FAQ

毎回感動と幸せをくれるお店 : Oryouri Noiro

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

大井町品川日本日本料理日本料理娱乐周年纪念日

Oryouri Noiro

(お料理 乃いろ)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

5.0

¥20,000~¥29,999每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
2024/05访问第 7 次

5.0

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 20,000~JPY 29,999每人

毎回感動と幸せをくれるお店

楽しみな土曜日
今週は大井町・お料理 乃いろさんにお伺いしました
昨年オープンされたばかりだけど、すっかりお気に入りのお店の一軒に
この日も何がいただけるかなと楽しみにお伺いしました

この日いただいたのは以下です

・アサヒスーパードライ 生 700円
・楯野川 純米大吟醸 合流 150cc 1400円
・ロ万 二火 純米吟醸 二回火入れ 150cc 1000円
・手取川 純米吟醸 酒魂 150cc 1250円
・イチローズモルト ハイボール 850円
・山崎 ハイボール
・ことのわ 特別純米 無濾過生原酒 限定直汲み 150cc 1250円
・越乃景虎 龍 お燗
・グレンフィディック12年 ハイボール 950円

■奥コース 12100円
・【先附け】皮付きヤングコーンと鱸ゼリー寄せ 梅肉
・【椀物】鮎並 ヒラタケ スナップエンドウ 蓮根 蕪出汁
・【お造り】天然真鯛、シマアジ、本鮪トロ、イトヨリの湯霜仕立て、のどぐろの炙り、生しらす
・【佳肴八寸】沖縄太もずく酢の物、モロヘイヤお浸し 桜海老、グリンピースすり流し、蛍烏賊粉節和え、新ジャガイモそぼろ餡 実山椒、新牛蒡豆腐、水茄子いぶりがっこクリームチーズ
・【蓋物】海老真丈 鰆 浅蜊と新玉ねぎ餡かけ
・【お凌ぎ】牡丹海老漬け寿司
・【焼物】特選和牛ステーキ(仙台牛) アスパラガス
・【お食事】長野県 コシヒカリ五郎兵衛米 稚鮎 春菊 土鍋炊き込みご飯 留椀 香の物
・【甘味】紫芋わらび餅、パイナップルのミルクプリン、林檎赤ワイン煮
(一つでも二つでも全部でも)

今回も素晴らしかった~
それにしてもこのお酒の数…完全にやらかしました笑

店主さんの右腕の方は引き続き体調を崩していて不在、今回のヘルプの方は前回訪問時にもヘルプでいらしてた方でした
が、今回がヘルプ2回目とのことで、ご縁があるんだろうな

もう既にお店の存在がバレてきちゃってて、この日も予約でほぼ満席
お二人とも大忙しなので、わたしは時間たっぷりあるので他のお客さん優先していただいて、ゆっくりでいいですよーとお伝えして
(というかわたしの方がゆっくりさせていただき過ぎちゃって申し訳なかった…)

コースはひと皿目からテンションが上がる見た目と内容
ヤングコーン好きなんだよな
スズキとともにゼリー寄せにしてあるのだけど、最後に乗せた梅肉が効いていて美味しい

お椀は蕪のすり流し的なお出汁が優しくてしみじみと美味しい
はぁ~幸せ

お造りには日本酒でしょと切り替えて
素材のよさはもちろんだけど、炙ってあったり湯霜仕立てにしてあったり、丁寧な仕事を感じます

さて楽しみな八寸、今回もどれも美味しかったな
中でも印象的だったのはとろとろの食感に新牛蒡の香りが立った新牛蒡豆腐と、組合せの妙を感じさせてくれる水茄子いぶりがっこクリームチーズ、あと実山椒がとてもよいアクセントの新ジャガイモそぼろ餡
でも本当に全部美味しいのだけど

蓋物も素晴らしかった
海老真丈と鰆と浅蜊に新玉ねぎのあんをかけるなんてどうやったら思いつくんだろ
超有名・高級店で修業の経験もあるヘルプの方も「蓋物、すごく斬新ですよね。自分も食べたいです」なんておっしゃってた

お凌ぎの牡丹海老漬け寿司も、これ好き!となった逸品
漬けにされてねっとりとなったボタン海老が美味しすぎて、あと10貫いただきたかった

お肉は仙台牛のステーキ
脂が甘い、でもくどくないお肉で焼き加減も最高
満足感が高いひと品です

これまたメインとも言える土鍋炊き込みご飯は稚鮎と春菊
炊きあがったら見せてくださってから稚鮎を刻んで混ぜ込んだ上でよそってくださる丁寧さ
この待っている時間もご馳走です
稚鮎の苦味が美味しくて、また美味しいお出汁を吸ったお米がまた美味しすぎてぺろっと完食、残すなんて無理

デザートまでめちゃめちゃ美味しいのが意味がわからない
今回もまるっとおかわりをお願いしたけど、紫芋わらび餅がもう終わりとのことで、かろうじて残っていた分をちょびっとだけが残念
ただ、一番好きだったのはパイナップルのミルクプリン
ひと口食べて目を見開いちゃった
感動の美味しさで、また食べたいけど出会えるだろうか…

この日は日本酒もたっぷり、写真撮り忘れてるけど燗酒までいただいて、更に最近やっと美味しさに気づいたハイボールも3杯ほど
完全にやっちゃったけど、それだけ楽しかったってことで笑
しっかり次の予約も入れてきました
次回も楽しみだな(お酒はほどほどで!)

2024/04访问第 6 次

5.0

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 20,000~JPY 29,999每人

こちらでも筍!旬の食材をふんだんに使ったアイディア溢れるお料理が楽しいお店

土曜のディナーは大井町・お料理乃いろさんへ
先日お伺いしたばかりだけど、4月もまた筍料理考えてます、乞うご期待!的なことを言われたら、お伺いするしかないでしょ
しかも4月は予定が埋まっていて、ここしか空いてる日がなかったの
さてさて、今回はどんな感じかな♪

以下、今回いただいたものです
・アサヒ スーパードライ 生 770円
・花見ロ万 純米吟醸 150cc 1100円
・陸奥八仙 URARA ラベル 150cc 1760円
・手取川 酒魂 150cc 1370円
・満寿泉 純米 150cc 1100円
・八甲田おろし 大吟醸 150cc 1760円

■奥コース 12100円
・【先附】蚕豆 真鯛 舞茸 焼き浸し
・【椀物】蛤 新若芽 絹豆腐 三つ葉
・【お造り】赤貝 イサキ 鰤 金目鯛の炙り クロダイ 本鮪赤身 本鮪トロ
・【佳肴八寸】稚鮎南蛮漬け 墨烏賊めかぶ和え 春キャベツと浅蜊すり流し 磯つぶ貝煮付け 赤軸法蓮草浸し、揚げ桜海老添え うすい豆カステラ アスパラ独活、蛍烏賊ディップ
・【蓋物】三元豚と春野菜みぞれ小鍋
・【お凌ぎ】生しらすのお寿司 鵜玉
・【焼物】仙台牛サーロインステーキ 筍木の芽醤油焼き
・【当日精米土鍋炊き込みご飯】長野県コシヒカリ五郎兵衛米 桜鱒 菜花 花弁百合根 土鍋炊き込みご飯 留椀 香の物
・【選べる甘味(一つでも二つでも全部でも)】桜餅 葡萄ゼリー寄せ 苺ムース

今回も素敵でした!
楽しみだった筍、今回は焼物として木の芽醤油焼きとしてご提供いただけました
筍の香りに更に木の芽の香りとお醤油の焼けた香ばしさ、楽しい食感とで今月もお伺いして大正解
美味しかったな

さて、コース全体に関してですが先附から絶品
旬の蚕豆に炙られた真鯛、舞茸の組合せで最高なスタート
「おとなの週末」を見て初めていらしたというご家族連れもこのひと品で早々と来てよかったと喜ばれてました
椀物は立派なサイズの蛤に新若芽もさることながら、お出汁がとてもとても美味しくて感動、ため息が出ちゃう
お造りもどれも美味しいのだけど、中でも赤貝が印象的
身だけでなくヒモまで入っていてなんだか得した気分
得と言えばイサキの下には鰤が隠れていて、こちらも嬉しいサプライズ
そして乃いろさんと言えばのお楽しみのひとつ、八寸!
全て手が込んでいて、丁寧な仕事が施されてるのを感じます
南蛮漬けは稚鮎というのも嬉しいし、南蛮酢自体も酸味が優しくて、はっとするほど美味しかった
うすい豆のカステラは完全に初めましてなお料理だけど、しっかりした甘さがありつつお醤油を炙ってあって香ばしさもあり、日本酒に合います
独活を蛍烏賊のソースにディップして、なんてのも抜群に美味しいし、赤軸ほうれん草にカリカリの桜海老も食感と風味がよいアクセントになってて好きだし、いや本当に全部美味しかったの
まだまだ幸せな時間は続く…三元豚と春野菜みぞれ小鍋は、三元豚も春キャベツや山菜も美味しいのだけど、お出汁が絶品!
鰹節と鮪節かな?そこに春野菜の甘さが加わって最高、ずっと飲み続けたくなるようなお出汁でした
お凌ぎは酢飯の上にとろっとした食感の生しらすとうずらの卵で間違いなしなひと品
焼物は筍だけでなく仙台牛のサーロインも(むしろこっちが主役か)柔らかくて美味し
口の中で脂がすっと溶けてく感じで、旨み甘みを感じて幸福でした
そして、乃いろさんの代名詞とも言える土鍋炊き込みご飯
今回は桜鱒に菜の花、百合根の炊き込みご飯でした
メインは桜鱒で当然ながら美味しいのだけど、刻まれた菜の花の茎の部分の食感とか百合根の食感、風味などアクセントになって本当に絶品
百合根もそのままじゃなくて、花びらをかたどってあって、その仕事の細かさや気遣いにもびっくりです
最後のデザートまで手を抜かないのが乃いろさん
当然ながら3種全部をお願いしたのだけど、3種とも美味しくてどれかひとつ選べなどと言われても選べないくらい
今日はやめておこうと思ってたのに結局3種全部まるっとおかわりしちゃった

あー美味しかったなぁと思いつつ、この日も店主さんの右腕の方は復帰されておらず、店主さんの後輩の方がヘルプでいらっしゃってた
よく考えたら仕込みとか、店主さんお一人でやっていらっしゃるのか…大変だな

それにしても、今回も美味しいお料理にお酒、たっぷり堪能させていただきました
次はどんなお料理がいただけるのかな
楽しみ楽しみ♪

2024/03访问第 5 次

5.0

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 15,000~JPY 19,999每人

春爛漫!何度通っても驚きと感動を味わえるお店

土曜の夜は大井町・お料理乃いろさんへ

この日、先附けをご提供&お料理の説明をいただいた際にいつものようにスマホにメモしようとしていたところ、店主さんがにっこりとこの日のコースのメニューを手渡してくださいました
しかもわたしの名前入り
こんな粋なことしていただいちゃうと、ますます乃いろさんのファンになっちゃうよ笑

この日いただいた内容は以下です
・アサヒスーパードライ 生 700円
・花見ロ万 純米吟醸 150cc 1000円
・手取川 純米吟醸 酒魂 150cc 1250円
・七田 純米七割五分磨き 山田錦 無濾過生 150cc 1400円
・満寿泉 純米 150cc 1000円

■奥 12100円
・先附け:蛍烏賊と金柑のサラダ 新玉ねぎドレッシング
・椀物:桜鯛道明寺蒸し うるい こごみ 花弁百合根
・お造り:メジマグロ、シマアジ、コチ、フグ、鰤、鰆燻製
・佳肴八寸:蕗の薹のお出汁、桜鱒柚庵焼き、蛤酢味噌和え、桜大根、ふぐ皮柚子塩ゼリー寄せ、独活と海老いちご酢、蕗と菜花山葵和え、クリームチーズと蚕豆梅紫蘇和え
・蓋物:筍と浅利の小鍋 春キャベツ、新わかめ
・お凌ぎ:初鰹漬け握り鮨
・焼物:特選和牛ステーキ(鹿児島・のざき牛) 平貝木の芽味噌焼き
・お食事:山形県ひとめぼれ 紅ふじ鶏 長芋 春菊 土鍋炊き込みご飯 留椀 香の物
・甘味(一つでも二つでも全部でも):抹茶わらび餅、トマトのコンポート、桜花ミルクプリン

今回もとっても素晴らしかったー
大好きな筍、コースに入ってるといいなぁなんて思ってたらバッチリ入っていたのも嬉しい
全体的に春爛漫なコースで心までウキウキしちゃいます

先附けから蛍烏賊と金柑の組合せにびっくりしつつ、新玉ねぎのドレッシングの美味しさにもびっくり
椀物は一瞬桜餅がお椀になっているかのような見た目で楽しい
鮪節と鰹節でとられたお出汁が優しく全体をまとめあげていてほっこり幸せになるひと品
お造りもやっぱり間違いなくどれも美味しい
特に鰆の燻製と浅葱を巻いておろしとポン酢で味付けしてあるフグが大好きでした

お待ちかねの八寸は今回も最高!どれもこれも美味しい!
中でも蕗の薹が「我こそは蕗の薹なり!」なんてガツンと主張するお出汁はめちゃめちゃ好き
クリームチーズと蚕豆を梅紫蘇で和えたものもこの100倍食べたいくらい美味しい
独活と海老はまさかのいちご酢でいただくというアイディアに驚きつつ、単に奇を衒ったものではなく、ちゃんと美味しい和食の一品として成立してて、とっても印象的でした

ぐつぐつ音を立ててやってきた土鍋はお待ちかねの筍!
蓋を開けた瞬間に香り立つお出汁の香りにクラクラ、本当にいい香り
柔らかい筍にアサリ、春キャベツにワカメとどれもすっごく美味しいのだけど、実は主役はお出汁かも
一滴も残したくないってくらい最高でした

ここはお寿司屋さんかな?ってくらい美味しい初鰹漬けのお寿司をいただいたら焼物の登場
ひとつのコースの中に何回クライマックスがあるのかと思ってしまう
柔らかくて甘みと旨みがすごい美味しいお肉、お塩とわさびでいただくのが最高です
平貝も木の芽味噌焼きなんて初めて
火の通し方も絶妙で、もっといただきたかったな

そしてこちらも待ちに待った土鍋炊き込みご飯
伊賀焼きの土鍋で炊かれるお米はこだわりの山形県産ひとめぼれ、しかもその日の朝に精米されたものでこれだけで美味しいの間違いなし
この日の具材は初めて聞く銘柄の紅ふじ鶏と長芋、春菊
炊き込みご飯に長芋とか春菊とか、あまりイメージできなかったけどよい仕事してました
特に長芋が入ることで食感に変化が加わって、この日もペロリ完食、美味しかったー

デザートまでこだわってて、ハズレがない乃いろさん
3種全部いただいた上にまるっとおかわりまでしちゃって大満足!
4月は更に筍を使ったお料理を考えていらっしゃるという乞うご期待的なお話をお聞きしてしまったので、なんとしても4月もお伺いしなくては

いつも店主さんと、その片腕的な存在の方お二人でお料理に接客にと奮闘していらっしゃるのだけど、この日は店主さんとお手伝いの女性の方のみ
伺うと、体調を崩してご実家に帰られているとのこと
お二人の息の合ったコンビネーションと笑顔が大好きなので、早くよくなって戻ってきてくださることを祈ります

2024/02访问第 4 次
Translated by
WOVN

5.0

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 15,000~JPY 19,999每人

尽享不仅是舌头连眼睛都觉得美味的料理和日本酒

周六晚餐是大井町的美食 Iro-san 这已经是我自去年 11 月第一次访问以来的第四次访问 这次也非常精彩 我收到的内容如下 ・生啤酒 ・ Loman ZEROMAN(福岛)150cc ・ Shinsei Flax Cat(秋田)90cc ・Tetorigawa Sake Soul (石川) 150cc ・ Yuho Junmai 清酒(石川)150cc ・ Tengu Mai Mountain Waste Preparation (Ishikawa) 90cc [简介] 蛤蜊花椒酱 蛤蜊汤果冻 [碗] 白鱼蛋酱 蜂斗菜油菜花花莲根萝卜 [制作] Torafugu,盐烤金枪鱼,酱油烤冷鲣鱼,海带红鲷鱼,第一鲣鱼 [Ka肴八寸] 味噌,蚕豆和草莓奶油芝士白拌,炸鲑鱼okakiage,红烧姬美螺旋,淡豆冲洗,河豚皮柚子盐果冻酱,urui和占用浸泡 【盖子】炸芝麻豆腐春天蔬菜豆沙小五美 Taranosprouts,春天的菊花,油菜花 【お凌ぎ】細魚握寿司蛋黄醋 【烤】特制和牛牛肉牛排棒西兰花锦影 【当天用砂锅煮熟的米饭】萤火虫强盗,泷萝卜煲锅煮饭(山形县瞳),饭碗,熏香的东西,独胜神平 【可选甜度】芝士布丁,紫红薯慕斯,伊予柑橘果冻蛋奶酱*一个,两个或全部 蛤蜊汤果冻本身就是一种不错的小吃,留到最后也是一种浪费 碗是用金枪鱼片和鲣鱼片双重使用制成的,清淡但美味,汤汁鲜美 不仅在舌头上,而且在眼睛上都是美味的碗 Torafugu,据说上次完成了...... 很高兴再次拥有它 就算是同样的烤肉,盐、酱油、调味料都换了,哪怕是一道菜都换了好玩 八寸还是太好了,张力爆棚 除了金枪鱼、河豚皮等冬天的东西,还有独胜、乌里等春天的东西 盖子是炒芝麻豆腐做的 入口即化的口感让人无法抗拒,这里还有春天的蔬菜和野菜。寿司在Shari是蛋黄醋 不仅好看,当然吃起来也很好吃 一口就没了,太短暂了 和牛牛排来自鹿儿岛,毫无疑问是肉质鲜美 这是我第一次和蜂斗菜味噌一起吃,我很惊讶,但很顺利 我敢把荞麦味噌留给一点赤壁和点心哈哈 当煲仔饭煮饭的盖子打开时,我不禁想! 忍不住说,这是萤火虫鱿鱼中的萝卜,春天也来了,每一粒米饭都很好吃,虽然萤火虫鱿鱼是主角,但萝卜和芝麻增添了不错的质感,我喜欢这个! 当然,所有的甜点都是“一个、两个或全部”! 如果说有什么不同的话,那就是每次都觉得是天才的甜点,这次都是最好吃的 这三款都精致到让我惊讶 伊约坎果冻和蛋奶冻酱特别令人印象深刻,我经常想出这样的组合 这次我很高兴和第一次光顾这家店时独自来的姐姐幸福地重逢 我们聊了很多 日本清酒是第一个ZEROMAN,在第一个ZEROMAN之后,姐姐模仿了被要求的Shinsei的亚麻猫 据说是难得的稀有物,但似乎用的是白曲,味道是我从未体验过的,而且味道很好,不像日本清酒。 在那之后,我支持石川县,所以Tetori River和Tengu Mai然后我为Yuho服务,即使它不在菜单上 比平时多喝一点? 这也是我呆得太久的原因之一,很抱歉下次是在三月,我能拿到我最喜欢的竹笋吗? 我也很期待

2024/01访问第 3 次
Translated by
WOVN

5.0

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 15,000~JPY 19,999每人

推荐给女孩的夜晚外出!美味又舒服,大井町难得一见的日本料理

这是我第三次来大井町的“Ryori Noiro”,这是一家我非常喜欢的餐厅。当我把手放在门上时,我仍然感到有点紧张,但当我看到这对夫妇的笑脸时,我感觉这次和上次一样。我订的是同样的套餐,还包括肉类。当天收到的内容如下: ・Asahi Super Dry Raw ・Tedorikawa Junmai Ginjo Sake Tamashi 150cc ・Roman ZEROMAN Junmai Ginjo Nama 150cc ・Jinrai Junmai Hattanishiki Lighty Cloudy 150cc ■ Back [开胃菜]虎蛤和时令蔬菜(Romanesco,卷心菜,甘薯)配芝麻醋酱 [餐盘]用红鲷鱼葛内制成的白味噌碗 [生鱼片]虎河豚Notessa,青森鱼生鱼片和昆布鸡,大金枪鱼金枪鱼,烤金枪鱼,冰见大金枪鱼鰤鱼 [开胃菜]油菜花和清酒烤虾黄醋,donko加贺莲藕酱,炸抱子甘蓝,Shuto酱,海带鱼子、章鱼、奶油芝士春卷、金枪鱼松风、蜜煮金橘 【盖菜】红鳕鱼鱼白配冰雪酱 【开胃菜】蒸海鳗寿司【烧物】北海道 A5 和牛雪松板烤 【米饭】当天煲]照烧鰤鱼饭、味增汤、腌菜【甜度选择】金橘牛奶琼脂、南瓜葛饼、奶油芝士红薯蜂蜜酱这一天,我是第一个吃的到了,但是之后进来的都是女性,有两个女团,之后还有一个男团,所以并不是全是女的,不过可以看出很受女性欢迎。精美的碗装,绝对让人赏心悦目,而且饭菜也很美味,难怪深受女性的喜爱。从开胃菜开始,不仅满足味蕾,更能满足女性的胃口。美味的一道菜,以鲷鱼壳为碗,将鲷鱼和蔬菜搭配在一起,味道自然不言而喻。芝麻醋开胃。碗是用温和的白味噌做的。红鲷鱼上面盖了一层薄薄的年糕,看起来就像一碗年糕。是zoni。元旦我得了肠胃炎卧床不起,没有吃zoni,所以很高兴。很高兴他们这次的生鱼片里还加入了虎河豚!我显然很兴奋,老板笑了我。不仅上次给我留下了深刻的印象,而且我还可以比较生鱼片和海带的味道,而且我还很喜欢烤金鲷鱼,分量很足。蓝鳍金枪鱼的肥金枪鱼和冰见冷鰤鱼的肥金枪鱼,这真是一道豪华的菜肴。说到黑色桑,八寸鱼再次棒极了。到处都听到欢呼声。一切都是精心准备的。你可以感受菜品的味道,别出心裁,让人过瘾。舒都酱炒球芽甘蓝和章鱼奶油芝士春卷都是创意美食,但各有各的美味,和日式料理很相配松风和蛋黄醋等每一样都令人印象深刻,真的很满足。蜜煮金橘也有个人的回忆,所以我认为这将是一个令人难忘的八寸。鳕鱼和米尔特。沟江安卡克是也很好吃,撕开面糊的时候,鳕鱼蓬松,鱼白软糯,豆沙拌入嘴里的时候开心极了,隐藏而美丽的莲藕也很好吃,带着香味送上来柑橘。上来的蒸寿司是水煮海鳗。我喜欢水煮海鳗,但我比普通寿司更喜欢这个。我想吃更多!来了! A5肉!这天的肉是北海道产的,所以是放在杉木板上烤的,肉质香浓,极其松软,油腻而不腻,单吃就很美味,配上芥末就更美味了爽快又可以快。现在,高潮来了!有趣的“砂锅当天煮的饭”是照烧鰤鱼。看到涂上酱汁、反复烤制后,精心照烧的光泽亮丽的鰤鱼,我很兴奋。这里也加油陶锅放下后,取出鰤鱼,切碎,与米饭拌匀,小心翼翼地倒入碗中,美味的泡菜和味噌就这样回来了汤。米饭真的很好吃……每一粒都突出,简直是美味。建议根据自己的喜好添加的山椒也很好吃。吃完碗后,你发现砂锅一眨眼就空了。啊,还是很好吃……有3种甜点可供选择,听到‘我一定要你把3种都尝一遍’我很高兴。 ”我猜他们三个都是天才。?太好吃了。到目前为止我已经吃过很多不同的种类了,但是我必须把三个都装满。这是我第三次了,令人惊奇的是它们没有一个重叠。我不知道有多少个抽屉。餐厅里只有我们两个人,由于他经营着整个生意,他总是忙着做饭和招待顾客,但他们俩都玩得很开心,我看得出他们想以完美的方式提供美味的食物。然后,当我们要走的时候,我们两个人在寒冷中一起出来,低着头送行,直到看不见为止。我的胃和心都充实而温暖,奇怪的是回家的路上我并没有感到寒冷,我沐浴在余晖中回到家。当然,我已经预约好了下一次的约会,已经等不及了。

2023/12访问第 2 次

5.0

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 15,000~JPY 19,999每人

二度目で更に好きになりました

先日の夜は大井町の「お料理 乃いろ」さんへ
前回初めてお伺いしてすっかりお気に入り、その場で予約を入れていました

とっても嬉しいサプライズもあったりして、今回も大大大満足
いただいた内容は以下です

・アサヒスーパードライ 小生
・栄光冨士 ゼブララベル 純米大吟醸 150cc
・裏ロ万 純米吟醸 150cc
・ロ万 純米吟醸 150cc

■奥
【先附】ミル貝と帆立 プチヴェール 辛子入りジュレ
【椀物】菊菜しんじょ 真鱈と白子入り みぞれ仕立て
【お造り】とらふぐ刺し、とらふぐ身皮、本鮪大トロ、本鮪赤身、金目鯛の炙り、水タコ
【佳肴八寸】ふぐ皮と赤軸ほうれん草のおひたし、ブリカマ大根、鮭の杉板焼き 酒粕のソース、タコと生姜の養老揚げ、助子の煮付け、牡蠣の松風、堀川ごぼうのすり流し、クワイのチップス
【蓋物】聖護院大根と薩摩錦の鶏団子小鍋
【お凌ぎ】〆さばの握り
【焼物】のざき牛、鰆の若狹焼きと柚子味噌焼き
【当日精米土鍋炊き込みご飯】釜揚げしらすとあさりの炊き込みご飯、お味噌汁、香の物
【選べる甘味】クリームチーズのパンナコッタ ブルーベリーソース、黒ごまプリン、わらび餅

今回はお肉も入ったコースを予約していました

先附からテンション上がります!
少し辛子を効かせたジュレをお好みでかけながらいただくミル貝と帆立とプチヴェール、とびっこがいい食感のアクセントです

菊菜しんじょのお椀、わたしとしたことが撮る前に手をつけちゃった
それほどに見た目も香りも美味しそうで…身体に心に、沁みる美味しさ

お造りがまた、とらふぐに本鮪に金目鯛に水タコと豪華!
特にとらふぐが印象的で、とらふぐのお刺身ってこんなに美味しかったっけって、なくなるのが悲しかった

そして出ました八寸!
今回も楽しみにしてたけど期待を上回る内容でわくわくが止まらない
ひとつひとつ丁寧につくられているのを感じてしみじみ美味しいのです
見た目重視ではなく美しく、かつ美味しいお料理を食べて欲しいという気持ちが伝わってくるよう

次にご提供いただいたのはぐつぐつ煮立った小鍋
鶏団子が美味しいのはもちろん、美味しいお出汁を吸い込んだ聖護院大根は至福
どうしよう、幸せすぎるんだが

お凌ぎはお寿司、しかも大好きな〆さばで嬉しい!
酢飯にはオレンジを効かせてあって、鯖の〆加減も好きな感じ
店主さんの握っていらっしゃる様子はまるで寿司職人さんのようでした

そして、こちらも楽しみだった焼物が登場です
のざき牛と鰆、お肉もお魚もいただける贅沢なひと皿
しかも朴葉に包まれた鰆は二種類の焼物として提供してくださる鰆はもちろん美味しいのだけど、より印象的だったのはのざき牛!
抵抗なくすっと噛み切れてしまう柔らかさ、そしてジューシーであまーい!
脂もすっと引いていく感じでくどさもないし、いくらでも食べられそうなお肉です

さあ、クライマックス
この日の土鍋炊き込みご飯は「釜揚げしらすとあさりの炊き込みご飯」でした
前回のも相当美味しかったけど、今回も最高!
提供する際にお味をつけてある大根おろしを乗せてくださるのだけど、これがかなりいい仕事してる
2杯目3杯目もおかわりする度に丁寧に盛り付け、大根おろしを添えてくださるの本当感動しちゃう

名残惜しいけどそろそろデザートです
乃いろさんではデザートを“一つでも二つでも全部でも”というスタンスで、もちろん3種類ともいただきます
クリームチーズのパンナコッタはブルーベリーソースがよく合って、日本料理屋さんでこんな美味しいスイーツをいただけるなんて
黒ごまプリンは濃厚過ぎて少し苦味を感じるくらいだけど、それがまたよくて大人な黒ごまプリン
わらび餅はひと口食べてびっくり!あったかくてとろんととろけて消えちゃうの
こんな美味しいわらび餅、初めていただきました
そしてここまでたっぷり食べてきているというのに、まさかの3種類ともおかわりいただいちゃいました
乃いろさんに足を運ばれる方、是非デザート分のお腹の余裕を残しておいてくださいね

はーもう幸せ!!大満足、大感動でした
そしてこの日、一番の驚きは日本酒のこと
ロ万が二種類あって、純粋にわーいって喜んでたし当然二種類ともいただいたのだけど、途中あれ?って
なんでロ万だけ二種類あるんだろ…まさか…と思ってたらそのまさか
前回ロ万が好きとちらっと言ったのを覚えててくださって、わざわざわたしの来店に合わせて仕入れてくださったとのこと
何その嬉しすぎるサプライズ!
まだ一度訪れただけの、しかも一人での訪店のわたしのためにこんなことまでしてくださるなんて、そのお心遣いにちょっと泣きそうになっちゃった
帰りもまだお客さんいらっしゃるのにお二人そろって外まで出てきてくださって、わたしが角を曲がり見えなくなるまで頭を下げたまま見送ってくださいました

美味しいお料理に素敵な器、素晴らしいホスピタリティで豊かな気持ちにしてくださるお店だなと改めて感じる
みんなにオススメしたいけど、予約が取れない程人気になったら困っちゃうな、なんてそんなお店です

2023/11访问第 1 次

4.8

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 15,000~JPY 19,999每人

素敵なご縁に感謝

土曜日の夜、珍しくノープラン
疲れてるし寝不足だし、お家で過ごそうかなと思うものの、一週間で唯一外食を楽しめる土曜日を無駄にしちゃいたくなくて、さてどうしようかな

ネットでいろいろ見ていたら、どうしても気になっちゃったお店が
今年7月にオープンしたばかりの日本料理店「お料理 乃いろ」さん
口コミを見ていると、予約しようとしたら満席だったなどとある
既に人気のお店なんだな、しかも土曜日だし無理かなぁとダメ元でお電話してみたら当日にも関わらず予約できました
やったぁ♪

到着するとわたしが口開けの客
ちょっと緊張するけど、外観も店内も凛とした印象で素敵です
お店はカウンター内の店主さんと、奥の厨房で調理する方と二人体制
カウンターからはお二人の手元が見えて、待ってる間も楽しいです

お料理は電話した際に、店名がついた8500円のコースを予約しておきました

いただいた内容は以下です
・アサヒスーパードライ 生
・蓬莱 幻とは手に入らぬこと 熟成生原酒 150cc
・十ロ万 純米大吟醸 一回火入れ 150cc
・山猿 純米(熱燗)

■乃いろ
【先附】ちぢみほうれん草と帆立のごま和え
【椀物】海老の飛竜頭の奉書巻き
【お造り】スズキの昆布締め、赤いか、戻り鰹のたたき、のどぐろの炙り
【佳肴八寸】干し柿とクリームチーズの挽き茶揚げ、揚げ里芋のあん肝ソース、フグ皮の煮こごり、きのこと菊菜のお浸し、加茂茄子の揚げ出し、かぶらの翁和え、金時人参のすり流し、銀杏
【焼物】雲子と鮭の柚子釜焼き
【お凌ぎ】車海老のなめろう
【蓋物】ブリしゃぶ 卵黄たまり醤油漬け
※追加:あん肝とズワイガニのミルク蒸し 最中添え
【当日精米土鍋炊き込みご飯】天然真鯛の柚子塩ごはん、お味噌汁、香の物
【選べる甘味】きなこのムース×2、嶺岡豆腐、ピスタチオのアイス、シャインマスカット

ひと言、素晴らしかったです!
やっぱり食に関してのわたしの勘は冴えてるな
次回の予約もしてきました

先附のちぢみほうれん草と帆立を使ったごま和えで、今日はよい夜になることを確信
お味もそうだけど、器も素敵なんです

続くお椀も最高
まぐろ節やかつお節のお出汁を使っているとのことだけど、ほぉっとため息が出ちゃう、印象に残るお椀でした

お造りはなんだかすごく格好いい器で登場
醤油だけでなく塩も添えてあってお好みで、とのこと
戻り鰹とのどぐろは目の前で丁寧に炙っていただいたもの
のどぐろとか脂ノリノリでした
赤いか以外は厚め、大きめに切りつけてあって口いっぱいに美味しさが広がります

お造りのをご提供いただくタイミングでたまらず日本酒をお願い
蓬莱の、ロットナンバーがついた限定酒だったけど旨み、甘みがしっかりで美味しいお酒でした
150ccにするとおちょこを選ばせていただけるのだけど、焼物とか全くわからない教養のないわたしでも素直に素敵だなと思うものばかりで選ぶのも楽しかったです

そして楽しみにしてた八寸
運ばれてくると思わずわぁっ!と声が出ちゃうような見た目、テンション爆上がりです
ひとつひとつ丁寧にご説明いただいたのを思い出しながら書き起こしたので八寸に限らずだけど、間違いがあったらごめんなさい
八寸は見た目が綺麗なだけでなく、ひとつひとつ丁寧に作られていることがよくわかるし、何より全部美味しい
中でも印象に残ってるのは、かぶらの翁和えと干し柿のと揚げ里芋のあん肝ソースと…んー、全部!笑
わくわくが止まらなかった

お次の柚子釜焼きは鱈の白子と鮭の組合せが絶妙、そして柚子の香りがたまらない
香りまで美味しいひと品でした

「なめろうです」とご提供いただいた車海老に「??」ってなったのだけど食べてみると確かになめろうって感じのお味
車海老自体はレア目に火を通したものを氷水で締めてあるのかな?
ひんやりプリっとした車海老に濃厚なお味がのって、お酒が進んじゃいます

お次はブリしゃぶ♪
一切れ一切れ丁寧にお出汁にくぐらせたブリは卵黄のたまり漬けが添えられて、おろしポン酢とお好みで
半々でいただいてみたけど卵黄のたまり漬けでいただくブリは初めての美味しさ
とにかく卵黄が濃厚で、さっぱりな印象があるブリしゃぶがガツンと主張してくるような、全く違うお料理としていただけました

ここで通常なら土鍋の炊き込みご飯となるのだけど、もうちょっと日本酒を楽しみたくて、何かちょっとおつまみをとリクエスト
ご提供いただいたのは「あん肝とズワイガニのミルク蒸し 最中添え」なんて意外なお料理でした
創作料理的な感じだけど、いただいてみるとなんだか馴染みのあるような、熱燗ともしっくりくる美味しいものでした

そしていよいよ、乃いろさんのウリのひとつでもある土鍋炊き込みごはん
写真に撮りそびれちゃったんだけど、土鍋は伊賀焼だそうで、フォルムもそれぞれの柄も本当に素敵
この日は天然真鯛の柚子塩ごはんとのことだったんだけど、これがもう抜群に美味しくて
お米自体が美味しいというのがはっきりとわかる
それと言うのも、乃いろさんでは毎朝お店で精米されているそうで、精米したてだとこんなにも違うものなんですね
お米は山形県産ひとめぼれ
炊き込みごはん、めちゃめちゃ美味しかったけど白米でも食べてみたかったです
一合の炊き込みご飯、しっかり二回おかわりして食べきっちゃったけど、残ったらお持ち帰りもさせてくれるそう

乃いろさん、デザートも楽しいのです
「一つでも二つでも全部でも」なんて言われたら、そりゃ全部って言っちゃうよね
この日はきなこのムースと嶺岡豆腐、ピスタチオのアイスで全部美味しかったのだけど、中でもきなこのムースが衝撃の美味しさで
お料理だけでなくデザートもひと月ごとに変わるそうなので、もうこのきなこのムースとは会えないのかも…と思うと我慢できなくておかわりしちゃうという
すると更にシャインマスカットも添えてくださるなんてサプライズ
しかもシャインマスカットは食べやすいよう半分にカットしてあり、細やかなお心遣いに感動でした

この日、わたしの次にいらしたお客は素敵なマダム
店主さんが独立される前からのお客さんとのことで、お家は遠いのだけど「これが食べたくて来ちゃうのよ」とのこと
わかるなー
しばらくはお客はそのマダムと二人だけだったので、土曜は穴場なんですかね?ってお聞きしてみたら、実は他のお席は全て予約で埋まっていて、わたしは最後の一席にすべり込んだかたちだったみたい
マダムが「ご縁ってことですね」と言ってくださって、確かにそうだなぁと

お料理が美味しいだけでなく、店主さんやスタッフの方のお人柄も素敵で、本当によい時間が過ごせました
一人でも居心地よく、また大事な人をお連れしたくなっちゃうようなお店でもあり…
よいご縁に感謝です

餐厅信息

细节

店名
Oryouri Noiro
类型 日本料理、河豚、日式小酒馆
预约・查询

050-5592-4356

预约可/不可

可预订

地址

東京都品川区東大井6-2-3 東幸ハイツ 102

交通方式

从JR线大井町站徒步2分钟从东急大井町站徒步3分钟

距離大井町 309 米

营业时间
  • 星期一

    • 17:00 - 23:00
  • 星期二

    • 17:00 - 23:00
  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 17:00 - 23:00
  • 星期五

    • 17:00 - 23:00
  • 星期六

    • 17:00 - 23:00
  • 星期日

    • 17:00 - 23:00
预算

¥8,000~¥9,999

预算(评价总数)
¥10,000~¥14,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

可使用电子货币

(Suica等交通系电子货币、iD、QUICPay)

无使用二維码支付

收据 可以开具符合条件的发票收据。
注册号码T5810934295643

※有关最新注册状态,请查看国税厅发票系统合格发票开具人公告网站网站或联系商店。

服务费收费

ございません

座位、设备

座位数

17 Seats

( 吧台9席桌子8席)

最大宴席可容纳人数

17人(坐位)
个人包厢

不可能

包场

可能的

可接受20人以下

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

附近有停车场

空间、设备

时尚的空间,平静的空间,座位宽敞,有吧台座位,提供电源插座,提供免费无线网络连接

菜单

酒水

有日本清酒,有烧酒,有葡萄酒,对日本酒讲究

料理

对蔬菜菜式讲究,对鱼类料理讲究,提供英文菜单

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子

许多人推荐的用途。

位置

神秘不为人知的餐厅

服务

可提供两个半小时以上的聚会,可提供庆祝・惊喜的服务,可自带饮料

关于儿童

接待儿童

开店日

2023.7.20

电话号码

03-6680-1610

备注

想要5个人以上的桌子的客人请打电话。也可应对红白喜事、开饭、相见、753、法事等家庭重要聚会。价格、包租要求等,请和我们商量。