FAQ

名物っぽい八寸が美味しい。 : Kaiseki Ryouri Hashimoto

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

Kaiseki Ryouri Hashimoto

(懐石料理 はし本)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.2

¥15,000~¥19,999每人
  • 菜式/风味3.9
  • 服务3.6
  • 气氛3.2
  • 成本效益3.2
  • 酒类/饮料1.0
2023/09访问第 1 次

3.2

  • 菜式/风味3.9
  • 服务3.6
  • 气氛3.2
  • 成本效益3.2
  • 酒类/饮料1.0
JPY 15,000~JPY 19,999每人

名物っぽい八寸が美味しい。

平日の夜に訪問。
一日前に予約しました。

【ポイント】
○お料理のご説明と接客が丁寧
○名物っぽい八寸中心に、総じてまあ美味しい
○日本酒の質は要改善で、かつ、少し高い

−−
*オペレーション:複数人体制
*客層:様々、大人数グループ多め
*支払い:カード可
*チャージ、サービス料:不明
*ネット予約:あり。一人可
*ランチタイム営業:あり
*一人訪問:可能
*Google評価:4.6
*食べログ現状評価と印象:3.59
妥当な印象


【お店について】
コレド室町の近くにある日本料理店です。
あまりかしこまった雰囲気ではなく、割烹のような感じです。

お弟子さんたちも盛り付けやお料理のご説明などされています。

駅からは近いです。


【店内の様子】
カウンターと半個室があります。
カウンターの席間隔は少し狭め。

半個室があるからか、大人数グループも多く、この日はカウンターも6人客がいました。

過去の他の方の口コミにも団体客が騒がしかったとありましたので、もしかしたらそういう用途が多いのかもしれませんので注意。
まあ、価格帯が比較的お手頃なので仕方ないでしょう。

店主とお弟子さん複数人、ホールさんという手厚い人員体制です。


【食事の内容】
13,640円のおまかせコース一本です。

ドリンクは、お料理と合わせる形のおまかせで半合グラスを3つとデザート用の日本酒を四分の一合グラスで1つ。

デザート用は提案されたとき「大丈夫です」と言って断ったつもりだったのですが、それを提供OKと勘違いされてしまいいただくことに、、、

全然関係ないですがレジ袋でも過去にこうしたことがあったので、これからは何事ももう絶対に「要らないです」とはっきり言おうと心に誓いました。

日本酒は明朗会計ですが、半合で1,300円などだったので、まあまあ高い。

しかも最初の産土が、瓶の最後の1杯という感じで、例に違わず気が抜けていて、なんだこれ?状態。

微発泡なんてどこへやら、ましてや酒質も当然劣化していて、私が知っている産土とはかけ離れています。
何も言われなかったら産土と判別できません。

行きつけのお店含め、今まで産土を提供いただいたお店はちゃんとしていたんだなあと実感。
ちょっとこれはかなり本当にひどかったです。

大衆酒場や居酒屋ならまだしも、このようなそれなりのお店がお金を取ってはいけないレベルと思い、かつ酒蔵にも失礼です。

ケチらず勉強としてお店で店主と店員さんたちで飲んでみてはいかがでしょうか?
客に絶対に出してはいけないものと学べますよ。

産土は本来とても美味しく繊細なお酒なので、扱いも丁寧にしてほしい。
知らない人が飲んだら、まずい酒だなという印象を与えてしまい罪です。
再三ですが、本当にこれだけはしっかりした方が良い。

というわけで、お酒は嫌な予感がしたのであまり飲みませんでしたが、結果物の割にも高かったので判断は正解。

さて、お料理は以下です。
○ザーサイ
○胡麻豆腐 菊の花びら入り
○れんこんもち 秋茄子 松茸のお椀
○お造り
秋刀魚 新子 真鯛
○八寸
○子持ち鮎の塩焼
○焚合せ がんもどき かぼちゃ
○鱧の丼 お新香 赤出汁
○寒天のプリン
○栗の小菓子 お抹茶


【食事の感想】
後半はトーンダウンした感が否めませんが、どのお料理も美味しかったです。

すべてお弟子さんのサーブでしたが、ご説明がとても丁寧で、お料理の背景などもおっしゃっていました。

最初の胡麻豆腐は、菊の季節ということで〜とご説明があり、饅頭のような丸い見た目に少しくびれ?が所々あったので、はさみ菊をイメージしているのかな?でもそうはお世辞にも見えないな?と思いながらいただくと、中に黄色い菊の花びらが入っていました。

そういうことですね、斬新です。
胡麻豆腐はぷるぷるタイプでこれも美味。

お椀は、蓮根餅が主役。松茸も良い香り。
初めて食べましたが、とろっとした舌触りで少しもちっと。
形も独特で、くらわんか、という名前だそう。

かなりざっくりとした記憶ですが、秋は米の仕事で職人が忙しくなり、ご飯を食べる暇もないので、「くらわんか」言って職人に餅を食べさせる専門の人がいたそう。

その際に餅を手で握って特有の形になるため、それがそのまま、くらわんかという名前になったそう。
今回はそれを蓮根餅で再現したということで、面白いですね。

お造りは、ロシア付近まで漁ができるようになったことでやっと脂が乗ったものが入り始めたという秋刀魚がとても美味。

菊の花といい、松茸といい、9月下旬のまだ暑い時期でしたが、食材はすっかり秋です。
秋刀魚の肝醤油でいただくのも面白かったです。

名物っぽくなっている八寸は、本来であればお酒をガブガブ飲みたくなります。
どれも良い酒肴。
本当にすべて美味しかったです。

種類豊富で、季節も感じ、揚げ立てのアオリイカ米粉唐揚げまで。
どれも味付けも調理も丁寧で、皆で一つ一つ頑張って作られたんだろうなと思わされる一皿。

ここまでは良かったですが、焼物以降は少しトーンダウン。

鮎の塩焼は良かったのですが、これまで結構目新しい調理が多かったので、もう少し工夫が欲しかったかも。

とはいえ、じっくり焼き上げたということで、頭から尻尾まで美味しく全部いただけ、熱々でほくほくのこの時期の鮎らしいしっかり目の身に卵も美味。

焚合せは、きくらげが入ったがんもどき。
食べてるうちにぴょんぴょんときくらげが出てきて、それで龍の頭に見えることから、飛竜頭(ひりゅうず)とも言うそうです。
出汁は美味でしたが、全体としては普通でした。

締めのご飯は、売りだという鯛茶漬けと選べましたが、何となく鱧の丼に。
親子丼のように卵とじです。

卵が美味しく風味も強かったので、あまり鱧感は出ておらず、うーん、という感じでした。
お茶漬けにしておけばよかったかな?

デザートも何種類かから選べましたが、売りだというのがプリンということで、こちらは素直にそれを。

水羊羹の技術?で寒天で作っているということでした。
かなりぷるぷるで、味もプリン。
うーん、でもやっぱ、水っぽい感じで、プリンと言われると濃密な口当たりを求めてしまいます。

まあ総じて美味しく、お弟子さんたちは時々粗相が見えてしまうもののテキパキと動かれ接客もこまめで良く、提供スピードも違和感なく、サービス面でも概ね問題はないと思います。

きっと私より若いであろうお弟子さんたちもしっかり前に出てたくさん実践的な仕事ができているのが、とても良い経営方針だなと好印象でもありました。

ボリュームは程よいあるいはやや少ないかなという感じですが、三越前でこの値段なら妥当でしょうか。

少しカジュアルな場面で使えそうで万人受けはしそうなので、知っていると良いお店に思います。

  • Kaiseki Ryouri Hashimoto - 八寸

    八寸

  • Kaiseki Ryouri Hashimoto -
  • Kaiseki Ryouri Hashimoto -
  • Kaiseki Ryouri Hashimoto - 蓮根餅 茄子 松茸

    蓮根餅 茄子 松茸

  • Kaiseki Ryouri Hashimoto -
  • Kaiseki Ryouri Hashimoto - ザーサイ

    ザーサイ

  • Kaiseki Ryouri Hashimoto - 胡麻豆腐 菊の花入り

    胡麻豆腐 菊の花入り

  • Kaiseki Ryouri Hashimoto - 秋刀魚 真鯛 新子

    秋刀魚 真鯛 新子

  • Kaiseki Ryouri Hashimoto -
  • Kaiseki Ryouri Hashimoto - 子持ち鮎の塩焼き

    子持ち鮎の塩焼き

  • Kaiseki Ryouri Hashimoto - がんもどき かぼちゃ

    がんもどき かぼちゃ

  • Kaiseki Ryouri Hashimoto - 鱧の玉子丼

    鱧の玉子丼

  • Kaiseki Ryouri Hashimoto - 寒天のプリン

    寒天のプリン

  • Kaiseki Ryouri Hashimoto - 栗のお菓子

    栗のお菓子

  • Kaiseki Ryouri Hashimoto -
  • Kaiseki Ryouri Hashimoto - お抹茶

    お抹茶

  • Kaiseki Ryouri Hashimoto - 気が抜けた産土

    気が抜けた産土

  • Kaiseki Ryouri Hashimoto -
  • Kaiseki Ryouri Hashimoto -
  • Kaiseki Ryouri Hashimoto -

餐厅信息

细节

店名
Kaiseki Ryouri Hashimoto
类型 日本料理
预约・查询

03-6225-2456

预约可/不可

可预订

地址

東京都中央区日本橋本町2-3-6 協同ビル 1F

交通方式

東京メトロ銀座線 三越前駅 徒歩2分
JR総武本線 新日本橋駅 徒歩2分
東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅 徒歩6分

距離新日本桥 200 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
  • 星期二

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
  • 星期三

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
  • 星期四

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
  • 星期五

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
  • 星期六

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
  • 星期日

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
  • ■ 定休日
    不定休
预算

¥15,000~¥19,999

¥6,000~¥7,999

预算(评价总数)
¥15,000~¥19,999¥10,000~¥14,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

无使用电子钱

可使用二維码支付

(PayPay)

收据 可以开具符合条件的发票收据。
注册号码T8010001164991

※有关最新注册状态,请查看国税厅发票系统合格发票开具人公告网站网站或联系商店。

服务费收费

なし

座位、设备

座位数

21 Seats

个人包厢

可能的

可容纳2人、可容纳4人、可容纳6人、可容纳8人、可容纳10~20人

包场

可能的

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

空间、设备

平静的空间,座位宽敞,有吧台座位

菜单

酒水

有日本清酒,有烧酒,有葡萄酒,对日本酒讲究,对烧酒讲究,对葡萄酒讲究

料理

对蔬菜菜式讲究,对鱼类料理讲究,健康/美容食品菜单

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |款待 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

位置

神秘不为人知的餐厅

关于儿童

接待儿童

网站

http://ameblo.jp/nihonbasi34/

开店日

2013.3.4

备注

FAX:03-6225-2456

餐厅公关

日本橋で四季折々の料理を

お客様に旬のお料理を食べて頂き、四季折々の味覚を満喫して頂き、忙し日々の生活の中で日本の四季を思い起こし楽しみその移ろいを感じ、視覚、嗅覚も刺激し心躍る空間をご提供致します