关于TabelogFAQ

★2020・9再訪 噂の海老チリは美味かったよぉ~♬ : Matsuya Kugayama Ten

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

-

每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

4.0

~JPY 999每人
  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
ー 访问(2020/09 更新)第 19 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

★2020・9再訪 噂の海老チリは美味かったよぉ~♬

★2020・9再訪 食べログの重鎮のお友達から教わったこのメニューです。一時、試験的に販売をして好評だったので22日から再度始めたみたいです。結論から申し上げますと旨いです、同じ売込中の「味噌やきトンテキ丼」に比べたら全然コッチだと思います。プリップリの海老がゴロゴロ、玉子と辛めのチリソースの中で泳いでます。ソースは辛口なので苦手な方は要注意、あとは問題なしですが、いい加減松屋のサラダと味噌汁は飽きたなぁ。。。w

ー 访问(2020/04 更新)第 18 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

★2020・4再訪 リニュアルオープンしたら病院みたいになった(笑)

★2020・4再訪 大好きな「ごろチキ」が食いたかったけど、ずーっと工事中でしたのでお預けを喰らっていたオレ、晴れてリニュアルオープンした店に行くと、ハイテク自販機は前と同じですが、水はもちろん料理の上げ下げもオールセルフで、出来上がりのコールも電光掲示板、病院かっ?法務局かぁ?です(笑)なせいかオペも厨房に2人だけで効率は良くなったのだろうけど、カレー如きでずいぶん待たされたのはなぜだろう!?注文は待ちに待った「ごろチキンのカレー・サラダセット」、前よりスパイシーさが増したような気がしましたがやはり旨いです、好きです。。。w

ー 访问(2019/11 更新)第 17 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

★2019・11再訪 待ちに待ったトンテキのシーズン到来~♬

★2019・11再訪 20日の10時から販売開始の「トンテキ定食」、待ちに待っていたのですがわけ合って今日になりました。注文は「トンテキW定食」台風の影響で豚汁はありません。10分近く待たされて膳着、タレはいつものにんにくが効いた醤油ベース、フルーティーさも感じます。肉も厚切りで柔らかく美味しいですが、もう少し脂身が欲しいかな。美味しく頂きましたが、なななんと1400kcal越えだそうさぁ明日からダイエットですね、ダイエットにはテンテキ~♬ですね(笑)

ー 访问(2019/10 更新)第 16 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

★2019・10再訪 松屋はカレーだけじゃない。。。w

★2019・10再訪 昨夜三男と飲んだ時、松屋フリークのヤツが一推しのメニューがコレ、期間限定の「牛鍋膳」です。肉増しで生玉子、生野菜を付けて830円です。結論から申し上げてめっちゃ旨いです、当たりです。久々に松屋のヒット商品、松屋はカレーだけじゃない、取り合えずコレはね(笑)

ー 访问(2019/09 更新)第 15 次

3.0

  • 菜式/风味3.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

★2019・9再訪 復活!!ビビン丼

★2019・9再訪 正直、あんまり混ぜ混ぜ系のごはんは好きではないのですが、復活!!ってキャッチにキャッチされて訪問しました。ランチタイム真っ盛りの12時10分、カウンター10席は自分も入れて満席、そしてなななんとお一人様の巨乳女子が4人、4割がうら若き女子です、ビンビン丼!(笑)カッコ付けて気持ち高額なメニューを頼んでいるヤツも居そうで笑えます(笑)自分はビビン丼、混ぜ混ぜして食べますが普通です、残念ながら下半身も普通です。。。w

ー 访问(2019/07 更新)第 14 次

3.5

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

★2019・7再訪 松屋でうな牛。。。w

★2019・7再訪 朝のケーブル火災の影響で未だに久我山は開かずの踏切り、松屋に行くのも大変です(笑)狙いは「鰻とコラボ牛丼・990円・お新香・味噌汁付き」です。要するに土用の丑の日を前にしたすき屋の「うな牛」のパクリ商品ですね(笑)ただすき屋の方が130円高いと思ってHPを確認すると、ちゃっかり990円と合わせていました、敵さんも必死なのね(笑)訊くにココのはあの東高円寺の名店「小満津」の監修らしい、バブルの頃よく行った鰻の名店です(笑)鰻は柔らかくとろける感じ、牛丼もお上品で鰻を邪魔しない、すき家のパンチが効いたうな牛とは別物でこれはこれで美味しいと思います。すき家の味噌汁はあさりなのに対してこっちは山椒かけ放題、大きな違いはこれくらいかなぁ(笑)

ー 访问(2019/05 更新)第 13 次

3.0

  • 菜式/风味3.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

★2019・5再訪 カレーは松屋、松屋はカレー。。。w

★2019・5再訪 生姜焼きでも食うかと自販機でラージ・800円をポチしてカウンター席着、お姐さんが「生姜焼き~ラージ~定~」っと厨房に告げると、小さな声で「肉品切れ、無くなっちゃった。。。」と聞こえてきた(笑)申し訳なさそうにお姐さんが誤ってるので「カレー牛」にチェンジです。少し前までの自分だと文句の一つも言うところだけど、老害呼ばわれするのは嫌ですから超素直です(笑)「黒胡麻山椒七味」なる辛味がサービスで付いて来たので2辛で食べたら旨かったです。カレーは松屋、松屋はカレーですね。。。しみじみそう思いました(笑)

ー 访问(2019/04 更新)第 12 次

2.5

  • 菜式/风味2.5
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

★2019・4再訪 わかった!肉がいまいちなんだぁ~(´Д⊂ヽ

★2019・4再訪 久々に地元の松屋に寄ってみたら11時20分で先客は1人でした。色んな店で食べていてどうも相性の悪い生姜焼きですが腹は膨れるのでついポチッしてしまいます(笑)相変わらずタレはショッパくて喉が渇くほど、野菜サラダに絡めて食べて丁度良しです。それとどうもここの肉を噛むと歯が浮くような妙な気分になるのは何故でしょう?いよいよ自分の舌も歯もぶっ壊れて来たのでしょうか?いやっ、違います!ココの豚ロースが脂っけがなくてパサるのでそうなる、つまり肉が美味しくないんです。。。(´Д⊂ヽ

ー 访问(2018/11 更新)第 11 次

3.0

  • 菜式/风味3.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

★2018・11再訪 30/1117。。。(@_@。

★2018・11再訪 2~3日前から張り出されていた旨そうなハンバーグ定食、昨日の午後から販売開始された店舗限定商品です。訊くに日本全国1117店舗の中から30店舗限定、それに久我山店も入ってるからただ事じゃありません、早やる気持ちを抑えながらも11時過ぎに行ってしまいました。自販機からエッグビーフハンバーグ定食・850円をポチして待つこと8分、「鉄皿のほうお熱いのでお気をつけ下さい」と盆着。予想はしていましたが言うほど熱くない鉄皿に、デミソースがかかった200gのビーフハンバーグ、ライス、サラダ、並ごはんのラインナップ。ハンバーグはおそらく焼き置きしておいたヤツをチンして、予め温めたおいた鉄皿に載せてやはり温めておいた玉ねぎ入りのデミソースをかけて「おまちどうさまぁ~」だと思います(笑)ハンバーグは確かに200gあるのでボリューミーなんですが、牛100%はどうしてもパサつくので合い挽きのほうが好きです。あとこのデミソースも飽きますので卓上のカルビソースをチョイかけするとイイ感じになります。いずれにしてもまあこんなものでしょう、30店舗に選ばれたのが果たして良かったのか?期待しちゃダメです。。。w

ー 访问(2018/11 更新)第 10 次

3.5

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

★2018・11再訪 神対応。。。!(^^)!

★2018・11再訪 一般庶民の自分がこの「プルコギ」なるものに遇うのはあのコストコくらいなもの、ただめちゃくちゃ甘いので途中で飽きる「プルコギ」でした。ただ新しモノ大好きな小生は、昨日から発売し始めた「プルコギ定食」が気になって々、ただでさえ仕事が手に着かないのに今日は余計にダメです(笑)時間は11時39分、まだ空いています。注文は自販機から「プルコギW定食・キムチ・ライス並・1130円」です。そこに80歳はとうに過ぎたご老人が「自販機で持ち帰りを買ったんだけど間違えたようです」と店長らしき青年に、すると「大丈夫ですよ、計算してお返ししますからお座りになってお待ちください」とお茶まで出すサービス、もちろんお釣りと牛丼2つを渡す親切丁寧さは見ていて気持ちの良いモノでした。そんなせいかココのプルコギは少々脂っぽいのだけ我慢すれば美味しいです、甘くなくて。。そこへ今度は中年のおばさんがやはり持ち帰りの牛丼を3つを注文、すると青年は「すぐ出来上がりますのでお座りになってお待ちください」と「ちょっと買い物に行って来ますから」っとおばさん、「ではお帰りになられたらお作りします、すぐ出来ますし、少しでも温かいのを召し上がって頂きたいので。」まさに神対応な店長です。とても清々しい空気が流れていたのは言うまでもありません、素晴らしい!

ー 访问(2018/11 更新)第 9 次

3.5

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

★2018・11再訪 お得なランチセット。。。w

★2018・11再訪 期間限定メニューの豆腐キムチチゲ鍋膳+豚カルビ焼きセット・半熟玉子のセット、膳着してから何から手を付けたら良いのやら悩むぐらいボリューミーです。やや上げ底の鉄鍋の豆腐チゲは辛くて美味いし、豚カルビとキムチも鉄鍋に放り込んでも良いかもです。何れにしてもこのセットはお得かと思いますが、ライスは無料ですので大盛りをオススメします。(。-_-。)

ー 访问(2018/11 更新)第 8 次

3.0

  • 菜式/风味3.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

★2018・11再訪 朝マッツ。。。w

★2018・11再訪 ココがオープンしてどれくらい経っただろうか?もう10年くらい経ったかな?全く記憶にございません。ただオープン当時は「新しもの大好き久我山人」がこぞって押しかけて行列が出来る騒ぎでしたっけ(笑)そのころよく食べていた「朝マッツ」を久々にやってみた。今は朝定食なんかが主流みたいですがそこは王道の牛めし、昔は無かったプレミアム牛めしです(笑)たまに食う朝牛丼も中々旨いですよ、腹持ちも良いしね。。。w

ー 访问(2018/10 更新)第 7 次

3.0

  • 菜式/风味3.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

★2018・10再訪  肉増牛鍋野S生玉並???

★2018・10再訪 限定商品が出たので行ってみました。いつも思うけどこの松屋のハイテク自販機は、季節ものや、期間限定品にたどり着くのは慣れてないと容易ではなく、特に自分のような半爺じいには至難の業です。ただ今日は奇跡的に巧く行き、一応一番高いのにしときゃ間違いないだろうと790円をポチしたらコレ、半券だけ見るとなんのこっちゃぁ?ここは台湾か香港かと思っちゃいます(笑)5分待ちで膳着、生玉子を割り溶いて肉を漬けて食べる、早いハナシすき焼きです。いい加減食べてから食券の「野」の字が気になってしょうがない、でもここで店員を呼びつけるのも嫌な文句爺じいと思われたくない。。。うーん、でも気になるので意を決して「すいませ~ん、この野ってナニ?野菜サラダが付くんじゃないの!?」すると「やべっ!」って泣きそうな顔して「すいません、すぐお持ちします」だって、ちゃんと言ってはみるもんですね(笑)肉は超薄切りで玉ねぎ他の野菜も見事にほんのチョイです。豆腐は当然味は沁みてませんが煮汁が濃いので、もし火が持つなら玉子を回しかけて牛とじ鍋にするのも良いかも知れませんがお味は普通です(笑)

  • Matsuya Kugayama Ten - 肉増し牛鍋御前・生玉子・790円

    肉増し牛鍋御前・生玉子・790円

  • Matsuya Kugayama Ten - 2

  • Matsuya Kugayama Ten - 3

    3

  • Matsuya Kugayama Ten - 肉増し牛鍋

    肉増し牛鍋

  • Matsuya Kugayama Ten - 2

    2

  • Matsuya Kugayama Ten - リフト

    リフト

  • Matsuya Kugayama Ten - 2

    2

  • Matsuya Kugayama Ten - 遅れて来た生野菜

    遅れて来た生野菜

  • Matsuya Kugayama Ten - 何語?・笑

    何語?・笑

  • Matsuya Kugayama Ten - 外観

    外観

ー 访问(2018/09 更新)第 6 次

3.0

  • 菜式/风味3.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

★2018・9再訪 アタマちっちゃち。。。(>_<)

★2018・9再訪 復刻を願う総選挙で第一位に輝いた「焼き牛めし」、大盛りはライスのみで490円です。3分待って丼着したヤツはメニュー写真とはまるで別モノで、アタマの牛肉も見るからに少ない、いくら昨今が小顔ブームだからといって牛丼界まで「アタマちっちゃち」にすることは無いと思います。いつから大盛りの定義がライスのみとなったのでしょうか、どうにも解せません。あの石ちゃんも同じようなことを言ってましたっけ(笑)牛焼肉はかなり脂っぽく、辛味ソースもオイリーなのでWパンチを喰らいます。肉は計算しながら食わないと大盛りライスだけが残りますので、卓上の焼肉だ、BBQソースだをぶっかけてなんとか完食しました。「アタマでっかち」は歓迎しますけど「アタマちっちゃち」なら復刻は望みません。。。w

ー 访问(2018/06 更新)第 5 次

3.0

  • 菜式/风味3.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

★2018・6再訪 Wの悲劇。。。( ;∀;)

★2018・6再訪 今日の10時から発売開始の松屋で最もおニューなメニューです。回鍋肉のレシピは、薄切り豚バラ肉とキャベツ、ピーマン、人参などをあらかじめ油通ししておく、中華鍋に胡麻油、にんにく、生姜、中華スープ、酒、砂糖、甜麺醤、豆板醤で合わせタレを作り、そこに肉と、野菜を入れて軽く炒めて完成。こんな感じが一般的ですが、松屋でここまでやるのはムリだろうと分かってはいましたが、期待を込めて「W定食・1050円」にしてみました。5分くらい待って盆着、野菜と肉はかなりの大盛リですが先ず肉が硬い、それも超硬い、それと油通しを省いてるせいで普通の肉野菜の甘味噌炒めになってます。おかずとしては食べれますが回鍋肉だと思うにはかなり無理があります(笑)正直Wはきついですね、「2018・松屋復刻メニュー総選挙」がWEB投票受付中だそう、自分はコレと前回の鶏タルタル、厚切りポークソテーは入れません。「豚テキ」と「チキンごろごろカレー」「ビーフごろごろカレー」はもう一度食べたいメニューです。またまたまた、Wで失敗しました。。。そういえばWの悲劇って映画あったな。。。(T_T)

  • Matsuya Kugayama Ten - 回鍋肉定食?

    回鍋肉定食?

  • Matsuya Kugayama Ten - 2

  • Matsuya Kugayama Ten - 380

    380

  • Matsuya Kugayama Ten - 4

  • Matsuya Kugayama Ten - リフト

    リフト

  • Matsuya Kugayama Ten - 2

  • Matsuya Kugayama Ten - 3

  • Matsuya Kugayama Ten - オンザライス

    オンザライス

  • Matsuya Kugayama Ten - 2

  • Matsuya Kugayama Ten - TKG

    TKG

  • Matsuya Kugayama Ten - 2

    2

  • Matsuya Kugayama Ten - 3

    3

  • Matsuya Kugayama Ten - 選挙

    選挙

  • Matsuya Kugayama Ten -
  • Matsuya Kugayama Ten - これが回鍋肉!参考画像

    これが回鍋肉!参考画像

  • Matsuya Kugayama Ten -
  • Matsuya Kugayama Ten -
ー 访问(2018/05 更新)第 4 次

3.0

  • 菜式/风味3.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

★2018・5再訪 お祝い御前!!!(^^)!

★2018・5再訪 HPによると6月20日からの発売予定の「厚切りポークソテー定食」がなぜか今日久我山店で食えた。2~3日前からのポスターを見て気にはなっていて、「店舗限定」とはあるが発売日が書いてないので???な気分で訪店すると普通に販売してました、変なの?(笑)自販機から「厚切りポークソテーW定食・1130円」をポチしておねえさんに渡すと「少々お時間いただきます~」、それでも10分足らずで盆着、ハート型に飾られたポークソテーにたっぷりとかけられたシャリアピンソース、サラダ、味噌汁、ライスのラインナップです。肉は確かに厚切りで柔らかいですが、ソテーがあまいのでどちらかと言うと茹で豚みたい、そこは残念です。あといつも思うのが「松屋」のソース、牛丼はどちらかと言うと薄味でお上品なお味なのに、カルビ焼肉、生姜焼き等の定食類のソースはなぜこんなにショッぱ辛いんだろうか?もうチョイ甘みがあればごはんが進むのにコレじゃ塩分ばっか気になってしょうがないすわ、途中で飽きるし。。。今日は午前中の契約ごとが上手くいったので、お祝い膳のつもりでランチで1130円も散財しました。コレも普通盛りにしとけば良かった、またカボ氏に叱られる。。。(泣笑)

2017/11访问第 3 次

3.0

  • 菜式/风味3.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

★2017・11再訪 ナニか違うぞ、何かが???( ;∀;)

★2017・11再訪 マイレビュアーの浅草代表、4門氏のレビューを見ての訪問です。いつも辛口な4門氏が珍しく褒めている「北欧風シチューハンバーグ定食+ポテサラ・770円」が目当てです(笑)。ハイテク自販機で食券を買って3分くらい待ったでしょうか、先にポテサラ載りのサラダ、追ってハンバーグの盆着です。最初の心の声は「ハンバーグ小っちゃ!」、4門氏のアップした浅草のハンバーグ写真よりどう見ても小っちゃ!です、代わりにシチューソースは多い、明らかに多くて逆なら良いのにねと思います(笑)おそらくハンバーグは80g~100gくらいじゃないでしょうか?さてお味、4門氏のコメ通りで今までの松屋バーグでは一番良いかも知れません。このシチューソースは甘めのデミグラスっぽいのでごはんのおかずには途中で飽きます、もう少し醤油っぽい方が自分は好きです。それにしてもハンバーグの大きさが気になってしょうがないのと、ソースの量が同じ松屋でこうも違って良いものなのか、ガバナンスはどうなっているのか?うーん、気になる×5(笑)( ゚Д゚) ※ 松屋・浅草店の4門氏のレビューを参照して見て下さい。。.(''◇'')ゞ

2017/03访问第 2 次

3.0

  • 菜式/风味3.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

★2017・3再訪 インディアン嘘つかない、インド人にデブいない!?は本当か???( ゚Д゚)

★2017・3再訪 何かの本で見た「インド人にデブはいない!?」に触発されてカレーばっかり食うことにするオレ(笑)ウコンだかターメリックだかが肥満予防にイイのらしいのです。って訳で今日のランチは松屋の「ビーフカレー大盛り・690円」です。3分待ちくらいで到着、こげ茶色のルーに牛バラ肉がゴロゴロ、温度はやや熱ですが、ごはんが固めでぬるめなので完璧な出来です、これがカレーが一番美味しく食べれるお約束のルールと、昔から固く信じてます(笑)好きな福神漬けが少ないのは不満ですがそれ以外は好きですね、イイと思います。それにして「松屋」の客層も変わった輩が多いですね、久我山だけでしょうか??烏山で倒れちゃ飲み続ける婆さんも今日はここで何か食ってるし、「何か文句あっか!?」とばかりガンをたれ放ってる、昼間から瓶ビールをガブガブしている街でよくみるおやじ、ヘルメットかぶったままで牛丼食ってる職人たち、人がメシ食ってるてのに目の前で鼻をかみまくってるアホな若造。。。キリがありません(笑)特にあの昼呑みおやじには思いっきり白い目でガンを飛ばしてやりました(笑)ドレスコードとまでは言いませんが、このテの牛丼屋もある程度のルール―を作らないとバイトも揃わなくなるでしょうからね。。。( ;∀;)

  • Matsuya Kugayama Ten - ★2017・3再訪 ビーフカレー大盛り 690円

    ★2017・3再訪 ビーフカレー大盛り 690円

  • Matsuya Kugayama Ten - 2

  • Matsuya Kugayama Ten - ビーフリフト

    ビーフリフト

  • Matsuya Kugayama Ten - ごはんリフト

    ごはんリフト

  • Matsuya Kugayama Ten -
  • Matsuya Kugayama Ten -
2012/01访问第 1 次

-

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

3.0

  • 菜式/风味3.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

★2016・11再訪 どんどん値上げの豚テキ定食~♪(+o+)

★2016・11再訪 街に待った待望の「豚テキ定食」が久我山にもやって来ました。時間は早めに行くもなぜか混んでいたので初めて味噌汁なしの持ち帰り弁当にしました。初上陸時は確かWで930円、それが次回には990円、そして次は1080円、そして今回は1120円です。豚テキ300gで1000円ならまあ納得はしますが「松屋」ですからね。。。どこかウーンですよね(笑)ソースのお味は相変わらずでしたが豚肉はロース?脂身はまあ美味しいですが、肉自体はパッサパサでジューシーさが全ったく無いのでソースが絡みません。それでも1120円!!!すき家の「黒毛和牛重」のほうがボリュームこそないけど旨いですね。。。どうせなら1000円越えなラホンモノの豚テキ食ってみたいです(笑)( ;∀;)

★2016・4再訪 今日みたいな夏日の日はカレーが食いたくなるのは必然、1時過ぎに行くと空いていました。「カレーぎゅう・並み・500円」をポチしてテーブル席へ、初めて見るお兄さんがメニューを反復して「少々お待ちください~」までは良いけど待てど暮せど届かない、そうしているうちに次のお客が来て、注文してから2階のトイレに、と同時に俺のだろう!?と思しきカレーぎゅうがその人のテーブルへ。次客は電話でもしているみたいで中々下りてこ来ない、その間に俺のが来るならまだしも。。。やっと2階から下りてきて席に着いた客が「俺のじゃないよ~」そしたらその兄ちゃん、もしこっちに回して来たらキレてやろうと思いきや、そのまま一担厨房へ戻して作り直しか?感心々と思いきや、ずーっと置きっぱなのが見えてます(笑)後客を2~3人こなした後、そのまま何事もなかったような顔をして、その待ちくたびれてたらい回しの俺のカレーぎゅうが、若干冷えた状態で「おまちど~さま~」だと。間違えられた客は牛丼、なのにどう間違えるのだろう!?腹が立つより呆れて笑ってしまいました、皆さんならどうします?(笑)


★2016・4再訪 謎のリニューアル工事でしばらく休んでいて先月、松屋らしからぬカッコいいバル風の店舗で新装オープンしました。カウンター席が減った分、テーブル席が増えたので松屋飲みなんかには居心地が良さそうです。注文はただ今ウリの「ごろごろチキンカレー・590円」です。フル―ティーなんだけど後味がスパイシーなルーの中に、軽くソテーしたチキンがごろごろ、玉ねぎと一緒に盛られてます。普通に美味しいけどごろごろチキンがこんなに要らないかな?俺的には。。。出来ればごろごろポークもイイですね、やってくんないかな!?(笑)

★2016・1再訪 雪だし、車じゃないし、寿美吉も宝玉も休みだし、しょうがないので今年初訪しました(笑)自販機で「牛焼肉W定食・800円」をポチ、今だけのサービス品です。少し待ちで到着、ごはん、味噌汁、サラダ、牛肉の塩コショウ焼きとネギと大根おろし、一口肉を食べると、塩コショウが効き過ぎていてややショっぱい、これは付け合わせの大根おろしとネギで食えと言うのでしょうか!?肉通は言う、肉は本来塩コショウだけで食うのが本物!そんなの松屋で気取っていても無駄、テーブルのありったけのソースを試して食べるのが松屋通です(笑)。醤油、カルビソース、BBQソース、ポン酢と一通りチャレンジしましたがみんなダメ、ショっぱさが増すだけでした。。。おまけの脂っぽいし、これは500円でも800円でもお勧め出来ませんね・・・( ;∀;)


★2015・11・20 解禁1日遅れで訪店、らぁ氏に先を越されましたが敬愛する後輩ですから許しちゃう(笑)時間は11時20分、注文は「豚テキW定食・ごはん普通盛り」1080円です、もう一度言います、1080円です!!「5分ほどお待ちください~♥」暫し店をながめると12人の客が居て、その内の5人が一人松屋女子、それもみんな美形です、高いもの頼んでおいて良かったな~金持ちに思われるだろうな~(笑)そんな妄想をしているうちに丼着、いつものビジュアルですがさすがにWは迫力がありますね、実食!うん!?前より肉がややパサでややカタだぞ、確かプレミアムな熟成チルド豚ロースな訳だけど・・・???はじっこの脂身は美味しいけど本体はイマイチでこのにんにくソースが無いと食えませんね。そして途中で飽きます(笑)腹はパンパンになりますが1080円はご祝儀ですね、もうイイや(笑)(*_*) 因みに来店から退店まで約20分の間、豚テキの注文は小生だけでした、あれれれれ?(笑)

★2015・11再訪 大好きなカレーを食いに行ったら、これも大好きな豚テキ定食が明日の10時からスタートするという朗報をゲットしました。今まで何度か豚テキフェアーをやっていますが、なぜか毎回尻切れトンボで終了する豚テキフェアー、シーズン中でも1回くらいしか食えません、不思議です(笑)今日はお気に入りのハンバーグカレーを並盛りで食べました。ルーの少なさが少々気になりますが美味しいですね、好きです。明日はやっぱ豚テキかな!?(笑)(*_*)


★2015・10再訪 突然ですが松屋のカレーって美味しいの知ってました!?カレーに限っては他店を抑えてチャンピオンだと思うのは私だけでしょうか?まさにフルーティー&スパイシーで、とても牛丼屋の副菜には思えないクオリティだと思います。ハンバーグも気のせいかジューシーでしたし今日の松屋は当たりでしたね。今日はトレーナーのおばちゃんがお気に入りの福神漬けを多くしてくれたみたい!?、そんな企業食があまり見えない良心的な松屋でした(笑)

★2015・5再訪 「煮込みチーズハンバーグカレー」の大盛り・690円を食いました。先ず自販機が簡素化されて買いやすくなってました。ハンバーグはカレーのルーごとチンして提供されますが、スプーンを入れると小龍包のように肉汁が飛び出しますので要注意です。カレーのルーは玉ねぎのザク切りが具、スパイシー&フルーティーでどうしちゃったの?ってくらい美味しくなりました。おまけにこのチーズインハンバーグも以前と違ってとてもジュ―シューで美味しいです。美味しいのと美味しいのがくっつきましたので美味しいに決まってます!今日はイイ店のイイカレーを食ったみたい、福神漬けまでイイヤツになってましたので大満足です。もう一品、鶏肉ゴロゴロカレーも期待出来そうです、どうしたんでしょうか、松屋?(笑) 

★2014・12再訪 少し遅めにと1時過ぎに訪店したら、店先に小さく「ご好評につき、プレミアムシリーズの「豚テキ定食」の生産が追い付かない、店舗によっては売り切れが・・・」の紋々、あららら~俺みたいに豚テキ好きが居るのねェ~と思いながら自販機で「豚テキ・・・」あららら~ランプが灯かない・・・ここも売り切れや!仕方ないので「牛カルビ焼きW定食・930円」にチェンジしました。サラダにごはんに味噌汁、大根おろし、肉はどこ産だか分かりませんが一応柔らかいです。ただ肉の味がしませんのでタレで食ってる感じです。やはり「豚テキ」食いたかったですね、もう年内は食えないでしょうね、残念です^^^(>_<)

★2014・12再訪 今日の10時に解禁となった「豚テキ定食」です!いくらなんでも10時じゃなんなんで11時に行きました(笑)先客は1人、後客4人でしたが豚テキは自分だけ、「お肉焼きますから少々お時間頂きます~♥」ごはんと味噌汁が先に出たのはイイがメインはジュージュー音をたてているだけで一向に出来上がらない。店長に焼き具合を訊いたりしてます(笑)どれくらい待つ!?そーね、後から来たお客が「プレミアム牛丼」をゆっくり食って帰っても出て来ないくらいです(笑)7~8分待ったでしょうかやっと豚着です!さすがにWはボリューミー、肉も肉厚です。ソースはいつも通りでしょうか!?サラダの横にポテサラが付いてます、以前より60円も上がったのは肉質とあとはその辺でしょうか?いずれにしてもホントの「トンテキ」を知らない自分はこういうものだと思うしかありません、ここのは嫌いじゃありませんが松屋で990円のCPと待ち時間が10分弱は正直キツイです。もう一度言います!待ち時間10分弱ですよ!牛丼2回食えますよね、それだけあれば(笑)

★2014・11再訪 今日は午後から来客があるので遠出は出来ません。ただでさえ飲食店が少ない久我山、ランチタイムはどこも混んでいます、っとなると回転の速い「松屋」が便利です。注文は複活した「豚バラ生姜焼きW定食・890円」です。1分も待たずに皿着、実食です。バラ肉と玉ねぎとのバランスはまずまずなんですが、タレが複活前と同じで如何にせんショっぱいです、惜しいんです。生姜タレのベースはちゃんと出来ているのだから、これにリンゴを一絞りするだけでも甘みが加わって美味しくなるのにな~!?ごはんが進む惣菜って辛いだけ、ショっぱいだけでもダメ、甘辛いのが基本だと思うのは私だけでしょうか!?(笑)「松屋」で890円も払うとそのくらい言いたくなりますね(笑)(*_*;

★2014・8再訪 敬愛するマイレビュアーさんたちがごぞってUPされている「プレミアム牛めし」を遅ればせながら食って来ました。なにせプレミアム(以下、プレに略・笑)ですから空いているうちに堪能したい、ってことで10時半に訪店、予想通り先客は0人でした。「プレ牛めし大+半熟玉子」を注文、すると流石プレは違います、盛り付けも慎重に丁寧にやっていて、いつものザ~ッとすくって、ドーンの牛丼とは扱いが全然違います。3分で丼着!山椒の香る「黑胡麻焙煎七味」なる魔法の粉を振りかけて実食!うーん、プレ!!と思いきや???なんかフツー、あららら~ナゼ?結局最後は玉子を載せて、いつも通りの〆食い。どこがどープレなのかイマイチ分かりませんでした。訊くに冷凍肉とチルドの差だとか、俺みたいなプレな人間は冷凍肉の方が向いてるのかもね(笑)(*_*;

★2014・5再訪 昨日の雨も止んで今日は真夏日だそう、さてこんな日のランチはどーしましょ?ラーメンにしようかカレー?それかチャーハンもイイけど宝玉は何故か休み・・・っとなるとあんまり考えずに便利なのがここ「松屋」です。自販機から「ハンバーグカレー・630円」をチョイス、即着です。ハンバーグは至ってフツーですが、カレーはフルーティー&スパイシーで美味しいと思います、先日のC&Cより^^^。そーいえば30円値上げしてますが、その分福神漬けが増したような?(気のせい・笑)それより俺の好きな「トンテキ」はいつ始まるんでしょうか?

★2013・6 今日は雨が降りそうだし近場でランチと決め込んだ。そんなときゃ「松屋」は便利、ただ何を食おうか?牛焼きめしは飽きたし・・・そこで目に付いたのが「生姜焼き丼」、ただ定食だと甘くなくてイマイチ美味しくない、なぜもうチョイ甘くしないのか!?そんなこんなで丼着、やっぱり甘くないしショっパイ。温玉を追加してON!カルビソースを投入して食うとまろやかになって丁度良いお味となります。なぜ生姜焼きを甘くしないかは今後の重大な課題かと!?この調子じゃおそらく他店に負けるのでは?どーでも良いハナシですがもうチョイ甘くして欲しいな~(笑)


★2013・5 今日のランチは忙しない、そんな時は「松屋」に限る、まつやだけど待たない(笑)。メニューは「牛焼きめし・大」に「温玉」で〆て530円。今日は時間が無いけど色々遊んでみた、先ずはカルビ焼のタレをチョイかけ、次にBBQソースのタレ、最後に醤油を・・・、やっぱ温玉には生醤油が一番美味い!ただ、ご飯は大盛りなんだけどアタマがフツー量だからどうもバランス悪い、そこをなんとかならないかな?と切に思ったランチでした。。。急に「チカラめし」で焼き牛丼を食いたくなりました(笑)


★2013・5 2ヶ月ぶりの再訪、今日は「豚バラしょうが焼き定食」をW・880円で注文。如何にせん「しょうがタレ」がしょっぱい!しょっぱ過ぎる!もう少し甘みがないとご飯も進まず、血圧が上がるだけ。。。まるで「しょうがにんにく醤油」だけで食っているみたいだし、ご愛嬌程度に入っている玉ねぎじゃ甘みを補填するにはとてもムリがある。先日多摩で食った丼はパンチ不足、そして定食だとパンチ過多・・・Wにしたから余計に辛い、上手く行きませんね、どーなってんのかな~松屋さん・・・(泣笑)


2013.2再訪 久我山ランチで困ったら「宝玉」か「松屋」、昨日が「すき家」でしたので今日は「宝玉」気分満々なのにあいにく水曜日「宝玉」はお休み、仕方なく松屋に訪店した訳です(笑)噂のマーボーカレーにも一瞬目が行きましたがそこはグっと堪えて「ハンバーグカレー」に。フツーに美味しい熱々のカレー&ハンバーグを食べました。そーいや~「マーボーカレー」を食ってるお客は見かけませんでしたね・・・。そーそー「牛めしバーガー」なる珍メニューが新登場しました、さてお味は如何なものなんでしょうか?ツーの方教えて下さい。


★2013・2 再訪 今日のランチは新発売の「角切りステーキ定食」Wで990円と中々のお値段。「少々お時間頂戴しま~す」とインフォメーション有り、待つこと8分で皿着です。ビジュアルはうーん、だいぶメニュー写真とは違う、細切れ肉?クズ肉?みたいな肉が塩コショウだけで提供されます。小皿にお好きなタレを作ってお召し上がり下さいと来たもんだから、カルビソース1、BBQソース1、醤油0.5に配合してスタンバイ、実食!肉はおそらくオージーかUS牛の一番安い部位?柔らかくて一応ステーキですがうーんですね。これなら「トンテキ」の方が良いです、Wで990円もするコイツは早く食べないとシーズンは早く終わりそうです(笑)


★2013・1末 今日は新商品の「焼き牛めし」、大盛り、味噌汁付いて480円です。牛バラ肉を少々酸味の効いた豆板醤?かチリソースで炒めてご飯に載せたもの。見た目より辛くは無いのでたっぷりと七味を振りかけて食うのがお薦めかも・・・。前に食った「焼き豚めし」より旨いかも、好きかもで、それ以上の感想はありません(笑)。


★2013・1再訪 今年初マッツ。「トンテキW定食・930円」を注文、仕方ないが待ち時間は7~8分、フツー松屋では有りえない時間。いつものトンテキが運ばれて来たけど、あれれれ~あの場違いのキムチが消えています・・・。以前苦情レビューしたのが効いたのか?それとも忘れたのか?いずれにしても脂身が増えたような気がしますねー。脂身はキライじゃないけどもうトシだしね、トンテキも卒業ですかね(悲笑)


★2012・12・21再訪 ここ最近牛丼王手3社は、「焼鳥つくね丼」やら「マヨ牛」やら、新作をたて続けに販売し始めていて、ここ松屋も先日の「トンテキ」~「豆腐キムチチゲ」と出して、昨日から「鶏つくねハンバーグ」の販売が始まりました。旨そうなメニュー写真に誘われて訪店、3分くらいで丼着、つくねのボリュームはそこそこあって半熟玉子が良い感じです。実食!あちゃ~タレが甘い!てりやきダレのつもりなんでしょうが、もう少しでみたらし団子になるくらい甘い(笑) アメリカの日本料理店でよく供される「てりやきソース」に似ています。。。醤油をチョイ足しでまあまあ・・・、ハッキリ言ってこれはハズレでしょう、これならタレ無しで、つくねに半熟玉子を絡ませて醤油をかけて食う!こーじゃないですかね!?★2です!


★2012・11 再訪 22日(木)10時~「トンテキ定食」復活!とありましたので、やっとの思いで今日のランチで訪店(笑) どーせならってことで「W定食・930円」を奮発したけれどライスは普通で注文。松屋らしくなく5分以上待って皿着!トンテキWは流石に迫力ある、ライスは普通で大正解!
甘酢っぱい醤油タレでご飯は進むもナゼか途中で飽きるな~、もうチョイと醤油が効いたほうが良いかもね。結極甘酢っぱいタレに負けて残食・・・。期待をして待っていた割にはそーでもなかった「トンテキ」・・・、今はもう無いけど「くに」みたいなソースだと嬉しいけどな~。


★2012・11 ランチで再訪 今日は「豚の生姜焼きW盛り定食・790円」。W盛り300円はライスの大盛りも特盛りも無料とありますが、おかず質が心配だったので敢えてフツーにしました(笑)それが大正解!!何処の馬の骨か分からないような顔色の悪い豚バラ肉が玉ねぎと一緒に炒められて出てきます。一応生姜焼きの味はしますが、どこかパチもん臭い、う~んこのメニューはハズレじゃないでしょうか?肉抜きのタレかけライスの方が良いかもです(笑) 他がマズマズだけに惜しいですね。西友の298円の「生姜焼き弁当」も酷かったけれど・・・、そこまでではないにしろう~んでしたね・・・。  

★2012・10 再訪  ランチに困ったらここ「松屋」、と言っても最近の松屋のメニューはつまらん!(大滝秀治風に・・・笑) ってなことで少々悩んで選んだのが「ハンバーグカレー」、松屋で初めて食うカレーです。ハンバーグは至ってフツーですが、カレーは色々な具が溶け込んでいてスパイシーなんだけどフルーティーな味わいで美味い。料理を嗜む小生から観ても「良い仕事してまんな~」と思います。ただこれ以上に美味いと、敬愛なる浅草の雄・4門氏推薦の「すき家」のカレーを試してみたいと思います。たかがカレーですが、追求するのも面白いかも(笑)


★2012・10初旬 今日の遅めのランチは「松屋」で新しいメニューの「焼き豚めし・大・450円」。味噌汁は付きますがサラダはありません。ご飯に薄切りの
豚バラ肉を甘辛ソースで炒めたヤツが数枚載っています。甘辛といってもキムチの辛味で、酢っぱ甘辛いソースで、ご飯には合います、フツーに旨いです。
う~ん、それ以上の感想もコメもありません、だから松屋なんでしょうけど・・・(笑)


★2012・7再訪  いよいよ久我山で食うもんが無くなった時に重宝なのが「松屋」、仕方ないから行くスタンス(笑)。デミ玉ハンバーグ定食580円に牛皿200円を追加して食いました。良くも悪くも食べ終わったあと、旨いんだか不味いんだか不思議なくらい何も残らないのが「松屋」。腹は一杯になるけどただそれだけ・・・、う~ん、これで780円、どーでしょう?(笑★2012・5 再訪店
小生は決っして「吉らー」でも「松ラー」でも「すきラー」でもなくて、それほど牛丼が好きではないのですが、久我山のランチもネタ切れになってくると時々利用しています。店もネタ切れか?それほどパっとしたサービスメニューが無いので、久々に王道の「牛丼」を大盛りで温泉玉子・豚汁を付けて注文しました。それにしても松ラーのお客の皆さんはなんか冴えない面々が多い(笑)最近はその中に女性が居るから驚きだ、野郎の方がコソコソ食っているのにそのおばちゃんは野郎食いだもんね。牛丼屋、ラーメン屋、立ち食いそば屋は、一昔前までは男の聖地でしたからね・・・。
店員4人も揃いに揃って冴えないヤツらばっかし・・、俺が社長ならスタッフ全員を若くて可愛い子を揃えて接客させる。男はバカだから必ず見栄を張ってチョイと高いメニューを注文したり、トッピングを要求する、間違いない!多少自給をUPしたってそんなの直ぐ元取れるって。この策は立ち食いそばで成功している例があるそーですからね、かけそばの注文が激減したとかしないとか(笑)まあ、そんなわけで久々に食った「牛丼」はあ~腹一杯!・・・あ~旨かった!・・・までは言えないのが「牛丼」だな・・・。カッコつけなくても行ける気軽さの利点もあるから、さっきの案も一考二考必要ですね(笑)


★2年ほど前、茨城のセントラルGCで食べた豚テキ定食が忘れられなくて、叉食べたいなと思いながらも中々チャンスに恵まれないで居ましたところ、数日前から地元の松屋に素敵なポスターが貼られました。「厚切り豚テキ定食630円」さー来た来た、豚テキが向こうからやって来たわけで、これは食わないテは無いわけで、混雑を避けて1時半ごろ入店しました。皆さんご存知の松屋のイントロが始まる、サラダ~ライスが運ばれてきて、それから5分ほど待たされて味噌汁と豚テキがゴールしました。実食!豚テキは写真とは少々違って厚切りでは無い、&硬い。ボリュームも少ない=CP低い。にんにくソースはやや酸味のある後味が3時間くらい口の中に残る、意味が分からないキムチが添えてあるので余計に不思議なお味。早い話おそらく長続きは見込めないメニューかな?が感想。松屋はやっぱし王道の牛丼、カレー、如いて云えばデミハンバーグくらいで良いんじゃないですかね・・・。
※2月8日再訪店 長年暮らしてはいますが、ホントに久我山って所は食うもんが無い、悲しくなるほど無い。おまけに水~木曜日はナゼか休みが多くて・・・。仕方なく叉松屋へ。食うものは既に決めていて、先日物足りなかった豚テキ定食をWで!。いざ自販機の前に立つと「930円!」のCP
に一瞬たじろぐ、ヘタすりゃ牛丼3~4食分ですからね・・。この松屋で単品930円の価格が如何に異色か分かる。お約束のご飯(普通)と味噌汁が先に出て、間を置いてW豚テキの皿着!流石にWだ、ボリューム満点。お決まりのサラダはワンプレートに載っていて、あと意味が分からないキムチが・・・。実食!う~ん味は前と同じ、肉の硬さも同じ、それで量が倍だから当然ながら飽きる。う~んこれで930円とは?大金で曙定食900円にすりゃ良かったかな?間違いなくそっちの方が良かったね。

  • Matsuya Kugayama Ten - ★2016・11再訪 豚テキW定食 1120円

    ★2016・11再訪 豚テキW定食 1120円

  • Matsuya Kugayama Ten - 2

  • Matsuya Kugayama Ten - 豚テキW300g

    豚テキW300g

  • Matsuya Kugayama Ten - ポテトサラダ

    ポテトサラダ

  • Matsuya Kugayama Ten - テイクアウト

    テイクアウト

  • Matsuya Kugayama Ten - 豚テキリフト

    豚テキリフト

  • Matsuya Kugayama Ten - 2

  • Matsuya Kugayama Ten - on theライス!

    on theライス!

  • Matsuya Kugayama Ten -
  • Matsuya Kugayama Ten - ★2016・4再訪 5分待ちのカレーぎゅう(笑)

    ★2016・4再訪 5分待ちのカレーぎゅう(笑)

  • Matsuya Kugayama Ten - 2

  • Matsuya Kugayama Ten - ★2016・4再訪 ごろごろチキンカレー 590円

    ★2016・4再訪 ごろごろチキンカレー 590円

  • Matsuya Kugayama Ten - 2

    2

  • Matsuya Kugayama Ten - リフト

    リフト

  • Matsuya Kugayama Ten - 卓上セットも模様替え

    卓上セットも模様替え

  • Matsuya Kugayama Ten - バル??

    バル??

  • Matsuya Kugayama Ten - バル??(笑)

    バル??(笑)

  • Matsuya Kugayama Ten - 外観

    外観

  • Matsuya Kugayama Ten - 2

  • Matsuya Kugayama Ten - 3

  • Matsuya Kugayama Ten - ★2016・1再訪 牛焼肉W定食 今だけ800円!

    ★2016・1再訪 牛焼肉W定食 今だけ800円!

  • Matsuya Kugayama Ten - 3

  • Matsuya Kugayama Ten - 牛肉リフト

    牛肉リフト

  • Matsuya Kugayama Ten -
  • Matsuya Kugayama Ten - ★2015・11再訪 豚テキW定食 1080円

    ★2015・11再訪 豚テキW定食 1080円

  • Matsuya Kugayama Ten - 3

    3

  • Matsuya Kugayama Ten - 豚テキリフト

    豚テキリフト

  • Matsuya Kugayama Ten -
  • Matsuya Kugayama Ten - バイト見つけた!(笑)

    バイト見つけた!(笑)

  • Matsuya Kugayama Ten -
  • Matsuya Kugayama Ten - ★2015・11再訪 ハンバーグカレー(並)590円

    ★2015・11再訪 ハンバーグカレー(並)590円

  • Matsuya Kugayama Ten - 明日から!!

    明日から!!

  • Matsuya Kugayama Ten - ★2015・10再訪 ハンバーグカレー(並)590円

    ★2015・10再訪 ハンバーグカレー(並)590円

  • Matsuya Kugayama Ten - ★2015・5再訪 煮込みチーズハンバーグカレー大盛り 690円

    ★2015・5再訪 煮込みチーズハンバーグカレー大盛り 690円

  • Matsuya Kugayama Ten - 煮込みチーズハンバーグカレー

    煮込みチーズハンバーグカレー

  • Matsuya Kugayama Ten - 2

    2

  • Matsuya Kugayama Ten - 新型自販機

    新型自販機

  • Matsuya Kugayama Ten -
  • Matsuya Kugayama Ten - 牛カルビW盛り

    牛カルビW盛り

  • Matsuya Kugayama Ten - ★2014・12 牛カルビ焼き定食(W)930円

    ★2014・12 牛カルビ焼き定食(W)930円

  • Matsuya Kugayama Ten - ★プレミアム豚テキW定食 990円

    ★プレミアム豚テキW定食 990円

  • Matsuya Kugayama Ten - 3アップ!

    3アップ!

  • Matsuya Kugayama Ten - 肉リフト!

    肉リフト!

  • Matsuya Kugayama Ten -
  • Matsuya Kugayama Ten -
  • Matsuya Kugayama Ten -
  • Matsuya Kugayama Ten - ★2014・11再訪 豚バラ生姜焼W定食 890円

    ★2014・11再訪 豚バラ生姜焼W定食 890円

  • Matsuya Kugayama Ten - 豚バラ生姜焼Wアップ!

    豚バラ生姜焼Wアップ!

  • Matsuya Kugayama Ten - ★2014・8再訪 プレミアム牛めし大+半熟玉子580円

    ★2014・8再訪 プレミアム牛めし大+半熟玉子580円

  • Matsuya Kugayama Ten - 2

    2

  • Matsuya Kugayama Ten - 黒胡麻焙煎七味

    黒胡麻焙煎七味

  • Matsuya Kugayama Ten - こんな感じ

    こんな感じ

  • Matsuya Kugayama Ten - 最後はどーしてもこーなる(笑)

    最後はどーしてもこーなる(笑)

  • Matsuya Kugayama Ten - ★2014・5再訪・ハンバーグカレー 630円

    ★2014・5再訪・ハンバーグカレー 630円

  • Matsuya Kugayama Ten - ハンバーグリフト

    ハンバーグリフト

  • Matsuya Kugayama Ten - 豚テキ定食 レギュラー

    豚テキ定食 レギュラー

  • Matsuya Kugayama Ten -
  • Matsuya Kugayama Ten -
  • Matsuya Kugayama Ten - デミたまハンバーグ定食 580円

    デミたまハンバーグ定食 580円

  • Matsuya Kugayama Ten -
  • Matsuya Kugayama Ten - 牛丼大盛り+豚汁+温泉玉子

    牛丼大盛り+豚汁+温泉玉子

  • Matsuya Kugayama Ten -
  • Matsuya Kugayama Ten - デミたまハンバーグ定食+牛皿

    デミたまハンバーグ定食+牛皿

  • Matsuya Kugayama Ten - 究極の半熟玉子かけごはん

    究極の半熟玉子かけごはん

  • Matsuya Kugayama Ten - 焼き豚めし(大)

    焼き豚めし(大)

  • Matsuya Kugayama Ten - 肉リフト

    肉リフト

  • Matsuya Kugayama Ten - ハンバーグカレー大盛り 700円

    ハンバーグカレー大盛り 700円

  • Matsuya Kugayama Ten - ハンバーグリフト!

    ハンバーグリフト!

  • Matsuya Kugayama Ten - 豚生姜焼き定食(W盛り)790円

    豚生姜焼き定食(W盛り)790円

  • Matsuya Kugayama Ten - トンテキW定食 930円

    トンテキW定食 930円

  • Matsuya Kugayama Ten -
  • Matsuya Kugayama Ten - 牛めし大+温泉玉子50円

    牛めし大+温泉玉子50円

  • Matsuya Kugayama Ten - 鶏つくねハンバーグ定食580円

    鶏つくねハンバーグ定食580円

  • Matsuya Kugayama Ten -
  • Matsuya Kugayama Ten - 玉子をくずして・・・。

    玉子をくずして・・・。

  • Matsuya Kugayama Ten -
  • Matsuya Kugayama Ten - トンテキW定食 930円 キムチが消えた!

    トンテキW定食 930円 キムチが消えた!

  • Matsuya Kugayama Ten - トンテキリフト 脂身多し

    トンテキリフト 脂身多し

  • Matsuya Kugayama Ten -
  • Matsuya Kugayama Ten - 七味をたっぷり振って!

    七味をたっぷり振って!

  • Matsuya Kugayama Ten - 焼き牛めし(大)480円

    焼き牛めし(大)480円

  • Matsuya Kugayama Ten - 角切りステーキ定食W990円

    角切りステーキ定食W990円

  • Matsuya Kugayama Ten - 肉リフト

    肉リフト

  • Matsuya Kugayama Ten - 焼き牛めし

    焼き牛めし

  • Matsuya Kugayama Ten - 半熟玉子ON!

    半熟玉子ON!

  • Matsuya Kugayama Ten - 割ると・・・。

    割ると・・・。

  • Matsuya Kugayama Ten - サラダにフレンチドレ

    サラダにフレンチドレ

  • Matsuya Kugayama Ten - 豚バラしょうが焼きW定食880円

    豚バラしょうが焼きW定食880円

  • Matsuya Kugayama Ten - 豚バラしょうが焼きW

    豚バラしょうが焼きW

  • Matsuya Kugayama Ten - 焼き牛めし大480円+温玉50円

    焼き牛めし大480円+温玉50円

  • Matsuya Kugayama Ten - 温玉載せて!

    温玉載せて!

  • Matsuya Kugayama Ten -
  • Matsuya Kugayama Ten - 生姜焼き丼(大)480円

    生姜焼き丼(大)480円

  • Matsuya Kugayama Ten - 温玉を割って・・・。

    温玉を割って・・・。

餐厅信息

细节

店名
Matsuya Kugayama Ten
类型 牛肉盖饭、咖喱、食堂
预约・查询

080-5928-0507

预约可/不可
地址

東京都杉並区久我山2-28-1 矢崎ビル 1・2F

交通方式

距離久我山 69 米

营业时间
  • 星期一

    • 24小时营业
  • 星期二

    • 24小时营业
  • 星期三

    • 24小时营业
  • 星期四

    • 24小时营业
  • 星期五

    • 24小时营业
  • 星期六

    • 24小时营业
  • 星期日

    • 24小时营业
预算(评价总数)
~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

座位、设备

座位数

22 Seats

个人包厢

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

空间、设备

有吧台座位

特点 - 相关信息

此时建议

一个人 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

餐厅公关

实惠、安全、美味。

我们使用精心挑选的材料,并建立了完善的质量和安全管理体系。从标准的牛肉饭和咖喱,到各种烤肉套餐、汉堡牛排、限时菜单,应有尽有。我们还提供早餐套餐和各种配菜,以支持客户健康丰富的饮食习惯。