关于TabelogFAQ

西友限定の食パンと優秀ケチャップ : Sei yuu Nagayama Ten

此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.2

~JPY 999每人
  • 菜式/风味3.2
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-
2021/01访问第 9 次

3.2

  • 菜式/风味3.2
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

西友限定の食パンと優秀ケチャップ

今回見つけたもの
神戸屋さんのもっちりやわらかな食パン1.5斤
和歌山県紀の川市のハグルマ株式会社さんの食塩不使用ケチャップ


この神戸屋さんの食パンは『西友限定販売の商品』なんだそうです。
最近新発売になりました。
我が家は少人数なので1斤も数日かかって食べ終えるのですが、買い物に毎日出かけないと決めた時にはこのくらいのボリュームでも良いでしょう。
この食パンなんですが、スーパーに並ぶ量産品と高を括るなかれ。
このパンは保存料や甘味料、イーストフードを使っていません。
湯種製法はP社のおなじみ食パンと同じですね。
違いと云えば粉は輸入小麦粉であちらは国産小麦を一部使用。
甘みは果糖ぶどう糖液糖を使っていますがあちらは砂糖。
発酵調味料とあちらは醸造酢とある。
このような使用食材の違いが、価格に表れるのでしょう。
しかしながら実際食べてみると、もっちりしているところは似ています。
手触りもしっとりしていますし、量産品のようなイースト臭がほとんどないのは気に入りました。
そのまま食べても、厚切りでトーストしてもサックリして美味しかったです。
全国の西友で並んでいるから、お得な価格設定ができるのですね。

もう1つのケチャップはあまりお見掛けしない和歌山県の企業様の商品。
我が家では糖質と塩分控えめの調味料をなるべく使うようにしています。
商品を選ぶときは包装の裏面を確認します。
このケチャップの良いところは
有機栽培トマトを100%使っている
食塩は不使用である
無塩商品に代替して使うことの多い『塩化カリウム』を使わない
保存料・着色料・甘味料・化学調味料・増粘剤などの添加物を使わない
という優良な商品です。

栄養成分表示に記されているナトリウムやカリウム、リンはもともとトマトや使用原料に由来するもので極力抑えられていることが分かります。
では価格が高いのでは、と思われるかたもいらっしゃると思いますが意外にもおなじみメーカー商品とほぼ変わりません。
トマトの酸味を活かしたケチャップで、少しだけもったりした濃い感じがしますがこの点が他の市販品とゆるさが違いました。

西友さん、なかなかやりますね。
いつもお世話になります。

  • Sei yuu Nagayama Ten - もっちりやわらかな食パン

    もっちりやわらかな食パン

  • Sei yuu Nagayama Ten - 1.5斤ノースライス

    1.5斤ノースライス

  • Sei yuu Nagayama Ten - 好みにスライスして!

    好みにスライスして!

  • Sei yuu Nagayama Ten - 商品裏面

    商品裏面

  • Sei yuu Nagayama Ten - 食塩不使用ケチャップ

    食塩不使用ケチャップ

  • Sei yuu Nagayama Ten - 甘さ控えめ色味も濃い

    甘さ控えめ色味も濃い

  • Sei yuu Nagayama Ten - 良いですね

    良いですね

  • Sei yuu Nagayama Ten - 余計なものは使わない

    余計なものは使わない

  • Sei yuu Nagayama Ten - 100g当り栄養成分

    100g当り栄養成分

2020/12访问第 8 次

3.4

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

ご近所で銀座木村屋總本店の味あります

本来ならば『銀座木村屋總本店』のページにレビューをすべきと思いますが、後記商品がコンビニ・スーパー向けで直営店舗にないためやむなく購入先にてレビューします。
料理・味、CPはお品についての評点をさせていただいています。
朝活のお仲間の間でも評判の良い、銀座木村屋總本店のどら焼き。
「100円でしっかりお釣りがきちゃうのに、なんでこんな美味しいんだろうね」
そんな声も聞いています。
何度も買っていると云うので、ワタシもと、お買い物ついでにカゴに入れました。
どら焼きは小豆粒あんと粒栗あんの2種類で、今回は粒栗あんを購入。
そしていつものパン売り場の棚にも、他社商品と一緒に木村屋さんのパンは並んでいます。
『あんぱん』
『和栗あんぱん』
『くるみとチーズのパン』
『りんごあんぱん』も購入。


商品棚をよく見れば、他にもまだありますよ。
御本家の銀座にはなかなか行かれませんが、こんなにあるなら食べましょうよ。
そうなると、お茶の時間が楽しみ楽しみ!

どら焼きは皮がしっとりしていますが、他社様のようなべとつきが思いのほかありませんでした。
粒あんの甘さも上品でイイですね。餡には少量ですが細かく刻んだ栗の甘露煮が入っています。
粒あんがメインですが、どら焼き、友人の好評通り、美味しいです。
こんなにリーズナブルで良いのでしょうか。
また食べたくなって買っちゃう、というのも分かる気がしました。
次は粒あんを買ってきましょう。

木村屋さんと云えば「あんぱん」が代名詞ですけれど、スーパーで売っているからなどと思ってはいけません。
やっぱり、旨い!
酒種生地のパンは本家同様。
袋を開けた時にあのアロマティックな香りがします。
もう、パンからして、やっぱり違う気がします。
そして真ん中には桜花塩漬が入っているのもさすが。
北海道産小豆のこしあんも旨いなあ。父が元気だったらきっとハマっていると思います。

「和栗あんぱん」は期間限定商品のようで、熊本産和栗を渋皮付きで使ったあんのあんぱん。
こちらも酒種生地のパンで、表面にはけしの実でトッピング。
栗の風味を活かした甘さのあんが良いですね。
これも美味しかった。

「くるみとチーズのパン」は全粒粉の生地のパンに砕いたくるみを練り込んで、中味にクリームチーズを包んで焼いた平焼きのパン。
表面にもくるみがトッピングしてあって、食事パンとしても、おやつにもピッタリのパン。

「りんごあんぱん」は季節商品のようで、12月に入ってお目見えしていました。
こちらも酒種生地のパンで、ふじりんごを使ったあんはサッパリした甘さ。
真ん中にはりんごジャムをトッピングしてあります。

こうやって実際食してみると、銀座に行けなくても気軽にいただける立派な名店のお味。
確かに銀座にお出かけして買ってくる価値とか、パンの大きさや、風合いとか違うのかもしれないけれど、脈々と続いている木村屋さんのパンをほんの近くで食べられるなんてとっても嬉しいことです。
特に多摩エリアの直営店舗は寂しいことにいまや2店舗になってしまいました。
これからもお家で気軽に楽しみたいと思います。

ごちそうさまでした。

  • Sei yuu Nagayama Ten -
  • Sei yuu Nagayama Ten - どらやき・粒栗入りあん

    どらやき・粒栗入りあん

  • Sei yuu Nagayama Ten - 粒あんがメイン

    粒あんがメイン

  • Sei yuu Nagayama Ten - あんぱん

    あんぱん

  • Sei yuu Nagayama Ten - 桜花塩漬が真ん中に!

    桜花塩漬が真ん中に!

  • Sei yuu Nagayama Ten - やっぱり旨い。

    やっぱり旨い。

  • Sei yuu Nagayama Ten - くるみとチーズのパン

    くるみとチーズのパン

  • Sei yuu Nagayama Ten - 素朴な風合い

    素朴な風合い

  • Sei yuu Nagayama Ten - 全粒粉の生地

    全粒粉の生地

  • Sei yuu Nagayama Ten - 和栗あんぱん

    和栗あんぱん

  • Sei yuu Nagayama Ten - けしの実でおしゃれ

    けしの実でおしゃれ

  • Sei yuu Nagayama Ten - 栗の風味が活きた餡

    栗の風味が活きた餡

  • Sei yuu Nagayama Ten - りんごあんぱん

    りんごあんぱん

  • Sei yuu Nagayama Ten - 真ん中にはりんごジャム

    真ん中にはりんごジャム

  • Sei yuu Nagayama Ten - 爽やかなりんごあん。

    爽やかなりんごあん。

2019/08访问第 7 次

3.0

  • 菜式/风味3.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

まるでコロッケ よくできてます

いつものお買物で面白いパンを見つけました。
ヤマザキパンさんの『まるでコロッケ!?』
他にも生鮮食材など合計1,000円ほど購入しています。
見た目は平たい楕円形の揚げパンで、カレーパンにも似ていますがこちらのほうがやや平たい。
黙ってこのまま食卓に出してもいつもより大きめコロッケと云うだけで、食べるまでわからないほどの高い再現度。
とりあえずオーブントースターで温めてから食べましょう。
まずはナイフで切ってみます。
おお、コロッケと変わらない。中味もよくできていますよ!
昔ながらのお肉屋さんのコロッケみたいな感じ。じゃがいもにお肉の旨みもあります。
ジャンルとしては惣菜ドーナツ。
さすがに周りはパン粉だけでなく揚げドーナツですけれど、
『待てよ、これでコロッケそばとかできるかな?』
などとふと思ったりしましたが、やはりこれはこれで食べたほうが良いでしょう(笑)。

菓子パンの世界は各社で日々新しいものが次々と生まれているように思います。
今回は楽しいパンに出逢いました。
たぶんまた買うと思うし、しばらく販売してほしいです。
ごちそうさまでした。

  • Sei yuu Nagayama Ten - まるでコロッケ!?

    まるでコロッケ!?

  • Sei yuu Nagayama Ten - まるでコロッケ!?

    まるでコロッケ!?

  • Sei yuu Nagayama Ten - 断面・高い再現度

    断面・高い再現度

2018/12访问第 6 次

3.0

  • 菜式/风味3.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

20品目が摂れるけれども

予約をして来店した手続きに思いの外時間がかかり、昼食はお弁当を買って帰ることに。
日替わり弁当はリーズナブルだけども、もう少し内容が充実したものがないか駅近で探していたところ、いつも見たことがないお弁当が並んでいました。
『20品目が摂れるバランス弁当』428円
買い物にあまり時間がなく、見た目で購入してしまいました。
確かに食材はいつものお弁当より多種類使われており、彩りも、調理も多彩。
緑黄色野菜や根菜、豆類、豆腐、卵など、ご飯も五穀やもち麦、黒米などすべて食べて474kcal
しかし全体的に食した感想は、味付けがやや濃い感じがしました。
特に右上の野菜と海老のバジル焼と、五穀青菜ご飯。
ラベルを見るとこの商品の食塩相当量が3.3g
一日の塩分制限をしている方には、3食のうちの1回分にしては多いでしょう。
問題ない方には心配のない量と思いますが、自分はこれを選択したことに反省しました。
外食は楽しみながら心がけていますが、薄味の良さ、旨さを知っているだけに、もっと気を付けなければと思った次第です。
お弁当の内容としてはとても良かったと思います。
これからはこのような『中食』(購入して家で食べる)商品として、健康メニューをいろいろ開発、企画していただけることを期待しています。
そのためにはエネルギーのみならず、塩分についてもご一考いただけると消費者としてもとても嬉しいです。
ごちそうさまでした。

  • Sei yuu Nagayama Ten - 20品目が摂れるバランス弁当

    20品目が摂れるバランス弁当

  • Sei yuu Nagayama Ten - 記載ラベル

    記載ラベル

  • Sei yuu Nagayama Ten - 蓋を取った全体

    蓋を取った全体

  • Sei yuu Nagayama Ten - 野菜と海老のバジル焼

    野菜と海老のバジル焼

  • Sei yuu Nagayama Ten - 豆の胡麻和えサラダ、豆腐ハンバーグなど

    豆の胡麻和えサラダ、豆腐ハンバーグなど

  • Sei yuu Nagayama Ten - 黒米もち麦ご飯、かぼちゃサラダなど

    黒米もち麦ご飯、かぼちゃサラダなど

  • Sei yuu Nagayama Ten - 五穀青菜ご飯

    五穀青菜ご飯

2018/05访问第 5 次

3.0

  • 菜式/风味3.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.1
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

こんなところにシャンシャンちゃん&日替わり弁当

上野動物園のいまや大人気のジャイアントパンダ、シャンシャンちゃん。
実際のお姿にはまだ逢いに行けてないのですが、いつものお店で逢えましたよ~
日頃感謝のヤマザキパンさんのランチパックと可愛い一口サイズのかしわ餅。
ヤマザキパンさんは、ジャイアントパンダ保護サポート基金に協賛しているそうで、上野動物園の『シャンシャン』コラボ商品が販売されています


ランチパックのお味はミルクチョコレート味。
白いパンとココア風味のパンでミルクチョコレートクリームをサンドしてパンダのイメージ
にしています。
パッケージのシャンシャンの画像は3種類。可愛くって思わず見とれちゃいます。
一方のかしわ餅はつぶあんとチョコクリームの2種類でシャンシャンの画像はそれぞれ2種類ずつ
端午の節句に食べるかしわ餅は、柏の葉の特徴が子孫繁栄に結びつくことから子どもの成長を願う和菓子。
シャンシャンも元気に育ってほしいです。
柏の葉っぱがプラスチックだったのがご愛敬ですけれど、小さめサイズで粒あんの甘さもサッパリ。
お子さんや、ご年配の方にも食べやすいと思いました。

さてこの日の日替わり弁当は目玉焼きハンバーグとエビフライ弁当
目玉焼きは食品衛生上の決まりでと思いますが、黄身には火が通りソフトよりの仕上がり。
目玉焼きの下に照り焼き風ソースのハンバーグが。お肉は豚か合いびき肉と思われます。
エビフライの他、おかずはシェルマカロニサラダとナポリタン、プリーツレタス。
相方は銀さけ幕の内弁当。銀鮭塩焼きにがんも含め煮、厚焼玉子、ヒジキ煮物。
どちらも398円
ハンバーグはもう少しジューシーさがほしいところ、鮭は大きめの切り身で見栄えも良いです。
温めてから食べればさらにおいしく、これで良いのです。
ごちそうさまでした。

  • Sei yuu Nagayama Ten - シャンシャンコラボペア

    シャンシャンコラボペア

  • Sei yuu Nagayama Ten - ランチパックは白黒!

    ランチパックは白黒!

  • Sei yuu Nagayama Ten - 銀鮭幕の内弁当

    銀鮭幕の内弁当

  • Sei yuu Nagayama Ten - 目玉焼きハンバーグとエビフライ弁当

    目玉焼きハンバーグとエビフライ弁当

  • Sei yuu Nagayama Ten - おかずアップ

    おかずアップ

2018/04访问第 4 次

3.1

  • 菜式/风味3.1
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.4
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

おもしろい 楽しい ありがたい

今回は3点の商品をレビューしたいと思います。
1点めは『フジパンのカレーパンサンド』です。
マイレビュアーさんがこの菓子パンを早々にレビューアップされ、自分も気になりさっそく探してみたところ、なんとデイリーユースの西友さんで発見!
これは面白いアイディア、パンにパンをはさんじゃうとは!

いつものお買物と一緒に購入。
ひと組の半分はこのまま、もう半分はトーストして食べ比べ
そのままだとカレーパンの、衣の風味がなぜだか薄れている感じがしますね。
反面、揚げパンらしさの油分を感じない。カレーコロッケのサンド?みたいな。
そしてもう半分のトーストサンドはどうだ!
やっぱりね、ひと手間かけたほうがイケますよ~
数十秒レンジアップののち、オーブントースターでトースト。
中まで温めるとカレーパンの香りや味が、それなりに活きてくるから面白い。
マスタード入りマヨネーズもいいアクセントになってます。
もちろん、食パンもトーストしたほうが香ばしいし、こりゃイイ!
永山店では比較的年齢層の高い消費者が多いと思われこのパンの人気度はいかがかと思いますが、試して楽しんでみる価値はあると思いますよ。自分はリピ買いしたらトーストして食べてます。
2点めは『ヤマザキパンの北海道産じゃがいものじゃがバター風味パン』
どうやら数量限定のようで現在一度しか見ていません。2018年は北海道150年と云うことで商品化しているシリーズの一商品のようです

甘くない菓子パンは大歓迎。軽い食事にもなりますから。
表面はチーズをまぶしているのでしょうか、トッピングにマヨネーズがちょこんと。
中にはじゃがバター風味のじゃがいもが入ってます
こちらもひと手間温めてからいただきました。
ベーカリーやコンビニにはありそうなのに、市販ではありそうでなかった菓子パン。
市販調理パンにありがちな油っこさはあまりなく、味付けも強すぎず、つぶしたじゃがバターの風味を楽しめました。
最後の3点めは平日販売の日替わり弁当で、この日は中華の酢豚弁当をお昼ごはんとして購入
永山店は今年になって店内のレイアウト改装を進めながらの営業をしばらく強いられていたのですが、4月12日にリニューアルオープンしたのをきっかけにいつものお弁当商品の他に平日は日替わり弁当が登場しています。
398円でもこれだけおかずがあれば良いと思います。
酢豚にはたけのこ、人参、玉ねぎも入ってました。
エビチリも5尾。シューマイは冷凍既製品かもしれませんがカニシューマイが1個。
ご飯は店内キッチンで炊き上げたものとシールが貼ってあり、宮城県登米市の特別栽培米のひとめぼれを使用。ご飯も甘みが感じられ、美味しく炊きあがっていました
温めていただきましたが、自分のお昼にはしては十分な内容。
またお世話になります。
ごちそうさまでした。

  • Sei yuu Nagayama Ten - カレーパンサンド

    カレーパンサンド

  • Sei yuu Nagayama Ten - カレーパン半身を一組に

    カレーパン半身を一組に

  • Sei yuu Nagayama Ten - カレーパンサンド・背面

    カレーパンサンド・背面

  • Sei yuu Nagayama Ten - トーストするとうまし

    トーストするとうまし

  • Sei yuu Nagayama Ten - マスタード入りマヨがアクセント

    マスタード入りマヨがアクセント

  • Sei yuu Nagayama Ten - じゃがバター風味パン

    じゃがバター風味パン

  • Sei yuu Nagayama Ten - じゃがバター風味パン

    じゃがバター風味パン

  • Sei yuu Nagayama Ten - 断面

    断面

  • Sei yuu Nagayama Ten - 日替わり中華酢豚弁当

    日替わり中華酢豚弁当

  • Sei yuu Nagayama Ten - 日替わり中華酢豚弁当

    日替わり中華酢豚弁当

  • Sei yuu Nagayama Ten - こんな感じです

    こんな感じです

  • Sei yuu Nagayama Ten - チラシ掲載部分

    チラシ掲載部分

2017/12访问第 3 次

3.1

  • 菜式/风味3.1
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.4
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

この価格で本格カレーが楽しめます

お正月におせち料理は大切なならわしですが、三が日も続かず普通の食事に。
いつもの西友さんで『みなさまのお墨付き』商品からカレー2種を買いました。
ほうれん草と生クリームのカレー「サグダール」とひよこ豆と野菜の「チャナマサラ」です。

売り場棚で実際に商品を手に取ってみて、意外に他にもマッサマン、レッドカレー、グリーンカレー、バターチキンなど本格カレーが揃っているのを知り驚きました。
レトルトカレーですが、自分が想像していた味と良い意味で違っていました。
チャナマサラは程よい辛さとトマトの酸味が心地よく、スパイシーでした。
サグダールはマイルドな辛さで生クリームを使っているので味に厚みがあり、こちらにもひよこ豆が入っていました。
カレーは各種150円。
この価格なら他も試してみたいと思いました。
ごちそうさまでした。

  • Sei yuu Nagayama Ten - 今回のチョイス

    今回のチョイス

  • Sei yuu Nagayama Ten - チャナマサラカレー

    チャナマサラカレー

  • Sei yuu Nagayama Ten - ひよこ豆

    ひよこ豆

  • Sei yuu Nagayama Ten - サグダールカレー

    サグダールカレー

2017/11访问第 2 次

3.1

  • 菜式/风味3.2
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.3
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

ナイス餃子とお気に入りの納豆

最近は時短調理で焼く、揚げる、茹でるなどのワンアクションで食べられるチルド食品も自分が子どもの頃より増えました。
大手スーパーマーケットにはお得なプライベートブランド商品もあるのですが、バイヤーさんの腕の見せ所は商品の品揃えなのだと思います。
餃子一つとっても色々ですが、最近意外に良いなと思ったのが、みまつ食品さんの『国産豚肉を使ったもちもち皮の肉餃子』。
みまつ食品さんの餃子には『黒豚餃子』もあり、それは他のスーパーにて販売あり

黒豚餃子はまた別の機会に。
他社様の商品との違う点は、丸いトレーに並べられトレー裏面中心につまみ部分があって、このままフライパンにひっくり返せばスタンバイ。
そして最初に油はひかない。規定量の水を並べた餃子にかけ蒸し焼きに。
最後に油を回しかけ、焼き目が付いたら今度はフライパンからお皿に返して盛り付ける。
出来上がると餃子に羽ができて見ためも美味しそうです。
皮はわりとしっかりしており、身離れが良い。
隣とくっついて破けちゃう、ということもあまりないです。
油っこさはなく、パクパク食べられます。


もう1つはこちらで売っている納豆の中で好きな商品
くめ納豆さんの『丹精』
北海道産大豆のユキシズカ100%使用の納豆です。
タレは再仕込みの醤油
薬味は金ごま、海苔、乾燥ねぎが別添え、和からしが付いています。
納豆のにおいはマイルド、柔らかくどなたにも好まれると思います。
薬味の金ごまは香ばしく、海苔は細かく刻んでいながら香味があり、納豆とベストマッチ。

わたしは薬味、和からしとタレは半分くらいがちょうど良い。
あったかいご飯に似合う、美味しい納豆だと思います。

  • Sei yuu Nagayama Ten - 国産豚肉を使ったもちもち皮の肉餃子

    国産豚肉を使ったもちもち皮の肉餃子

  • Sei yuu Nagayama Ten - くめ納豆・丹精

    くめ納豆・丹精

  • Sei yuu Nagayama Ten - タレ・和からし・薬味乗せ

    タレ・和からし・薬味乗せ

  • Sei yuu Nagayama Ten - 撹拌後

    撹拌後

2017/07访问第 1 次

3.1

  • 菜式/风味3.2
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.3
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

こんな逸品が隠れてた

日ごろお世話になり数え切れないほど利用させていただいております。
いつものお買物中に、逸品を見つけましたので載せたいと思います。

山陰地方は鳥取、境港からの珍味『小倉屋 炙り甘えび』
お酒コーナーの棚にハンガーに吊られて販売、思わず手に取りました。
以前マイレビュアー様がこちらの姉妹商品『小倉屋 炙りほたるいか』をレビューなさっていらっしゃいます。
ほたるいかを自分も探していたのですがこちらでは甘えびを売っていたようです。

そしてほたるいかは堅そうで歯をやられそうなのでこれで良かったのだと思います。
どちらの商品も境港で水揚げされた新鮮なものを使って加工されているようです。
海老、かになどの独特の匂いが強いかと思いつつ封を開けましたが香ばしさのほうが強く好感持てました。
塩加減もちょうどよく、カリッと仕上がっています。
噛めば噛むほど甘えびの風味が楽しめます。
ひと袋に6尾、高級素材と云えましょうが開封したらできるだけ早めに食べるように記載がありましたので開封の翌日で食べきりました。


もう一つは うずらの卵生産で有名な豊橋養鶉農協の商品『うずらたま5くん』
味付け玉子や水煮は以前より買いますが、これは初めての味わいでした。
とよた五平餅に使用されている赤味噌のルーツともいわれている味噌にて味付けされたうずらの卵が5個パックに入っています。しっかりと味付けされており、赤味噌が香ります。いつもの味付玉子とはひと味違ってこれもなかなかのおいしさ。
おつまみだけでなく、おやつにしても。
小粒でも栄養価の高いうずらの卵。こんな加工品があるとは今まで知らなかったです。
こちらの商品も、卵コーナーの上の方にひっそりと並んでました。

CMでやっぱコスパ、と云っていますが、それよりわたしはチョットだけバイヤーさんを誉めてあげたいかな?
ごちそうさまでした。

  • Sei yuu Nagayama Ten - 隠れた逸品

    隠れた逸品

  • Sei yuu Nagayama Ten - 小倉屋・炙り甘えび

    小倉屋・炙り甘えび

  • Sei yuu Nagayama Ten - 鳥取・境港の製品です

    鳥取・境港の製品です

  • Sei yuu Nagayama Ten - 6尾入り

    6尾入り

  • Sei yuu Nagayama Ten - 豊橋産うずらたま5くん

    豊橋産うずらたま5くん

  • Sei yuu Nagayama Ten - 愛知のご当地の味付けで

    愛知のご当地の味付けで

  • Sei yuu Nagayama Ten - とりあえず3個

    とりあえず3個

  • Sei yuu Nagayama Ten - しっかり赤味噌の味

    しっかり赤味噌の味

餐厅信息

细节

店名
Sei yuu Nagayama Ten
类型 便利店/超市
预约・查询

042-371-1221

预约可/不可
地址

東京都多摩市永山1-4 グリナード永山

交通方式

小田急多摩線 小田急永山駅・京王相模原線 京王永山駅から徒歩3分

距離小田急永山 115 米

营业时间
  • 星期一

    • 10:00 - 22:00
  • 星期二

    • 10:00 - 22:00
  • 星期三

    • 10:00 - 22:00
  • 星期四

    • 10:00 - 22:00
  • 星期五

    • 10:00 - 22:00
  • 星期六

    • 10:00 - 22:00
  • 星期日

    • 10:00 - 22:00

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

可使用电子货币

座位、设备

个人包厢

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

料金 1時間240円。以降30分毎に120円。お買上げ金額1,000円以上で2時間無料。 グリナード永山駐車場

特点 - 相关信息

此时建议

网站

http://www.seiyu.co.jp/

备注

セゾン、ウォルマートセゾンカードも使用可