FAQ

にほん酒や、そろそろ15年になるらしいです。いつ行っても満足度が高いです。常に新しいことを試しているからじゃないかなと思います。 : Nihon Shuya

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.5

¥6,000~¥7,999每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

4.5

JPY 6,000~JPY 7,999每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

4.0

JPY 3,000~JPY 3,999每人
2024/05访问第 23 次

4.5

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 6,000~JPY 7,999每人

にほん酒や、そろそろ15年になるらしいです。いつ行っても満足度が高いです。常に新しいことを試しているからじゃないかなと思います。

休日の昼からガッツリ飲もうと、にほん酒やに行きました。まあ、昼からそんなに飲む人いないだろうと思っていたら、それなりに混んでいました。ランチ営業をしているわけじゃないのに、すごい人気だな、と改めて思いました。

惣菜の9種盛とか、つまみに3点盛とか、たくさんの種類のものを少しずつ食べることができて盛り上がります。

この日は天草大王の昆布〆があって、ねっとりした食感が好みで、一番、美味しいと思いました。あとは、天ぷら、揚げ具合が絶妙でした。

お酒は、酉与右衛門、風の森、鯉川、十字旭とまんべんなくいただきました。でも、やっぱり、私はよえもん派だな、と思いました。

ずっと、吉祥寺で営業してくれるといいな、と心底思うお店の1つです。

2023/10访问第 22 次

4.5

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 6,000~JPY 7,999每人

にほん酒や、十旭日で寿司祭り。お酒についても、料理についても、常により良いものを求めている姿が素晴らしいです。

にほん酒やで、よく飲む日本酒と言えば、よえもんか、鯉川、あとは風の森で、十旭日は少なかったのですが、十字旭祭りをやるということで、ぜひとも飲んでみたいと思って行きました。
満席のことが多いので、中途半端な時間を目指して行ったつもりが、そこそこ混んでいて、危なかったです。
念願の十旭日を飲んで、この日は、魚を食べたい気分だったので、寿司を食べなら飲みました。やっぱり美味しい。
十旭日は、よえもんのような酸味のある爽やかさではなく、しっかりした日本酒らしいお酒で、燗酒にして飲むと美味しいと思いました。寒くなって来たらいいんじゃないかと思います。
もっとも、ラインナップによって、美味しさも違うでしょうから、料理に合わせて出してもらうのが、一番、満足度が高いと思っています。

2023/09访问第 21 次

4.5

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 6,000~JPY 7,999每人

秋暑し、いつもへべれけ、にほん酒や。セーブしていたつもりが、料理が美味しすぎて、ついつい飲んじゃいました。

いつも混んでいて、予約を取らないと入りにくい店なんですけど、計画を立てるというのが苦手は私は、いつも、思いつきで行くので、なかなか入れません。一応、混んでいる時間帯は外しているつもりなんですけどね。
この日はラッキーなことに入れました。野菜9種盛をつまみに、ちびちびと、かなりスローなペースで飲み始めたつもりなんですけど、春巻きとか、鶏肉とかを食べ始めたら、止まらなくなっちゃいました。
結局、たらふく食べて、ちょっと飲みすぎて、大満足でした。

2023/08访问第 20 次

4.5

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 6,000~JPY 7,999每人

にほん酒や、独創的な料理が美味しい。そして、どれも日本酒に合う。どうやってレシピを考えているんだろう?

もう、吉祥寺に引っ越してきてから、何回行ったかわからないお店です。10年以上、続いていることもあり、もしかしたら、私が最も行ったことのある店のような気がします。
店主がこだわりをもって営業しており、いろいろなイベントを企画したり、創作料理を作ったり、と愉快なお店です。
人気店なんで、予約も取りにくく、行く回数も減ってしまいましたが、節目節目で行きたいお店です。

2023/04访问第 19 次

4.5

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 6,000~JPY 7,999每人

久々のにほん酒や、安定の美味しさ。料理がとにかく美味しい、そして、日本酒が邪魔しない感じで、なお良いですね。

予約を取らずにふらっと行く派なので、しばらく、にほん酒やに行く機会がありませんでした。いつも、満席なもので。
で、久しぶりに行ったら、席が空いていました。定番のシャモロック、牡蠣。安心の美味しさです。野菜の9種盛はいろいろなものが食べれていいですね。ゴボウが立派でした。
そして、ジビエのカレーと呉汁。呉汁ってなんだと思ったのですが、豚の脂と大豆の相性が抜群でムチャクチャ、美味しかったです。クセになりそう。
ということで、今回も楽しくいただきました。

2022/03访问第 18 次

4.0

JPY 3,000~JPY 3,999每人

にほん酒やのテイクアウト、雰囲気や接客もいいので、店で飲んで食べたほうが断然盛り上がるのですが、家でも店の味を楽しめるのはありがたいです。

気分を変えて、家で、ちょっと豪勢にということで、にほん酒やの食べ物をテイクアウトすることにしました。
メインは、「にぎり」と「魚のばらちらし」と「野菜のばらちらし」です。これらの食べ比べ、盛り上がりました。何がびっくりって、野菜のばらちらしがムチャクチャ美味しいことです。ちらしと言えば魚だという固定観念を崩されました。
お酒はにほん酒やでも出される向井酒造のお酒を調達して、「家で味わうにほん酒やの味」をコンセプトで楽しみました。
そりゃあ、もちろん、店に行って、料理の説明を聞きながら、都度、料理に合わせたお酒を選んでいただいたほうが、盛り上がることは間違いないのですが、こういった状況なので、工夫しながら、楽しんでいきたいです。

2022/02访问第 17 次

4.5

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 6,000~JPY 7,999每人

こういう店が家の近くに、たまたまあって、そんなに頻繁じゃないけど、長年、通わせてもらっているという縁に感謝です。

オープンした時から、知っているお店。当時はちょうど、帰り道の店の前を通っていたんですよね。勇気を持って入って、本当に良かったです。
料理は、素材から、調味料からこだわり抜いていますし、メニューも旬のものにより、変わってきますし、新作のメニューの継続的に出てきます。研究熱心です。
そして、蔵を絞っているので、日本酒の種類は多くないけれども、どの蔵も個性があって美味しいです。風の森と酔右衛門は本当に大好きです。
ということで、この日も、がっつり飲みました。ごちそうさまでした。

2021/12访问第 16 次

4.0

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 10,000~JPY 14,999每人

人間ドックで酒を控えるように言われた翌日に、がっつり飲むお酒は、これまた格別でした。

日本酒を飲むなら、にほん酒や。
料理というか素材にもこだわっているので、何を食べても美味しいです。野菜も在来種のものを使ってみるなど、いろいろな工夫をしていますし、シャモロックも村越シャモロックで、という感じです。
同じように日本酒についてもこだわっていて、蔵の数を絞り込んでいるので、何を飲んでも美味しいです。
競争の激しい吉祥寺で、これだけ長い間、営業してきたのもわかります。これからもよろしくお願いします。ごちそうさまでした。

2021/11访问第 15 次

4.5

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 5,000~JPY 5,999每人

にほん酒や、本当に最高。素材にこだわり、しかも、ちょっとアレンジを加える遊び心が大好きです。家の近くにこんな店があって幸せです。

オープン当初から行っているのですが、どんどん進化しているという印象です。
そして、新しいことに絶えずチャレンジしているというのが、伝わってきて、頭が下がります。
桜エビのタルタル。柘榴や洋梨が入っていて、「和」なんだけども「洋」、「洋」なんだけど「和」みたいな、絶妙なバランスの美味しさです。永遠に食べ続けることができそう。
定番のシャモロックの肝刺しはもちろんのこと、カツオの刺身と白子の天ぷら、どちらも最高でした。
家に帰ってきて、ニヤニヤしたくなるほどの美味しさ。美味しいものを食べると、人間って気持ちも前向きになるんだな、と思いました。

2021/07访问第 14 次

4.5

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 5,000~JPY 5,999每人

にほん酒や、酒は料理の脇役たれ、本当に料理が美味しいなぁ、と思う次第であります。コロナ禍ですが、頑張って欲しいです。

複数回、まとめました。
定番のシャモロックの肝刺しは、当然のように美味しいのですが、定番じゃないものとしては、猪のピカタが最高でした。自家製のタルタルが究極の美味しさです。あと、鳥貝もムチャクチャ鮮度が高くて最高でした。
他にも生シラス、めひかり、久しぶりに食べた親子丼も美味しかったです。
最近だと、穴子の天ぷらや稚鮎も良かったですし、カレー南蛮が、クセになりそうな美味しさです。
こんな状況下でも、常連が入れ替わり来るなんて、素晴らしいと思います。

2021/04访问第 13 次

4.5

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 5,000~JPY 5,999每人

にほん酒や、とにかく料理が最高です。酒は料理の脇役たれ、というモットーも素敵です。

美味しい日本酒を飲むなら、にほん酒や、です。
コロナのこういった状況下でも、客足は途絶えません。私も、外食の数は減らしていますが、そうなってくると、本当に美味しいお店に行きたいと思うので、行く店がだんだん絞られてきます。
シャモロックの肝、シンプルだけど素材にこだわっていて、美味しいです。こんな臭みのないレバーなんて、めったにないです。そして、鰤のフライもリコッタチーズと山菜のサラダも、発想が面白く、楽しんでいただけました。
まさに、酒は料理の脇役ですね。ただの脇役じゃなくて、名脇役ですけど。

2021/03访问第 12 次

4.0

JPY 2,000~JPY 2,999每人

にほん酒やのテイクアウト。どれもクオリティが高いのですが、野菜のバラチラシの酢飯が最高でした。

料理へのこだわり、日本酒へのこだわりが半端ないにほん酒やです。
このコロナ禍においても、常連さんを中心に、席が埋まっています。もちろん、並行してやっているテイクアウトも盛り上がっているようです。
今回は、家でゆっくり食べようということで、「よえもん」と「風の森」を買ってきて、家でパーティー風にしました。
蟹は美味しいけど、やっぱり割高ですよね。もっと大衆的な魚でも私は満足です。
酒の肴セットは、いろいろな種類の惣菜が入っていて、満足度が高いです。
そして、この日、最高だったのは野菜のばらちらしです。野菜ということでバカにしていたのですが、とても美味しかったし、酢飯が抜群でした。
ということで、日本酒を飲んだくれてしまいました。

2021/03访问第 11 次

4.0

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 3,000~JPY 3,999每人

最近のにほん酒やは、よえもんがメインです。スッキリ系が好みなんで、ぴったりです。そして、生牡蠣がサイコー。

コロナの状況でも、元気に営業している、にほん酒や。
行くだけで元気がもらえます。美味しい店はたくさんあるけど、元気を分けてもらえる店ってそう多くはないんじゃないでしょうか。
この日は、ちょっとだけ立ち寄って飲みました。最初は1杯だけのつもりが、ついつい2杯目も。だって、美味しいんだもん。
つまみは、生牡蠣の握り。生牡蠣ってこんなに大きくて美味しかったっけ、と思わせる牡蠣が最高です。行ったら、必ず食べたい一品です。

2021/01访问第 10 次

4.0

JPY 1,000~JPY 1,999每人

にほん酒やのテイクアウト。どれも酒飲みにはたまらない肴で、日本酒がすすみました。

どんどん進化するにほん酒や。
緊急事態宣言を受けて、テイクアウトもかなり充実させています。まあ、それなりにお値段はするものの、店でも、こんなに多くの種類の料理を食べることがないので、嬉しい限りです。
家で、だらっとテレビを見ながら、目移りしながら美味しい料理を食べ、「よえもん」を飲むのは、最高ですね。
とは言うものの、店で飲む日本酒もいいので、おみやを買いに行って、待っている間に、肩慣らしに1杯飲んで、家で本格的に飲むというのが良いかもしれません。

2021/01访问第 9 次

4.0

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 4,000~JPY 4,999每人

にほん酒や、やっぱり最高。生牡蠣のにぎりが、絶品すぎて、何個でも食べたいぐらいでした。

いつも、レベルの高い料理とお酒を出してくれる、にほん酒や。
緊急事態宣言を受けて、席数を大幅に減らし、営業時間も見直して、頑張っています。
こんな状況ですが、いつものように、明るく元気な接客で、こちらのほうが勇気づけられちゃいます。
この日は、生牡蠣の握りが絶品でした。まず牡蠣が大きくて、しっかりと牡蠣らしい味がしていて良かったですし、意外にも少量のご飯と相性が良かったです。
あとは、鯉川の大吟醸も美味しかったです。

2020/07访问第 8 次

4.0

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 8,000~JPY 9,999每人

にほん酒や、料理も美味しいし、日本酒も美味しい。雰囲気もフレンドリーで、いいお店です。

常連に愛される店というのも納得です。まあ、ちょっと高級店になりつつありますけど。
日本酒は仕入れる銘柄を絞り込んでいて、蔵と長く付き合っていくという姿勢で、多くの種類を揃える店とは一線を画している感じです。なので、いつでも安定して美味しいです。
そして、料理が絶品です。この日は稚鮎が最高に美味しかったです。鮎の苦みが、お酒に合い、熱々のうちに食べたら、もう、やめられません。生しらすや握りも美味しかったですが、稚鮎にはかないませんでした。
コロナの影響を受け、いろいろ試行錯誤しているみたいですが、このクオリティなら、何をやっても成功すると思います。

2020/04访问第 7 次

4.0

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 5,000~JPY 5,999每人

にほん酒や、料理のクオリティの高さは最高。そして、こんな事態になっても常連に支えられてるいい店ですね。

にほん酒や、という名前だけど、料理が超美味しい。ちょっとボリュームは少なめだけど、何を食べても美味しいし、こだわっています。
この日は、めかじきの磯辺焼、シャモロック焼きの残りのご飯、あん肝のうま煮、パテなどが絶品でした。もう、どうにも止まらない感じ。
お酒はいつものように美味しい。鯉川、酉与右衛門、風の森を飲みました。風の森が特に気に入りました。もう一升瓶では売っていないので、なんだか良かったです。
こういうご時世なので、テイクアウトでお弁当を出しているのですが、常連さんが来て、ひっきりなしに買っていきました。さすがお客さんを大切にしている店ですね。

2020/01访问第 6 次

4.5

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 4,000~JPY 4,999每人

年末に行った「にほん酒や」で調達した黒豆を正月に食べて感激。甘さ控えめで最高に美味しかったです。

日本酒の呑み納めということで、にほん酒やに行きました。
相変わらずの美味しい日本酒、美味しい料理、そして、感じの良い接客、激戦の吉祥寺で長く営業できているのも納得です。この日も、中途半端な時間帯だったのにもかかわらず、ほぼ席は埋まっていました。
2軒目だったので、軽く食べて、日本酒を楽しみました。

そして、正月に向けて、瓶詰の黒豆を買いました。
#gallery-2{margin:auto;}#gallery-2.gallery-item{float:left;margin-top:10px;text-align:center;width:50%;}#gallery-2img{border:2pxsolid#cfcfcf;}#gallery-2.gallery-caption{margin-left:0;}/*seegallery_shortcode()inwp-includes/media.php*/正月に食べて、感激しました。甘さ控えめ、上品で、大きな黒豆じゃないですか。私はそれほど黒豆は好きじゃないんですが、これは美味しくて、もう1つ買っておけば良かったと後悔しました。

2019/04访问第 5 次

4.5

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 6,000~JPY 7,999每人

にほん酒やの料理は、最高に美味しいですね。日本酒も美味しいけど、食べ物も素晴らしいです。

そろそろ10周年ですかね。早いものです。私の吉祥寺人生と同じぐらいで、勝手に、共に歩んできた感があります。
つまみは、定番の鶏の肝、最高です。ササミとレバー・白レバーとハツと砂肝かな。どれも、美味しいたまらない。
ワカメのきんぴらも、あまり聞いたことないですが、絶品。熱々のご飯があれば、いくらでも食べれそうなぐらい美味しいです。
そして、かすごの握り。鯛の小さいので、〆られているのがいいですね。春らしくて。
この日はよえもん攻め。がっつり飲み比べました。
という感じでべろべろで、大満足。

■2019.6写真追加:

2018/10访问第 4 次

4.0

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 5,000~JPY 5,999每人

にほん酒や、やっぱり安定の美味しさ。鶏も魚も、そして、日本酒も、クオリティが高くていいですね。

吉祥寺で日本酒と言えば、にほん酒や、というほど定番のお店ですね。
仕入れる蔵を限定しているので、品揃えとしては、多くないですが、逆に、その蔵の出している日本酒が複数あるので、同じ蔵の別のお酒を味わえたりします。かく言う私は、いつも「お任せ」で、何も考えずに飲んでいるだけですが。
料理も、いろいろと試行錯誤していて、飽きないのですが、やっぱり、開店当初からのウリであるシャモロックが好きです。鶏の刺身なんかは、本当に最高です。
そして、いつ行っても、フレンドリーな接客も気持ちいい、良いお店だと思います。

2018/08访问第 3 次

4.0

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 5,000~JPY 5,999每人

にほん酒や、この夏で9周年だそうです。美味しい料理とお酒、そして、爽快な接客が長続きする秘訣なんでしょうね。

もはや人気店で、混んでいるので、なかなか行きづらいお店なんですが、開店当初は比較的予約も取りやすく、よく行ったものです。しかも、大概へべれけ。
この日は、ちょっと中途半端な時間だったので、きっと席が空いているはずと思って行きました。大正解。
この日は、「風の森」と「酔右衛門」攻め。どちらも、にほん酒やに来始めたときからある定番のお酒。スッキリしていて美味しかったです。種類にもよりますが、十旭日よりも、全般的にキリッとした印象で好きなお酒です。
料理はどれも美味しいのですが、この日は軍鶏ロックが最高に美味しかったです。臭みもまったくなく、もう素材だけで美味しい、という感じです。あとは、滅多に食べない「ほや」も美味しかったです。あとは、定番のラーメンとレーズンバターサンドです。
飲みすぎ、食べすぎのため、ちょっと高くなりましたが、楽しくお酒が飲めて良かったです。
来年は10周年、末永く、頑張って欲しいです。

2017/12访问第 2 次

4.0

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 5,000~JPY 5,999每人

にほん酒や、美味しいだけじゃなくて、接客の素晴らしさとチームワークに人気店になる理由がわかりました。2017/7/15グルメ,地元

いつ行っても満員のことが多いので、何となく行く回数は減ってしまっているのですが、行くとやっぱり美味しいし、日本酒もスッキリしていて好きな味です。
いつもは、正月に一升瓶を3本、まとめ買いするぐらい好きな風の森で攻めることが多いのですが、今回は鯉川と酔右衛門でした。
http://konchan.net/x/archives/19216
と言っても、頼むのはお任せなので、自分で選んでいるわけではないのですが。

この日は、私にとっては新しいスタッフの方がいて、その方が注文を取ってくれたので、いつも好みも伝えずに日本酒を出してもらうのですが、珍しく、自分の好みを伝えました。
私のオーダーも曖昧でわかりにくかったせいもあり、いろいろ悩んでいるようでしたが、ベテランスタッフがこっそりとアドバイスをしていて、でてきた日本酒は確かに私の好みでした。
この一連のちょっとした出来事に、にほん酒やの店としての素晴らしさを感じました。いいチームですね。
ちょっと清々しい気持ちになりながら、〆のラーメンを食べて帰りました。最近はカレーやシャモロックの親子丼がなくなってしまい、ちょっと寂しいです。

2017.8追記:
やっぱり、美味しいですね。

2017.12追記:
レーズンバターサンドが実は美味しいです。隠れたおすすめ。

2016/12访问第 1 次

4.5

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 5,000~JPY 5,999每人

4.0

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

にほん酒や、日本酒が美味しいのは当然として、実は、シメの料理が絶対におすすめ!

ひろ吉1月19,2013 にほん酒や、日本酒が美味しいのは当然として、実は、シメの料理が絶対におすすめ!

あまり有名ではないけど、美味しい日本酒が置いていて、好みを言っておまかせで食べることができる素敵なお店です。
接客も気持ちがよく、客の名前を確実に覚えるという姿勢が、とても清々しいです。
そのため、大変な人気店で、なかなか行くことができないので、モーニングやランチで利用することが多かったのですが、やっぱり夜の部がメニューが豊富でいいです。
そのなかでのおすすめはシメのメニュー。
シャモロックの親子丼、ラーメン、そして、オリジナルのカレー、これらのレベルはかなり高いです。
親子丼とラーメンとカレーを一度に全部食べたいと本気で思っています。

2015.7追記:
いつも混んでいてなかなか入れないのですが、たまたま通りかかったら空いていたので入りました。やはり日本酒は美味しいですね。生鯖も良かったです。ラーメンは昔のタイプのほうが好みです。

2016.12追記:
やっぱり、日本酒最高!飲みすぎちゃいました。

ブログでにほん酒やに言及しているのはこちらから。
http://konchan.net/x/archives/tag/nihonsyu-ya

餐厅信息

细节

店名
Nihon Shuya
类型 日式小酒馆、创作料理、日本酒
预约・查询

0422-20-1722

预约可/不可

可预订

地址

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-7-13 レディーバードビル 1F

交通方式

吉祥寺駅北口から徒歩6分、『東急吉祥寺店』さんの横エリアにあり。

距離吉祥寺 425 米

营业时间
  • 星期一

    • 17:00 - 22:00
  • 星期二

    • 17:00 - 22:00
  • 星期三

    • 17:00 - 22:00
  • 星期四

    • 定期休息日
  • 星期五

    • 17:00 - 22:00
  • 星期六

    • 13:00 - 21:00
  • 星期日

    • 13:00 - 21:00
  • 公众假期
    • 13:00 - 21:00
  • ■ 定休日
    その他不定休あり

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
¥6,000~¥7,999¥4,000~¥4,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(JCB、AMEX、VISA、Master、Diners)

无使用电子钱

服务费收费

300円(お通しつき)

座位、设备

座位数

18 Seats

( カウンター10、テーブル8)

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

空间、设备

平静的空间,有吧台座位

菜单

酒水

有日本清酒,对日本酒讲究

特点 - 相关信息

此时建议

约会 |一个人 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

位置

神秘不为人知的餐厅

服务

提供外带服务

网站

http://web-farmer.jp/

开店日

2009.8.20

备注

テイクアウト専用サイト
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdVBXVx3W3JFK5kDq_55bO-LJGCdXubkziUXkojSqX5VNilYA/viewform