製まるとパフェ「春雲」

  • Nakamura Toukichi Honten -
  • Nakamura Toukichi Honten -
  • Nakamura Toukichi Honten -
  • Nakamura Toukichi Honten - こんなピンクのパフェを期待したのですが。

    こんなピンクのパフェを期待したのですが。

  • Nakamura Toukichi Honten - 玄米茶のセット。6杯分くらいのお湯が入ってました(〃ω〃)

    玄米茶のセット。6杯分くらいのお湯が入ってました(〃ω〃)

  • Nakamura Toukichi Honten - マットもオシャレ♪席によって色とりどりでした。

    マットもオシャレ♪席によって色とりどりでした。

  • Nakamura Toukichi Honten - 中村藤吉の内観。

    中村藤吉の内観。

  • Nakamura Toukichi Honten - 銀座SIXの中。

    銀座SIXの中。

餐厅信息

细节

店名
Nakamura Toukichi Honten(Nakamura Toukichi Honten)
类型 咖啡店、剉冰

03-6264-5168

预约可/不可

无法预订

地址

東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 4F

交通方式

東京メトロ銀座駅より徒歩2分

距離银座 215 米

营业时间
  • 星期一

    • 10:30 - 20:30

      (L.O. 19:45)

  • 星期二

    • 10:30 - 20:30

      (L.O. 19:45)

  • 星期三

    • 10:30 - 20:30

      (L.O. 19:45)

  • 星期四

    • 10:30 - 20:30

      (L.O. 19:45)

  • 星期五

    • 10:30 - 20:30

      (L.O. 19:45)

  • 星期六

    • 10:30 - 20:30

      (L.O. 19:45)

  • 星期日

    • 10:30 - 20:30

      (L.O. 19:45)

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(VISA)

可使用电子货币

可使用二維码支付

座位、设备

座位数

50 Seats

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

空间、设备

有吧台座位

特点 - 相关信息

此时建议

一个人

许多人推荐的用途。

网站

http://www.tokichi.jp/stores/map_ginza.html

开店日

2017.4.20