FAQ

今日から営業。年始のふるまい雑煮をいただく : Onigiri Sutando Rittsubon

Onigiri Sutando Rittsubon

(おにぎりスタンドリッツボン)
预算:
定期休息日
星期一、星期日
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.7

~JPY 999每人
  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料3.0
2024/01访问第 13 次

3.7

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料3.0
~JPY 999每人

今日から営業。年始のふるまい雑煮をいただく

新宿二丁目の「おにぎりスタンドリッツボン」が今日から営業。
やってきました。
気持ちがはやって開店ちょっと前に着く。窓越しにマダム手招き。お店に入ると仕込みの最中、世間話をしながら待ちます。

今日はお雑煮を食べなきゃいけない。
毎日変わる味噌汁が今日はお雑煮なんですネ。
かと言っておむすび一個だけだとさみしくて、おむすび2個をご飯少なめで作ってもらう。
うめぼし、それからスパムのおむすび。鶏の唐揚げ、甘いたまご焼きそれぞれ2個でニコニコセット。仕込みが終わるとお店がいつもの景色になった。

お店の奥ではチリチリ油がはぜる音。
鶏が揚がっていくおいしい匂いがやってきて、目の前ではおむすびができていく。
手のひらの上で料理ができあがっていく景色ってやさしく見える。
そしてなによりあったかい。
お皿の上に糠漬けを置き、できた料理を並べて仕上げる。いつもの景色にホッとする。
今日の唐揚げもサクッとおいしい。揚げているのに乾いた食感。なのにふっくら、しっとりしてる。
スパムのおむすびにたまご焼きをのせて食べてみる。沖縄のポークおむすび的な食べ方。大きく口を開いてやっと収まる分厚さ。ふっかりムチュンと歯切れて口に甘じょっぱさがやってくるのがたまらない。

そして今日のふるまい雑煮。
お雑煮って「家の食べ物」って感じがあるのネ。お店であまり食べない料理。お正月にお呼ばれしていつもと同じような雑煮が出ると共感し、違ったものだとどこの出身ですかなんて話がすすむ。
今朝の雑煮は白味噌仕立て。香川、徳島の食文化は根っこが同じということでしょう。菜葉、ニンジン、大根と刻んだ野菜に煮込んだ丸餅。味噌は甘味が控えめであと口すっきり…、徳島式。ねっとりとした餅のとろけが汁までぽってりしてくれる。
お腹あったか満たされて、今年もよろしくお願いします…、って挨拶をして席を立つ。

2023/12访问第 12 次

3.7

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料3.0
~JPY 999每人

年末のご挨拶にくる

馴染みの店に年末のご挨拶をする時期になる。
「一年ありがとうございました」「来年はいつから営業されるんですか」と会話をはじめるきっかけが自然とみつかる時期でもあります。
今日は「おにぎりリッツボン」。
ちょっと遅めの朝ごはんを食べに来る。
いつものようにおむすびを2個。ひとつは梅干し、もうひとつはスパムのおむすび。ずっとここではこの組み合わせ。
甘い卵焼きと鶏の唐揚げを2個づつたのんでお味噌汁。これもいつもの組み合わせ。
ゴキゲンマダムとおしゃべりしながら料理を待ちます。
おにぎり屋さんをはじめて9年、2丁目に移って8年。そうか、来年は10周年。続くってステキなことです。
唐揚げがシュワシュワ揚がる音が聞こえて、スパムが焼ける匂いがしてくる。几帳面にご飯の重さを測っておむすびを作っていくとこがサードウェイブコーヒーみたいで見ていてたのしい。
今日の味噌汁はブロッコリとお麩。小さいサイズをつけてもらった。

ふっくらやさしくにぎられて海苔を穿かせたむすびは、ボクにとっておいしいおむすびのスタンダードになっちゃった。
ひと口目にパリッと歯切れる徳島の大野海苔のおいしいこと。ハラリとご飯が散らかりながら具材を一緒に混じってきえていくところ。
時間が経つと海苔がしっとりしてくるところとひと口ごとに味や食感の印象が変わっていくのがなんともたのしい。
酸っぱい梅干し。脂が抜けて表面サクサク焼けたスパムにマヨネーズ。ご飯にまぶした胡椒がスパムの脂の甘味を引き立ておいしくさせる。たまご焼きも唐揚げも彩り添える野菜のぬか漬けもおいしくお腹もほどよく満ちる。オキニイリ。
年内は28日まで、年が開けたら9日から営業。年明けはふるまい雑煮があるんだそうな!こなくっちゃ。
いい年をお迎えくださいって互いに言い合いお店をあとにいたします。

2023/11访问第 11 次

3.7

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料3.0
~JPY 999每人

今日はマダムをひとりじめ

新宿御苑散歩した。三連休の中日ということも手伝ってかとてもにぎやか。池のほとりでちょっとのんびり。
お腹も空いてやっているかな?って、「おにぎりリッツボン」の前まで来てみた。マダムと目が合いお店に入る。
お昼どきというのに今日はノーゲスト。しばしマダムをひとりじめ。
朝の時間は外人さんで忙しかったの…、ってマダムはいいます。
新宿御苑にもインバウンドさんがたくさんいました。御苑界隈で朝からやってる喫茶店やカフェ系の店はどこもにぎやか。おむすびを朝から食べる人もいるのね?って聞いたら、「やっぱりブームだからじゃないかしら…」って。たしかにこの上もなく日本らしい料理のひとつでございますゆえ、それはそれですばらしきこと。
いつものように梅とスパムのおむすびに唐揚げと甘い卵焼きをどちらも2個づつ。小さなお味噌汁をお供にたのんでのんびり待った。

野菜の糠漬けがサイドにつきます。
グリーントマトやにんじんに混じってさつまいもがひと切れ。
ボクのおやじはさつまいもが好きでねぇ…。
芋嫌いだった母といつも食べる、食べないで喧嘩してた…、なんて話をしながら料理ができあがるのを待つのはたのしい。
巻くのではなく穿かせるように海苔を使ったおむすびに、卵の白身がマーブル模様のように仕上がる卵焼き。
今日の唐揚げはいつも以上に粉がふいてて色白で、食べるとサクッと剥ぎれて粉がハラリと散らかっていく。
今日の唐揚げは特別おいしい…、って言ったらいつもと同じ作り方なんだけどってマダムは不思議な顔をする。作り手の予期せぬなにかが作る過程や食べ手の気持ちで生まれていく。料理の世界は本当にたのしくオモシロイ。

今日はご飯がちょっとやわらか。どうしたんだろう…、と思いながら食べてたら「今日のご飯は新米なの」って。
なるほどだからやわらかい。海苔が歯切れる前にクシャッっと潰れてしまう。みずみずしくてなめらかで、ご飯の粒の一つひとつを感じぬほどにやわらかい。それがなんともおいしくて、ニッコリしました。やさしいおいしさ。
お味噌汁はなめことニラ。ニラの香りが鮮やかで、なめこがトゥルンと舌や喉を撫でる感じにウットリします。
ひと口そしてまたひと口。ゆっくり味わい、合間におしゃべり。半分ほどを食べたところでお客さまが次々お店にやってきて、そのにぎわいに一層料理をおいしく感じる。お腹もほどよく満ちました。

2023/03访问第 10 次

3.7

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料3.0
~JPY 999每人

いつもの場所へ、おかえりなさい!

昨年末に賃借契約完了のため閉店しちゃった「おにぎりスタンドリッツボン」。
場所を変えて必ず営業再開しますから…、っておっしゃっていて心待ちにしてたら朗報。
同じ場所で営業再開がかないましたというので来てみる。
たしかにお店はやっていて、表の看板も昔のまま。
間借り営業でらっしゃったからどこでも営業はできるのだろうけど、営業してると場所に愛着が湧いてくるもの。
お客さまにとってもいろんな思い出があってそれが引き継がれることはステキ。
ひとりになったのが寂しくってマダムとおしゃべりしにきてたこと。
長い入院があけるも食餌制限が続いてたとき、ご飯少なめ、塩控えめでってワガママを笑顔で受けてくれたこと。
いろんなことを思い出しつついつもの注文。おむすび2個をニコニコセットでお願いしました。今日の味噌汁の小さなサイズを添えて今日のひと揃え。

お店の中はほんのちょっとだけリニューアル。吊り戸棚の扉は落ち着いた色になり、天井からはシャンデリア。おフランスな感じがリッツボンって店名通り…、って言って「そうね」とふたりで笑う。悪くない。
梅のおむすび。スパムのおむすび。海苔で巻かずに袴のように穿かせたスタイル。たった2ヶ月ぶりなのに、もうなつかしい。
ニコニコセットは卵焼きと唐揚げを2つずつ…、それでニコニコ。「唐揚げはこれから揚げるからちょっと待ってて」ってお皿の上にはおむすび、ぬか漬け、卵焼き。卵焼きには甘いの、塩辛いのがあって甘いの。

今日のぬか漬けはニンジンにカブ。
アスパラガスに青菜にアボカド。
糠に使ってほどよく水分が抜けたアボカドのおいしいコト。
ねっとりなめらか。
オキニイリ。
スパムのおむすびのご飯には胡椒がたっぷり混ぜ込まれてスパムの下にはマヨネーズ。
こんがり焼かれたスパムの焦げ目が食欲誘う。
脂の香りに目が覚める。
梅のおむすびの梅干しはキリッと酸っぱくボク好み。
なによりおにぎりをにぎる塩梅が絶妙なんです。手にすると崩れずススっと持ち上がる。ご飯とご飯がよりそいあってしっかり形を作っているのに、噛むとハラリと壊れて散らかる。散らかりながら再びよりそい消えていく。

最近は持ち上げるだけで崩れてしまうゆるく握ったおむすびがブームのようになっているけど、それって海苔を茶碗代わりにした塩味ご飯。
おむすびはやはり手づかみでむしゃむしゃ食べてこそおいしい。だからここのおむすびが好き。
カラッと揚がった唐揚げは、衣サクサク薄付きで肉はふっくら。好きな味。
今日のお味噌汁の実は細切りにしたじゃがいも、ベーコン。脂のコクがほんのちょっとだけ洋風でお腹もしっかりあったまる。
いつものものがいつもの通りであってくれるというありがたさ。また来なくちゃって思って席を立ちました。


2022/12访问第 9 次

3.7

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料3.0
~JPY 999每人

しばらく休業。お名残惜しや

年末のご挨拶をかねたランチをと「リッツボン」でおむすび食べる。
お店はにぎやか。しかもテイクアウトのお弁当の注文をこなすためにマダムはかなりの忙しさ。
「今年は明日まで。それで注文をたくさん頂いているんです」…、って。
来年はいつからですか?って聞いたらなんと、ここを年内で出ていかなくちゃいけないんだという。
スナックの間借り営業。権利等々、いろいろなことがあるのでしょうネ。次の場所を探しているところらしくて、多分、近所でみつかると思うんだけど…、と。
2月くらいには移転開業ができるといいなと思っていますともおっしゃっていた。
このお店。新宿二丁目の中でも三丁目に近くて明るく。路面に面してほどよいサイズのカウンター。おしゃべりするのもたのしい親密な空間だった。次のお店もそういう場所ならいいのになぁ…、って思ったりする。

梅干しのおむすび。
スパムのおむすび。
ニコニコセット。
唐揚げ2個に甘い卵焼きを2個。2個2個だからニコニコセットね。
野菜のぬか漬けでひと揃え。
今日の味噌汁はグリーンピースと玉ねぎ、お揚げ。ここの味噌汁は具材が多くて2種類までと決まっていたのに3種類とは珍しい。
「グリーンピースが思った以上に少なくてそれで玉ねぎもいれたのよ」って。それもよきこと、悪くない。
鶏の唐揚げがカラコロ音を立てて揚がっていく音、香り。スパムが焼ける匂いが鼻をくすぐるって、おむすびがみるみるうちにできていく。海苔がつややか、揚がったばかりのからあげのおいしい香りに喉がなる。

海苔がパリッと歯切れてご飯を包み込む。しっとりとしたご飯の粒が一旦クシュッとくっつきあって潰れつつ、口の中へと飛び込んでパラリとちらかる。
スパムとご飯の間にはマヨネーズがたっぷり塗られ、ご飯の中には胡椒がたっぷり混ぜ込まれてる。スパムに負けぬご飯の味わい。梅はキリッと酸っぱくていつも以上に量が多くて口がスッキリします。
今日のぬか漬けはいつものアボカド、大根の葉っぱにリンゴに大根、それからニンジン。甘い卵焼きがムチュンと歯切れ、ザクザク壊れるバリッと揚がった皮がおいしい鶏の唐揚げ。玉ねぎの甘さがとても印象的な味噌汁でお腹をあっため気持ちが満ちる。来年もまた…、と挨拶をして席を立ちます、良い年を。

移転、開業の情報はInstagramで公開しますというコトでした。リンクを貼っておきましょう。

https://www.instagram.com/rizbonbon/?hl=ja

2022/10访问第 8 次

3.7

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料3.0
~JPY 999每人

おむすびを作る姿ってなんてやさしく、優雅なんだろう…。

今日はあったか。お散歩日和。
テクリテクリと歩いて新宿二丁目まで来て、そこでおむすび。「リッツボン」。
カウンターの角の席にいつも座るのだけど今日はそこが埋まってて、マダムの正面の席をもらった。
今日もいつもの注文。梅のおむすび、スパムのおむすび。甘い卵焼きを2切れに唐揚げ一個。小さいサイズのお味噌汁。
おむすびを作る一部始終を間近に見ながら待つのはたのしい。
スパムおむすびのご飯は胡椒がきいているんだけれど、案外たくさん入るんだなぁ…、ってちょっとびっくり。
厨房の奥ではポンポンシュワシュワ、油の中で鶏の唐揚げが揚がる音。。お皿に次々料理が並び、しばらく待って出来り。お皿の上のいつもの景色にニッコリします。

巻かずに穿かせた海苔は大きく上等で、ひと口目にはパリッと壊れる。磯の香りが口に広がりご飯と混じってとろけてく。しばらくすると蒸気で海苔がしんなりしてきてご飯に馴染む。ユルっとやさしく握られていて、はらりと散らかる感じもおいしい。
ふっくらとした卵焼き。タナカくんが作る唐揚げに似た唐揚げは小麦粉じゃなく片栗粉をまとわせさっくり仕上がっている。
サラダみたいなぬか漬けはアボカド、ニンジン、バターナッツにブルーンと不思議な組み合わせ。
お味噌汁はごぼうとさつま揚げを実にした赤味噌仕立て。ごぼうの香りが力強くて元気が体に染み渡る。のんびりおしゃべりたのしみながら今日もゴキゲン。ありがたし。

2022/07访问第 7 次

3.7

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料3.0
~JPY 999每人

ひさしぶりに2個2個、スパムに梅に味噌汁。フルセット

リッツボンでおむすび食べる。
L字型のカウンターの短い辺の角が定席。いつものようにそこに座ってマスクをとったら、マダムが「ちょっと太りました?」って聞いてくる。
退院直後は食べられなかった。
しばらくたって食べられるようになったけど、食べても太らぬ期間があった。
それが最近、腕や足、顎や首筋のそげてしまった肉が徐々に戻りつつある。ズボンのウエストサイズは変わってないからいい太り方をしはじめていて、それに連れて体力も戻り始めた。
「表情が生き生きしていていいですね」って褒めてももらった。ありがたい。
お医者様からも朝や昼の食事の量をちょっとだけなら増やしてもいいですよ…、って言われて、今日はかつてのここのフルセット。スパムおむすびに梅のおむすび、唐揚げ2個に甘い玉子焼き2個をたのんだ。

油の中で唐揚げがカラコロ音をたてて揚がってく。
スパムの焼ける匂いが漂ってきて料理がゆっくり丁寧に出来上がる。
お店の中にはマダムとボクだけ。それでマダムといろいろおしゃべりして待った。
近所のケーキのおいしいお店。先日ボクが中野で感心したうどんのお店。スパゲティーのおいしい店や夜中に食べても罪悪感のないラーメンの店。
話題は結局、おいしいお店のことばかり。ふたり揃って食いしん坊(笑)。
そしてまもなく料理が完成。お皿の上にぎっしり料理が並ぶ景色にニッコリします。
薄い衣がサクサクに揚がった唐揚げ。甘くてふっくらした玉子焼き。今日のピクルスはアボカド、ピーマン、大根、きゅうりにコリンキー。

黄色いかぼちゃみたいな見た目の野菜、コリンキー。食べるとまるで柿のような香りに味わい。なのにカリカリ歯切れてこわれる感じは軽快。野菜の世界はオモシロイ。
スパムむすびのご飯には胡椒がたっぷり混ぜ込まれていて、スパムの脂を胡椒がヒリヒリひきしめ甘みが引き立つおいしさ。おむすびの梅はすっぱくて、巻くのでなくて穿かせた海苔がパリッと歯切れる。
ここのおむすびはやっぱりおいしい、オキニイリ。
汁はトマトのすり流し。凍らせたトマトをおろし器ですりおろし出汁と味噌で炊き上げたモノ。トマトの酸味で味わいスッキリ。お腹も気持ちもスッキリしました。オゴチソウ。

2022/03访问第 6 次

3.7

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料3.0
~JPY 999每人

塩昆布のおむすびってなんだかしみじみなつかしい

新宿御苑をぶらぶらし、茶店でのんびり書き仕事。
昼どきになりリッツボンでおにぎり食べることにする。
この前きたのは正月早々。だから3ヶ月近くご無沙汰でした。「すっかり元気になったようで」とお褒めの言葉もちょうだいし、それでもやっぱり食べるものには注意を続けておりまして…、って小さめおむすびを2個たのみ、唐揚げ1個に甘い卵焼きを2個もらう。
注文すると唐揚げをカラコロ揚げる音がして、それに合わせて丁寧にお願いをしたおむすびが出来上がっていく。のんびりとしたリズムに気持ちがおだやかになる。
今日のおむすびは梅と塩昆布。大好きだったスパムのおむすびはまだまだ我慢でございます。ご飯の上に梅干しひとかけ、塩昆布が一本貼り付く様子がかわいい。そういえば実家にはかならず「えびすめ」の買い置きがあって夕食の〆のお茶漬けに使ってた。なつかしいなぁ…、ひさしぶりに買ってみよう!

海苔を穿かせるようにした姿がここのおむすびの特徴で、噛んだ瞬間のパリッと海苔が壊れる感じがとても鮮やか。海苔の風味や味も一流。シンプルな料理だからこそ素材の持ち味が素直に活きる。オゴチソウ。
お皿の上にいろとりどりの野菜の糠漬け。ニンジン、ラディッシュ、大根に紅芯大根、アボカド、トマト。浅漬けだから野菜それぞれの持ち味はそのまま活かされ、ほどよく水気が抜けて食感が強調される。紅芯大根なんてバリバリ耳の奥まで響くほどに歯ごたえたくましく、トマトの酸味と甘味がゴチソウ。
さっくりと揚がった鳥の唐揚げは味がしっかり肉に染み込みふっくらやさしい食感で、タナカくんが得意にしてた唐揚げと同じような食感、味わい、なつかしい。
甘く仕上がる卵焼きもお弁当にそのまま詰めて新宿御苑に飛んで行きたくなるようで、ニッコリしながらお腹に収める。今日もマダムとたのしくおしゃべり…、オキニイリです。また来ます。

2021/10访问第 5 次

3.7

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料3.0
~JPY 999每人

体に負担のないおゴチソウ

お昼におむすびを食べようと新宿2丁目のリッツボン。
開店と同時にお店に入ると、調理真っ最中の予約弁当でカウンターの上はにぎやか。
おひさしぶりって挨拶しながらボクを見るマダム。
「あら、痩せた?」って言うから簡単に近況報告。よくぞ戻ってらっしゃいました…、って言われてニッコリ。
食べちゃいないものはあるのかしらと聞かれて、「スパムはNG!」って即答しました。
ここのスパムのおむすびは東京で一番おいしいってずっと思ってて、来るたび必ず食べていたけど、しばらく自粛。
そもそも今のボクのお腹におむすび2個は負担が大きいかもしれないなぁ…、ってつぶやいたら「小さくにぎることもできますよ」って。
なんてウレシイ、ありがたい!
ならスパムの代わりに何を食べようか?ってメニューを見てたら、なんだかしみじみしあわせになる。こんなに多彩で豊かな食が、当たり前にあってくれること。ステキだなぁと思ってウキウキしちゃったわけであります。

おむすび2種類。ひとつは梅干し。もう一種類は悩みに悩んで鮭にした。
大体、メニューにおいて悩むと一番スタンダードな定番メニューを選んでしまうたちでもあって、それにおむすびといえばかつては「梅と鮭」というのが定番中の定番だった。それで梅と鮭を注文。
「塩も少なめで作ったほうがいいですか?」って心遣いにまたニッコリ。ご飯の量は6割くらいで作りますから、2個でいつもの一個とちょっとくらいの大きさ。その分、具材の割合が多めになるから贅沢おむすび、スペシャルオーダー。
かつてのように食べられないことがむしろ贅沢に感じるステキにしみじみ感謝。

おかずのだし巻き卵と鳥の唐揚げをいつもは2個づつもらってた。
今日はだし巻き卵2個に唐揚げ一個。
だし巻き卵は甘いのを…、ってお願いしたら「えらい、えらい」って褒めてもらった(笑)。
今日の味噌汁はれんこんのすり流し。
小さいサイズでひと揃え。
なんかお子様用のお弁当を作っているみたいだね…、ってニコニコしながら見ているうちにテキパキ完成。
量は控えめ。
塩も控えめ。
ボクのために誂えられた今日のおむすび。ありがたきこと。ほのかに感じる塩のやさしさ。梅の酸味や鮭の旨味、なにより海苔の味わいでおいしく味が整っている。どこを食べても具材が必ず口の中にやってくるのもまたゴチソウ。

しっとり仕上がっただし巻き卵もやさしい味わい。サクッと表面が仕上がった鶏の唐揚げは、ひさしぶりに食べる揚げ物。体に油がいきわたり気持ちが潤うようなおいしさ。オキニイリ。
今日の野菜は薄切りにした大根の酢漬けにアボカド、かぼちゃにニンジン、金柑のぬか漬け。どれもやさしい味わいで、中でも大根のシャキシャキとした歯ざわり、歯切れが心地よい。
すりおろしたれんこんがぽってり喉を撫で回す、なめらかな食感がたのしい味噌汁でお腹をそっと温める。ここの料理って負担の少ない味だったんだ…、って今更思った。またまいります、オキニイリ。

2021/05访问第 4 次

3.5

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料3.0
JPY 1,000~JPY 1,999每人

おむすびスナックみたいなお昼

やっているかなぁ…、と思ってリッツボン。
新宿二丁目にあるおにぎりスタンドで、たしか週末だけ休むんだと聞いていた。それでやってきたらありがたいかな、営業中。
勝手知ったるおなじみさんがぽつりぽつりとやってきてなかなかにぎやか。
マダムひとりで切り盛りしてるから料理づくりに時間がかかる。けれど誰も急がずのんびり、ときに会話をたのしみながら待ってるムードがまたステキ。
ここではいつも「ニコデニコニコ味噌汁付き」。
おむすびニ個に卵焼きと唐揚げそれぞれ2個づつに今日の味噌汁をつけてください…、って注文。オキニイリはスパムのおむすび。もう一個はいつも梅をたのむのだけど今日のおむすびが「明太バター」。それにする。お味噌汁はトマトの味噌汁。野菜のピクルスがあれこれついてひと揃え。

海苔を袴のようにはかせた形のおにぎりです。
徳島の大野海苔の焼海苔で、歯切れがよくて香りもはなやか。
よぉく焼いてサクサクになったスパムのおむすびにはマヨネーズと胡椒がたっぷり。
オモシロイかったのが明太バターのおむすびで、味は明太スパのそれそのもので、なのに口の中にあるのはスパゲティーじゃなくてご飯というのがたのしくって思わず微笑む。
「これ、おいしいね」って言うとマダムが「あぁ、よかった」って答えてくれる。トマトの味噌汁の実はトマトだけ。割りほぐしながら食べると酸味と甘みが混じっておいしいのだけど「本当にトマトだけだね」って言ったら「余計なものを入れるのが好きじゃないの」と潔い。それにもしネギを入れたら「トマトとネギの味噌汁」って書かなっきゃ気がすまいのよネ…、って。

お店の中のみんながそれで大笑い。笑いをきっかけに会話の花が開きます。
もともとお店の中はごきげんな人が作り出すごきげんな空気で満たされていて、はじまった会話もごきげん。でも友だち同士のおしゃべりと勝手が違ってちょっと緊張しちゃう。ムードをこわさぬように話に耳をかたむけたのしく話を盛り上げる。
ひとつの話が別の話を引き出してどんどん話が広がっていく。ここはおむすびスタンドだけどまるでおむすびスナックみたいな気軽でたのしくごきげんな時間。
甘い卵焼きもボクの好みに仕上がった鶏の唐揚げもいつもどおりにおいしくて、春キャベツのピクルスもシャキシャキとして口の中を整える。今日はひさしぶりにたくさん喋った…、それが一番うれしくて、スナックのおじさんママをやってみたくなっちゃった(笑)。

2021/03访问第 3 次

3.5

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料3.0
JPY 1,000~JPY 1,999每人

おしゃべりもゴチソウ

ひさしぶりのリッツボン。コロナ前は朝食営業をしてたけど今は朝はやっていなくて、早めの昼食を食べに来た。
早い時間はいつものんびりしていて今日は貸し切り。
お店のマダムと世間話をしながら料理ができるのを待つ。もともとスナック。今でも夜はスナックとして営業しているカウンターだけの店だから、よもやま話が似合う場所。
新宿御苑の桜の話や、二丁目という街の今どきの話をあれやこれやと話して待った。
この前来たときにはオキニイリのスパムおむすびが売り切れで食べ残った。
今日はあるからとスパムおむすび。それから梅おむすびといつもの組み合わせ。
野菜のピクルスに鶏の唐揚げ、卵焼きがついてくるおむすびセットがあって、それの唐揚げと卵焼きを1個づつ追加。つまり「ニコニコでお願いします」といつもの注文。味噌汁は小さなサイズでひとそろえ。

ここのスパムのおむすびが東京のスパムむすびの中で一番好きかもしれない。
スパムが表面サクサクになるまで焼かれているのがとても香ばしく、ざっくりとした歯切れがまず良い。
ご飯に胡椒が混ぜこまれ、上にはたっぷりマヨネーズ。
ブチュンと歯切れて口に飛び込むスパムは熱々。
ご飯の握り方はやさしくだからご飯がはらりと散らかる感じがまたオゴチソウ。
梅は酸っぱく目が覚める。
徳島名産の「大野海苔」がおいしいのです。パリッと歯切れて海苔の風味が口に広がるオゴチソウ。
卵焼きは甘いの、甘くないののどちらかが選べてボクはいつも甘いの。今日は特に分厚くこんがり焼けてる。プチュンとしててよく焼けてるのにシットリしている。オキニイリ。

今日の野菜のピクルスはトマトにきゅうり、かぼちゃに蕪に青菜ににんじん。色とりどりで特にトマトのピクルスのおいしいこと。歯ざわり、歯ごたえも多彩でおいしい。
ここの唐揚げはなつかしい味。タナカくんが作る唐揚げにスゴく似ていて、にんにくがバッチリ効いた力強いけど濃すぎずやさしい味わいで、食べているといろんなことを思い出す。
お味噌汁はちくわとオカヒジキ。オカヒジキのザクザクとした歯ごたえがとてもたのしく家でも真似して作ってみよう…、って思ったりした。今日もおいしくたのしんでお皿は空っぽ。お茶をゴクンと飲んで、またね!と店をあとにいたします。

2020/03访问第 2 次

3.5

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料3.0
JPY 1,000~JPY 1,999每人

歩けるところにご馳走があるシアワセ

新宿三丁目から歩いて帰る途中で昼食。
いつもは朝ご飯を食べに来るリッツボン。
昼どき前にきたからまだまだ静かでホッとする。いつものようにおむすびを2個、卵焼きに唐揚げ、野菜のピクルスがつくセットをたのんで卵焼きと唐揚げを一個づつ追加で2個づつ。味噌汁つけてひと揃え。

卵焼きは甘いの、辛いのがそろって選べる。
いつも甘いの。
とは言え砂糖を少々加えた程度のやさしい甘さ。
二切れのどちらもが端っこのところで、こんがり焼けて風味がいいのにニッコリします。

来るたび変わる味噌汁。
今日は何?って聞くのがたのしい。
今日のは豆乳をベースに作ったかぼちゃの味噌汁。若い頃にはかぼちゃだとかさつまいもとか甘い具材が入った味噌汁は好きじゃなかった。甘いか辛いかどちらかにして…、と思って避けていたのだけれどなぜだか最近、そういう味にまるで抵抗なくなっちゃった。
豆乳のまろやかな味に味噌の風味、ぽってりとろけるかぼちゃの食感、やさしい甘みにウットリします。おゴチソウ。

片栗粉をまとわせしっかり下味つけた鶏もも肉を、サクッと揚げた鶏唐揚げは好みの味でサクサクふっくら。さっぱりとした味わいでご飯をねだる。
主役のおむすびはいつものように梅とスパム。
ここの梅干しは甘み控えめ、酸味がしっかりとした昔ながらの酸っぱい梅干し。フワッと空気を含ませむすんだご飯をおいしくしてくれる。今日のご飯はあきたこまちで海苔は上等。おゴチソウ。
サクサクに焼いたスパムにマヨネーズ。ご飯に胡椒を混ぜ込んで作ったスパムおむすびは力強くてしみじみおいしい。
新宿2丁目はとても小さなコミュニティ。いろんな噂話が飛び交って何が本当かわかんなくなっちゃうほど…、ってごきげんなママが笑いながらも困り顔。

2020/03访问第 1 次

3.5

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料3.0
JPY 1,000~JPY 1,999每人

朝日の中でリッツボン

ひさしぶりのリッツボン。ゆっくりはじまる朝にお腹を満たしましょう…、とやってくる。
おむすびがおいしいお店。
夜にはバーになる店の朝から昼間を間借り営業。お料理上手の奥さんがひとりで店を切り盛りしている。開店と同時にお店にやってきたら、まだ開店準備の真っ最中。ちょっと時間がかかるけど…、って言われてのんびり、おしゃべりしながら料理を待つ。
ステンレス製の真空ポットの中にお茶。グラスを自分でとってきてセルフサービスでお茶を注いであったまる。
いつもはほとんど貸し切りの朝。今日は次々、お客様がやってきてそれもみんなおなじみさん。グラスをとってお茶を注いで注文をする。
ちなみに本日。いつもは閉まっているカーテンが珍しいことに全開で、朝の光がボクの後ろから差し込んでカウンターに影を落として写真に写る。撮影環境としてはかなり劣悪。それで味が変わるわけじゃなし、しょうがない。

いつものようにおむすび2つに唐揚げを2個。
甘く仕上げた卵焼きも2切れ。それにアボカド、ニンジン、大根、紫キャベツに紅芯大根のピクルス。味噌汁がついてひと揃え。
準備できていたのは卵焼きだけ。
唐揚げは注文してから粉を叩いて揚げていく。
おむすびは当然、一個一個丁寧に。味噌汁も出来たて。今日の実はアブラナと油揚げ。
10分ほども待ちましたか…。プロの手際とは違ったゆっくりとして素人臭くはあるのだけれど、確実でやさしい手元を見ているとお腹もすくし、あっという間に時間が過ぎる。お待たせしましたって目の前に今日の朝の全部が並ぶ。
朝の光の中で料理も器も眩しくひかる。味噌汁椀から湯気が湧き出し、ゆらゆら漂う。熱々なんだなぁ…、って目がまず汁を味わうようなおゴチソウ。

おむすびは一つは梅のおむすびで、残りはスパム。どちらも海苔は袴のように噴かせただけというのが独特。ご飯に触れぬうさぎの耳のような部分はずっとパリパリ。しっとりとした食感と、乾いてパリパリした食感の海苔を同時に味わえる。
昔風に酸っぱい梅干し。スパムおむすびのご飯には胡椒がたっぷり混ぜ込まれていて、スパムの下にはマヨネーズ。ハイカラ味でスパムの脂の味もおいしい。サクッと揚がった鶏の唐揚げ。ふうふうしながら味わう味噌汁。半分ほども食べたところで陶器のお皿の上の料理を、唐揚げが入っている漆の器の上にのっける。同じ料理がちょっと上等に見えたりするのがオモシロイ。ごちそうさまです、オキニイリ。

餐厅信息

细节

店名
Onigiri Sutando Rittsubon
类型 饭团
预约・查询

090-1798-5130

预约可/不可

可预订

地址

東京都新宿区新宿2-11-7 第33宮庭ビル 106

交通方式

距離新宿三丁目 284 米

营业时间
  • 星期一

    • 定期休息日
  • 星期二

    • 10:00 - 15:00
  • 星期三

    • 10:00 - 15:00
  • 星期四

    • 10:00 - 15:00
  • 星期五

    • 10:00 - 15:00
  • 星期六

    • 10:00 - 15:00
  • 星期日

    • 定期休息日

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

可使用电子货币

可使用二維码支付

座位、设备

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

空间、设备

有吧台座位

特点 - 相关信息

此时建议

一个人

许多人推荐的用途。

服务

提供外带服务

开店日

2016.11.4