「心地よいチグハグ」 進化著しい高木シェフのフレンチ : Ars

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

一家将铭刻在您记忆中的新型法国料理餐厅。

Ars

(ars)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.3

¥20,000~¥29,999每人
  • 菜式/风味4.3
  • 服务4.3
  • 气氛4.1
  • 成本效益4.1
  • 酒类/饮料4.2

4.2

JPY 15,000~JPY 19,999每人
  • 菜式/风味4.2
  • 服务4.2
  • 气氛4.1
  • 成本效益4.2
  • 酒类/饮料4.0
2024/02访问第 3 次

4.2

  • 菜式/风味4.2
  • 服务4.2
  • 气氛4.1
  • 成本效益4.2
  • 酒类/饮料4.0
JPY 15,000~JPY 19,999每人

「心地よいチグハグ」 進化著しい高木シェフのフレンチ

久々の訪問です。

前回いただいたシェフの鳩料理は、

記憶に焼き付いています。

今回は、お昼ですが、6名で貸し切りにさせて

いただき、12800円のコースを予約しておきました。

高木シェフが笑顔で迎えてくださいます。

ますます、その腕を磨き、

この日も満足感の高い構成でした。

店名「ars」のaが横になっていたり、

店内の壁に和柄を使ってみたり、と、

「心地よいチグハグ」がコンセプト。


では、内容です。

1,パテ・ド・カンパーニュ
  籠の中には、新聞紙で包まれた、
  パテバーガーが。
  チーズベーグルに、
  アツアツのパテ・ド・カンパーニュです。

2,蛤 タラの芽 イベリコ豚
  3点の前菜が一皿に。
  ・蛤は直火で火入れ。
   蛤と鰹節のジュレで。
   キャビアの塩味がほのか。
  ・タラの芽のベニエ
   グリーンカレーのソース
  ・イベリコ豚 肩ロースのビール煮込み
   ごま油と

   それぞれがきちんと調和して、
   見事です。

3,白子
  鱈の白子をブイヤベース仕立てで。
  白アスパラガス、
  スナップエンドウ
  で、テクスチュアのグラデーションを
  表現。
  白子の柔らかさ、白アスパラの少し柔らかな
  食感、そして、スナップエンドウのシャキシャキ。
  トップには、カリカリにした黒キャベツを。

4,フォアグラ
  50℃から温度をあげ、
  融点の低い脂を取っています。
  クリームチーズときなこ
  金柑のコンポート
  抹茶のメレンゲ
  
  細部まで、本当に丁寧な仕事です。

5,オマール海老
  スペシャリテのパイ包み焼です。
  中には、オマールをカットした身と
  ムースが。
  パイの焼き加減が素晴らしい。
  ガラで作ったビスクソースで。

6,蝦夷鹿
  ロースを焦がしバターでムニエル風に。
  シンシアというお芋のピュレ
  ソースは、ポワブラード。

7,ボタニカル ヨーグルト
  枡酒の枡で登場。
  ヨーグルトのソルベに、
  ジンのジュレ
  ハーブやスパイスで香りを。
  ピンクグレープフルーツと
  エストラゴンと。

8,ココナッツ 苺
  ココナッツのブラマンジェ
  砂糖とシェリヴィネガーでマリネした
  苺  
  セルフィーユ
  レモングラスのオイルを。

9,食後のお愉しみ
  ・アメリカンチェリーのマカロン
  ・マンダリンオレンジの
   パートフリュイ
  ・フィナンシェ
  ・生チョコ

   どのミニャルディーズも際立って美味。

10、ハーブティー


お供は、
カラマンシーのノンアルカクテル
ガス入りミネラルウォーター


パン 2種
ノルマンディの発酵バター


お料理にシェフの誠実な姿勢が

反映され、実に好感が持てます。

毎週水曜日はビストロ料理をランチに提供

していますが、なかなかタイミングが合わず。

近々、お邪魔したいと思います。


  

  • Ars - カラマンシーのノンアルカクテル

    カラマンシーのノンアルカクテル

  • Ars - パテ・ド・カンパーニュ

    パテ・ド・カンパーニュ

  • Ars - パテ・ド・カンパーニュ

    パテ・ド・カンパーニュ

  • Ars - 蛤 タラの芽 イベリコ豚

    蛤 タラの芽 イベリコ豚

  • Ars - タラの芽

    タラの芽

  • Ars - イベリコ豚

    イベリコ豚

  • Ars - 蛤

  • Ars - パン

    パン

  • Ars - ノルマンディ 発酵バター

    ノルマンディ 発酵バター

  • Ars - フォアグラ

    フォアグラ

  • Ars - フォアグラ

    フォアグラ

  • Ars - フォアグラ

    フォアグラ

  • Ars - オマール海老

    オマール海老

  • Ars - オマール海老

    オマール海老

  • Ars - オマール海老

    オマール海老

  • Ars - ナイフ

    ナイフ

  • Ars - パン

    パン

  • Ars - 蝦夷鹿

    蝦夷鹿

  • Ars - 蝦夷鹿

    蝦夷鹿

  • Ars - ボタニカル ヨーグルト

    ボタニカル ヨーグルト

  • Ars - ボタニカル ヨーグルト

    ボタニカル ヨーグルト

  • Ars - ココナッツ 苺

    ココナッツ 苺

  • Ars - ココナッツ 苺

    ココナッツ 苺

  • Ars - ハーブティー

    ハーブティー

  • Ars - ミニャルディーズ

    ミニャルディーズ

  • Ars - ミニャルディーズ

    ミニャルディーズ

  • Ars - ミニャルディーズ

    ミニャルディーズ

2021/06访问第 2 次

4.2

  • 菜式/风味4.2
  • 服务4.3
  • 气氛4.2
  • 成本效益4.4
  • 酒类/饮料4.0
JPY 3,000~JPY 3,999每人

爆発的CPのランチ

人形町に登場したばかりのフレンチです。

先日ディナーにお邪魔したとき、ランチをやっていることを聞き、

早速お邪魔してみました。

ちなみに、ランチは、火水木のみです。

実力派、高木シェフの技と高いクオリティのランチが

なんと、1000円代。 これは、なんというかもう反則的値付けです。

ちなみに、

・ブイヤベース風カレー  1280円
・ローストビーフ丼    1680円
・ビストロランチ     2800円

この価格で、サラダ、前菜3種、コーヒーがつきます。


カレーがいただきたくて伺ったのですが、

ビストロランチのメインが牛ホホ肉の煮込みと聞き、

カレーは連れに無理やりチョイスしてもらい(笑)、

私はビストロランチを。


1,サラダ
  フレッシュなサニーレタスとトレビスたっぷりで、
  ドライビーフ入り。 いいアクセントです。

2,前菜3種
  ・鶏のハム グリビッシュソース 茹で卵
  ・ラタトゥイユ  こぶみかんの香り
  ・鱈のベニエ  チーズの衣
   クリームチーズとハーブのソース

  この価格にもかかわらず、前菜の一品一品に一捻り。
  脱帽です。

3,牛ホホ肉の赤ワイン煮込み
  完璧です。
  まさに、私の求める牛ホホ肉の煮込みでした。
  牛ホホ肉の複雑な繊維が、ほろほろとほどける
  煮込み加減。 
  スムーズなマッシュポテト
  しかも、ボリュームたっぷり。

*バゲット

4,チーズケーキ
  330円
  これは、オプションですが、その辺のカフェより安いです。
  もちろん、クオリティは素晴らしいです。
  パルメザンチーズのベイクドと
  レモン風味のレアの2層。

5,コーヒー

お供は、ペリエ。


高木シェフ曰く、

ランチで味をしてもらって、ディナーに繋げられれば、

とのこと。

しかも、周辺のランチ価格帯なども調べ、

この価格でお腹いっぱいになってもらうために、

ボリュームもしっかり。


ちなみに、連れがとったブイヤベース風カレーですが、

ブイヤベースに、スパイスやハーブをたっぷり調合し、

まさに、フレンチベースのカレー。

きちんと、フレンチに着地させているところが

天晴です。

次回は、ローストビーフ丼を。


最後に、コーヒーカップのこと。

食後に登場したコーヒーカップがあまりにキレイだったので、

シェフに伺うと、長崎で特注したものとのこと。

陶器に小さな穴が開いていて、そこにガラスがはめ込んであります。

中国陶器のホタルと似た発想ですが、ガラス面が凹んでいて、滑らか。

なんとも美しい限り。

その窯元でも、作れる人は一人だけだそう。

同じデザインのデミタスカップも見せてくれました。

次回のお食後は、このデミタスカップで。


  • Ars - サラダ

    サラダ

  • Ars - サラダ

    サラダ

  • Ars - 前菜3種

    前菜3種

  • Ars - ラタトゥイユ

    ラタトゥイユ

  • Ars - 鱈のベニエ

    鱈のベニエ

  • Ars - 鶏のハム

    鶏のハム

  • Ars - ブイヤベース風カレー

    ブイヤベース風カレー

  • Ars - 牛ホホ肉の赤ワイン煮込み

    牛ホホ肉の赤ワイン煮込み

  • Ars - 牛ホホ肉の赤ワイン煮込み

    牛ホホ肉の赤ワイン煮込み

  • Ars - バゲット

    バゲット

  • Ars - チーズケーキ

    チーズケーキ

  • Ars - コーヒー

    コーヒー

  • Ars - コーヒーカップ

    コーヒーカップ

  • Ars - コーヒーカップ

    コーヒーカップ

  • Ars - デミタスカップ

    デミタスカップ

2021/04访问第 1 次

4.3

  • 菜式/风味4.3
  • 服务4.3
  • 气氛4.1
  • 成本效益4.1
  • 酒类/饮料4.2
JPY 20,000~JPY 29,999每人

人形町のフレンチシーン、熱いです

「レフェルヴェソンス」「ラフィネス」などの名店で

修行をし、このほど独立してオーナーシェフとなった

高木和也さんのフレンチレストランです。

「ラフィネス」杉本シェフの太鼓判で、弟子の中でも筆頭とのこと。


35歳で独立する、と昔から宣言していて、有言実行でした。


入り口手前が、テーブル席で、予約なしのアラカルトなどに対応。

奥の4席のカウンター席がシェフズシートで予約のコースのみ。

とてもリーズナブルなランチまでやっています。


この日は、予約して、シェフズシートに。

確かなフレンチの技に加え、伝統的な技法にも、自らの疑問を

投げかけ、オリジナルな手法にチャレンジ。

コース構成も、ディテールまで考え抜かれていて、

和の要素を付加したり、旬と名残の考え方を取り入れたり、と

飽きずに楽しめる要素を散りばめています。


仕事に真剣に向き合っている姿勢に、とても共感が持てます。

コースは、5500円、11000円などがありますが、

この日は、20000円でお願いしました。

それでは、内容です。

1,パテバーガー
  パテ・ド・カンパーニュを焼いて、
  チーズベーグルにサンド。
  シグネチャーのひとつです。
  
  食の歴史は、手で食べることから始まっている、
  ことから、このスタート。

2,桜海老 毛蟹 馬肉
  ・蟹クリームコロッケ にキャビアを
  ・竹炭のチュイールに、新玉葱のクリームと桜海老
  ・馬肉のタルタル、筍、昆布
   卵黄を塩と砂糖でマリネして、乾燥させたパウダーを
   ふって。
   
3,蝦夷鮑
  宮城産です。
  肝のフラン、鶏出汁で火入れした鮑、
  山椒でマリネした枝豆とその泡、
  穂紫蘇
  
  一瞬、日本料理をいただいている錯覚に
  落ちます。
  鮑が上質で、仕上げが秀逸。

4,ホワイトアスパラ ハチノス
  なんと、ホワイトアスパラは、国産と仏産を
  同じ料理の中で使い分けています。
  仏産はムースになり、
  オマールのコンソメジュレ、北海道産の雲丹と。
  立っているアスパラで、「春の芽吹き」を表現。

5,鯛白子
  60度で霜降りにし、炙って。
  花山椒、赤いカイワレ
  自家製XO醤とブールノワゼットで。

  とても状態のいい白子です。
  XO醤まで作っていることに驚嘆。

6,フォアグラ
  これはまさに、「レフェルヴェソンス」と
  「ラフィネス」のいいとこ取りの作品です。
  火入れの際の余分な脂を3回捨て、究極に
  軽さに注力して、仕上げています。
  菊芋のピュレ、デコポン、セルフィーユのサラダ
  パンデピスのメレンゲを飾って

  このフォアグラ、ずっと食べ続けられます。

7,オマールブルー
  オマールブルーのムース、帆立貝、
  オマールの身をパイ包み焼きで。
  ソースは、オマールの殻の出汁に、
  生クリームで、ビスクソースに。
  オカヒジキを添えて。

  大好物のパイ包み焼で、満足度が高いです。
  これだけではありませんが、
  とにかく、惜しみなく手をかけています。

*ここで、鶏のコンソメ登場
 小さなカップなのですが、その量で、鶏半身分を
 使用したという濃厚なコンソメ。
 「お口直し」ではなく、次の肉料理に向かって
 「お口ぞめ」だそう。
 こういう考え方が、斬新です。

8,鳩
  この日のメインですが、これは渾身の一品でした。
  ブレス産の鳩。
  胸肉とささみ、腿肉はそれぞれ手法をかえて調理。
  脳みそもついています。
  豚ではなく、鶏の内臓のサルミソース
  別容器に、ポルチーニソースが用意され、
  後半、味変を。
  菜の花のピュレ、牛蒡のフリット

  鳩の火入れが完璧すぎなうえ、
  2種類用意されたソースは旨味の方向性に
  バリエーションがあり、唸ります。

9,ボタニカル ヨーグルト
  木製の日本酒用の升に、ハーブが敷き詰められ、
  その上にグラスが。
  中には、ヨーグルトソルベ、ジンのジュレ、
  エストラゴン、グレープフルーツの果肉
  ここに、あとから、パリ産ジンをスプレーで。
  
  爽やかそのものなデセールです。

10、苺 カカオ トリュフ
  「雪見だいふくです」とシェフ。
  なんと、求肥の中に、トリュフのアイス。
  どれだけのトリュフをいれたことか、
  まさにトリュフの風味に包まれます。
  苺ソースに、カカオのクランブルを散らして。

11、ミニャルディーズ
  ・グリオットチェリーのマカロン
  ・フィナンシェ
  ・トリュフショコラ
  ・アプリコットのパート ド フリュイ


11、レモンジンジャーティー

パンは、2種で、スタイルブレッドの特注。
バターは、ノルマンディー産。

お供は、
・白ワイン
 Guy Allion Sauvignon
Domaine du haut perron
ロワール産 ソーヴィニヨンブラン
 入手困難らしいです。
 ミネラル感、蜂蜜感があり、美味

・赤ワイン
 Poupille Castillon 2011
スイスのワインコンテストで、
 ペトリュスと最後まで競い合ったという
 実力ワイン。 
 メルロー100%
 私の難しい好みに、見事に応えてくれました。

・サンペレグリノ

シェフともう一人の料理人の二人で、

これだけのクオリティの料理を

創り出し、一切の妥協なし。

フィロソフィーが一貫していて、

なおかつ、柔軟な発想。

そして、なによりも、シェフの真摯なお人柄と、

かつて指導してくれた先輩への感謝の気持ちを

忘れずにいることに、心を打たれました。


リーズナブルなアラカルトやランチにも

興味津々。

これから、どんな進化をしていくのか、

楽しみです。


  • Ars - 外観

    外観

  • Ars - 外観

    外観

  • Ars - 店内

    店内

  • Ars - 店内

    店内

  • Ars - 店内

    店内

  • Ars - 白ワイン

    白ワイン

  • Ars - セッティング

    セッティング

  • Ars - パテバーガー

    パテバーガー

  • Ars - パテバーガー

    パテバーガー

  • Ars - パテバーガー

    パテバーガー

  • Ars - 卵黄パウダーを

    卵黄パウダーを

  • Ars - 桜海老、毛蟹、馬肉

    桜海老、毛蟹、馬肉

  • Ars - 毛蟹

    毛蟹

  • Ars - 馬肉

    馬肉

  • Ars - 桜海老

    桜海老

  • Ars - 蝦夷鮑

    蝦夷鮑

  • Ars - 蝦夷鮑

    蝦夷鮑

  • Ars - パンとバター

    パンとバター

  • Ars - パン

    パン

  • Ars - ホワイトアスパラ ハチノス

    ホワイトアスパラ ハチノス

  • Ars - ホワイトアスパラ ハチノス

    ホワイトアスパラ ハチノス

  • Ars - 赤ワイン

    赤ワイン

  • Ars - 鯛白子

    鯛白子

  • Ars - 鯛白子

    鯛白子

  • Ars - フォアグラ

    フォアグラ

  • Ars - フォアグラ

    フォアグラ

  • Ars - フォアグラ

    フォアグラ

  • Ars - オマールブルー

    オマールブルー

  • Ars - オマールブルー

    オマールブルー

  • Ars - 鶏出汁

    鶏出汁

  • Ars - パン

    パン

  • Ars - ナイフ

    ナイフ

  • Ars - ナイフ

    ナイフ

  • Ars - 鳩

  • Ars - 鳩

  • Ars - ジンをスプレー

    ジンをスプレー

  • Ars - パリ産のジン

    パリ産のジン

  • Ars - ボタニカルヨーグルト

    ボタニカルヨーグルト

  • Ars - 苺 カカオ トリュフ

    苺 カカオ トリュフ

  • Ars - 苺 カカオ トリュフ

    苺 カカオ トリュフ

  • Ars - レモンジンジャーティー

    レモンジンジャーティー

  • Ars - ミニャルディーズ

    ミニャルディーズ

  • Ars - 店内

    店内

餐厅信息

细节

店名
Ars
类型 法式、法式小酒馆、洋酒吧
预约・查询

050-5872-7936

预约可/不可

可预订

ご予約に関してのご確認の連絡が取れない、またご予約のお時間を過ぎてもご来店がなくご連絡頂けない場合はやむおえずキャンセルさせていただく場合がございます。

地址

東京都中央区日本橋蛎殻町1-11-9 マガザン人形町 1F

交通方式

都营地下铁浅草线・东京地下铁日比谷线人形町站a2出口徒步3分钟东京地下铁半藏门线水天宫前站徒步5分钟

距離人形町 302 米

营业时间
  • 星期一

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 料理21:00 酒水22:00)

  • 星期二

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 料理21:00 酒水22:00)

  • 星期三

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:00)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 料理21:00 酒水22:00)

  • 星期四

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 料理21:00 酒水22:00)

  • 星期五

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 料理21:00 酒水22:00)

  • 星期六

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 料理21:00 酒水22:00)

  • 星期日

    • 定期休息日
  • 公众假期
    • 定期休息日
  • 水曜限定ランチのご予約はビストロランチのみ御予約頂けます

    ディナーコースは19:30迄にご来店ください

    臨時休業の場合あり
    SNS等でもあげますが、
    店舗に直接ご連絡ください

    ■ 定休日
    基本 日、祝日(営業の場合振替あり)
    不定休あり
预算

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

预算(评价总数)
¥20,000~¥29,999¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX)

可使用电子货币

(Suica等交通系电子货币、QUICPay)

可使用二維码支付

(PayPay、乐天支付)

收据 可以开具符合条件的发票收据。
注册号码T6810870309787

※有关最新注册状态,请查看国税厅发票系统合格发票开具人公告网站网站或联系商店。

服务费收费

サービス料5%

座位、设备

座位数

12 Seats

( 吧台4席,桌子8席)

最大宴席可容纳人数

12人(坐位)、20人(站立)
个人包厢

不可能

包场

可能的

可接受20人以下

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

附近有投币式停车场

空间、设备

时尚的空间,平静的空间,座位宽敞,有吧台座位,有沙发座位

菜单

酒水

有葡萄酒,对葡萄酒讲究

料理

对蔬菜菜式讲究,对鱼类料理讲究

特点 - 相关信息

此时建议

位置

神秘不为人知的餐厅

服务

可提供庆祝・惊喜的服务,有品酒师

关于儿童

非常抱歉,小学生以下的孩子不能进店。※包场的情况下,小孩子也可以进店。人数少的包场也可以,详情请咨询店铺。

服装规定

请不要穿极其宽松的衣服。套餐需要预约。

开店日

2021.4.5

电话号码

03-6810-9610

备注

*6月的定期休息日**2.9.16.23〜30日。6.10天为出差料理、包场营业,所以没有正常营业。没有**周三限定午餐**5.26天的午餐营业。拜托了。由于是包场或出差料理,可能会有变更。Instagram等也会通知,请确认。电子货币也可以使用PayPay,在因SNS等包场等原因无法提供座位时,我们会为您进行介绍,但如果您没有预约,我们建议您提前咨询。给您添麻烦了,拜托了。