FAQ

異次元の甘さの焼き芋です、今回は浜松紅 : Tokiwa bussan

Tokiwa bussan

(トキワ物産)
由于该餐厅的运营状况尚未确定,关闭期限尚未确定,且餐厅已搬迁或关闭的事实无法核实,因此该餐厅暂不予公布。
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

5.0

~¥999每人
  • 菜式/风味5.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-

5.0

~JPY 999每人
  • 菜式/风味5.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-
2014/01访问第 1 次

5.0

  • 菜式/风味5.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

5.0

  • 菜式/风味5.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

異次元の甘さの焼き芋です、今回は浜松紅

14.1.25
 今宵は清瀬オフ会。
 いつもお世話になっているお店のお土産にこちらの安納芋の焼き芋をと思ったのだけれど、
 焼きあがるタイミングが合わず、安納芋がない。

 あるのはこちらのお店では初めて見る「浜松紅」という品種。
 これを3本頂いた。

 1本を自分で頂いてみた。
 見た目は安納芋のようだが、食べてみると、
 安納芋の様な濃密な甘さではなく、
 すっきりとした味わい。
 紅はるかに似ているけど、
 甘みが少ない。
 個体差かな?

 これはこれでいいとは思うけど、
 やっぱり安納芋が好きだなあ。

 焼き芋の季節が終わる前にもう一度安納芋を味わいたいなあ。

13.12.14
今年もこちらのお店が恋しくなるシーズン到来!

最近ではスーパーなどでも安納芋の焼き芋を扱うお店が見られる様になったけど、
こちらの焼き芋は他と比べて甘さが違う、食感が違う!

先日も職場で安納芋の焼き芋を食べたんだけど
みんなは美味しいと言ってたけど自分は△
甘みも食感もこちらのものには遥かに及ばなかった。

なので、今回はオフ会のお土産一緒にと職場のお土産も購入。

で、職場で披露したら、
はみんなその甘さとネットリとした食感に驚いていた。

安納芋で普通に焼き芋を作っても
こちらのお店の様な甘さはなかなか出ない。
ではどうするのか?
それは斉藤社長さんの企業努力の賜物。

今年もお世話になります!


12.11.24
 寒くなってきました!

 こちらのお店が活躍する季節到来です。

 今日はオフ会のおみやに安納と紅はるかを購入。

 私用は紅はるか。一日たって頂きましたがねっとりした食感や天然の甘さは健在でした。
 
 「旨いなあ~。」

 やっぱこちらの焼き芋は素晴らしいです。

 まだ食べたことない方は是非。

12.9.21
 飛び込み情報~

 祝!安納芋入荷!

 安納芋のシーズンが到来~

 派手な幟を立てて、販売開始です!

 異次元の甘さ、驚きの旨さの焼き芋が味わえます。

 まだ試していない方は是非~

 焼芋の概念が変わりますよ。

 ただ暫くは新芋なので、
 ねっとりした食感はもう少し経ってからと
 お店の方が言っていました。

12.9.09
 オフ会のおみやにこちらの焼き芋と考えお店に行ってみました。
 この季節はお勧めの「安納芋」も「紅はるか」もなくてあるのは「紅あずま」だけ。こちらで紅あずまは初めてです。1本150円と安い。

 早速帰宅して味見をしてみました。
 
 「う~~ん、いけませんね~。」 
 芋は乾燥していて、あのトロットロ感は皆無、パサパサ感だけ。しかも甘みも足りないです。
 焼き上げてから時間が経ってしまったからかもしれませんがこれでは駄目ですね。これじゃあ、普通の焼き芋屋さんの焼き芋の方が美味しいです。★1 残念!
 なのでオフ会のおみやも他のものとなりました。

 ついでに買ったのが芋まんじゅう。蒸かしまんじゅうに芋がトッピングされています。芋は紅あずまだと思われますが、芋より生地の甘さが勝っているのがねえ。 こちらの芋の方が柔らかくまだ食べられましたが。★3

総括
 安いですが紅あずま★1はお勧めできません!  芋によってそこほど旨さ、甘さ、食感が違うとはビックリしました。
 もう少しで安納芋★5が出回る季節になるのでそれまで待った方が得策です。

12.4.20
今回はオフ会のお土産で安納芋の焼き芋を。
そして家内安全を願って紅はるかを。

そろそろ焼き芋の季節ではなくなりますが、相変わらずの蜜いも、うまいな〜
  
 これは焼き芋というよりも、ナチュラルスウィーツです。

12.3.31
今日は「エビパパさんを偲ぶ会」
生前 「退院したらまず最初にこちらのお店に駆けつけて焼き芋を味わいたい。」とコメントをくれていたえびパパさん。今日は是非とも供えたくて、朝から電話をしたのですが通じず。直接お店に立ち寄ったのですが、お店はまだ準備中の様です。

 店外にいたおじさんに声を掛けると 、予想通り、今日は午後からとのこと。

「ガーン!」午後からでは間に合わない。

 どうしようかと躊躇していると、お店の前に止めた私の車を見て、
 「車でわざわざ来てくれたんですか?・・・・もしかして。ちょっと待ってくださいよ。」
 と言っておじさんは店内へ。

 私もついて行くと、おじさんは特注の芋焼き機を開けて焼き芋が焼き上がっているか状態を確かめながら、
 「もしかしてうちの店をインターネットで紹介してくれている人ですか? 」
 「 女房から聞いていて、とても感謝しているんですよ。」
 「お会いしてお礼を言いたかったんですよ。」と。

 さらに 「えびパパさんを偲ぶ会 」でこちらの焼き芋を供えたいことを話すと、焼き上げ中の焼き芋から状態のいいものをみつくろってくれました。

 おじさんはなんと社長さんでした。嬉しそうにいろいろと話をしてくれました。
 出身は青森県、この事業をやるためにある会社に焼き芋機を1億3000万で発注、しかし認可が下りなくてお金は払ったのにその会社が無くなってしまったかで、自ら厚生労働省に掛け合って直談判、1年掛けてやっと認可が降りたとのことです。
 この焼き芋の旨さにそんな苦労があったとは思いもしませんでした。正に人生を賭けた焼き芋なんですね~

 社長さんはまだまだ話したい様でしたが、時間も迫っていたので、お礼を言ってお店を後にしました。

 「斉藤社長さんありがとうございました。」おかげで、えびパパさんに供えることが出来ました。
 深謝です。

 1億3000万円と人生を賭けた機械で焼かれた異次元の甘さの焼き芋です。
 是非味わってみてください。

12.3.03
 今宵の牛蔵オフ会の予約をした帰りにお店の前を通ると、前回なかった「紅はるか」の焼き芋が売っているので思わず入店してしまいました。しかも「一の市」という新種まであるではありませんか!
 おばちゃんに「紅はるかと一の市を1個ずつください!」というと、「?????」
おばちゃん曰く「一の市は品種ではなく、今日は商店街のイベント「一の市」で、今日は紅はるかのみ1本100円で売っているのよ。」とのこと。
 素晴らしき勘違い、思わず大笑いしてしまいました!

 久々の紅はるか。安納より色白で甘味が強いです!旨い!

12.3.04
 で、今日は三浦国際市民マラソンの帰りに重たい脚を引きずってお店の前を通ったら、今日は安納も紅はるかも売っていました。
  
 寒風の中、これは買わずにはいられませんでした。
 なので安納の方をゲットです。

 寒い日の焼き芋、最高のご馳走ですね~ 満足~

12.1.07
 今宵は新年オフ会「富士見台グルメツアー」を仲良しレビュアーさん総勢6名で行いました。

 私のウエルカムスウィーツ?として用意したのがこちらの安納芋の焼き芋です。
 値段が下がって100g110円となりました。(よしっ!(^o^))

 下町ッ子のおばちゃんのお土産も忘れずに購入しプレゼント。下町ッ子の店内で頂ける運びとなりました。

 やっぱ旨いですね~ 全部がミツって感じで、濃厚な甘さとクリーム状の食感が特徴。下町ッ子のおばちゃんも気に入ってくれた様です。
 まだ食べたことのない人は是非味わって頂きたい逸品ですね~

 ただ残念なことに、もう一つの焼き芋「紅はるか」は当分の間販売しないとのことです。

10.12.11 トキワ
 久々に立ち寄ってみました。が、時間が悪く、焼きいもは1本だけ。安納芋の焼きいもグラム売りで210円。高めですが、それに見合う旨さがありますね~ 

 ささやかな手土産でしたが、異次元の食感に、初めて食べた人は驚嘆していました。

09.10.25
 富士見台の産直のお店トキワさんでおやつに焼き芋を購入しました。

 産直の自然直品を扱っているお店なのですが、焼き芋がメインとなっているお店です。
 ウリは鹿児島産の安納芋で、甘みの強い芋を専用の焼き機で焼いています。今日は安納芋の他に紅はるかも焼いていました。価格は共に100g130円です。
 
 「どちらが甘いですか?」と聞くと、年配の店主は意外にも「紅はるか」を推しました。といってまだ食べたことのないウリの「安納」を切るわけにもいきません。
 なので安納と紅はるかを1本ずつ購入となりました。2本で520円=400g。

 さて、まずは安納芋から。鮮やかな黄色のお芋はすべてがトロットロの仕上がりでした。まるで芋タルトの様です。そして甘〜い。こんなに甘い焼き芋は初めてです。う〜ん、参りました。脱帽の旨さです。
 次に紅はるか。安納芋より色は淡いですが、滑らかな食感は安納芋の上を行っています。まるで栗きんとんのような滑らかさと強い甘み。焼き芋というよりも芋のスウィーツを味わっているようでした。これまた参りました。降参です。
 
 焼き芋らしさで安納、スウィーツの食感で紅はるかという感じでしょうか。

総括 普通の焼き芋とは次元が違う食感と甘さの焼き芋が味わうことができました。これからの季節には超お勧めの穴場スウィーツのお店です!
 是非1度味わってみてください。

おすすめメニュー
安納芋&紅はるか400g 520円

  • Tokiwa bussan - 浜松紅

    浜松紅

  • Tokiwa bussan - 浜松紅

    浜松紅

  • Tokiwa bussan - 浜松紅

    浜松紅

  • Tokiwa bussan - 今回は浜松紅

    今回は浜松紅

  • Tokiwa bussan - 安納芋の幟

    安納芋の幟

  • Tokiwa bussan - 2012年 紅はるか

    2012年 紅はるか

  • Tokiwa bussan - 安納芋の幟も鮮やかに販売開始

    安納芋の幟も鮮やかに販売開始

  • Tokiwa bussan - 紅あずまと芋まんじゅう

    紅あずまと芋まんじゅう

  • Tokiwa bussan - 紅あずま写真の通りにこれは駄目です

    紅あずま写真の通りにこれは駄目です

  • Tokiwa bussan - 紅はるか 焼き芋というより スウィーツですね~

    紅はるか 焼き芋というより スウィーツですね~

  • Tokiwa bussan - 縦切りにしてみました。 全部がトロトロなのがわかります

    縦切りにしてみました。 全部がトロトロなのがわかります

  • Tokiwa bussan - 紅はるかの焼き芋

    紅はるかの焼き芋

  • Tokiwa bussan - 安納芋の焼きいも

    安納芋の焼きいも

  • Tokiwa bussan - 安納芋の焼きいも

    安納芋の焼きいも

  • Tokiwa bussan - 安納芋の焼き芋

    安納芋の焼き芋

  • Tokiwa bussan - トキワ物産

    トキワ物産

  • Tokiwa bussan - 紅はるかの焼き芋 淡い色合いで滑らかな舌触り 甘みも強い

    紅はるかの焼き芋 淡い色合いで滑らかな舌触り 甘みも強い

  • Tokiwa bussan - 安納芋の焼き芋 鮮やかな黄色で甘みが強い

    安納芋の焼き芋 鮮やかな黄色で甘みが強い

  • Tokiwa bussan - 安納芋手前と紅はるか奥 

    安納芋手前と紅はるか奥 

  • Tokiwa bussan - 安納芋は生でも販売

    安納芋は生でも販売

  • Tokiwa bussan - トキワ 外観

    トキワ 外観

  • Tokiwa bussan - 焼き芋は店頭での販売

    焼き芋は店頭での販売

餐厅信息

细节

店名
掲載保留Tokiwa bussan
由于该餐厅的运营状况尚未确定,关闭期限尚未确定,且餐厅已搬迁或关闭的事实无法核实,因此该餐厅暂不予公布。
类型 有机食材
地址

東京都練馬区富士見台2-18-9

交通方式

西武池袋線富士見台駅南口を出て右折、道なりに進んでいくと途中突き当たるが、さらに直進した右手(駅から徒歩約5分)

距離富士见台 333 米

营业时间
  • ■営業時間
    10:00~19:00

    ■定休日
    不定休

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
~¥999

检查支出金额的分配情况

座位、设备

禁烟・吸烟

特点 - 相关信息

此时建议

备注

焼き芋、梅干しなどを販売

特に焼き芋は専用の焼き機で焼いて販売しています。