关于TabelogFAQ

牛肉ゴロゴロ!なボルシチシチューランチセットをいただく!@動坂下の「カフェさおとめ」! : Kafesa Otome

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.3

~JPY 999每人
  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.0
  • 气氛3.2
  • 成本效益3.3
  • 酒类/饮料3.0
2014/10访问第 1 次

3.3

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.0
  • 气氛3.2
  • 成本效益3.3
  • 酒类/饮料3.0
~JPY 999每人

牛肉ゴロゴロ!なボルシチシチューランチセットをいただく!@動坂下の「カフェさおとめ」!

この日は新規開拓ということで、お散歩日和のなか、動坂上方面までプチ遠征!駒込病院前のお店に行ったんですが、あいにくのお休みww。ということで動坂下まで下って、セブン-イレブンの隣の隣にある「カフェさおとめ」さんに初チャレンジ!

かなりシックな喫茶店ランチでしたが、この日はそれほど混んでおらず、入って右手の2人用テーブル席を確保。客層はご近所の年配層がメインな感じ。まぁ駒込病院も近いこともあるんでしょう。

今回はランチメニューから「ボルシチシチュー」セット980円をオーダー!しばらくすると「ボルシチシチュー」と焼きたてホヤホヤのトーストちゃんが登場!ボルシチシチューは見た目から具沢山でお野菜がたくさん入っていますし、サイコロ状にカットされた牛肉も意外とゴロゴロ入っていて、スープ自体もトマト系の酸味がしつつまろやかで、フツーに美味しい感じでございました。

分厚い喫茶店ならではのトーストも超久しぶりにいただきました。シチューに浸していただいてもOK。団子坂の「千駄木倶楽部」さんもボルシチが有名ですが、白い陶製の器といい似ているような気もいたしました。

最後はアイスコーヒーをグビグビ飲み干してお会計。喫茶店なんで、さすがに臨席の方はタバコ吸われていましたが、それほど紫煙も気にならずサクッと撤収。次回はライスカレーとかパスタ&ピラフ810円をいただいてゆるりとさせていただいてもよさげです。トータル評価は☆3.3とさせていただきます!

↓こちらがメインのボルシチシチュー!単品だと820円らしいです。

↓超久しぶりに食った喫茶店の厚切りトースト!ランチにトーストは珍しいですが、たまにはいいかも。

↓締めはカッチカチの氷がこれでもかと入った「アイスコーヒー」!ほぼ溶ける前に飲み干しました(笑)

餐厅信息

细节

店名
Kafesa Otome
类型 咖啡店、面包、蛋糕
预约・查询

03-3821-0808

预约可/不可

可预订

地址

東京都文京区本駒込4-40-6 メゾン・ド・ヴィレ本駒込 1F

交通方式

JR山手線・京浜東北線【田端駅】南口 徒歩10分
東京メトロ千代田線【千駄木駅】徒歩12分
東京メトロ南北線【本駒込駅】徒歩13分

距離田端 649 米

营业时间
  • 星期一

    • 08:00 - 18:00
  • 星期二

    • 08:00 - 18:00
  • 星期三

    • 08:00 - 18:00
  • 星期四

    • 08:00 - 18:00
  • 星期五

    • 08:00 - 18:00
  • 星期六

    • 08:00 - 18:00
  • 星期日

    • 08:00 - 18:00

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

座位、设备

座位数

27 Seats

( カウンター10席、テーブル19席)

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

抽烟与禁烟分区

自2020年4月1日起,有关被动吸烟对策的法律(修订后的《健康促进法》)已生效,因此请在访问前与餐厅联系,并且可能与最新信息有所不同

停车场

不可能

空间、设备

时尚的空间,有吧台座位

菜单

酒水

有葡萄酒

料理

提供早餐

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |一个人 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

服务

可带宠物

关于儿童

接待儿童

备注

「カフェ さおとめ」のある動坂下には、今もおっとりした風情があるー森まゆみの「谷根千ずっとあるお店」vol.28
https://www.shigoto-ryokou.com/article/detail/540