FAQ

四年振りのクラス会で♪ : Fuku zushi

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

带壳紫海胆·正宗寿司·地方酒·精选食材

Fuku zushi

(富久鮨)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

5.0

¥6,000~¥7,999每人
  • 菜式/风味5.0
  • 服务5.0
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料4.5
2023/08访问第 5 次

四年振りのクラス会で♪

前回のクラス会から4年が経ちました。
コロナで自粛してたので、久し振りにやろうという事になって、集まりました。
勿論、幹事はあてくしです。
なんたって、万年幹事なのでw。

クラス会と言えば、富久鮨。
なんたって、大将は中学の同級生だからね。
今回も17名が参加。
この歳になると、参加する人って固定されるよね。

今日の料理も、めちゃ美味しかった~♪
あてくし、飲むと食べない方なので、握りは中トロを一つ。
あとは、両隣の綺麗どころの熟姉さんに進呈しました。
止まってる鮨は、滅多に食べられないのに、なんか損した気分w。

どれも美味しいのは決まってるけど、その中でも特に美味しいと思ったやつ、
何品か紹介しときます。

まずは、特製の海鮮茶碗蒸し。
茶碗蒸し大好き人間としては、堪らん一品です♪

次は、クラゲ、タコ、ぬたの三品盛り。
クラゲは真っ白で、コリコリ食感。
こんなクラゲは、初めてです。
そして、ぬた。
酢味噌で頂くわかめとネギ。
ネギがこの上なく美味かった♪

次が、カワハギ。
フグの様な薄造りで、ポン酢に溶いた肝を付けて頂くスタイル。
この肝が、果てしなく美味い♪

そして、あら汁。
めちゃめちゃいい出汁が出てる。
こんな美味い味噌汁は、久しく飲んでない♪

あら汁と水菓子(柿)は撮るの忘れましたけど、
その他の写真をUPしときまちゅぴちゅ~♪

飲み放題付きで8000円でやってもらいました。
大分サービスしてくれたみたい♪

  • Fuku zushi - 特製茶碗蒸し

    特製茶碗蒸し

  • Fuku zushi - クラゲ、タコ、わかめのぬた

    クラゲ、タコ、わかめのぬた

  • Fuku zushi - クラゲ、タコ、わかめのぬた

    クラゲ、タコ、わかめのぬた

  • Fuku zushi - 刺し盛り

    刺し盛り

  • Fuku zushi - 刺し盛り

    刺し盛り

  • Fuku zushi - 刺し盛り

    刺し盛り

  • Fuku zushi - 刺し盛り

    刺し盛り

  • Fuku zushi - 多分マグロwww

    多分マグロwww

  • Fuku zushi - カワハギ

    カワハギ

  • Fuku zushi - カワハギの肝

    カワハギの肝

  • Fuku zushi - 握り

    握り

2019/08访问第 4 次

今宵は親族会でお邪魔です~♪

んちゃ~♪(^.^)/     2019.08.31

今回は親族会でお邪魔しました。
叔母、妹夫婦、従妹夫婦、総勢6名。
前回のクラス会から2ヶ月でのリピです。

今日も相変わらずの豪勢な内容です。
先ずはビールで乾杯をしたら、あとは各自飲みたい物を。
あたちは当然ながらの焼酎です。
焼酎は麦で千亀女(せんがめじょ)。
それをウーロン割で頂きました。
癖のないスッキリした味わいです。

さ、そして今回の料理は
一番、ファースト、あん肝君。
  まったりとしたあん肝には紅葉おろしが乗ってます。
  その下にはたっぷりの岩海苔と真っ白なクラゲ。
  岩海苔にポン酢が掛かってるので、あん肝、クラゲと一緒に頂きます。
  まったり、コリコリ、磯の香。
  いやいや、溜まんないよね♪

二番、ショート、茶碗蒸し君。
  あたちの大好物でありやす。
  表面に椎茸の薄切りと三つ葉、そしてかろうじて見える蒲鉾。
  匙を入れればそこには帆立が鎮座。
  もちろん、茶碗蒸しには欠かせない銀杏もね。
  上品な出汁の味が堪んない。
  お金も貯まんない。
  (やかましい!)

三番、レフト、毛ガニ君。
  いやー、何年売りだろう?
  おそらく、10年は食べてないかも。
  そして、もう一生口にすることは無いだろうと思っていた幻のカニが目の前に。
  俄かには信じがたい光景でした。
  カニスプーンで身を取り出して、特製カニ酢に付けてパクリ。
  イヤン、好きにして~!
  (何がされたいねん?)

四番、キャッチャー、お造り君。
  本日のお造りは、左から
  中トロ、カンパチ、カツオ、ノドグロ、いしかげ貝。
  親方曰く、この貝が珍しんだとのこと。
  実際、食べたら磯の香りと甘味がフワ~っと広がって美味かった~♪
  そして、ノドグロは軽く塩を振って炙ったとのこと。
  すだちを掛けて頂きます。
  いやはやなんとも、言葉が出ない。
  ダメ、逝きそう。
  (勝手にせい!)

5番、センター、目鯛の照り焼き君。
  出ました!
  前回のクラス会の時も出てきて大絶賛だった焼きものです。
  今回も相変わらずの美味しさ。
  やっぱりご飯が欲しくなるなー。
  勿論、今回も皮まで完食。
  ♪皮まで~、皮まで~、皮まで愛して、欲しい~のよ~♪by城 卓矢
  (骨までじゃろが! しかも相当古いし・・・)

6番、サード、生ダコ君。
  タコも好きなんですよねー。
  ♪好きなんだけど~、離れてるのさ~♪by西郷輝彦
  特に吸盤が最高よねー。
  コリコリの食感に悩殺~♪
  これはポン酢でね。

7番、セカンド、握り君。
  今日の握りは、中トロ、玉子、北海道産イクラ軍艦、貝柱軍艦、カンパチ、
  海老、帆立、シンコ。
  最初はコハダかと思ったらシンコなんだってね。
  コハダになる一つ手前ね。
  九州の災害でなかなか入荷しないんだって。
  なるほど、これは美味かった~♪

8番、ライト、お椀君。
  今日のお椀はあら汁。
  あら汁っていいわよねー。
  お出汁がビンビンに出ててね。
  あたちのは萎びてるけどね。
  (なんの話やねん!)
  あらをチュッパチュッパしゃぶるのが好きなのよねー♪
  あ~ん、もっと吸って!
  (だから、なにがしたいねん?)
   写真撮るの忘れ間下このみ。
  (誰やねん?)

9番、ピッチャー、水菓子君。
  オレンジね。
  甘くて美味しかった~。
  口の中がサッパリするよね。
  これも写真忘れました。
  ぶって!叱って!もっと強く叩いて~!
  (しばいたろか、ホンマ~!)

DH、泳ぐイカ君。
  妹が食べたいというので、別料金(2800円)で追加~。
  いつも思うんだけど、泳ぐイカじゃなくて、泳いでたイカじゃにゃいの?
  旨味と甘味が口の中に押し寄せてくる~♪
  お口に出して!
  (多分、事務局からクレーム来るな、これ)

17時から始まった親族会。
バリバリ盛り上がって、気付けば21時。
仲の良い親族に美味い料理と美味い酒。
あっという間に時が過ぎちゃうのよねー♪

こうして一行は夜の池袋へと消えてゆくのでした・・・。
♪夜の池袋~♪by青江三奈
(古いのばっかりじゃん!)
うっせーなー。

親方!
今日もありがとね~♪
またヨロピコ~。

ばいちゃ~(^.^)/~~~

  • Fuku zushi - 握り

    握り

  • Fuku zushi - 泳ぐイカ

    泳ぐイカ

  • Fuku zushi - 毛ガニ

    毛ガニ

  • Fuku zushi - 目鯛の照り焼き

    目鯛の照り焼き

  • Fuku zushi - 海鮮茶碗蒸し

    海鮮茶碗蒸し

  • Fuku zushi - お造り

    お造り

  • Fuku zushi - 生ダコ

    生ダコ

  • Fuku zushi - あん肝

    あん肝

  • Fuku zushi - 麦焼酎

    麦焼酎

2019/06访问第 3 次

5.0

  • 菜式/风味5.0
  • 服务5.0
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料4.5
JPY 6,000~JPY 7,999每人

本日はクラス会でおじゃま~♪

ぽよよ~ん♪     2019.06.29
んちゃ!(^.^)/

今日は高校のクラス会でお邪魔しました♪
卒業の翌年から、一回も欠かすことなく続けてるんです。
証拠が有ればギネスブックに載るよね?
今年は16人が参加してくれました。
(私と元カノが幹事でね)

では、お料理の方へ。

まずは、あん肝ポン酢です。
あん肝の下にはたっぷりの岩海苔。
そして真っ白なクラゲです。
紅葉おろしとポン酢で頂くんですが、
濃厚でクリーミーな肝、コリコリ食感のクラゲ、磯の香の岩海苔。
いやー、素晴らしいコンビネーションです。

茶碗蒸しもいいんですよねー。
大好物なんです~♪
中を覗くと、表面に見えるのは薄くスライスされた椎茸と三つ葉。
でも、下には海老とかホタテとか魚貝のネタが潜んでるんです。
勿論、茶碗蒸しには欠かせない銀杏もね。
上品なお出汁で最高です♪

次に出てきたのが目鯛の照り焼き。
色は悪いけど食べたらメチャ旨!
みんな、ご飯が食べたくなるって、べた褒めでした。
ま、酢飯しかないと思いますけどね。(笑)
皮まで全部食べちゃいまちた♪

そして、お造りの登場です!
本日のネタは、甘エビ、鯛、中トロ、鯵、
そしてなんとノドグロ!
ノドグロを単品で頼むと4切で2500円だから
一切れで600円じゃん!
海老の髭が長い!
(関係ないじゃん?)

で、生のホタルイカ。
マッタリとしたワタが美味い!
焼酎が進んじゃうよねー♪

ここで握りの登場!
玉子焼き、甘エビ、ウニ軍艦、イクラ軍艦、
ホタテ、赤身、鯛、中トロ。
口の中でシャリがホロホロと崩れる。
やっぱり鮨は美味いよね~♪

今日のお椀はエビの頭で出汁を引いた味噌汁です。
濃厚なエビの旨味に思わず目を細めちゃいます。
中には海老の頭が2尾分。
勿論、チューチューしちゃいました♪
チューはご無沙汰です~。
(知るかい!)

最後にデザートのオレンジを頂いて終了~♪

「大将! 呑み放題付きで7000円でやって!」
なんて、いつも無茶なお願いを聞いてくれて
ありがとうねー♪

大将は中学の同級生だったりします。(笑)

また、来年もヨロピクね~♪
ばいちゃ~(^.^)/~~~

  • Fuku zushi - あん肝・くらげ・岩海苔

    あん肝・くらげ・岩海苔

  • Fuku zushi - 目鯛の照り焼き

    目鯛の照り焼き

  • Fuku zushi - 旬のお造り

    旬のお造り

  • Fuku zushi - にぎり

    にぎり

  • Fuku zushi - 帆立入り海鮮茶碗蒸し

    帆立入り海鮮茶碗蒸し

  • Fuku zushi - 生ホタルイカ

    生ホタルイカ

  • Fuku zushi - 止め椀

    止め椀

  • Fuku zushi - 水菓子

    水菓子

2017/09访问第 2 次

5.0

  • 菜式/风味4.5
  • 服务5.0
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料4.5
JPY 8,000~JPY 9,999每人

回らない鮨は久しぶりの巻き♪

んちゃ!(^_^)/

今日は、地元の仲間たちと大國魂神社を散策。
ほんでもって、ここで打ち上げ~♪
ドッカーン!

打ち上げだけ参加するやつって、どうなのよ?
総勢11名ね。
綺麗処、連れてくからサービスしてよ~ん♪
って、電話しといた甲斐が有って、今日も豪華です。

①本日の珍味三種盛り
  生海苔、じゅんさい、なんかコリコリしたやつの酢の物。

②海鮮茶碗蒸し
  海老、何かと何か。

③泳ぐ烏賊
  これさー、泳いでた烏賊が正解だよねー。

④お造り
  鰤、鯖、戻り鰹、大間の鮪♪
  どれも、脂のりのりでバカ旨!

⑤銀鱈の西京焼き
  これが、口の中でとろける~♪

⑥ノドグロの塩焼き
  滅多に喰えない高級魚ね。

⑦ホタテのガーリックバジル焼き
  バジル風味のパン粉がサクサクで絶品!

⑧穴子の塩焼き
  初めて食べた。旨いの一言のみ!

⑨握り
  青柳、金目、魬、海老、イクラ、貝柱、大間鮪の大トロ、玉子焼き。

⑩水菓子
  メロン。

すんごい大盤振る舞い!

ありゃ?止め椀出たっけか?
酔っぱらって覚えてにゃい・・・・。


大将に鼻薬(高級日本酒の古酒)嗅がせといたから、
一升瓶持ち込み多めに見てもらって、ガンガン吞んでやったぜ!
ほんで、大将好例の花火とコオロギ、鈴虫の物まね付き~♪
ちょっと、腕が鈍ったようだけど、まだまだ行けるな。

回らない鮨屋でどんちゃん騒ぎコース、
こんだけ出て来て、しかも吞み放題付、7000円の巻き!
ぽちまい♪

ってか、遅れてきた奴に握り進呈しちゃったから、
おいら一貫も食べてないんでちゅけど・・・。
トホホ・・・・・・・・。

ばいちゃ!(^_^)/~

  • Fuku zushi - 穴子の白焼き

    穴子の白焼き

  • Fuku zushi - ホタテのバジルオニオングリル

    ホタテのバジルオニオングリル

  • Fuku zushi - ノドグロ

    ノドグロ

  • Fuku zushi - 銀鱈

    銀鱈

  • Fuku zushi - 大間のマグロ

    大間のマグロ

  • Fuku zushi - お造り

    お造り

  • Fuku zushi - 泳ぐ烏賊

    泳ぐ烏賊

  • Fuku zushi - 海鮮茶碗蒸し

    海鮮茶碗蒸し

  • Fuku zushi - 生海苔とじゅんさいとなんとか

    生海苔とじゅんさいとなんとか

  • Fuku zushi - 大間マグロ大トロ入り握り

    大間マグロ大トロ入り握り

  • Fuku zushi - お造り全貌

    お造り全貌

2015/06访问第 1 次

4.5

  • 菜式/风味4.5
  • 服务4.5
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料4.5
JPY 8,000~JPY 9,999每人

親子三代鮨一筋

長いけど最後まで読んでね!
お・ね・が・い。(キモ!)

ここの店主は中学校の同級生で、かれこれ40年以上の付き合いになるかな。
親父さんも寿司職人だったし、兄貴も板橋で「富久鮨」出してる。
最近じゃ、息子と大将が並んで鮨握ってるし、奥さんも女将として出てるし
娘さんも店に出てる。(これが美人さん。奥さんに似たのねー、良かったね。)
更には、息子の友達がアルバイトで入ってる。
親子三代、家族総出の鮨職人。こりゃー、筋金入りだべ!
一時、リーマンショックの時は、閑古鳥が鳴いて苦しい時期もあったが
ここ最近は、盛り返してきて一安心。

今日は高校のクラス会で、川越散策のあと、夜の部で使わせてもらいやした。
飲み放題で7000円でお願いしやした。
では、早速一品目からね。

先ず、鮟肝でありやす。
たっぷりの青のりの上にクラゲと鮟肝。
分葱と紅葉おろしが乗って、ポン酢が掛けてある。
鮟肝のまったりとしたコク、クラゲのシャキシャキした歯ごたえ、青のりの磯の香り。たまらんなコレ。
クラゲ旨いなー。栄養あるんだろうか?まっ、いいか。

次は茶碗蒸し。
個人的に茶碗蒸しは大好物。煮凝りも旨いよね(関係ないけど)
プリンのような滑らかさに出汁の旨味。
具には椎茸、三つ葉、蒲鉾、そして穴子(ホタテだったかも、一気に食ったから・・・)。
そして、メインの銀杏。
個人的には茶碗蒸のメインは鶏でもなく魚介類でもなく、銀杏なのでありやす!
うんにゃー!たまらん!どうにでもして!さー殺せ!ゴロニャーオ!
さ、次行きやす。

次は焼き魚っすねー。
鰆(たぶんね)の照焼き。
これ、あれだなー。なんだよ?
白飯食べたくなるなー。
無いんだろうなー、白飯。だって寿司屋だもんなー。酢飯なんだろうなー。
なんてこと考えてたら、いつの間にか完食。
この辺りから、一刻者(芋焼酎)の酔いがいい感じでやって来やした。
いいっすねー!ありがたいっすねー!鶴は千年、亀は万年!買ったその日が万年目!!
亀屋万年堂のナボナは、やっぱりお菓子のホームラン王です!(by王貞治)
さ、グズグズになってきたので次行きやす。

来たな、刺し盛り!
順番に行くよー!
鯵、鰹、甘エビ、生蛸、雲丹、炙りまぐろ、つぶ貝(たぶんね)、あと白身の魚(名前わかんない!)
いやー、流石寿司屋。どれもピカイチ!ピカー、ピカピカピカー、ピカチュウ!(やかましい!)
特に鰹なんぞは、皮付きっすよ!皮がまた旨いんだなコレが。
スーパーなんぞで売ってる物とは別物。あれ、違う食べ物だなきっと。
緑効青汁にグルコサミンとヒアルロン酸が入ったスペシャルなセレブ感。
さ、まるっきり分からなくなったので、次行ってみよう。
次行ってみよう!ダメだこりゃ!(byいかりや長介)やかましいわアホ。

カーッ!来たー!
開店当時から自慢の逸品だった、「泳ぐイカ」。昔はこのネーミングだったけど・・・。
センスないなーって思ってたんだけどね。
あっ、今もこのネーミングらしい。
いいネーミングだよね。分かりやすいよ。うん・・・。
大きな烏貝の殻の上に、透き通った烏賊が綺麗に並んでる。
ビジュアル的には、大きな日焼した体を、小さな半透明の布が覆うTバックの前の部分のような。
妙にエロティックな菊の花がそそるねー。
さ、だんだん変な方向に行ってるので次ね。(あっ、味は旨いよ。以上)

次に出てきたのが、何やら小さいながら重厚な色合いの器に入った物。
なんだろう?
なんや、漬物かい!
しかも市販の物やないけ!
己、これを「香の物」なんぞぬかしやがって出しおってから、われホンマ!
よっ!わしを舐めたらアカンど!コラ!わしの親父はサラリーマンやぞ!だからなんやねん!
流石にこの漬物は語れないので次行きます。

宴も闌ではございますが、そろそろ終盤でございます。
お椀が出て参りました!
ふと見れば、具が無い!
おう!こら!わしが子供のころに猩紅熱で入院したからって舐めとるんかい!
と言いつつ(実際は言ってないっす)一口啜る。
あ゛−−−−−、旨い!
甲殻類の旨味が舌の上でトロけて、喉をくすぐりながら胃の中へ。
鼻から抜ける香ばしさ!
♪泣き出してしまいそう。痛いほど好きだから♪(byテレサ・テン)何のこっちゃ?
箸で底を掬うと、海老の頭。
なるほど、これで出汁取ったからだねー、この香ばしさと旨味。
ん?さっきの刺身の甘海老とちゃうやろな!
えー、おい!こら!舐めとんのかコラ!旨いやんけ!
あと少しで終わりますので、すみません。

さて、最後は握りでありやす。
スタメン発表!
1番、ライト、玉子焼き
2番、ショート、鰹
3番、サード、鯛
4番、ファースト、中トロ
5番、セカンド、烏賊
6番、レフト、甘海老
7番、センター、雲丹
8番、キャッチャー、イクラ
9番、ピッチャー、ガリ

結果発表!
スシジャパン、圧勝!
そら☆まめ監督の見事な采配で、スシジャパン、文句なしの優勝です!
この後、23時からのスポーツニュースでも詳しくお伝えいたします。(やるかい!アホ!)

この後、居酒屋で大将と飲み明かして、始発で朝帰りとなった一席でした。
最初から最後まで読んで頂いた方々様。
お疲れ様でした。
今後とも、宜しくお願い申し上げます。
と共に、富久鮨を御贔屓賜りたく、隅から隅まで、ずず、ずいーっと!ハックション!!

級友コース(メニューにはないっす)、飲み放題付。¥7000也

あっ、そうだ!
大将に、「花火とコオロギやって!」って頼むと、大将の一発芸が見られますよ!
あと、逆立ち。中学で一番逆立ちが上手かった。中学で一番背が低かったけどね。
ほんじゃ、今日はこの辺で。
バ・ハ・ハーイ!byケロヨン(木馬座プロデュース)

  • Fuku zushi - 香の物(ちょっとショボい)

    香の物(ちょっとショボい)

  • Fuku zushi - あん肝

    あん肝

  • Fuku zushi - 茶碗蒸し

    茶碗蒸し

  • Fuku zushi - 焼き物

    焼き物

  • Fuku zushi - 椀物

    椀物

  • Fuku zushi - 泳ぐ烏賊

    泳ぐ烏賊

  • Fuku zushi - 刺し盛り(裏)

    刺し盛り(裏)

  • Fuku zushi - 刺し盛り(表)

    刺し盛り(表)

  • Fuku zushi - 握り

    握り

餐厅信息

细节

店名
Fuku zushi(Fuku zushi)
类型 寿司、日式小酒馆、日本料理
预约・查询

050-5868-9455

预约可/不可

可预订

【お座敷のご予約について】
お座敷は2~16名迄ご利用可能です。
2~3名様、11名様以上のお座敷のご予約はお電話にて承っております。

※混雑時は2時間制とさせて頂きます。
※食材の品薄の状況などで早じまいが有ります。0時以降のご利用は”必ずご予約”をお願い致します。
※「泳ぐ烏賊」はしばらく入荷いたしません。新鮮朝〆イカはございますのでどうぞご賞味下さい。

地址

東京都豊島区池袋2-7-5 第3川口ビル 1F

交通方式

从JR池袋站西口副都心线C6出口到地下一层 ↓ 马上就会有站着吃的荞麦面/乌冬面餐厅,所以从前面直走。 ↓ 经过Gusto后,你会看到弹珠机YU!看到TAIRIKU后,在前面的小巷左转。 ↓ 本店位于左侧第3栋1楼。绿色标志是地标。微笑的将军会挽着你的手臂欢迎你! ! !

距離池袋 370 米

营业时间
  • 星期一

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • 星期二

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • 星期三

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • 星期四

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • 星期五

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • 星期六

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • 星期日

    • 定期休息日
  • 公众假期
    • 定期休息日
  • ■ 定休日
    GW・お盆休み・年末年始
    ※不定期に月1回程度平日の月曜日のお休みあり
预算

¥8,000~¥9,999

预算(评价总数)
¥10,000~¥14,999~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(VISA、JCB、AMEX、Master、Diners)

无使用电子钱

无使用二維码支付

座位、设备

座位数

35 Seats

( 席子房间24席/吧台11席/包租最多35人)

最大宴席可容纳人数

35人(坐位)
个人包厢

可能的

可容纳4人、可容纳6人、可容纳8人、可容纳10~20人

包间榻榻米坐席可供4人到16人使用,有外卖和盒装

包场

可能的

可接受20人以下、可容纳20~50人

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

附近有投币停车场

空间、设备

平静的空间,有吧台座位,有日式包厢

菜单

酒水

有日本清酒,有烧酒,有葡萄酒,对日本酒讲究,对烧酒讲究

料理

对蔬菜菜式讲究,对鱼类料理讲究,健康/美容食品菜单

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |款待 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

位置

神秘不为人知的餐厅

服务

可提供两个半小时以上的聚会,可提供庆祝・惊喜的服务,提供外带服务

关于儿童

接待儿童

网站

https://fukusushi-ikebukuro.com/index.html

开店日

1994.6.9

电话号码

03-3590-1247

备注

【关于发票系统支持】本店注册为有发票开具资质的企业。我们将根据发票格式开具收据。 【营业时间外也接受预订! ] 我们还接受 10 人或以上套餐的午餐预订。周日和节假日的宴会需要预订。可通过预订提供送货和餐饮服务。