FAQ

安すぎるからもっと高くして来れる人減らしてって懇願した : Sushi Matsumoto

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

Sushi Matsumoto

(鮨 まつ本)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.2

¥20,000~¥29,999每人
  • 菜式/风味4.2
  • 服务4.2
  • 气氛4.0
  • 成本效益5.0
  • 酒类/饮料5.0
2023/11访问第 5 次

4.2

  • 菜式/风味4.2
  • 服务4.2
  • 气氛4.0
  • 成本效益5.0
  • 酒类/饮料5.0
JPY 20,000~JPY 29,999每人

安すぎるからもっと高くして来れる人減らしてって懇願した

日本一予約が取れないとも言われる鮨まつ本さんへ

スタートから日本酒かましていきます✌️
(この日、日本酒の勉強しに行ってたので昼から飲んでる。笑)
而今 きもと 有機米 活性酒2021
甘酸っぱくて乳酸菌飲料みたいな感じ。
きっと身体に良いはず←

つまみは、小樽のシャコと氷見の鰤から。
このお皿欲しい←そこ

にぎり一発目は、八丈島一本釣りの大トロ
綺麗なサシ!うまぁ〜
空腹にいきなりこれはガツンすぎて幸せ!
白子、甘〜!ねっとりうま!

鮪だからこれかな〜って出してくれたお酒がまさかの、やま幸の社長の誕生祭で配られた非売品の黒龍Σ
え⁉️いいの⁉️飲んじゃっていいんですか⁉️
これ飲みたいと思ってたからありがたすぎ✨

赤身も大トロと同じ個体
香箱蟹は、外子のジュレでさっぱりと。
ホッキ貝は握る前にサッと炙る。
肉厚、サクサクいい食感。
ねぎまは脂ノリノリなので、柚子胡椒つけるとちょうどよくて美味しい

次のお酒は、風の森 秋津穂807

鯵、肉厚!
鮑は肝ソースで。
残ったソースにシャリ玉ドーンして残さずペロリ

次のお酒は、真斬 超辛口
初めて飲むお酒!

鰯、美味しい!いい脂
北海道のししゃも。デカっ!
いくらはあっさりめ。
あん肝でまた酒が勧む

次のお酒は、鍋島 純米大吟醸 秋津産山田錦

小肌ともずく酢でお口さっぱり。
車海老、でかΣ
口いっぱい幸せ
茶碗蒸しにはオス蟹のほぐし身がたっぷり

お酒ラストは大好きな勝駒
やっぱ美味しい!好き!
まつ本さん、お酒のラインナップもいいから本当楽しい

雲丹、甘くて美味しかったな〜
そして、ぶっといぶっといトロたく。
トロたく好きだからラストの巻物がトロたくって嬉しい☺️
最後は山椒香る穴子。
たまご、甘くない!
ん?何この香りだろう?
前と変わったよね?

最後はほうじ茶のデザートと渋めのお茶で。
南部鉄器でお湯沸かして素手で持ってるから、あれ?熱くないんだっけ?って思ったら、普通に熱いらしい(笑)
職人さんってすごいなぁ

前来た時よりも品数増えた??
めちゃくちゃ腹パン!大満足
お酒もしこたま飲んで(レアなのも多いのに)、お会計20,000円よ。

安すぎるからさ、もっと高くして来れる人減らしてって懇願してきた。
次の予約はいつ取れるか分からないけど、また行きたい

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

Instagramフォローお願いします✌️
https://www.instagram.com/akanemameakane/

招待制・紹介制グルメコミュニティ【OSASOI】の運営してます✌️
主に、予約困難店への同伴者募集や行きたいお店のリクエストなんかが出来ます♬
https://osasoi.tokyo/lp

諦めていたあのお店に行けるチャンスがあるかも!

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

2022/11访问第 4 次

4.1

  • 菜式/风味4.1
  • 服务4.1
  • 气氛4.1
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料4.1
JPY 15,000~JPY 19,999每人

本当頭が下がる満足度バツグンな破格コース!

いつも人の予約でお邪魔してましたが、ついに初めて自分の予約で訪問出来ました(∩´∀`)∩
それ位、予約が本当に取れない鮨まつ本さん。
それもそのはず、先に言ってしまうと、とにかく安い!!

おまかせで30,000円以上がザラな鮨バブルなこのご時世に、13,200円。
もちろん、寿司居酒屋みたいな所とは比較しないでね。
一流所にも引けを取らないクオリティで、このお値段は破格。
お酒もいいのが揃ってるから、ついつい楽しくて勧んじゃうけど、そこもちゃんとお代取ってる?みたいな安さ。
本当、企業努力に頭が下がります。

前置きが長くなってしまったけど、レポスタート\( 'ω')/

まずは、日本酒で乾杯☆彡
新政 ラピスラズリ。
低アルコール。ピリッとすっきり✨

つまみとにぎりの混在するコース。
まずは、香箱蟹。
外子のジュレがたっぷり。
お腹ぺこぺこのスタートの瞬間がこれって反則だよね(笑)

更に、そこにダメ押しの鮪。
三厩 中とろ。
とろっと滑らか!
空腹の胃袋が癒やされていく…

次のお酒は、而今 にごりざけ生 特別純米。
しっかり甘味があるタイプ。
しかし、甘ったるいではなく、旨味も強い!

山口の宇部 あん肝。
こんなに!って位、たっぷり♡
強い味付けではなく、最小限でしっとり上品✨

赤身漬け、こちらも三厩。
上品な旨み。
蒸し鮑には、肝ソースがたっぷり。
残ったソースにはシャリを入れて、残さずいただきます♬

写楽 なごしざけ 純米吟醸。

千葉県富津のスミイカ 薄塩のキャビア。
どんだけキャビアwwwって位、もりもり!!
いか嫌いだから、普段なら食べないけど、「え!食べないんですか?!今日のは特別なのに!」と言われ、食べて正解だった(笑)
何て贅沢なのだろう。

某予約困難店の紹介で、購入する事になったという1kg箱のキャビア。圧巻でした(笑)
多分、もうないと思うので、この期間に来た人はラッキーだと思う。※行ったのは11月※
キャビア代、上乗せとかもされてないしね!

鯵は、京都舞鶴。
きんきは網走。酒蒸しで。
スープが甘くて美味しい!
飲み干しちゃう♡

秋刀魚は、ワイルドな切付け!
肝を焼いて裏漉ししたものを上に乗せてあり、これがフレッシュさに苦味をプラスそ、いいアクセントに。
大人な秋刀魚♡酒飲みにぴったり!笑

もずくは、コリッコリの食感。
カワハギは、豊後水道。
めちゃくちゃ肝多い!!
溢れんばかりに入ってて嬉しすぎる✨

花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ。
これ好き!甘さと旨味のバランスが良い✨

白子ポン酢は、とろりん♡
車海老、ムチムチ肉厚!!
のどぐろ?いい脂〜((⊂(*°ω°*)⊃))

松葉蟹もブルーチーズの茶碗蒸し
初めは、あまりチーズ感じなかったけど、場所によって感じる所ある。
個人的には、斬新な組み合わせだけど、相性良かったので、もっとブルーチーズ強くしても良さそうと思った!

澤屋まつもと ultra。

千葉県富津 閂。
肉感があり、サクサク!
〆鯖は、青森\(^ω^)/
フレッシュさも残りつつ、しっかり脂乗って美味しい♡

風の森alphaは、シュワシュワ酸味。

あっさり漬けのいくらと雲丹の塩辛ごはん。
いいつまみ〜((⊂(*°ω°*)⊃))

そして、極太とろたく(笑)
相変わらず、圧巻でした✨

穴子は、ぷるとろ〜♡
熱々のかんぴょうを手巻きで。
やわらかく歯切れよし!
玉子とデザートで終わり✌︎

いやー大満足。
最近、追加しなくても腹パンでふ。
品数も多いし、美味しいし、本当研究熱心だから面白い組み合わせも出てくるし、飽きさせないな〜。

次の予約も頑張ります(汗)

2022/07访问第 3 次

4.1

  • 菜式/风味4.1
  • 服务4.1
  • 气氛4.1
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料4.1
JPY 15,000~JPY 19,999每人

こんなに食べて飲んでこの価格?!コスパいいなんて簡単に言わないで!店主の企業努力がこめられてる!

1年半ぶりの再訪!!
自分じゃ全然予約取れないけど、お誘いいただき、訪問♬

日本酒からスタート!
山本 純米吟醸 こっくりまろやか旨味
九谷焼とグラスがくっついたお猪口。

まずは枝豆。
そしてお造りで、鰈と石垣貝。
鰈は肝醤油と。えんがわ付き嬉しい♡
肝醤油も好きー!これで飲めるやつ(笑)
石垣貝は良い食感と甘さ!

この日の鮪はボストン。
シャリは、炊きたての山形つや姫。

早速、中とろのにぎり!
続いて、筋子の漬け。
筋子を漬けにするって珍しくない?
粒がなくなり、脱水されるのか、このわたとか珍味のような濃厚さ!

こりゃ、酒だ!笑
而今 白鶴錦。
青いラベル初めて!
はじめの山本にも似てるニュアンスはあるけど、甘みが強くなったかな?

赤身漬けはさっぱりめだけど、甘みがあって余韻がいい。
蒸し鮑には肝のソースがたっぷり。
残った所にシャリドーン♬

そして新子!今年初!
かなり小ぶりかな?
にぎる前にシャリに乗せられ、整列してる姿が愛おしい。

あん肝には、ピスタチオと七味!
ピスタチオは歯応えとして加えている。
斬新な組み合わせ!

何かお酒のペース早い(笑)
くどき上手 純米大吟醸 播州愛山 生詰め 精米44%。

鯵、美味しい!!
もずくでさっぱり。
鰯は、まだ少しあっさりめかな?
焼き物は太刀魚。
太刀魚の卵の煮付けも添えられてて、これ好き。
飲兵衛絶対好きなやつ〜

はい、次のお酒。
洗心 すっきりドライ!

ほっき貝 長万部。
めちゃくちゃデカイ!!
口いっぱい肉厚!!甘い♡

箸休めで水茄子 好き!
車海老は、ジャキジャキの良い食感。

次のお酒お願いしたら勝駒。
気になってたんですよ〜って言ったら、やっぱり〜?って(笑)

のどぐろは、あっさりめだけど、足りない感じはなくて良い◎
かすごだいは、かなりあっさりめ。肉厚。
雲丹は軍艦で!
ホワイトショコラの茶碗蒸し。
めちゃくちゃ糖度高いけど、それを黒胡椒で引き締め!

そして、圧巻の巨大とろたく!!
ねぇ、具の量すごすぎん?笑
巻いてる工程でワクワクすぎる♡

穴子、御椀、たまごにデザートまで出て終わり。

以前より少し値上げされたけど、結局これで15,000円位。
あんなにお酒飲んだのに?!
大将計算出来てる???
いつもお会計見て、びっくりさせられる(笑)

また行きたいけど、なっかなか予約が取れない(泣)
取れる人、どんな技使ってるの?
そんな話で盛り上がった夜でした♬

2021/01访问第 2 次

4.1

  • 菜式/风味4.1
  • 服务4.1
  • 气氛4.1
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料4.1
JPY 15,000~JPY 19,999每人

満足度の高いコスパ◎な美味しいお店!安すぎて思わず、目が点になったお会計。

この日は、鮨好きなお友達を連れて3人で訪問。
カウンターのみ、7席。
コースはお任せ10000円。

日本酒が豊富なのを知っているのでスタートから日本酒!
七本槍:低アルコールでスタートにちょうどいい、すっきりなお酒✨

にぎりとつまみが交ざりながら出てきます^^
まずは蛤の酒蒸し。
めちゃくちゃ大きな蛤!!
うるいと言えば、うちの実家に生えていたなぁ・・・という思い出。
子供の頃は苦みと言うのか、臭みと言うのか、苦手だったんだよなぁ・・・
でもそんな思い出なんて、何のその。
蛤の優しいお出汁と、うるいの相性がいいのよね^^

すみいか
ミンク鯨:薬味がいいアクセント。鯨ってお肉としてカウントするのかな?って毎度、考えちゃう(笑)
春子鯛:肉厚でいい香り✨
なまことこのわた:これも良かったな~
鰯:丸っと太って脂のってて美味しい!銚子。
のどぐろの卵と肝:肝って何でこんなに美味しいの?チビチビやりたいやつ!

田酒 斗瓶取り。年に一度だけ出るという貴重なものらしい。
しかし、斗瓶取りって何?調べてみました!
【斗瓶取りとは・・・】もろみを搾る際に圧力を掛けず、吊るした酒袋から一滴一滴、
重力で滴り落ちてきた雫を斗瓶(一升瓶10本分の容積)で受け止め採取した珠玉の一本。
との事!
これは・・・高そう・・・大事に飲まなきゃ!

車海老は大ぶりで食べ応えあり♪
車海老は後半に出てくるお店が多いから、前半に出てくるのはちょっと驚くかも?
鮑は肝ソースがたっぷり。
あったかくて柔らかいのがいい!
肝にはシャリ追加。
お行儀悪いけど・・・と、指で拭って一滴残さず、平らげる人も出るほど♪
鯵は綺麗に包丁が入ってる✨
あん肝

鮪が用意されているのを眺めながらお酒が勧む。
くどき上手。
ティファニーブルーのような綺麗なラベルは初見✨

閂は綺麗な身✨
白子、美味しい~♡もっともっと欲しい!!
赤身、何て美しいのかしら。
中とろ、もっと美しいじゃないの♡
口に入れた瞬間の滑らかさがたまらない。

お酒が止まりません!
而今。 

太刀魚だっけ?笑
ほわっと柔らかい身、適度な脂のりがいい◎
鰤、美味しいな~♡
菜の花おひたしに蟹。
ほっき貝はめちゃくちゃ肉厚で口いっぱいに広がる幸せ!いい香り!
のどぐろは手渡しで!
大きな身がドーンと乗って、じゅわ~♡
海苔も美味しいよね~

お酒ラストは写楽。
そこへ、蟹みそまで入った茶碗蒸し。
浜中の養殖ばふん雲丹はしつこくなくて美味しい◎

そして、ねぎとろ!
まつ本さんのねぎとろってネタの量が半端ないのよね(笑)
それだけでも驚きなのに、巻き終えた瞬間に、なんと!!!
金色!!え!!ネタの多さに気を取られ、油断してた!!
何このバブル巻き!!って思ってたら、お友達が
「秀吉巻き!」と言っていて、あぁ、何て知的な表現だろうと、
自分の語彙力のなさを痛感(笑)

新年なんで、めでたい感じにしてるらしい。
いや~これはテンション上がる。
正直、キャビアやらトリュフやら金箔をやたらめったら散らす店は好きではないけれど、
ここは、そんなミーハーで映えだけの為にやっているのではなく、
根本的に美味しいし、この豪快さが素晴らしい。
一気にみんな盛り上がりましたもん。
大将最高です\(^o^)/

デザートはほうじ茶プリン。
ワイルド茶入れを眺めながら、お会計をお願いすると、出てきた金額に一同、目が点。
「これって3人分???」
3人全員が、割り算もロクに出来なくなる程の驚き。
この美味しさ、内容でこの金額はおかしいんじゃないか?

今回お誘いした二人は、鮨を食べる事にはプロフェッショナル過ぎて、
満足させられるか・・・自分の店でもないのに、心配してしまったが、
そんな心配なんてどこ吹く風。
期待を余裕で超えてくれたようで、帰り道、興奮して会話が止まりませんでした(笑)
また、予約取れるといいな~(´;ω;`)

2020/08访问第 1 次

3.9

  • 菜式/风味3.9
  • 服务3.9
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料4.0
JPY 15,000~JPY 19,999每人

若き大将の美しいにぎりと豊富な日本酒が楽しめるハイコスパ予約困難店。

友達が予約取れたからと誘ってくれて通称・酒エリート4名で訪問。
L字のカウンター7席、店は決して広くはない。
(板橋で1番席数の少ない鮨屋らしい!)

乾杯からお任せで日本酒をお願いする。
何と、30種類以上も日本酒を揃えているとの事( °д° )✨
日本酒好きにはたまらない♡♡♡
大那の米+麹=13'という低アルコールのもの。
すっきりしててスタートにぴったり✨

にぎりとつまみが混雑しながら出てくるスタイル。
山形だだちゃ豆をつまんでいると、いきなりにぎり!
長崎の何とか鯛。
何だ?もったり、ねっっっちりとしている。
たこはしっかりめに味が付いていて噛めば噛むほど旨味が出てくる。
鯵はワイルドに包丁が入れられている。美味しい◎
美しい器に入った純白のかわはぎ。
肝がかかっているのだが、くるみのような香ばしい香りがした。

次のお酒は賀茂錦の純米大吟醸。
熊本天草の新子は4枚付け。
ズラリと並んだシャリに扇状に置かれた新子を見て、わー!珍しいスタイル!って思ったらにぎる前だった(笑)
バイ貝美味しい〜♪(´ε` )
最近バイ貝が好き!肝まで全部出しきれなかったのが悔しい!
甘鯛、その次は子持ち昆布。
招き猫のお皿が見えたのでそれがいい!とリクエストした(笑)
私のiPhoneケースとコラボさせたくて(笑)
友達のお皿はよく見たらサザエさん柄!
九谷焼でキャラクターコラボなんてあるんだと思って検索してみたら、ムーミンとかキティちゃんとかドラえもんとか結構いろいろあって可愛かった♡

お次は写楽。
まぐろはねっとり旨味が絡み付き、美味しい◎
松茸と共に出されたのは北海道むかわの本ししゃも!
脂のって臭みとか一切なく、身はふっくらと柔らかく美味い♡
北海道のししゃもって別格だよね。
炭火で炙ったほっき貝は香りも良く、甘い♡
とっても肉厚でむっっっっっちりして美味しい。
鮑は肝のソースを絡めていただきます。
残った肝にはシャリ投入!
一個で足りなかったら3個まで替え玉してくれるらしい(笑)

お次の日本酒はゴクゴクなんちゃら。
初めて見た!飲む!

金目鯛は炙りで◎
そしてあれは…まさか…くじらだ!
淡路島玉葱醤油をかけていて、これがまた美味しい。
この前、他のお店でもくじら食べたけど、最近流行りなのか?
筋子漬けはパリパリの海苔と筋子のねっとりがいいコントラスト。
口直しでもろへいや いくら マイクロトマト しらす。
中とろ、シャリの温度上がった?香りが立つ。
ぼたんえびはねっとりと甘く、旨味を感じる。
のどぐろは海苔で包んでかぶりつく!
ジュワッと美味しい脂が溢れ出す!

しじみの出汁で取った茶碗蒸し。
毛蟹がたっぷり乗っていて、めっちゃ蟹味噌が美味しい♡
雲丹は右利尻ばふんと函館むらさきを食べ比べ!
ばふんの方が好み♡
2種類食べれるの嬉しいよね♪(´ε` )

そしてとろたく!でか!
こんなシャリ比率の低い巻物ありですか?笑
でも、これ美味しい!この日、1番好きかも。
最後の巻物、とろたくってのもポイント高い。
かんぴょうよりもとろたく派です。

玉子焼きは少し色が黒め。
波照間島の黒糖を使ってるんだって。
その間にお茶も入れてくれてデザートも!
南部鉄器使っててそれでもちょっと話が盛り上がった。

ほうじ茶プリンには野生の蜂蜜をかけている。
黒蜜みたいな色に見えるけど、蜂蜜。
ふわっと花の香りするけど、一瞬で消えてワイルドな風味。
これが野生か…
渋めのお茶と合う♡

大将は男らしい感じなんだけど、指が細くて手が綺麗でにぎりの所作も美しかった✨
感じもいいし、意外とたくさんお話出来て良かった♪

餐厅信息

细节

店名
Sushi Matsumoto(Sushi Matsumoto)
类型 寿司
预约・查询

03-5944-1435

预约可/不可

仅限预订

毎月1日15時よりネットのみご予約承ります。
[キャンセルポリシー]
前日50%
当日100%
キャンセル料が発生しますのでご注意下さい。

地址

東京都板橋区板橋1-49-14 宮本ビル 1F

交通方式

埼京線板橋駅西口から徒歩5分
都営三田線新板橋駅A3出口から徒歩3分

距離新板桥 133 米

营业时间
  • ■ 営業時間
    月曜.木曜日19:00一斉スタート
    火曜.金曜.土曜日は17:00〜(19時退店)20:00~の2部制

    ■定休日
    日曜日.水曜日
预算

¥15,000~¥19,999

预算(评价总数)
¥20,000~¥29,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

无使用电子钱

无使用二維码支付

服务费收费

サービス料10%

座位、设备

座位数

8 Seats

( カウンター8席)

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

空间、设备

平静的空间,有吧台座位

菜单

酒水

有日本清酒,有烧酒,有葡萄酒,对日本酒讲究

特点 - 相关信息

此时建议

关于儿童

未成年のご来店はご遠慮いただいております。

网站

http://sushi-matsumoto.com/

开店日

2015.8.1

备注

2024年6月よりコース料金お一人様16500円税込となりますので予めご了承ください。