FAQ

皆が大好きな、THEカレー! : Kareno Champion

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

Kareno Champion

(カレーのチャンピオン)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.5

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味4.5
  • 服务5.0
  • 气氛4.5
  • 成本效益5.0
  • 酒类/饮料-
2024/03访问第 1 次

4.5

  • 菜式/风味4.5
  • 服务5.0
  • 气氛4.5
  • 成本效益5.0
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

皆が大好きな、THEカレー!

今日はかなりお腹が空いていたので、カツカレーを食べたく
某ゴリラで有名なお店と悩み、カレーのチャンピオンさんにしました!

中に入るとまあまあ混んでいて、お子様連れのご家族が多かったです。
オーダーの仕方は、今では当たり前になった食券方式。

基本はLカツカレーなのですが、今日は欲張ってジャンボにしてみました。
・Lカツカレー         980円
・Lカツカレー(ジャンボ)  1,080円

平日のランチだと、Lカツカレー 980円が、なんと890円になるのでとってもお得です!
食券を購入し、しばし待っている間に、カレー専門店のトッピングという小さいイーゼルが目に入りました。
Lカツに、チーズや野菜をのせるという贅沢メニュー。なんとも美味しそうです。
こうやってトッピングすると、美味しいけどお金も飛んでいくんだよなぁ・・・。

そうこう言っているうちに待望のカレーが。
アッツアツの揚げたてのカツとカレー。
一口食べるとやっぱりこの味。・・・うまい!このドロっとしたカレーは家ではなかなか
作れないので本当どうやっているんでしょう。
カレーは飲み物と言いますが、本当簡単にどんどんと入っていきます。
福神漬けもいい仕事をしてくれます。お腹いっぱいになりました。
ごちそうさまでした!!

餐厅信息

细节

店名
Kareno Champion
类型 咖喱

076-493-7111

预约可/不可

无法预订

地址

富山県富山市太郎丸西町1-2-4

交通方式

■駅からのアクセス
富山地鉄市内線 / 西中野駅 徒歩12分(940m)
富山地鉄市内線 / 広貫堂前駅 徒歩12分(960m)
富山地鉄市内線 / 小泉町駅 徒歩13分(1.0km)

■バス停からのアクセス
富山地方鉄道 八尾鏡町バス22 西田地方 徒歩2分(160m)
富山地方鉄道 八尾鏡町バス22 西田地方二丁目 徒歩4分(260m)
富山地方鉄道 八尾鏡町バス36 花園町 徒歩4分(290m)

距離西中野 762 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:00 - 20:00
  • 星期二

    • 11:00 - 20:00
  • 星期三

    • 11:00 - 20:00
  • 星期四

    • 11:00 - 20:00
  • 星期五

    • 11:00 - 20:00
  • 星期六

    • 11:00 - 20:00
  • 星期日

    • 11:00 - 20:00
  • ■ 定休日
    年末年始
预算

~¥999

~¥999

预算(评价总数)
~¥999~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

座位、设备

座位数

32 Seats

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

服务

提供外带服务

关于儿童

接待儿童,提供儿童菜单

网站

https://chancurry.com/shoplist/shop017/

餐厅公关

創業昭和36年(1961年) 洋食カレーをベースとした元祖「金沢カレー」の名店。

金沢カレーを初めて作った会社。
私たちは“金沢カレー”という言葉ができるはるか昔に洋食店として創業しました。
時代の流れとともに次第にカレー専門店へと形を変え、現在の姿になっております。

ドロっとした濃厚な味のルゥ、溶け込んだ具材がしっかりと感じられるやみつきになる旨味、後引くスパイス感は「金沢カレーを最初に作った会社」だからこそ出せる、どこにもマネが出来ない味と自負しております。