FAQ

久しぶりの三位一体 焼きあご×帆立×韮 950円に感動〜 : Chuukasoba Waka Toukyou

Chuukasoba Waka Toukyou

(中華そば 和渦 TOKYO)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.0

每人
  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料4.0
2024/05访问第 44 次

4.0

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

久しぶりの三位一体 焼きあご×帆立×韮 950円に感動〜

2024年5月 三位一体 焼きあご×帆立×韮950円を頂きました。
スープは、出汁がうまくバランスしている感じ。焼きあごの焼いた風味も後味の風味に感じられるし、ホタテの優しい甘みも感じられるし、ニラもほのかに風味をつける感じ。さらに 白醤油もほんのり塩味を与える感じで、とても良い感じです。
麺は、表面が柔らかで、噛み切ったときにブリンって感じの食感。スープの纏い方とのバランスも最高で、どんどん進みますね。スープを麺でいただく感じ。
チャシューは、さっぱりとした白醤油に合う、しっとり、じんわりの旨味のもの。
途中にゆずの香りが入り込むのが良いですね。

やはり和渦さんは、すごいですね。

  • Chuukasoba Waka Toukyou - 三位一体 焼きあご×帆立×韮950円

    三位一体 焼きあご×帆立×韮950円

  • Chuukasoba Waka Toukyou - 今日の三位一体は、 焼きあご×帆立×韮でした

    今日の三位一体は、 焼きあご×帆立×韮でした

2024/01访问第 43 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

2024年 最初の和渦さんで、過去最高の美味さの特製醤油1200円、チャーシュー丼50円をいただきました。

2024年1月 特製醤油1200円、チャーシュー丼50円をいただきました。
2023年は、なんだか噛み合わない感じになってしまってほとんど伺えていませんでした。
今年1月 過去1美味い特製醤油を頂けました。
スープは、醤油のシャープさが良い感じに抑えられており、出汁が際立つ感じ。タレと出汁のバランスが完璧でした。
麺は、表面がモチっとしながらも中がパツンとしっかり食感なのは以前と同様ですが、香りがとても良くなって、しかも、スープの出汁感とのバランスがとても良いです。夢中で食べてしまった。
チャーシューは、ロースはしっかり味、モモはさっぱり味。強いて言えば、もう少しさっぱりロースをしっとり仕上げが好みかな?
ワンタンは、でろんでろんと言えるほど、もちもちトロトロな皮にあんがぎゅっと肉が入っており、生姜の風味良い感じ。スープに戻っと時も具の味に引っ張られすぎず、バランスが好き。
メンマは、以前よりしっかり食感。味付けもほのかに鰹だし?が薫もわざとらしくないのは良いですね。
最後に残ったスープをいただくと、雑みもなく、そのままの調子で頂けるのもすごい。
チャーシュー丼は、以前のみりんやお酒の風味の入った甘ジョッパのタレの方が好きだったけど、今の醤油ラーメンの感じだと、かなり優しい方向に振っているので、スープの邪魔になるからこうしてるのかな?
さすがの百名店常連店。ずっと進化し続けているのが凄い。塩、三位一体(バリエーション多すぎて全て制覇は無理だけど)も再度食べ直さないといけないなと感じました。

  • Chuukasoba Waka Toukyou - 特製醤油ラーメン1200円

    特製醤油ラーメン1200円

  • Chuukasoba Waka Toukyou - チャーシュー丼50円

    チャーシュー丼50円

  • Chuukasoba Waka Toukyou - こだわり

    こだわり

  • Chuukasoba Waka Toukyou - なんと券売機が苦手なタッチパネル式に!高額紙幣対応のための入れ替えか? 以前のシンプル券売機に 高額紙幣両替機併設が個人的には好み。店の売りが分かりやすいから。両替機はもはや必須だよね!

    なんと券売機が苦手なタッチパネル式に!高額紙幣対応のための入れ替えか? 以前のシンプル券売機に 高額紙幣両替機併設が個人的には好み。店の売りが分かりやすいから。両替機はもはや必須だよね!

2023/02访问第 42 次

3.6

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

特製味噌白湯ラーメン1200円

2023.2 特製味噌白湯ラーメン1200円
こちらが追加されてるのをすっかり忘れており、初挑戦。
スープは、かなり弱めの白湯スープにやんわりな味噌がといてあり、後味に酒粕のような風味を感じました。
炒めた野菜が乗ってますが、スープに絡めた程度で 油でガッツリ炒めている感じては無いです。(味噌の名店がそのようなものが多いのに対して大きく異なる)
麺は、モチモチのストレート麺で、香りも弱いです。コントラストが弱く、どっちが主体の味なのか迷ってる感じです。個人的にはもっとスープで押して欲しい感じ
チャーシューは、和渦のしっとり大判のとややしっかりなチャーシューですがとても美味かった。特に吊るし焼きの上にしょうがが乗せてあり、その風味が移っていて、いつもに増して好きな感じでした。
ワンタンはまた変わったのかな? 具も柔らかで、皮がトゥルントゥルンのやつ。モチモチとも言うのか?

和渦のラーメンでこんなに悩んだのは初めてですね。

  • Chuukasoba Waka Toukyou - 特製味噌白湯ラーメン1200円

    特製味噌白湯ラーメン1200円

2022/12访问第 41 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料4.0

特製 三位一体 煮干し×鶏×牡蠣 1650円。年末特別バージョン。豪華な一杯。

2022.12 年末最後のラーメンをと、和渦さんのTwitterを見ていると、
「本日限定麺 三位一体 白醤油ダレ、煮干し×鶏×牡蠣。 本日の三位一体は瀬戸内海産の生食用の牡蠣をスープで軽く火を通した特別バージョン!いつもの牡蠣ペーストものって限定60食となります」普通が1400円、特製は1650円!の価格も年末特別の気合いを感じましたので!訪問させて頂くことに。
お店を入ると、この日は牡蠣の匂いがして、別のお店みたい。
スープは、最初に ややマイルドな牡蠣の三位一体スープ。臭みは一切なく、旨みと甘味を感じます。ここで、うっかりスープを啜りすぎて、麺が浮いてきてしまいました。
麺は、少しやわめ感じられましたが、いつものぷりぷり麺です。スープの引き上げとの感じも良いですね。
ここで牡蠣を頂きました。普段、生牡蠣は頂かないのですが、トロトロ、ふわふわな仕上がりのをウマウマにいただきました。
中盤で、牡蠣ペーストを溶かしました。すると、ほぼ牡蠣スープになり、残りの、麺とチャーシュー、メンマと頂きました。
牡蠣ペーストを途中で溶かす量を変えながら、変化を楽しめるスープは良いですね。

  • Chuukasoba Waka Toukyou - 特製 三位一体 煮干し×鶏×牡蠣 1650円。年末特別バージョン。豪華な一杯。

    特製 三位一体 煮干し×鶏×牡蠣 1650円。年末特別バージョン。豪華な一杯。

  • Chuukasoba Waka Toukyou - 店前の今日の三位一体の説明。今日は文字が多くて、気合いを感じます。

    店前の今日の三位一体の説明。今日は文字が多くて、気合いを感じます。

  • Chuukasoba Waka Toukyou - 今日の三位の一体の値段 他

    今日の三位の一体の値段 他

2022/07访问第 40 次

3.9

  • 菜式/风味3.9
  • 服务3.9
  • 气氛3.9
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料3.9

三位一体 32杯目 焼きアゴ煮干し‪×鶏×浅蜊

2022.7 三位一体 焼きアゴ煮干し‪×鶏×浅蜊を頂きました。新体制になってからの三位一体でかなりのヒットだったので、追記させていただきます。
スープは、最初、魚の脂の香りがしますが、直ぐに慣れました。最近の三位一体は、表面の油分が少し多めで、深みがありますね(ギトギトの少し手前)。かと言って、濃すぎとか、塩味が強くはないので、安心して頂けますね。久しぶりに最後までスープを頂きました。中盤以降が特に美味しく感じました。焼きあごの出汁が良い感じなのかな?提供温度、塩味、出汁。バランス最高でした。
麺は、つるつる感を残しつつ、表面は弾力がありつつも、噛むとパツン途切れて、食感がとても良いです。気持ち良い。すすった際も、スルスル引き上げられるので、スープの吸い上げも良いです。
チャーシューはいつものしっとり、優しい旨みの仕上げ。出汁が強くなったせいなのか、以前のウマウマ感が少し弱まった感じがしました。
メンマは、いつもの鰹節につけてある味付き。
暑いけど、熱いラーメンを食べるのをなかなか止められないな。

  • Chuukasoba Waka Toukyou - 三位一体 焼きアゴ煮干し‪×鶏×浅蜊 950円

    三位一体 焼きアゴ煮干し‪×鶏×浅蜊 950円

  • Chuukasoba Waka Toukyou - 三位一体の今日のだしは、Twitterか店頭で確認できますね

    三位一体の今日のだしは、Twitterか店頭で確認できますね

2022/06访问第 39 次

3.9

  • 菜式/风味3.9
  • 服务3.9
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料3.9

特製醤油そば1150円、叉焼丼50円

2022.6 新体制になったとの事。特製醤油そば1150円、叉焼丼50円を頂きました。以前の厨房メインの方は、油そばの姉妹店にうつられたとのこと。

いつも通り美味しいですね。
スープは、旨味を邪魔しない シャキッとし過ぎず、ダルな感じでもなく、調度良い感じ。後味に旨味、風味を感じます。

麺は、ちょっと柔らかめかな? 1年くらい元に戻った感じ。芯のもちもち感は以前と変わらず好きな奴。

チャーシュー(吊るし焼きの方)がすごく良かった。旨みが凄かったです。

ワンタンは、コンパクトで食べやすく、具材の旨みが素晴らしいです(2022.12)

チャーシュー丼のタレが 甘辛が好きで、いつも頼んでしまいます。これが50円とは破格すぎ。(2022.12 更新)

新体制を少し不安視したけど、上手く運営されていて、安心しました。さすがです。
(2022.12訪問を受けて更新しました)

ーー
2022.11 追記。
最近、平日お昼のラーメンを控えていて、久しぶりの訪問。

特製醤油1150円にチャーシュー丼50円を頂きました。
スープはキリッと醤油が先行しつつもやんわりな旨みと甘みに変わる感じ。後味に残りが少なくなったかも?
麺は、太さが変わったのかな? 細くなったような? 奥のクニュッとした食感は変わらず。 伸びにくい麺なので、途中で味が変わらないのが良いですね。
チャーシューは、旨味強いのと、さっぱりの。旨みが強い方がなんだか今日のは好きだった。
味玉は状態がいつもの完璧なやわやわトロトロなやつ。
メンマがちょっと変わりましたね。少し太くなって、ブシであえるのやめたみたい。食感楽しむのと、3位や塩でだし感が影響されないのは良さそうかな?
ワンタンのヒレヒレが短くカットされて、食べやすくなったのと同時に、 ふわふわ感が落ちたので、どっちが良かったのかなと感じました。アンも少し変わってるみたいで、美味しいかったけど。この餡でふわふわだったらもっと幸せにかも?
チャーシュー丼のタレが甘うまな感じでなくなったのは前回からかな? 普通になっちゃったな。と、こんなに物価高進んでるのに値段上がってないから、苦労してるのかな?とか勝手に思ってしまった。

2022.12 さらに追記
久しぶりに頂くと少し変化を感じました。
スープ 醤油のきりり感が少しマイルドに。
麺 前回から変更ないのかな? ソフトな口当たりに弾力ある噛みごたえ。風味が上がったような気がしました。
チャーシュー たまたまかもしれないけど、モモ、バラ共に 旨味が良い感じに上がってる
わんたん アンはやっぱり美味しくなってる。皮は折りたたまれて?コンパクトで食べやすいのは前回と一緒。結果的に皮が暑くなるので、ふわふわよりは、もちもち感アップ。これが好きな人も多いはず。
メンマ もとの味わいに戻ったかも。ブシ味わいに。ブシの残りは少なくなったかも。
チャーシュー丼 タレが元の酒類系含んだうま甘な奴に。前回ブレだったんだろう。
最近、器の外側の脂ベタベタ感が残念。

  • Chuukasoba Waka Toukyou - 特製醤油そば1150円

    特製醤油そば1150円

  • Chuukasoba Waka Toukyou - 叉焼丼50円

    叉焼丼50円

  • Chuukasoba Waka Toukyou - にんにくチャー丼が追加になっているけど、お昼はちょっと無理ですね。

    にんにくチャー丼が追加になっているけど、お昼はちょっと無理ですね。

  • Chuukasoba Waka Toukyou -
2022/04访问第 38 次

3.9

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-

三位一体 31杯目 鰯煮干×カマス煮干×鶏

2022.4 三位一体 31杯目 鰯煮干×カマス煮干×鶏 900円と叉焼丼50円を頂きました。
スープは、イワシの煮干とカマスの煮干と鶏のトリプルスープですね。最初に燻したような魚の香りがしますが、えぐみはなく、爽やかな出汁の味が残ります。 魚の香りは表面脂に香りがついているのかな? 食後に口の周りに香りが残っていました。美味しいですね。人によっては、魚の香りが嫌とか、出汁感が物足りなく感じるかもしれません。

麺はいつものぷりぷり麺です。スープの引き上げも、ちょうど良いです。
他は、いつもと同じ。

いつものチャーシュー丼。ちょっとタレのかかり方が少しムラがあったように感じる時があったけど、今日のは、ムラなく美味しい仕上がりになってました。これで50円はいつも申し訳なく思っているけど、今日は尚更でしたね。

2022/03访问第 37 次

3.9

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-

三位一体 30杯目 真鯛×鮪×牡蠣

2022.3 三位一体 30杯目 真鯛×鮪×牡蠣 900円を頂いてきました。
牡蠣クリーム乗せの三位一体で過去最高かもと感じた1杯でしたね。

スープは、最初、牡蠣クリームが添えられている状態なので、クリアで薄い色の醤油です。真鯛と牡蠣クリーム添えの三位一体は、何度も頂いていますが、鮪 出汁は初めてです。甘みがたされたように感じられ、表面油と合わさり、甘みのある鯛だしという感じで、とても美味しいです。
後半で、牡蠣クリームを混ぜると、牡蠣のクリーミーな味わいとなり、コクがあり しっかりとした旨みがずっと続きます。
このさっぱりとしたコクから 濃厚なコクへの大きな変化がありインパクトがあるスープですね。

麺はいつもの弾力ある麺。 いつもの三位一体より、だいぶスープが強いので、もうちょっと強い香りの麺でも良いのかなと感じました。

こちらで最高点をつけさせて頂きました。
ご馳走様でした。

2022/03访问第 36 次

3.8

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-

三位一体 29杯目 真鯛×牡蠣×浅蜊

特製三位一体 真鯛×牡蠣×浅蜊 1150円を頂いてきました。久しぶりの牡蠣クリーム乗せです。
前回2021.11の時と基本的に似ています。
最初、牡蠣を混ぜないと 真鯛、アサリの 二位一体で とてもスッキリさせつつも、結構しっかりとした味わい。後から、牡蠣のクリームを混ぜると、牡蠣の風味と濃厚な味わいに。三位一体は、白醤油で、もともとやや薄口は印象でしたが、最近やや濃いめにしてきてます。初めて食べる際にも、物足りない感じはしないと思います。
麺は、ツルツルでシコシコとした食感。
ワンタンは、しょうが感と肉感?のする2種類なのか?ぜんぜん気づかなかったけど、具材がラーメンと調和よく美味しい。ただし、ふわふわ感は1月に食べた時より落ちたような気がしました。(皮が小さい?)
チャーシューは、特製だとこってり、しっとりが入っており、とても満足。

終盤で、ちょっとお腹がいっぱいになってしまいました。テレワークし過ぎですね。気をつけます。

2022/01访问第 35 次

3.9

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体 28杯目 煮干し×鶏×浅蜊

三位一体 煮干し×鶏×浅蜊 900円を頂きました。一応同じのは食べてなかったみたい。
煮干しは少し臭みがある仕上がりになっていて、最初に香りがします。この感じが嫌でなければ、最近のスープの塩味の感じだとすんなりと最後まで美味しく味わえます。
麺は最近なるべく噛み切らずにいただり、口の中の麺量を加減したりして、麺とスープの味と香りのバランス変化を楽しんでいるのですが、最近のバランスだと、スープの香りと味が支配的で、ついで麺の食感という感じ。スープがひたすら楽しめます。麺に強めの香りがのったらどうかなと最近思ったりします。
チャーシューのもも?は、そのしっとり、さっぱりな味付けがスープの塩味をふわーっと消すような感じで、ここの行き来が大好き。(肉の甘みなのかな?)
味玉も味付きメンマも強さのバランスが上手く調和されているので、それぞれの具材との行き来も良いですね。

叉焼丼が売り切れで、久しぶりに漬け卵黄丼50円を頂きました。黄身が濃厚でかつ ご飯にかかっているタレが美味しいですね。いつも50円は申しわ無さすぎると思って頂いています。

ご馳走様でした。

  • Chuukasoba Waka Toukyou - また、食べ急ぐ気持ちが強すぎて、ラーメンを撮り忘れてしまいました。ごめんなさい。

    また、食べ急ぐ気持ちが強すぎて、ラーメンを撮り忘れてしまいました。ごめんなさい。

2022/01访问第 34 次

3.9

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

22年初の特性醤油そば1100円は、レベルが違っていました!

昨日頂いた冬季限定の特製辛味噌ラーメン。特製に入っているワンタンがとぅるんとぅるんの食感で、かつ、餡の味も少しマイルドで、美味しかったので、醤油で再チャレンジ。
スープは甘みのある表面脂が浮いており、下に醤油出汁スープがあります。表面脂の効果で、熱々ですね。醤油のこくと強さ、脂の甘み、出汁の旨みが上手く調和しており、流れるような味わいです。美味しい。
麺はやや硬めに茹であげられ、独特な食感のあるモチパツ麺です。小麦の香りは弱いですが、スープの引上げ感と、食感合わせて美味しいですね。
チャーシューもさっぱりタイプとこってりタイプ共に スープに対して強すぎたり、弱すぎたりせず、行ったり来たりを楽しめます。
さて、期待のワンタン。やはり皮はとぅるんとぅるんで驚きます。その食感に合わせて餡も柔らかで、具材の美味さとしょうが感が上手くバランスされており、過去最高の美味しさ! いつの間にかとんでもないバージョンアップがなされており、また、リピート確実です。
今回、こちらの店舗の醤油で最高点を付けました。

ご馳走様でした。
ーー
2022.3 ただの醤油を食べてみました。
具材が沢山入っていないと、醤油コクと 塩味と 出汁感のバランスが絶妙なのが更に際立ちました。
麺の状態もすごい良い。
2022.4 醤油 麺の香りがたっていたように感じました。最強でした。ただし、他の人気のラーメン店と同じにはならないで欲しいと少し感じました。
2022.5 醤油。残りのスープが最高に良かった。最後まで、美味しく食べられる作り込みが魅力ですね。

  • Chuukasoba Waka Toukyou - 特製醤油そば1100円 2022.1

    特製醤油そば1100円 2022.1

  • Chuukasoba Waka Toukyou - 醤油そば850円 2022.3

    醤油そば850円 2022.3

  • Chuukasoba Waka Toukyou - 醤油そば850円 2022.4

    醤油そば850円 2022.4

2022/01访问第 33 次

3.6

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

冬季数量限定麺 辛味噌らーめん(白湯)

冬季数量限定麺 特性辛味噌らーめん(白湯) 1100円を頂きました。確か12月の頭にも期間限定の辛味噌を食べた記憶あり。
スープは、辛味がある味噌~独特な香りに落ち着きます。よくわからないのですが、甘酒のような香りに感じられました。あまり慣れていない味付けゆえ、好き嫌いが別れるかもしれません。
麺は、だいぶ硬めでしっかりしているので、スープとのバランスは良いのだろうと思います。

チャーシューは、辛みから抜け出す感じで美味しくいただけます。

ワンタンは、いつもの特製のワンタンのように見えますが、モチモチ感がかなり強く感じました。姉妹店のMENくらいの麺レベルな餅感。皮がドゥルンドゥルンでかなり良い感じ。具材の生姜の強さもこのラーメンなら気になりませんでした。(庵の味違う?)

12月の頭に食べた時より、辛みや塩味が良くなっている感じがありましたが、更なる高みへ進めて欲しいですね。
ps. 飛粋スタッフシャツを見かけました。

2022/01访问第 32 次

4.0

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体 27杯目 海老×渡り蟹×浅利

年始の特別メニューが終わり、通常メニューに復帰も、大雪~。寒い所へ、頂くのは、三位一体 27杯目 海老×渡り蟹×浅利です。

スープは、以前頂いた、海老×渡り蟹×鶏とは、見た目から異なり、焼き海老?のペーストが添えてある仕上がりになっています。前半は混ぜずに、後半は混ぜて頂きました。より気に入った後半の感想を書きます。
海老ペーストを混ぜると、焼いた海老の非常に良い香りがします。焼き海老感がとても気に入りました。臭みやえぐみとか、焦げ臭さはなく、バランスが絶妙です。海老ラーメンってひたすら海老だけの味で攻めて、最初のインパクトのみを狙っているものが多い印象の中、最後まで飽きずに頂けました。
麺はもち麺をやや固めに仕上げられてしました。よりツルパツな感じで、スープとの相性もとても良かったです。少しトマト辺?が入っていて、これの酸味が海老がくどくなるのを抑えているのかな??(素人なので怪しい)
チャーシューは、このスープだとモモがしっとり、味わい深い感じ。焼きえびの香りとの調和な良い感じですね。

自身初の4.0をつけてみました。

  • Chuukasoba Waka Toukyou - すいません。ラーメンの写真を撮り忘れてしまったようです。

    すいません。ラーメンの写真を撮り忘れてしまったようです。

2022/01访问第 31 次

3.8

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

2023年始限定 特製醤油そば~牡蠣のアヒージョ 1350円

2023年始限定 特製 醤油そば~牡蠣のアヒージョ 1350円を頂いてきました。昨日の大行列に負けてのリベンジです。今日は、スタッフさんが最強メンバーで、年初の気合いを感じます。今日のメニューは、チャレンジメニューだそうです。今後の行く先を占う大事な1品か?

最初にスープだけを頂きました。醤油は強めですね。続いて牡蠣のアヒージョを頂きました。牡蠣のふわふわ食感、美味しさを ニンニクで上手く引き出されている感じでした。その後、先のスープに混ぜると、牡蠣スープになりました。きっとバランスはこの状態の方が良いかと。
麺はいつものもち麺ですが、少し柔らかめの仕上がり。濃厚な味わいのスープだから小麦感強めのパツパツの麺でも良いかもなと思いました。
今回は特製にしたので、ふわふわワンタン、ロースチャーシューが追加になっています。今日のスープの相性だと、ワンタンは味が持っていかれるかな? いつもはももチャーシューが好きですが、ロースの方があっている感じがしました。
しっかり牡蠣のラーメンでしたが、食後の余韻はあまり続かず、意外とさっぱりな味付けなのだろうと思います。

今年も、美味しいラーメンをよろしくお願いします。

2021/12访问第 30 次

3.9

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体 26杯目 蛤×蜆×浅蜊

三位一体 26杯目 蛤×蜆×浅蜊を特製1150円を頂いてきました。
ありそうでなかった組み合わせ。貝づくしです。
スープは、ハマグリがベースでしょうか、あと、しじみの磯の香りがしますね。マイルドな旨みですが、決して物足りないものではありません。
麺はツル、モチ、パツのオリジナリティの高い麺。最近、パツパツ感が強くなっているようにも感じます。今年の春頃の麺は、ツルツルのやわ麺という感じでしたが、最近のは硬め好きの方にも受け入れられると思います。
今回は特製にしたので、チャーシュー、わんたんが入っており、それぞれの主張がしっかり感じられました。しっかりとした味付けの割には、先のマイルドなスープを邪魔していないですね。 久しぶりワンタンを食べて感じたのは、皮がトロトロなくらいに柔らかいのに、具材はお肉やしょうががたっぷり入っていて硬くなっています。凄い美味しいんだけど、せっかくのふわふわ皮が弱められているように感じました。

今日もご馳走様でした。

2021/11访问第 29 次

3.9

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体 24杯目 真鯛×蜆×あさり

三位一体 24杯目 真鯛×蛤×あさり 900円、叉焼丼50円を頂いてきました。
好みの真鯛シリーズ。癖のない仕上がりで、以前も最高得点をつけさせてもらっていました。
今回も素晴らしいバランスで3.9にさせて頂きました。

三位一体 の レジェンド的なのを決めて(総選挙?) 1週間はそれを提供するイベントとかあっても面白いな。

2021/11访问第 28 次

3.8

  • 菜式/风味-
  • 服务1.0
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体 23杯目 真鯛×鶏×牡蠣

三位一体 23杯目 真鯛×鶏×牡蠣 を頂いてきました。
大好きな真鯛に 牡蠣クリームの組み合わせです。
牡蠣が3番目に来ているのは、脇役的な位置づけで登場しているという意味だと思います。量がかなり少なくなっています。
最初は まぜずに鯛、鶏出汁のラーメンで頂き、後半から牡蠣クリームを混ぜました。量が少ないからか、クリーミーに味変される感じで、全然違うテイストになったなと驚きました。
麺はいつものツルツルのやつですが、今日の仕上がりは、ツルツルのぱつんぱつんって感じでした。これも好きですね。
今日もスープのインパクトが強かったので、チャーシュー、メンマに、みつばにゆずのことはすっかり忘れてしまいました。

今日は、2杯のラーメンを頂いたような感じの1杯でした。ご馳走様でした。

新しい、カードが追加されていて、なかなかメッセージ性があって良いなと思いました。

2021/10访问第 27 次

3.8

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体 22杯目 牡蠣×あさり×蛤

三位一体 22杯目 牡蠣×あさり×蛤900円を頂いてきました。また、少し違うテイストのサンミが登場です。
スープの最初の見た目は、濃いのがどろっと乗っているので少し驚きました。
最初、牡蠣がない所をすすると、あさり、蛤出汁の優しいスープ。次に二口目は、牡蠣ペーストも一緒にれんげにすくって頂くと、牡蠣のクリーミーな感じの味わいが広がります。美味しいですね。
あえて、混ぜずに麺を頂くと、だんだん牡蠣が合わさってきて、中盤以降は牡蠣スープのラーメンになりました。牡蠣の風味が非常に強いので、さっぱりとしたももチャーシューと和風な味付けのメンマが良い感じです。逆に味玉は、クリーミーの掛け算になってしまいますね。

お店を出たあとも、牡蠣の風味がいつまでも口に残りました。

秋晴れの爽やかな日に、ちょっとインパクトの強いラーメンを頂けました。

2021/10访问第 26 次

3.8

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

リニューアルされた醤油を頂きました

醤油タレがリニューアルされ、6種類のブレンドになったとの情報を公式Twitterで入手。早速、醤油そば850円を頂いてきました。
スープの最初の1口は、表面油が多めの仕上がりだったせいか、熱い醤油が前面に押し出してくる感じでした。後に醤油と油の旨みが来ます。
麺は、つるモチの麺を固めに仕上げられており、表面油と強めのスープで 麺による引き上げが良く美味しいですね。ただし、中盤くらいまでは、かなり熱いです。
序盤から味玉を頂きました。中がトロトロの黄身がスープで尖っていた口内をマイルドにしてくれます。
チャーシューは、爽やかな風味の優しい味なので、とてもよくあっています。
最後まで熱々で頂けました。

麺が終わってからのスープは、ちょっと味わいが違っていました。温度が下がり、表面脂が少なくなったせいか、醤油の深みと出汁感が高まり、最後まで美味しくスープを頂けました。
2段階ロケットスープと呼びたくなりました。

ごちそうさまでした。

2021/10访问第 25 次

3.8

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体 21杯目 濁り煮干し×蛤×鶏

三位一体 21杯目 濁り煮干し×蛤×鶏 900円を頂きました。前回との違いはハマグリかシジミかです。

スープは、前回と同様にグレーがかっています。見た目では味が濃そうですが、そんなことはありません。色付けしているだけと思って良いです。
前回同様に煮干しのえぐみは抑えされています。ただし、今日のは 少し臭みを感じました。その為か?今日のは玉ねぎが添えてあり、キャンセルするように働くようにしているようでした。

麺は、いつもの。マッチングが良いです。麺を食べたあとの香りは、今日のは結構強い感じでした。

今日のスープだと、チャーシューの旨みがさらに強調されている感じがして、いつにも増して味わって頂けました。今日は、しみじみ具材を食べてた感じ。脇役と思っていたんだけど、再度、それらの旨味を感じることが出来ました。

2021/10访问第 24 次

3.8

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体 20杯目 濁り煮干し×しじみ×鶏

今週は、緊急事態宣下明けゆえ、和渦Tokyo強化週間実施中です。
三位一体 20杯目 濁り煮干し×しじみ×鶏 900円を頂きました。
スープについてのみコメントします。
最初、濁りって、セメント系? と驚きましたが、確かにそうなのですが、上手くまとめられています。 奥に濃いめの風味がありますが、見た目の色ほどではないですね。確かに若干濃いめの感じでしたが、とても美味しかったです。

今週は、勝手に強化週間のため、5日訪問のつもりでしたが、地震による交通トラブルでおやすみとなり、達成出来ませんでした。残念~。また、、今度。

2021/10访问第 23 次

3.9

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体 19杯目 煮干し×あさり×蛤

三位一体 煮干し×あさり×蛤 900円を頂きました。
今週から?スタッフさんが増員されており、厨房が賑やかです。
スープは、最初煮干しのえぐみを少し感じ、後にハマグリなどの出汁感が続きます。気持ち今日のは塩味が強めでキリッとしているように感じました。
麺はいつもと仕上がりが違います? やや硬めに仕上げられており、いつものツルツル~柔らかくモチモチではなく、ツルツル~クニュクニュ?な感じで、この麺は、硬めに仕上げると、しらたきのような食感になるみたいですね(良い例えなくてすいませんが、しらたきとはだいぶ違うけど、方向性が似ています)。 その結果、今日のスープと合わさり、少し輪郭がキリっとした麺とスープに仕上がっているように感じました。
一番最初にこちらのお店を訪問させていただいた時、やわめんと感じましたが、今日の仕上がりならば、そうは感じなかったと思います。和渦の麺硬めを用意するならば、これで良いかもと思いました。(スープやや塩味高めとセット?)
今日のチャーシュー。いつも美味しいのにコメントを書いていないのですが、今日のは旨み、味付け、香りがベストな状態でしたね。

いつもごちそうさまでした。

11月の終わりにほぼ同一のを再度頂きました。スープの仕上げ、麺の仕上げに、チャーシューの仕上がりとともに、ほぼ同一の感想を持ちました。再現度恐ろしい。

2021/10访问第 22 次

3.9

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体 18杯目 真鯛×帆立×蛤

三位一体 18杯目 真鯛×帆立×蛤 特製 1150円を頂いて来ました。今日は久しぶりに特製にしました。ワンタン追加、味たまが増量されます。
今回は、スープと久しぶりのワンタンについて感想を書きます。
スープは、私にとって最高レベルですね。文句がありませんでした。鯛の香りとベースのスープのバランスが絶妙です。
ワンタンは途中に頂きました。 表面がツルツルで食感がほぼ餅です。中のアンは、生姜風味で、トッピングのゆずとは違う方向の香りに引っ張ってくれますね。具材の味の強さに引っ張られて、その後、スープの味が分からなくなるようなことも無く。調和が取れています。美味しい。

特製もとても美味しくしただけました。

最近は、油そばいつ食べに行こうかなと、タイミングを伺ってます。夜専用メニューで、すぐに売り切れちゃんですよね。

2021/10访问第 21 次

3.8

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体 17杯目海老×渡り蟹×鶏

ラーメンスタジアム出店後、緊急事態宣言明けての久しぶりの訪問です。三位一体 海老×渡り蟹×鶏です。
以前の感想だと、渡り蟹の磯感が全体のバランスに対して強めであるため、ちょっと苦手な感触。今回はどうですかね?
スープは、海老の出汁がベースになっているのでしょうか?甘味を感じます。苦手だった渡り蟹の磯感はかなり低めになり、甘みのあるだし感の後に、嫌味のない磯の風味が感じられるようでした。確実に以前より好きな仕上げ方です。
麺は、割と最近変更されたもちツルな麺。スープとのバランスも抜群ですね。今日は、麺、スープ、麺。。途中にゆずの爽やかな香りが入り込み、また麺。。。チャーシューとメンマ、味たまを挟むのを忘れてしまいました。味変のアイテムがテーブルにないこと改めて気づき、ちゃんと1杯のラーメンを飽きることなく食べられるように、作られているなとつくづく思いました。

チャーシューご飯50円は、ラーメン、スープが無くなった後にいただくのですが、今日のは醤油が強めでした。
今日は、久しぶりの訪問で、私自身がぶれている可能性もあります。その際は、申し訳なし。

緊急事態宣言解除のためなのか、男性スタッフ4名体制でした。

2021/08访问第 20 次

3.9

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体 16杯目 煮干し×浅利×蛤×鶏

三位一体 16杯目 煮干し×浅利×蛤×鶏 900円を頂いてきました。麺がパツパツ麺になってから初の三位一体です。
スープは、最初煮干しのえぐみが強めです。3口目くらいから、表面脂の甘さなのか?気にならなくなり、浅利、蛤のだし感が立ち上がってきます。いつもよりコクが強めに出ている感じがしました。今日は久しぶりの蒸し暑さだったので、このくらいの強さがちょうど良かったです。
麺はツルツル、パツパツの新タイプ。スープの引き上げも、食感もとても良いですね。どんどん麺が進んじゃう奴です。
チャーシューは、柔らかく、しっとりとしていて、かつスモーク感があり、旨みもやんわりと来る、このラーメンにバッチリの奴です。軽く味変してやるくらいに働くので、ゆず、メンマ等と同様にこのラーメンに調和しています。
味玉はいつも最後にいただきます。仕上げにちょうど良いですね。
その後、残りのスープをいただきます。先の表面脂が無くなったせいなのか、えぐみが残っていますが、これも美味しいです。また、完飲してしまいました。


夜営業のみ提供の油そば、、なかなか頂けません

2021/08访问第 19 次

3.7

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

初めての塩~

もう何度も訪問させていただいていますが、塩ラーメンを頂いていなかったので、初チャレンジです。
特製塩そば1100円を頂きました。
また、この夏、麺とワンタンの皮もリニューアルされたとの事で、特製にしました。

最初にスープを頂きました。鶏ベースかと思ったのですが、豚系の香りがしました。私が、チャーシューの上のスープをすくったからかもしれません。中盤以降は、鶏ベース?の優しいスープとなり、こちらの方がこのラーメンに合ってると思いました。

塩は、三位一体の白醤油とどのように違うのか興味があったのですが、こちらはやはり塩です。出汁の後に塩味で終わり、白醤油の甘みみたいなのはないですね。

麺は表面ツルツルで柔らかなのですが、奥にしっかり食感があります。なので、 つるつる麺の食感→出汁の味と風味→麺を噛んだ時のパツンとした食感となり、こちらのお店のラーメンの食べさせかたにあっていると思います。

ワンタンは皮がふわふわ柔らかな中から、しっかりとした具材の味(肉汁、生姜)が出てくる感じで、これも、非常に美味しいです。ただし、塩そばの味の優しさに対して、こちらの旨みがだいぶ強いので、順番よく食べないと、スープが味わえなくなってしまいそうです。

チャーシューは、文句ないです。スープとの味の強さのバランスも全く問題なし。白髪ネギとユズはスープの香りを変化させるので、これらも良いエッセンスですね。スープ、麺との調和が取れていると思います。

終盤は、よく頂いている三位一体の白醤油とどう違うのかなとか考えながら味わっていたら、完飲してしまいました。白醤油でこちらのスープでラーメンのしたら美味しそうだなと感じました。

また、楽しみが広がりました。

2021/08访问第 18 次

3.6

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

初。焼トマト冷やし坦々麺

今日は訪問時間遅めで、三位一体が既に売り切れ。焼きトマト冷やし坦々麺 1200円にチャレンジ出来ました。今日のトマトは、青森県産とのこと。

最初はどろどろなスープと麺。麺はかなり細いけど、どろどろスープがガッツリと絡みます。スープはやや酸味?が感じられる冷たい坦々麺ですね。

追加で肉味噌を乗せて食べてみると、こちらの方が好きな味ですね。冷たいスープと麺に、少し温かい肉味噌が良いですね。説明にはありませんが、花椒的な香りも感じました。

やっとトマトへ。トマトは焼いてあるので、生温かく、優しい甘みが広がります。酸味が全く感じなく、甘みと旨みしか感じません。これは好きなやつです。残り3つは終盤まで温存して最後にまとめて頂きました。

ゆで卵はいつものですが、こってりめのスープにも負けず、黄身のこってり感がしっかりと感じられ、むしろ冷たい方が旨みが感じやすいように思いました。

夏限定にふさわしい坦々麺が美味しかったです。
ごちそうさまでした。

2021/07访问第 17 次

3.5

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

初。蜆昆布水つけ麺を試す

遂に来ました。出遅れてしまったせいか、三位一体、焼きトマトの冷やし坦々麺が売り切れだったので、しじみの昆布水つけ麺 醤油1100円に挑戦してみました。

写真にあげた、おすすめの食べ方でトライしてみます。

最初はそのまま。その後はつけ汁で。そのままのさっぱりネバネバ系から、つけダレにつけると、濃い醤油と表面脂で一気に醤油に引き込まれます。おいしいけど、しじみの昆布水の良さが消えてしまうように感じました。

また、トッピングは、あおさ佃煮、梅鰹、仏手柑果汁は、スッキリとした味なので、どれも、つけダレなしでいただくのも良い感じがしましたね。

暑い夏にはちょうど良い感じかと思います。

2021/07访问第 16 次

3.9

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体を追う15 真鯛×浅利×鶏

三位一体 真鯛×浅利×鶏 900円を食べてきました。
スープ真鯛ベースですが、今日のは磯感ゼロな仕上がり。表面と中間層の差異も低めでした。
今日の麺は、過去最高のパツパツ感? ずるずる、パツパツな感じで、麺とスープで一気に頂いてしまい、最後に、メンマ、たまご、チャーシューをスープと共に味わいました。
その後、ミニ丼を頂いた後に、底に溜まったスープを混ぜてから頂いて、また、違う風味を楽しんだりして、いつもほぼ完飲です。

先日別のお店で味たまを頂いた時、味が黄身にまで浸透しているようで違和感があり、和渦さんの味たまだったら、こんなことないのにな思ってしまいました。改めて、、こちらのラーメンの作り込みの良さを実感しました。恐れ入りました。

ーー
2022.1 ほぼ類似の真鯛×鶏×あさりを頂きました。今回は初の麺大盛りで。また、完飲してしまったので、3.9にしました。

2021/07访问第 15 次

3.8

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体を追う14 真鯛×蛤×鶏

三位一体 真鯛×蛤×鶏を頂きました。
今日は熱かったのですが、頑張ってまだラーメンです。お隣の冷やしもちょっと羨ましいけど。
最初、真鯛が香ります。少し焼きも入ってのかな?
今日の磯感、風味はちょうど良い感じ。ただし、インパクトを求める人には弱い感じです。食べ進めると、さらにマイルドな味わいに変化していき、どんどん食べ進められる感じになります。(いつも通り)
麺はと言うと、今日はパツパツな感じでしたね。最近、美味しさに安心すると、途中の記憶が無いです。やばい。

そしていつものチャーシュー丼で、感じたのが、このチャーシューを軽く燻したり、炙ったらどうなるのかな?と。強くなり過ぎで、ラーメンとの関係が悪くなってしまうのかな?とか。

そして、気づくと、あれ?あと残りのスープ少ししか残ってない。。終わっちゃった~。

帰り北品川の横断歩道橋で、少し香ばしい感じの真鯛のいい香りが口に残っているのを感じ、にんまりしながら、北品川を後にしました。

2021/07访问第 14 次

3.7

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体を追う13 海老×渡り蟹×蛤×鶏

三位一体 海老×渡り蟹×蛤×鶏 900円を頂きました。
8回目に似ていますけど、蛤が追加されてますね。
まだ、被っていないみたいです。
前回渡り蟹入りのを頂いた時、表面の脂?にかなり強い磯感があり、珍しくインパクト勝負してきたなと感じたのですが、それに比べると、肩透かしなくらい普通の優しい三位一体でしたね。前回のがブレだったのかもしれません。
そんな感じで食べ進め、なんか物足りないのかなと感じながらも、麺を食べきり、スープを再度味わうと、 海老や渡り蟹もいつもの三位一体の方向性を逸脱してないなと思いました。苦手な組み合わせと思っていたのも、やっぱすっきり美味しい仕上がり。さすがですね。ご馳走座でした。

  • Chuukasoba Waka Toukyou -
  • Chuukasoba Waka Toukyou -
  • Chuukasoba Waka Toukyou - 外装工事されるみたいですが、お休みするとは書いていないね。けど、盆休みなのかも??

    外装工事されるみたいですが、お休みするとは書いていないね。けど、盆休みなのかも??

2021/07访问第 13 次

3.8

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体を追う12 蛤×蜆×浅蜊×鶏

三位一体 蛤×蜆×浅蜊×鶏を食べてきました。
ハマグリとアサリはマッチング良さそうと思いながらも、しじみが磯感出しそうだし、どうなのかなと思いながらの挑戦。
スープ2口で不安払拭されました。1口目はコクのある脂感を一瞬感じましたが、その後は絶妙なマッチングです。途中で、味変も必要ありませんし、ずっと同じ感覚で頂けました。ただし、麺すすりだと、スープの香りしか楽しめず、その後、れんげで追スープして食べました。いつもここではそのような感じで食べているのかと思いますが、今日は、はっきりとそれを意識しましたね。三位一体 Phase2スタートです。(まだ続くんかい~www)

焼きトマトの冷やし担々麺にはそそられたが、まだ、熱いので頑張ります。

  • Chuukasoba Waka Toukyou - 三位一体 蛤×蜆×浅蜊×鶏

    三位一体 蛤×蜆×浅蜊×鶏

  • Chuukasoba Waka Toukyou - 今日のスープ

    今日のスープ

  • Chuukasoba Waka Toukyou - ものすごい枚数~。制覇しきれません~(笑)

    ものすごい枚数~。制覇しきれません~(笑)

2021/07访问第 12 次

3.8

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体を追う11 いりこ×鶏×蜆

三位一体を追う11 いりこ×鶏×蜆です。
今日のスープは、一瞬の磯感の後にやんわり出汁が追いかけてくる感じでした。麺はツルツルパツンでした。最近、食べることに専念していて、ラーメンの撮影忘れるし、最初のひと口と最後のスープを頂いている時のことしか覚えていません。どハマりですね。
最近自分の好きな組み合わせ見えてきましたね。鯛、しじみ、アサリは、やや特徴があるので独立させて、それ以外のスープをベースに使ってもらう感じが好きみたいな気がします。先のスープ2つ混ぜると、なんだかまとまりがないように感じているのでしょうか?また、エビは強すぎる気がします。

2021/07访问第 11 次

3.8

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体 を追う10 真鯛×蜆×鶏

三位一体 真鯛×蜆×鶏を食べました。既にダブっているようなダブっていないような。
恐らく、私がこちらのお店で最高の3.8をつけさせて頂いたレシピだったように思います。カツオ削りらしきが残っていましたし。

とても美味しいでよね。詳細は、
三位一体を追う7 真鯛、鶏、鰹節、しじみ のつもりですので、割愛させていただきます。

もう、そろそろ区別が着く時だけレビューを追加しようと思います。

2021/06访问第 10 次

3.7

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体を追う9 いりこ×蜆×あさり×鶏

やってしまいました。こちらのレビューを上書きしてしまって、中身がありません。写真とレビュー点のみの報告になります。

2021/06访问第 9 次

3.7

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体を追う8 渡り蟹×海老×鶏

2021.6 三位一体 渡り蟹×海老×鶏を頂きました。
最初、渡り蟹の風味がかなり強いですね。
これはインパクトが欲しい時には良いですね。ただし、いつもの優しい感じとはちょっと違います。
だけど、中盤以降は 渡り蟹 の香りが分からなくなって来ました。水を含んでやると、また、渡り蟹の香りが戻ってきます。

2021/06访问第 8 次

3.8

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体を追う7 真鯛、鶏、鰹節、しじみ

三位一体を追う7 真鯛、鶏、鰹節、しじみ です。
事前にTwitterで三位一体が確認できるので、今回は確認してから伺いましたが、しじみが追加されてましたね。店入口の三位一体の張り紙の過去の枚数を見れば分かりますが、しょっちゅう微妙に変えてますよね。

最初、今日のスープは 真鯛としじみでおして来たなと感じました。その後、麺を頂き、しばらくは真鯛を忘れてましたね。麺を食べ終わってから、そこの方をすくって飲んでいたら思い出した感じでした。
今日の表面脂は最初ちょっと強めな感じがしましたが、最初だけですね。美味しい。

麺が今日は違ってた感じです。最初パツンとしたので、ゆで時間短めかなと思っいましたが、かなり長い時間、表面ツルツル、中しっかりな食感で、これもたまには、変化があって良いなと思いました。

なかなか目が離せないお店ですね。

  • Chuukasoba Waka Toukyou -
  • Chuukasoba Waka Toukyou -
  • Chuukasoba Waka Toukyou - 三位一体のバリエーションってこんなにある

    三位一体のバリエーションってこんなにある

  • Chuukasoba Waka Toukyou - たぶん、これが好きなんだと思う

    たぶん、これが好きなんだと思う

  • Chuukasoba Waka Toukyou -
2021/06访问第 7 次

3.8

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体を追う6 いりこ、鰹節、鶏

三位一体を追う6 いりこ、鰹節、鶏です。まだ、ダブってないみたい。

今日のは、見た目もほぼ塩ラーメンみたいな優しいスープ。くせが全くないけど、いりこ出汁、その後に鶏の甘い風味がして、口に残るのは、鰹。そんな感じの美味しいスープ。ラーメンなのに、麺と具材は、味わいを途中リセットして、何度も最初の感覚を呼び起こす脇役な感じも思えてしまいます。
まだ、もう少し、追いかけられそうです。品川に来るのが楽しみになりました。

今日は、うっかり入口で今日の出汁の組み合わせを確認するのを忘れてしまって、お店の出口で答え合わせ。3つとも合ってた~。

2021/06访问第 6 次

3.7

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体を追う5 帆立バター、あさり、いりこ

三位一体追う5 帆立バター、あさり、いりこに挑戦してきました。

最初にホタテバターって感じですね。ちょっとバターが強いですね。だけど、食べ進めていくと、後ろに他のだしがいる気配を感じます。
今日はスープを味わいつつも 、もも、ロースチャーシューを味わい、丁寧な仕上げであること再認識出来た1杯でした。
ちょっと余裕が出てきたかなと思います。

2021/05访问第 5 次

3.7

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体を追う4 海老、浅利、鶏、甘海老

2021.5 三位一体 海老、浅利、鶏、甘海老 900円です。これにレビューには入れていないチャーシュー丼50円が定番です。
今回も海老系ですが、甘エビのペースト状のがチャーシューの上にちょこんと乗せられてきました。
スープは、海老の香りが結構しますね。だからと言って、魚の臭みは、上手くおさえられていると思います。
いつも通り、スープ、麺、途中にメンマやチャーシューを挟んで口の中をリセットしながら、何度も味わいました。
さて、中盤を過ぎ、甘海老とすり身をスープに混ぜました。エビ感が増したり、臭みがついてしまうことはなく、無難に過ぎました。美味しい、優しいスープのまま。

何種類組み合わせあるのやら?
まだ、楽しめそうです。

2021/05访问第 4 次

3.8

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体を追う3 鶏、しじみ、あさり

三位一体シリーズを追う3回目~2021.5。鶏、しじみ、あさり 900円です。

スープは、やや黄色い感じの表面と何やら茶褐色のがありますね。1口、優しい。魚介系の癖が出てそうで出てない。絶叫なスープの合わせだと思いました。後味にはいつものゆず片が さわやかに口内をリセットしてくれるのは、いつも通り。アサリの旨味に何か知ってるいるような風味が。。。バターかな?臭みを消しつつ、甘みを追加しているように感じました。
麺はいつもの極細つるつる麺。茹で加減は柔らかめです。この麺は、あまりスープを吸っていない様子で、途中であまり味が変わりません。
私の感覚では、スープが大きなウェイトを占めており、麺は補助的な感覚です。だから、どんな3身一体にしても合うのかなと思いました。
とにかくスープが美味しいし、バリエーションが楽しみなメニューですね。


(能書きを読むと自分の素直な感想でなくなってしまうので、いつも確認してません。間違っている可能性高いです)

2021/04访问第 3 次

3.8

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体 鶏、真鯛、鰹節

3回目の訪問。特製の三位一体 鶏、真鯛、鰹節にチャレンジ
前回、えび、煮干、鶏を頂いたのですが
確実に今回の方が好きですね。
鰹節の風味の優しいスープにつるつる麺。麺をすすった時に、トッピングの三葉やゆずがチラホラ入ってきて、だんだん味が飽和しつつあるのを調和させます。
メンマも良い感じのバランス。
ただし、チャーシュー2種は、ここまでの薄味に対しては、2枚目、3枚目では強くなってくるかなという感じ。ギリギリの線と思います。

まだ、しばらくリピート確定です。

2021/04访问第 2 次

3.5

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

三位一体2 海老、煮干、鶏

2021.4 2回目の訪問。三位一体(海老、煮干、鶏)900円と叉焼丼50円です。
スープは啜った瞬間、少し魚介のえぐみを感じますが、醤油などとのバランスは悪くないので、美味しいです。また、優しい味なので最後まで飲めちゃいそうな感じです。
麺はツルもちのやわ麺です。味は良いのですが、食感には好みが出るかもしれません。
チャーシューは、薄切り大判で とても美味しいです。スープや麺の味とのバランスも良いですね。
組み合わせが変わるようですが、三位一体の方が良かったかもしれません。何度かリピートしてみたいです。
叉焼丼はたったの50円。小さいお茶碗にパサ気味の鶏チャーがコロコロしており、濃いめのタレに刻み海苔で頂けます。普通に美味しいと思います。

※ラーメンの写真撮影を忘れてしまいました。申し訳なし。

2021/04访问第 1 次

3.8

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

初挑戦は、左上のメニューで

2021.6 再訪問で更新しました。今日は、三位一体がまさかの売り切れ!!
2021.10 レビューを見返していて、初回訪問時の評価点が厳しすぎる気がしたので、初心に戻り券売機左上の特製醤油そば1100円を再度頂きました。その上で、内容を更新しました。
ーー
メニュー左上の特製醤油そば 1100円にしました。
スープは、醤油が強めですが非常に美味しいです。表面脂?は後味として何か旨味を感じます。それが、醤油感を強めているよう?
麺は細麺でモチモチ、ツルツルの柔らかい麺です。ただ、私の好みは、パッツン、固めなだったのですが、このラーメンとのマッチングを考えるととても良い感じです。
チャーシューは大判でとても美味しいです。ロースとモモ?で、ロースはちょっと旨みがしっかりで、とても美味しいです。モモは爽やかで強めの醤油をリセットしてくれます。
ワンタンは皮がふわふわ、アンが生姜の香りと旨みがあります。途中の口直しに良いですね。このまま、スープに戻っても違和感ありません。
メンマは細めで主張が強すぎす、スッキリとした味付けで途中にいただくのが良いですね。
味たまは最後にいただきましたが、醤油スープを含むと良い感じです。

底に残ったスープは、最初に頂くスープとだいぶ印象が異なり、マイルドになっています。こういった1杯のラーメン全体の構成の良さがこちらのお店の強みになっていると感じます。

品川駅港南口の方から移動する場合は、キャノンマーケティングのビル前をスルーし、遊歩道を右に曲がって、北品川の駅に向かう感じで進み、商店街を通って、駅のすぐ脇の踏切を渡って国道15号に出たら、横断歩道を渡って、ガソリンスタンドの脇を入った後、右に曲がれば、行き止まりのところにお店はあります。
あれ?むしろ分かりにくい。Googlemap必須です。

餐厅信息

细节

店名
Chuukasoba Waka Toukyou
类型 拉面、沾面

03-6433-1224

预约可/不可

无法预订

地址

東京都品川区北品川3-2-1 MTM STUDIO 2F

交通方式

京急本線・北品川駅から徒歩1分
JR各線、京急本線・品川駅から徒歩10分

距離北品川 92 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:00 - 14:30
    • 18:00 - 20:30
  • 星期二

    • 11:00 - 14:30
    • 18:00 - 20:30
  • 星期三

    • 11:00 - 14:30
    • 18:00 - 20:30
  • 星期四

    • 11:00 - 14:30
    • 18:00 - 20:30
  • 星期五

    • 11:00 - 14:30
    • 18:00 - 20:30
  • 星期六

    • 11:00 - 14:30
    • 18:00 - 20:30
  • 星期日

    • 定期休息日
  • ■ 営業時間
    売り切れ次第終了

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

可使用电子货币

无使用二維码支付

座位、设备

座位数

19 Seats

( カウンター席5席、テーブル席14席(4人掛け×2卓、2人掛け×3卓))

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

空间、设备

有吧台座位

特点 - 相关信息

此时建议

一个人

许多人推荐的用途。

位置

神秘不为人知的餐厅

开店日

2019.4.15

备注

夜営業が20:30までと変更になりました。