9月からの縮小営業前の最後のランチは名物大海老フライ‼︎ 身が詰まった大海老で大満足ランチ(^ ^) : Sebunzu Hausu

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.6

JPY 2,000~JPY 2,999每人
  • 菜式/风味3.7
  • 服务3.6
  • 气氛3.7
  • 成本效益3.6
  • 酒类/饮料3.4
2023/08访问第 8 次

3.6

  • 菜式/风味3.7
  • 服务3.6
  • 气氛3.7
  • 成本效益3.6
  • 酒类/饮料3.4
JPY 2,000~JPY 2,999每人

9月からの縮小営業前の最後のランチは名物大海老フライ‼︎ 身が詰まった大海老で大満足ランチ(^ ^)

9月から営業時間が変わり、ランチタイムの料理はカレーだけになってしまうという業態変更のアナウンスがあり、名残惜しいですが記念に伺うことにしました。
少し前にいただいたラザニアにしようかとも思ったのですが、案の定売り切れとなっていました。と言うことで、まだ食べたのことなかった 大海老フライ 2400円 を最後のランチとして選びました。このセットにはスープ、ライス、デザート、ドリンクがつきます。サラダがないのは付け合わせが野菜なのでしょうか?
最初にスープが運ばれます。季節に合うポテトの冷製ポタージュで、冷たい器でキンキンに冷えていました。ランチでも手を抜かない姿勢は相変わらずのクオリティで流石です。少し間をおいてメインディッシュとライスが来ました。大きな有頭エビのフライが2本、付け合わせはほうれん草のソテー、キャベツとコーンのソテー、にんじんのグラッセで想像した通り野菜たっぷりでした。エビはナイフを入れると弾力があり、しっかり詰まった感じの身がgood‼︎ レモンとタルタルソースの王道の食べ方で楽しみました。欲を言えばライスではなくパンが欲しかったですが、ここを利用する方々のマジョリティの年代を考えるとライスなのでしょう。

ひとまず今の形態での営業は終了、9月からは営業時間変更とメニューの絞り込みで、ある意味縮小営業になるようです。これから始まる本館改修工事に合わせた動きらしいので、数年後にまた復活することと信じることにします。

2023/05访问第 7 次

3.6

  • 菜式/风味3.7
  • 服务3.6
  • 气氛3.7
  • 成本效益3.6
  • 酒类/饮料3.4
JPY 1,000~JPY 1,999每人

ランチタイムのラザニアは隠れた人気メニュー、大人のテイストで食べ応えもあり、早々に完売になること多し‼︎

久しぶりに熱々のラザニアが食べたくなり、近場のこちらに伺いました。最近この辺りでは色々な会合が多く持たれていて、会館系のレストランのランチタイムは満席のこと増え、この日も危うく難民になるところでしたが、1席だけカウンターが空いていたので無事に着席できました。危なかった〜σ(^_^;)
オーダーしたのはお目当ての ラザニア 1400円 です。まだ12時過ぎですが、なんとこれも私で最後だったようで、後で来た方がオーダーしたら終了とのこと、この日はラッキーが続きました(^ ^) まずはサラダ、シャキシャキのシンプルなグリーンサラダは美味、こういう細かいところの気の遣われかたがいつもながら素晴らしいです。程なくしてラザニアが登場、熱々のラザニアは正方形にカットされて深皿に盛られています。ベシャメルは使っていないか極力おさえてあり、ボロネーゼとチーズがミルフィーユ状になったラザニアはキリッと大人のテイストです。これは人気があるのも納得です。最後はアイスコーヒーでクールダウンして満足度の高いランチとなりました。

予約もできるので、最近はこちらはかなり混んでいて、空いていそうと思っても待つことがあります。由緒ある建物の雰囲気も相まって、贅沢なひとときを過ごせますので、確実に入るなら予約が必要かもしれませんね。

2022/08访问第 6 次

3.6

  • 菜式/风味3.7
  • 服务3.6
  • 气氛3.7
  • 成本效益3.6
  • 酒类/饮料3.4
JPY 1,000~JPY 1,999每人

たまには軽めにパスタ料理、建物全体の重厚な雰囲気は心が落ち着きます(^ ^)

暑いし時間がないし、そんな時は近場の安定のランチがあるこちらです。由緒ある建物は石造りなのでロビーに入るだけでヒンヤリと心地よい空気が流れていました。入り口で中を覗くと、思ったよりも席が埋まっていてビックリ‼︎ カウンター席が少し空いていたので、そこにご案内でした。
まだこちらでは食べたことのないパスタを食べてみたくて、本日のパスタ 1100円 をチョイス、この日は仔牛とキノコのトマトパスタでした。
最初にキンキンに冷えたサラダが運ばれます。このサラダ、新鮮な葉物がピンピンしていてフレンチドレッシングもマイルドで、基本がしっかりした料理ってそれだけで美味しくなるものなのですね(^ ^) メインのパスタはトマトソースなので1.7mmを使うかしらと想像していたのですが、細麺のスパゲティーニを使ったものでした。トマトソースが粘度の少ないサラサラ系なので、細麺でも合いますね。仔牛とキノコなのでトマトクリームを想像していたので、これは勉強になりました。最後にコーヒーでまったりと過ごして、午後に備えることにしましょう。

最近はだいぶ人が戻ってきていて、この中で行われるイベントも増えてきました。タイミングが悪いと満席になることもあります。この建物の中に4店舗あるので、そんな時はプランBで和食や中華もいいですね。重厚な雰囲気を持つ由緒ある建物も含めて楽しみたい場所です。

2022/04访问第 5 次

3.5

  • 菜式/风味3.7
  • 服务3.6
  • 气氛3.6
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料3.4
JPY 1,000~JPY 1,999每人

初めてのレギュラーメニューかも? 由緒ある建物に合う上品なハンバーグランチで優雅なひとときを‼︎

たまには由緒ある建物の中で優雅なランチタイムを過ごすべく向かったのが、学士会館のメインダイニングのお店です。ところがお目当てのお店はなぜか早い時間帯なのに満席σ(^_^;) どうやら会館の中で大きな集まりがあったようで、どっと人が押し寄せていて大混雑、ならばプランBでお隣のカフェにしました。カウンター席ですが、雰囲気はお隣と同じなので申し分なしです(^ ^)
いただいたのはレギュラーメニューの 手作り100%ビーフハンバーグ 1600円です。そういえばあまりレギュラーメニューはいただかないので、ちょっと楽しみ(^ ^) ライスは十六穀米なのが嬉しい‼︎
すぐに運ばれたサラダはいつもながら申し分のないクオリティで、ここのドレッシングは本当に美味しいです。程なくしてメインが到着、うーん、いわゆる肉々しいステーキハウスのハンバーグとは違い、ふんわり系の上品なタイプなのですね。ブラウンソースは流石のコクと味で、ソースと一緒に楽しむハンバーグでした。最後にコーヒーをいただき、由緒ある建物を後にしました。

最近は会合がだいぶ増えてきているようで、このような会館のレストランは混んできています。コロナ前の状態に戻りつつあるので、外ランチの時の時間配分を思い出さないといけませんねσ(^_^;)

2021/10访问第 4 次

3.5

  • 菜式/风味3.7
  • 服务3.6
  • 气氛3.6
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料3.4
JPY 1,000~JPY 1,999每人

今年のシーズンカレーはかなり本気度の高い刺激がたまりません‼︎ マイルドから飛び出して冒険したい方向けのカレーかな?

温かいラザニアを食べたいとランチで伺ったこちら、そう言えばカレースタンプラリーに参加していましたね。でもこの日は絶対に新クラークカレーではない、と決めていました。
いつものごとくメニューを見ていたら、別のシートを渡されて期間限定のスパイシーなカレーがあるとのこと、悩んだ結果、結局カレーにすることにしましたσ(^_^;) 限定ものに弱い私…
オーダーしたのは期間限定メニューの 秋のヴィンダルー 1500円、かなりスパイシーなポークカレーでキノコ、温野菜が添えられ、ジャスミンライスだそうです。まずはサラダ、あら?少し小さくなった⁈ キンキンに冷えて味はgoodでした。運ばれてきたカレーは色味が少し赤く、これは期待できそうな刺激かも⁈ 一口食べて感心しました。セブンスハウスの歴代のカレーの中ではトップクラスのスパイシーなもの、オーダー時に「本当にスパイシーですがよろしいでしょうか?」と2回くらい念押しされたのは伊達ではなかったのね(^ ^) ホロホロと崩れるくらい煮込んだポークも美味しい‼︎ そして素焼きの野菜が彩りを添えてビジュアルもいいですね。このやり方は自宅でもパクれそう(^ ^) 最後にコーヒーでゆっくりと口の中をリセットしてランチタイム終了です。

毎度のことながら、色々と工夫してバリエーションを広げるのは大変だと思います。でもそれを享受できる私たちは幸せかもしれません。来年のシーズンカレーも楽しみにしましょう。

2021/07访问第 3 次

3.5

  • 菜式/风味3.7
  • 服务3.6
  • 气氛3.6
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料3.3
JPY 1,000~JPY 1,999每人

寒い日には歴史のある建物の上質な雰囲気の中で熱々のラザニアで暖まろう‼︎

肌寒いこの頃、こちらの熱々のラザニア何食べたくて伺いました。前回はあえなくカレーに流れてしまった私ですが、今回は初志貫徹、迷うことなくオーダーです。
ランチメニューの ラザニア 1300円 にはサラダ、コーヒーが付きます。この季節ですがラザニアは熱々なので、思わずアイスコーヒーにしてしまいました。サラダはキンキンに冷えていて、本当に外したことがありません。葉物がいつもクオリティが一定しているのは流石です。ほどなくして運ばれてきたラザニアは、前に置かれただけで熱を感じる熱々です。思わず縁を持ちたくなるような形状の皿は実はかなり容量があり、食べ応えのあるものとなっています。ボロネーゼソースはトマトの酸味を抑えた大人の味、ベシャメルソースは控えめでチーズの塩味がうまくアクセントをつけていました。カレーも良いのですが、このラザニアはこの辺りではなかなかこちらのを超えるものはないと思います。

こちらは場所柄か年配の方が多く、大変静かで落ち着きます。もちろん濃い配色の内装や高い天井などもありますが、雰囲気がよくお値段が手頃なので、私のお気に入りスポットのひとつです。

2020/09访问第 2 次

3.5

  • 菜式/风味3.7
  • 服务3.6
  • 气氛3.6
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料3.3
JPY 1,000~JPY 1,999每人

当時のハイカラなキャンパスライフに思いを馳せてカレーを食す‼︎

たまには重厚感のあるこちらでちょっと大人なランチを、ということで伺いました。外にはノボリは立っていませんでしたが、こちらはカレーグランプリ参加店なのです。回るのは若者が多いという印象のカレーグランプリですが、こちらは見た目の敷居の高さ感もあり、客の年齢層が高いのでカレーを食べる人はいらっしゃるのかな?
私の狙いはもちろんクラークカレーです。メニューを見ると「新」がついていて、カレーグランプリのために内容が新しくなったのかしら? 新クラーク・カレー 1300円 にはサラダとコーヒーが付きます。まずはグリーンサラダと薬味が運ばれてきました。野菜がシャキシャキしていてクオリティ変わらずで嬉しいです。
カレーはワンプレートで盛り付けられてくるタイプ、楕円の大皿に型押しの十六穀米、ルー、素揚げの野菜が美しく配置されていて、ルーにはゴロッとしたビーフがちゃんと見えるように盛り付けてあり、プレゼンテーションもバッチリです。コーヒーも付いているので、ゆったりとランチができます。

学士会館は旧帝国大学のOBの同窓会組織の学士会が親睦と交流のために建設した会館です。だから北大のクラーク博士由来の名前のカレーがあるのですが、残念ながらクラーク博士が北大や日本にカレーを広めたという事実はなかったそうです。ただ当時の北大の学生食堂や寮は完全洋食で、カレーだけがライスメニューとしてあったとか、そのカレーにはバターで炒めた肉、玉ねぎ、ジャガイモが入っていて栄養価が高く、北海道の農畜産物との相性もとても良かったのだと思います。クラーク博士もキャンパスの食堂で食べたことでしょう。そんなことを想像しながら、ハイカラなカレーを楽しむランチでした。

2019/09访问第 1 次

3.5

  • 菜式/风味3.7
  • 服务3.5
  • 气氛3.6
  • 成本效益3.6
  • 酒类/饮料3.3
JPY 1,000~JPY 1,999每人

平成から明治にタイムスリップしたような感覚、重厚な雰囲気ときめ細かいサービスでゆったりと過ごすランチタイム‼︎

歴史ある建物としても有名な学士会館の中にあるパブです。入り口はメインダイニングのフレンチレストランと共用になっているので、初めてだとどちらに行けば良いか迷うかもしれません。店内は厚いカーペット、ダークブラウンの什器に茶色の布壁という重厚な雰囲気がこの建物を体現しているようです。
いただいたのは限定10食の セブンズハウス丼 1100円、サラダ、小鉢、香の物、味噌汁、コーヒーが付きます。ビーフステーキの丼で、青ネギがたっぷりかかり、ミディアムレアで仕上げられた厚みのあるスライスされたステーキが載った、見た目もきれいな丼です。赤身肉ですがスジなどはなくトリミングは完璧、さすがのクオリティだと思います。

夜はビアパブとなり、昼間とは違う雰囲気になるのでしょう。仕事帰りにふらりと寄ってみたいお店です。

餐厅信息

细节

店名
Sebunzu Hausu(Sebunzu Hausu)
类型 吃茶店、PUB、西式料理
预约・查询

03-3292-0881

预约可/不可

可预订

地址

東京都千代田区神田錦町3-28 学士会館 1F

交通方式

メトロ神保町駅徒歩1分

距離神保町 287 米

营业时间
  • 星期一

    • 10:30 - 19:00

      (L.O. 18:30)

  • 星期二

    • 10:30 - 19:00

      (L.O. 18:30)

  • 星期三

    • 10:30 - 19:00

      (L.O. 18:30)

  • 星期四

    • 10:30 - 19:00

      (L.O. 18:30)

  • 星期五

    • 10:30 - 19:00

      (L.O. 18:30)

  • 星期六

    • 10:30 - 19:00

      (L.O. 18:30)

  • 星期日

    • 10:30 - 19:00

      (L.O. 18:30)

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
¥2,000~¥2,999¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

无使用电子钱

座位、设备

座位数

60 Seats

( 窓に面したカウンター10 テーブル12)

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

入口を出た横に喫煙室あり

停车场

可能的

キ-を受付に預けるタイプ

空间、设备

平静的空间,有吧台座位

菜单

酒水

有葡萄酒,有鸡尾酒饮料

特点 - 相关信息

此时建议

一个人 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

位置

风景优美

服务

有品酒师

网站

http://www.gakushikaikan.co.jp/restaurant/sevenshouse/