FAQ

フェルメールの“牛乳を注ぐ女”のスープ : Soup Stock Tokyo

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

Soup Stock Tokyo

(スープストックトーキョー)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.3

¥1,000~¥1,999每人
  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.2
  • 气氛3.2
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-

3.2

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味3.2
  • 服务3.3
  • 气氛3.3
  • 成本效益3.1
  • 酒类/饮料-
2021/11访问第 8 次

3.3

  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.2
  • 气氛3.2
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

フェルメールの“牛乳を注ぐ女”のスープ

帰宅が遅くなってしまったので、久しぶりにこちらで夕食を食べて帰ることに。
昨年食べて美味しかった記憶のある女川産さんまのつみれスープと、気になっていたフェルメールの牛乳を注ぐ女のスープを、スープストックセット(スープ2種類とご飯またはパンのセット)で頂きました。

つみれ汁はネギやなめこも入っていて、ホッとする美味しさ。柚子が香るのが良いです。

フェルメールの方は牛乳とゴーダチーズが使われているとのことで、味がしっかり濃厚で(でも重すぎない)、中に入っているパンの特に耳の部分とものすごくよく合う味で、とても美味しかったです。

提供期間が終わる前にできればもう一度食べたい美味しさでした。

2021/07访问第 7 次

3.3

  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.2
  • 气氛3.2
  • 成本效益2.9
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

パラクマサラ(ほうれん草のカレー)

今週のメニューにパラクマサラがあることをメルマガで知って、帰りに寄りました。

前に食べたときほどほうれん草の味を感じず…。
たくさん入っていることは間違いないと思いますが。
体調によるのかもしれません。

このカレーはベジカレーのせいなのか、付け合わせのアチャール的なものは付いてません。(そのためかちょっとだけ割高な気がします。単品で税込¥836)

トッピングされているトマトとよく合う味のカレー。
スパイス感もあっていいんですが、リピートするかは微妙です。(2種がけのうちの1つの選択肢としてはありかも。)

ごちそうさまでした。

2021/07访问第 6 次

3.3

  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.2
  • 气氛3.2
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

今年も開催中「カレーストック・トーキョー」

今年も始まったカレーストック・トーキョー。
アメと一緒にもらったパンフレットによると、イートインは20種類以上のカレーから週替わりで3種類ずつ(Happy Curry Fridayの金曜だけ4種類)登場して、この期間は2種がけやミニカレーも選ぶことができます。(9月5日まで)

仕事の帰りなど、カレーに気が向いた時にメニューを見に寄ってみて、以前にに食べて気に入ったカレーや、初めて見るもので気のなるのがあったら食べる、という感じで既に何回か寄ってます。

カシューナッツのホッダ(カシューナッツ、かぼちゃ、ココナッツミルクが効いていてとてもまろやか)やサンバール(豆と野菜のスパイスカレー)、豚トロのビンダルー、魚のスリランカ風スパイスカレーなどは、前に食べて美味しかった記憶があったんですが、今回改めて食べてみると印象が違うものもあって。
豚トロのビンダルーは許容範囲ギリギリくらいの肉の味の強さで(肉好きの人なら美味しいのかもしれませんが、自分が好きな美味しい豚の脂身の味とはちょっと違って)、魚のスリランカ風はやはり魚の味が記憶よりも強くて、ニッキのような香辛料の味もして。
この2つは今年はリピートしないかも。

魚のカレーとしては昨年レトルトで売っていた黒オリーブのフィッシュカレーも美味しかった記憶があるので、そちらがあったらまた食べようと思います。

パラクマサラ(ほうれん草のカレー)も昨年食べて美味しかったので(ほうれん草って煮すぎると美味しくないことが多々あるのに、ちゃんとほうれん草の味がしつつ美味しくて驚きました)、遭遇したら食べようと思っています。

今年初めて食べたものについては、ゴーヤーと鶏肉のウプカレーは砂糖的な甘さを感じてやや好みとは違い、茄子がたくさん入っているカレー2種(茄子と鶏肉のスパイシーカレーと、ベイガンバルタ)は、どちらも美味しかったので機会があればリピートしようと思ってます。
野菜のアヴィヤル(南インド風ヨーグルトの野菜カレー)も、ヨーグルトの酸味が過度でなく適度にまろやかで、ズッキーニなどの野菜がたくさん入っていて美味しかったです。

こんな感じですべてのメニューが好きなわけではないんですが、お気に入りを見つけるのが楽しくて。
9月5日まで、ちょくちょく寄ることになりそうです。

  • Soup Stock Tokyo - ゴーヤーと鶏肉のウプカレーと、野菜のアヴィヤル

    ゴーヤーと鶏肉のウプカレーと、野菜のアヴィヤル

  • Soup Stock Tokyo - カシューナッツのホッダと、ベイガンバルタ

    カシューナッツのホッダと、ベイガンバルタ

  • Soup Stock Tokyo - 豚トロのビンダルーカレー

    豚トロのビンダルーカレー

  • Soup Stock Tokyo - 魚のスリランカ風カレーと、7種の野菜のラタトゥユカレー

    魚のスリランカ風カレーと、7種の野菜のラタトゥユカレー

  • Soup Stock Tokyo - 頂いたアメとパンフレット

    頂いたアメとパンフレット

2020/12访问第 5 次

3.3

  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.2
  • 气氛3.2
  • 成本效益2.7
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

海老の出汁が効いているフリカッセ

オマール海老と帆立のフリカッセが食べてみたくて寄りました。

プラス料金が発生して高めの価格でしたが(正確な値段は忘れましたがスープストックさんのメニューの単品の価格としてはとても高かったです)、サラダがちょっとだけ付いてるのがありがたかったてす。
ルーに海老の出汁がよく出ていて、甲殻類好きの自分には嬉しい味でした。
帆立は、小振りながらもヒモ付きのまま入っているのがとてもいいんですが、小振り(中振りくらい?)とは言え一個を一口で食べてしまうのは味のバランス的にちょっともったいなくて、せめて半分に切りたかったんですが、ナイフがないのでヒモがなかなか切れなくて苦労しました。
プーパッポンカレーのような感じでルーに玉子が入っているのが、味のマイルド感を増していてよかったです。

美味しかったけど普段使いにはちょっと高いかも。
ごちそうさまでした。

2020/10访问第 4 次

3.2

  • 菜式/风味3.3
  • 服务3.2
  • 气氛3.2
  • 成本效益3.1
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

「みをつくし」のスープ

平日の会社帰りに、気になっていた「みをつくし料理帖」に着想を得たスープを食べに寄りました。(みをつくしのスープ 牡蠣の潮煮みぞれ仕立て)
原作が大好きなので。

ご飯を少しずつスプーンで掬って、それをスープに浸して具を加えながら食べました。
西京味噌と柚子胡椒を使っていると書いてありましたが、言われなければ分からないかも?
大根おろしの優しい味と食感が効いていることが、一番印象に残ったかもしれません。(大根おろしは味をマイルドにするために、汁を絞ってから更にそれを洗ったものを使っているそうです。)
牡蠣は、プリプリ感は無いもののたっぷり5、6個入っていて驚きましたが、味的には微妙かも?

店頭にあった写真と見た目が違いすぎるし、色々期待してしまうと「あれっ?」と思うかもしれませんが、優しい味のスープとして飲むのであればよいのでは。
とりあえず飲めたので、満足です。

2020/07访问第 3 次

3.2

  • 菜式/风味3.2
  • 服务3.3
  • 气氛3.3
  • 成本效益3.1
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

2種がけカレーとカレーパスポート

おそらく半年ぶりくらいでスープストックさんへ。
毎年、夏になるとカレーがより食べたくなるんですが、こちらにはユニークなメニューがあるし、気軽に入れるのもありがたくて。
スタンプカードがまだ使えるかどうか恐る恐る出してみたら大丈夫でした。(しかもダブルスタンプ期間とのことで、普段の倍のスタンプを頂きました)

「2種がけ」があったのでそれを。(税込みで¥1056)
3種類の中から2つ選べたので、野菜のアヴィヤル(南インド風ヨーグルトの野菜カレー)とチャナマサラ(ひよこ豆のキーマカレー)にしました。

野菜の方はヨーグルトの酸味が際立つルーで、お焦げのような香ばしい味がする野菜が入っていたのが珍しかったです。(グリルズッキーニが使われているので、そのお焦げ感かも?)

チャナマサラの方は、写真の印象で何となくダール(豆のカレー)のような味を想像してしまい、食べた瞬間にその想像とは全く違う、豚肉の味がガツンと来てびっくりしました。
このカレーには「ひよこ豆のキーマカレー」との説明書きが付いてますが、挽き肉は入っているもののいわゆるキーマカレーのスパイシーな感じとも違うルーで。
ひよこ豆がたっぷりなのはいいんですが肉臭さが強すぎて、自分向きではないカレーでした。

お会計時にカレーパスポートを頂きました。(配布は本日7/24まで)
期間中(7/25から9/11まで)1回の購入でスタンプが1つもらえて(イートインだけでなくレトルト購入でもスタンプがもらえるとのこと)、6つ貯めるとレトルトを1つ貰えるとのこと。
6回来店するか微妙ですが、サンバールやカシューナッツのホッダ、豚トロのビンダルーなど、お気に入りのカレーもあるので、夏の間ちょくちょく覗いてみようと思います。

2017/07访问第 2 次

3.3

  • 菜式/风味3.4
  • 服务3.2
  • 气氛3.2
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

野菜感がアップ

夏は普段以上にカレーが食べたくなる、ということで、随分と久しぶりにこちらに来てみたら、「カレーストック東京」とやらのポスターが出ていて。
販売期間中だったサンバール(豆と野菜のカレー)が美味しそうだったので、単品で注文することにしました。(税込で¥880)

「野菜」という言葉がメニューに付いていても、そしてきっとスープやルーにたっぷり野菜が使われていたとしても、味や食感に野菜感が希薄で何となく割高感を覚え、体に優しそうなスープ系しか受け付けない体調不良の時以外は来店する機会が減っていたんですが、このカレーは本当に野菜がゴロゴロ入っていて、そしてダールカレーが好きな人が喜びそうな豆感もしっかりあって。
刺激的なカレーが好きな人はもしかして物足りないかもしれませんが、とても優しい味の美味しいカレーに仕上がってました。
そして付け合わせにタマネギの酢漬けとカリフラワーが付いていたのが、本当に嬉しかったです。(こういう小鉢的なものが欲しかったんです。)

このカレーに関しては、以前は今ひとつ不満だった野菜感がぐっと増した気がします。
このまま野菜路線を追求してくれたら来店回数も増えるんですが。
今後に期待です。

2014/10访问第 1 次

3.4

  • 菜式/风味3.4
  • 服务3.2
  • 气氛3.4
  • 成本效益2.7
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

疲れた身体にちょうどいいスープたち

(2014年12月)
スタンプがたまったので、またこちらで仕事をしながら晩御飯を頂くことにしました。(23時まで営業しているので便利)
何を食べようかとメニューを眺めると、オマールエビのフリカッセという期間限定メニューが目に入り・・・。
¥1280と、ちょっとお高めなんですが、スタンプカードで¥1000引きになるし、フリカッセは好きだしオマールエビというところに興味をそそられて、食べてみることに。
思ったりよりオマールのダシが出ていて、クリーミーで美味しかったです。
まさに美味しいフリカッセという感じ。
(オマールエビのほぐし身自体のクオリティーに、このお値段で不満を言うのは酷)
もう1度食べてもいいと思う味でしたが、これだけだとちょっとどうなのかと・・・。ピクルスなりとも添えてくれたらもっと有難みが増すんですが。
とは言え、フリカッセを食べるかどうかは別として(メニューが週替わりなので販売されている時に行き当るかどうかも分からないし)、また食欲がイマイチの時などに、スープを目当てに寄らせて頂くと思います。


************************************************

(2014年10月)
久しぶりにこちらのお店で、夕飯がてらに仕事をすることに。
仕事が忙しくてバテバテなので、身体に優しそうな豆乳ベースの豆漿(トウチャン)と、基本的に好きなカボチャのスープを。(以前に飲んでとても美味しかった「ゴッホの玉ねぎのスープ」も復活していて、それも飲みたくで悩みましたが)

豆漿は一口目は予想していたよりは薄味と思いましたが、下の方に旨味が沈んでました。
(パクチーは必要かどうか、注文時に聞いてくれます。)
ラー油やいりごまが効いていて美味しいです。マカデミアナッツが更に味にまろやかさとコクを。
時々出て来る小海老の味にも、ものすごく合っています。
パンが浮いていると思ってましたが、パンではなくて仙台麩でした。仙台麩って、お麩と油揚げとパンを足して割ったような感じで、香ばしくて美味しいんですよね。その仙台麩にスープが浸みていて、それもまた美味しくて。

この豆漿はクセになる美味しさ。もう一度食べたいです。

いつの間にかセットに、スープの代わりにデザートを選ぶこともできるようなってました。
こちらのチェも大好きなので、今度はスープ&デザートのスープストックセットにしようと思います。

  • Soup Stock Tokyo - オマールエビのフリカッセ

    オマールエビのフリカッセ

  • Soup Stock Tokyo -

餐厅信息

细节

店名
Soup Stock Tokyo(Soup Stock Tokyo)
类型 汤、西式料理、咖啡店

03-5954-8137

预约可/不可

无法预订

地址

東京都豊島区西池袋1-11-1 ルミネ池袋8F

交通方式

JR池袋駅南改札、正面右手よりすぐ

距離池袋 159 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • 星期二

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • 星期三

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • 星期四

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • 星期五

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • 星期六

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • 星期日

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • ■ 定休日
    ルミネ池袋に準ずる
预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

可使用电子货币

座位、设备

座位数

49 Seats

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

空间、设备

有吧台座位

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |一个人 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

服务

提供外带服务

关于儿童

接待儿童

网站

http://www.soup-stock-tokyo.com/

开店日

2012.3.27

餐厅公关

旬の食材をたっぷり使った、「食べるスープ」をコンセプトにしたスープ専門店