FAQ

[渋谷百軒店]衣が細かくて軽い 江戸の正統派串揚 : Kushi toku

Kushi toku

(串徳)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.1

¥8,000~¥9,999每人
  • 菜式/风味4.5
  • 服务3.5
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料4.0
2024/01访问第 1 次

4.1

  • 菜式/风味4.5
  • 服务3.5
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料4.0
JPY 8,000~JPY 9,999每人

[渋谷百軒店]衣が細かくて軽い 江戸の正統派串揚

串揚お好きですか?私は大好きです。
でも最近は衣が厚いフライみたいな串揚ばかり増えてしまって、衣が軽くて酒を呑みつつ食べていると知らぬ間に40本!なんていう店は本当に少なくなりました。
今日は珍しく神宮前で仕事が終わり、朝からイベントとスタジオ収録の2本立てで喋りっぱなしだったので喉カラカラ、足どりも重く渋谷駅近くでエンプティですw

そうだ、串徳やってるかな&親父さん元気かなと思って電話してみると、聞き覚えのある懐かしい声が聞こえてきて、今から行くと伝えると名前だけ聞かれて待ってるよとw
これこれこの感じ、予約は2時間制で電話番号と名前を伝えて約束の時間を15分過ぎたら自動的にキャンセル、みたいな店の対極です。
ビジネスなんだけどさ、客商売なんだからもう少し大らかに行きたいもんだよね。

で、10年ぶりくらい?もっとか?に伺うことができます!
よく渋谷界隈で深夜まで呑んでは喜楽で焦がし葱の効いた中華そばを食べて帰宅していたものですが(それはもっと若い時ね)、最近では渋谷で呑むことも年間数えるほどです。
昔から続く馴染みの店や古い店がどんどん閉まってしまっては、足も遠のくというものです。

ワイフに電話して疲れたから渋谷で呑んで帰ると伝えたら、丁度銀座線で表参道に向かっているところだから終わり次第合流するとのこと、では渋谷でデートですw
人でごった返す道玄坂を登り(あらヤマハがない&工事中だ)、百軒店の入口を右に入って喜楽の前を通り(今日は休みなんだね年中無休だったのに)、ムルギーの角を曲がると・・・あったあった懐かしい串徳の看板。

あれ、看板は出てるけど店の場所が記憶と微妙に違うw
もっとこの並びの奥&道路に面してあったような・・・まあ店があるんだから良いか。
引戸をガラリと開けて店内に入り、名前を告げると店主の前のカウンター席に案内されました。
やっぱり記憶とちょっと違うな。

席について、後からもう1人来ると告げてOKをもらい、ハイボール濃いめでスタート。
昔は生ビールばかりでしたが、最近ビールがやたらと甘くて呑めなくなりましたw
で、店主はよくみると親父さんに似ていますが全然お若いですから息子さんかな?と思ったらお客さんウチは初めて?と馴れ馴れしく聞かれwいや10年以上前にはよく来てましたと答えると、しばし沈黙、じゃあ親父の頃だから店が違ってるでしょ、やり方は昔と変わらないんで、好きなところでストップかけて下さい、とのことでした。

店の雰囲気もお任せ&ストップも変わってないんだけど、親父さんは引退されて息子さんの代になり、同じビルで少しだけ場所も移って営業を続けているという話を聞きました。
よくみると店主は親父さんそっくりw親子なんだから当たり前なんだけどなんだか嬉しい。
それに若者だらけの渋谷にあって、喧騒から隔絶された感のある店内の雰囲気は貴重です。

なんて話をしながら、目の前にキャベツとソース、塩、辛子、トマトケチャップが並んだお盆が置かれ、青葱とスティックサラダも置かれて準備万端整ったところにワイフ登場w
お、案外早かったね。
ではお盆のセットと生ビールを用意してもらって、早速串揚開始です。

キャベツやスティックサラダはお代わりも可能ですし、調味料類については、都度揚げるネタごとに味がついているのでそのままとか、レモンを絞って塩でとか、お勧めがあります。
もちろんお勧めを無視して自分流を貫いても良いですけどw

最初は二串、海老紫蘇と牛肉が出てくるのも親父さんの頃と同じですね。
とても懐かしく&嬉しくなります。
イメージ通りの細かい衣、揚げる温度が高いのか短時間でカリッと油切れ良く仕上げるのも変わりません。
芝海老サイズの剥き身に紫蘇を巻いて二尾をくねくねと仕立てて揚げる印象的な海老紫蘇は最初はそのまま、続いてちょっとだけ醤油でいただきました。
香りを食べる串揚っていいなぁ。

牛肉はしっかり下味がついているのでそのままで十分美味しいですが、ソースと辛子をつけてもまた格別です。
牛肉ってこれくらいのサイズを食べれば十分かな。
最初の二串で既に満足しちゃってる自分がいます。
うーん、この店に行こうと思って良かったw

ということで最初の二串以下、本日いただいた串揚です。
鱚 ふっくら熱が入って上品な甘さを感じます
蟹爪 サイズは小ぶりでも味が濃い 蟹食べてる感強い
菜の花 春到来の苦甘さ 今年最初だから西向いて笑う
烏賊 ウニソースが乗った名物 淡白な烏賊とぴったり 
金目鯛 本日の白身魚 脂さっぱりで辛子醤油が最高 
椎茸 肉厚な椎茸はタルタルでそのまま 香りで呑める
大蒜の芽と牛肉 フライじゃなく串揚の完成度を追求
蛤 長葱との組み合わせがこんなに美味いとは吃驚です
蒟蒻 変化球系ですがワイフはとても気に入ったようで
海苔巻き手羽先 ハイボールにぴったり 美味くて泣く
車海老 ガッツリ食べ応えもあり香り良くレモンも効く
玉葱 ホクホクで甘い チーズをかけたら100個食べる
バラ肉 牛肉だけで良いなんて済みませんお詫びします
赤身 鮪って揚げても美味いんだねぇ言うことなしです
牛蒡穴子巻 これは呑んじゃうね ソースでも醤油でも
銀杏 焼鳥の串より甘く感じる 塩レモンとソースで

ワイフがお腹いっぱいだというので、今日はこの辺で終わりにします。
懐かしくて美味しくて、今日のハードな仕事の疲れも癒してもらって、すっかりご機嫌です。
さあこれからもう一軒!なんて今は言いませんけどw機会を改めてまた食べに来たいと思います。
店主からも顔を忘れないうちにまた寄ってよ、と言われちゃったのでそうします。
若造向けのチェーン店ばかりがひしめく渋谷界隈ですが、まだまだ探せば昔の縁(よすが)が残っているかと思いますので、記憶を頼りに歩いてみようかなぁ・・・
ただの懐古主義かもしれませんけどw

美味しかったです。
ご馳走様でした!!

  • Kushi toku - 渋谷駅周辺はすっかり超高層ビル群に生まれ変わり 新宿と変わらないね

    渋谷駅周辺はすっかり超高層ビル群に生まれ変わり 新宿と変わらないね

  • Kushi toku - お、百軒店に変わらずあった!

    お、百軒店に変わらずあった!

  • Kushi toku - でも入口の感じが以前とは違う気がする

    でも入口の感じが以前とは違う気がする

  • Kushi toku - ハイボール濃いめでスタート 最近ビールは呑みません

    ハイボール濃いめでスタート 最近ビールは呑みません

  • Kushi toku - 変わらないねぇ このお盆の設えが良いよね

    変わらないねぇ このお盆の設えが良いよね

  • Kushi toku - 青葱とスティックサラダも変わらず

    青葱とスティックサラダも変わらず

  • Kushi toku - 牛肉(ヒレ)と海老紫蘇巻から串揚スタート これも変わらない

    牛肉(ヒレ)と海老紫蘇巻から串揚スタート これも変わらない

  • Kushi toku - 鱚 タルタルがちょこんと乗って良いアクセント

    鱚 タルタルがちょこんと乗って良いアクセント

  • Kushi toku - 蟹爪 小さいですが味が濃くて美味しい

    蟹爪 小さいですが味が濃くて美味しい

  • Kushi toku - 菜の花 春を感じる苦甘さとふくよかな香りがいいね

    菜の花 春を感じる苦甘さとふくよかな香りがいいね

  • Kushi toku - 烏賊にはウニソースが乗ってます 淡白な烏賊が一気に美味しくなります

    烏賊にはウニソースが乗ってます 淡白な烏賊が一気に美味しくなります

  • Kushi toku - 本日の白身魚は金目鯛 辛子醤油がとても合います

    本日の白身魚は金目鯛 辛子醤油がとても合います

  • Kushi toku - 肉厚な椎茸はタルタルでそのまま ハイボールに一番合うかも

    肉厚な椎茸はタルタルでそのまま ハイボールに一番合うかも

  • Kushi toku - 大蒜の芽と牛肉 香ばしくて甘くて肉汁ジュワーですw

    大蒜の芽と牛肉 香ばしくて甘くて肉汁ジュワーですw

  • Kushi toku - 蛤と長葱がこんなに相性が良いとは知りませんでした 昔食べたんだろうけどw

    蛤と長葱がこんなに相性が良いとは知りませんでした 昔食べたんだろうけどw

  • Kushi toku - 見た目には分かりませんがw蒟蒻です これもなかなか乙なもんだよね

    見た目には分かりませんがw蒟蒻です これもなかなか乙なもんだよね

  • Kushi toku - 海苔巻き手羽先 チューリップタイプです ハイボールがどんどん進む

    海苔巻き手羽先 チューリップタイプです ハイボールがどんどん進む

  • Kushi toku - 車海老 頭は落としてあります

    車海老 頭は落としてあります

  • Kushi toku - 玉葱 個人的に一番好きな味はこれです

    玉葱 個人的に一番好きな味はこれです

  • Kushi toku - バラ肉 ほんのり甘く香ばしく 牛肉だけで良いなんて間違いでしたw

    バラ肉 ほんのり甘く香ばしく 牛肉だけで良いなんて間違いでしたw

  • Kushi toku - 赤身には醤油がぴったり これもお肉みたいな感覚です

    赤身には醤油がぴったり これもお肉みたいな感覚です

  • Kushi toku - 牛蒡穴子巻 これは唸る ただ只管に美味い

    牛蒡穴子巻 これは唸る ただ只管に美味い

  • Kushi toku - 銀杏で最後にしましたがもっと食べたかった

    銀杏で最後にしましたがもっと食べたかった

  • Kushi toku - 笑う門には福来たるです 今年も笑って過ごしたいものですw

    笑う門には福来たるです 今年も笑って過ごしたいものですw

餐厅信息

细节

店名
Kushi toku(Kushi toku)
类型 串炸、日式小酒馆
预约・查询

03-3461-6669

预约可/不可

可预订

地址

東京都渋谷区道玄坂2-19-3 ライオンズマンション道玄坂 1F

交通方式

京王井の頭線【渋谷駅】西口 徒歩4分
東京メトロ半蔵門線、東急田園都市線【渋谷駅】徒歩5分
JR山手線・埼京線【渋谷駅】ハチ公口 徒歩7分
東京メトロ銀座線【渋谷駅】徒歩8分
東京メトロ副都心線、東急東横線【渋谷駅】徒歩9分

距離神泉 325 米

营业时间
  • 星期一

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 22:30)

  • 星期二

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 22:30)

  • 星期三

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 22:30)

  • 星期四

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 22:30)

  • 星期五

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 22:30)

  • 星期六

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 22:30)

  • 星期日

    • 定期休息日

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算

¥6,000~¥7,999

预算(评价总数)
¥10,000~¥14,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(JCB、AMEX、VISA、Master、Diners)

无使用电子钱

座位、设备

座位数

16 Seats

( カウンター16席)

个人包厢

不可能

包场

可能的

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

近くのコイン・パーキング:道玄坂2-26-1に62台収容、ほか

空间、设备

平静的空间,有吧台座位

菜单

酒水

有日本清酒,有烧酒,对烧酒讲究

特点 - 相关信息

此时建议

一个人 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

位置

神秘不为人知的餐厅

网站

http://shibuya-hyakkendana.jp/shop-info/串徳/

备注

創業は1978年
【渋谷区道玄坂2-21-3 サンエイトホテル 1Fから移転】

餐厅公关

渋谷・道玄坂「百軒店」