FAQ

第2回『酸っぱいインド料理の会』を開催! : Indhira

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.6

每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
2021/06访问第 6 次

4.6

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

第2回『酸っぱいインド料理の会』を開催!

インディラ小杉店で、一昨年11月以来となる〜

第2回『酸っぱいインド料理の会』を開催!


前回は確か20人程のパーティーだったと思いますが、今回はこじんまりと初参加の方2名を交えての食事会となりました。
そして僕以外の方は、なんと全員インディラ小杉店へ初訪問。


☆酸っぱいインド料理メニュー
◉カチュンバルサラダ
(レモン)
◉カッターミタースープ
(ビネガー)
※カッター=酸っぱい
※ミター=甘い
◉アチャーリベイガン
(マンゴーピクルスとタマリンド)
※ベイガン=茄子
◉アムチュールフィッシュ
(アムチュール=乾燥青マンゴー)
※魚種は鯵
◉トマトライス
(トマト)
◉チキンダヒワラ
(ダヒ=ヨーグルト)
※ワラ=〜なやつ
◉長芋とカボチャの梅ベジカレー
(梅)
◉プディナマトン
(タマリンド)
※プディナ=ミント
◉梅干しラッチャパラタ
(梅干し)
◉梅チャトニ
(梅)
☆デザート
◉ファルーダ

以上サーブ順です
()内は酸味の素


デザートのファルーダを除いて、今回全品が『酸っぱいインド料理』のメニュー構成になっていますw


一昨年同様メニューに関しては、僕は何も口出しをせず、全てオーナーシェフ・アンサーさんにお任せ!
ただ料理によって酸味の素を変える事だけをお願いしてありました。

当日まで僕自身もメニュー内容を知らなかったので、まずは酸味の種類の謎解き自体から楽しかった件。笑


どれもがしっかり酸っぱくて、でも嫌な酸っぱさじゃないし料理としての完成度がめちゃくちゃ高いんですよね。
ホントどれもこれもが美味しかったです。


僕は梅を使ったベジカレーが1番酸っぱく感じたけど、
んー
もしやそこは参加者の皆さんによって感じ方も違ったかも⁈

カレーだけじゃなく、梅チャトニーにいたるまで絶品揃いでした。
梅干しラッチャパラタなんて、絶対に日本いや世界初登場だと思うw

そして〆のファルーダまでもが完璧!!


夏の酸っぱい料理。
夏のファルーダ。

どちらも十分に堪能させてもらいました。
アンサーさん、スタッフの皆さん、夏らしい素晴らしいメニュー構成と、美味しさをありがとうございました。

そしてマニアックな会にお付き合い頂いた参加者の皆さんへも大感謝♬


またいつか『酸っぱいインド料理の会』をやりたいと思います。

2020/01访问第 5 次

4.3

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

ビリヤニ新年会を開催!今年はビリヤニの年だw


インディラ小杉で、私が主宰する『富山カレー倶楽部』の新年会を開催させていただきました。


今回はビリヤニがメインの食事会。
全品スペシャルメニューの食事会になります!

過去のパーティーだと、カレー数種にビリヤニorプラオが1種ってのが常でしたが、この日は富山で最もビリヤニのレパートリーが豊富な店主アンサーさんに、3種のビリヤニを作っていただきました。


【パーティーメニュー】
☆ビリヤニ 3種
◉シャヒマトンビリヤニ
◉ベジタブルビリヤニ
◉ハイデラバードカッチチキンビリヤニ

☆ライタ3種
◉ブンディライタ
◉フルーツライタ
◉ベジタブルライタ

☆カレー2種
◉ダックチェティナード
◉マトンパティアラ

◉ナン
◉ガーリックチキンティッカ
◉サラダ
◉フィルニ(デザート)
◉チャイ


ビリヤニ3種は、製法や味や食材の違いだけじゃなく、色合いにも差をつけちゃう、私とアンサーさん共通のこだわり。笑


まずはシャヒマトンビリヤニ。
こんなに白いビリヤニはきっと皆さん初体験だったよね⁈
もちろん私も。
どのビリヤニも絶品級だったけど、個人的にはこのシャヒビリヤニが1番のお気に入りになりました。
ナッツ類をふんだんに使ったゴージャス仕様のビリヤニ。


そしてカラフルな色合いが美しかったベジビリヤニ。
色合いはともかく、野菜のビリヤニってどことなく日陰の存在になりがちだけどさにあらず。
主役級の輝きを放つ、パーティーにふさわしい味わいに仕上がってたと思います。


ビリヤニの大トリはハイデラバードカッチチキンビリヤニ。
マリネした鶏肉と生米を一緒に炊き込んだ製法。
なのでお米も単色に。
これも前者のビリヤニとは違った唯一無二の美味しさ。
それぞれお米の食感の違いも面白かった。


この3種のビリヤニに、味変用として同じく3種のライタを準備してもらいました。
基本的にはどれもヨーグルトベースなので、そこまでの違いは無いんだけど、微妙な違いも面白かったんじゃないかと。
ベサン粉で作った揚げ玉入りのブンディライタやフルーツライタをかけてビリヤニを食べまくりました。笑


カレー2種。
ダックチェティナード。
以前インディラで開催した食事会で、ダックカリミルチを作ってもらったことがありますが、今回はダックを使ったチェティナードを作ってもらいました。
ダックってもしかすると鶏肉以上にお酒に合うんじゃない?笑
いやホント実感w


そしてマトンパティアラ。
北インド・パティアラ地方の宮廷料理。
これマイルドなんだけど、コクがあって美味しいのな。


今回唯一のバーベキューは、ガーリックチキンティッカが登場!
完全に呑兵衛仕様なバーベキュー。
酒に合わないわけが無い。笑


〆はチャイとデザートのフィルニ。
フィルニは米粉を使ったプディング。
これに赤ワインを垂らすとさらに美味しいの。


ビリヤニがメインって初の試みだったので、若干不安もあったんだけど終わってみれば大満足の食事会になりました。

またいろいろと企画していきたいと思います。


参加いただいた皆さん、アンサーさんはじめインディラのスタッフの皆さん、今回もありがとうございました。


おかげ様で参加人数800人超!!
富山のカレー情報満載です。
Facebookカレーグループ
☆富山カレー倶楽部


https://www.facebook.com/groups/223602601430004/?ref=share

2019/11访问第 4 次

4.3

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

酸っぱいインド料理の食事会☆絶品揃いでした!

全パーティーメニューを、『酸っぱいインド料理』に特化した超マニアックな食事会を開催!


おそらくは日本初。笑


入店したらインディラのスタッフ(もちろんインド人)に笑われたw←どうやらこんな酸っぱい料理ばかり食べれるのか?ってことらしい。笑


こんなマニアックな会、
やるなら私が知る富山在住のインド人調理人で、最も知識とレパートリーが豊富と思われるアンサーさんにお願いしたかった。

そんな思いもあって、インディラ小杉店での開催となりました。


今回主催幹事の私から、参加者の半数の方が初対面。
最近は毎回の様に初参加の方もいらっしゃいますが、こんな会も久しぶり。
新たな出会いとカレーの輪のひろがりに感謝ですね。


☆パーティーメニュー

☆ライス2種
◉レモンライス
◉タマリンドライス

インドの酸っぱいライスで思い出すのはやはり定番のこの2種。
レモンライスはバスマティ、タマリンドライスは日本米と米を変えちゃう心憎い演出をしていただきました。
レモンライスといいながら、そんなに酸っぱくないのもある中で、これはしっかり酸っぱかったw
特別メニューのパーティーで、ライスを2種出すことは滅多にありませんが、食べ比べも楽しかった。


☆ブレッド
◉酸っぱいインディアンサンド

これを作るために、わざわざホットサンドメーカーまで購入していただいたの。
もう大感謝。
インド料理店で食パンを食べたのって初めてかも。笑
斬新だったね⁈


☆カレー5種
◉アムチュールダル

マスール(レンズ豆)にアムチュール(ドライマンゴー)で酸味を効かせてあります。
豆のカレーでここまで酸っぱいのは、もちろん過去1番の経験。
でもダルにアムチュール抜群に合います!
もう美味すぎくん。


◉カドゥチェッキ
(かぼちゃのカレー)

カドゥはかぼちゃ
チェッキはマッシュした?って意味とのこと。
家庭料理的な一品。
イムリ(タマリンド)とトマトの酸味が心地良い。
アンサーさんの作る家庭料理を作らせても凄い!
滋味深いだけじゃなくパンチも効いてて美味しかった。


◉フィッシュアチャーリ(チョッチョリ)

アンサーさんを含め、富山在住のインド人調理人は、ほぼ西ベンガル州の出身。
チョッチョリは魚と野菜の蒸し煮料理で、ベンガルを代表する郷土料理になります。
一昨日のインディアンハットでもいただいたし、過去いろいろなお店で食べてきましたが、もちろんこんなに酸っぱいチョッチョリは初めて!
そもそもチョッチョリに酸っぱいイメージは無いしw
アチャール(インドの浅漬け)とチョッチョリ、相性抜群でしたよ。


◉ダヒマトン

今回のメニューでこれが1番酸っぱく感じました。
そして個人的には今回のMVP!
ダヒ(ヨーグルト)の効いたグレイビーがとんでもなく美味かった。
お肉もホクホクだったし、お酒にも良く合いました。


◉カディパコラ
(野菜天ぷらのヨーグルトカレー)

富山だと、新店アルバラカやホットスプーンの日替わりでも登場するので、割と馴染みのあるカレーですが、全国的にみればかなりレアなカレーのカディパコラ。
ヨーグルトの酸味とベサン粉(ひよこ豆粉)のトロミが相まって、昔から大好きなカレーなんです。
実は急遽作ってくださいました。
1日寝かせたらもっと美味しくなるはず。


◉ピーナツチャトニ

これ超絶品!!
酸味付けはなんと梅干しで。
アンサーさんの、チャトニのレパートリーと発想力はホント凄い!
これ瓶詰めで売って欲しいもんな。笑


◉レモンペッパーローストチキン

レモンジュースに漬け込んで下味。
そしてライムを搾る2重の酸味付け。
実はこちらがファーストサーブだったのですが、この大きさを1人1Pいただける幸せ。
美味しかった。


◉サラダ

もちろんサラダも酸っぱいのを用意していただきました。

カレーもですが、こちらのサラダにも当日カレー仲間さんに持ち込んでいただいたダニヤ(パクチー)入り。
ありがとうございました。


◉ミスティドイ

ミスティドイはベンガル地方を代表する甘酸っぱいヨーグルトデザート。
こちらも皆さんに好評でしたよ。


◉レモンティー

やるなら〆のドリンクまで酸っぱくしなきゃね⁈ってことでのレモンティ。
もちろんインドスタイルで!
ジンジャーやカルダモンがしっかりと効いた、薬膳的な魅惑の一杯に仕上がってました。


今回各食材をアムチュール、タマリンド、アチャール、梅干し、レモン、ライムなどで酸味付け。

酸味の使い分けと強弱。
とにかくその落とし所が抜群だったと思います。

流石のアンサーさん!
お任せして大正解でした。


酸っぱい会って、チョットとっつきにくい印象もあるかもしれませんが、終わってみれば全然そんなこともなくどれもが美味しかった。

好評だったので、
『酸っぱいインド料理の食事会』
来年第2回もやりたいと思います!

参加いただいた皆さん、アンサーさんをはじめインディラのスタッフの皆さん、ありがとうございました。

来年酸っぱい会以外にも、インディラでのインド屋台料理に特化した食事会も計画中です。

よろしくお願いします。


おかげ様で参加人数700人超!!
富山のカレー情報満載です。
Facebookカレーグループ

☆富山カレー倶楽部

https://www.facebook.com/groups/223602601430004/?ref=share

お気軽にご参加ください

2019/07访问第 3 次

4.0

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

ビリヤニセット


ラジカチョリとハリヤリビリヤニに驚愕した、あのインディラ小杉貸し切りパーティ(6/9)以来の訪問。


◉ビリヤニセット
ビリヤニの造詣を含めて、その作り手として、県内在住シェフの中で最上位とも思えるインディラグループ総帥アンサーさん監修のビリヤニです。
(インディラグループ各店によって作り手は異なります)


常時お店にあるメニューなので、出来立てってことではないけども、ビリヤニを食べ慣れた人であっても、はじめて食べる人であっても、満足出来る絶妙なる落とし所。


付属のタンドリーチキンも旨し!
日常使いするお店限定でしか語れませんが、バーベキューに限るならインディラ、ホットスプーン、ザイカが県内3強じゃなかろうか?


チキン、マトン、野菜から選択出来るカレーは、マトンをチョイス。
大辛でオーダーしました。
イミズスタンとは違ったベクトルながら、その実本格仕様。


普段は割とカレー居酒屋的な使い方をするお店だけど、今夜の訪問はアルコールは無しでお食事のみ。
それでも満足出来る懐の深さ。


でも次はやっぱ呑みたいかもw

https://ameblo.jp/anton3506/entry-12499670083.html


参加者数500人超!!
Facebookカレーグループ
☆富山カレー倶楽部

https://www.facebook.com/groups/223602601430004/?ref=share

2019/06访问第 2 次

4.4

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

インディラ小杉店で貸し切りカレーパーティ


インディラ小杉で貸し切りカレーパーティを開催させていただきました。


【パーティメニュー】

☆ブレッド×2
◉kasta roti カスタロティ
見た目は普通のロティと変わらないけど、ギーやバターを生地に塗り込んでクリスピーに仕上げた一品。

スージー(セモリナ粉)を使う場合もあるそうですが、今回はアタ(全粒粉)を使用。
ギーを多めに塗り込みすぎると、パラタになっちゃうし、そこは絶妙な加減だったんだろうなぁ。


◉family nan ファミリーナン
その名通りに家族で食べる巨大ナン。
今回、県内最大の大きさをお願いしてみた!笑

メニュー後半にサーブされたのは、タンドール窯の灰を一旦キレイにしてから焼き上げる必要があったからとのことです。
ちなみにアンサーさん含むデリー(県内に4店)出身の料理人は、素手に直接ナン生地を乗せて、そのままタンドール窯の壁に張り付ける人が多いのですが、その荒業?をデリー持ち込んだのはアンサーさんとか。
普通火傷するよね?笑


☆インドスナック
◉raj kachori ラジカチョリ
ファーストサーブの一品。
最初から度肝を抜かれました。

総勢31名。
これだけ大きくて、使用材料も多く手間のかかる一品を、良くぞ1人に一品準備してくださったと感謝しかありません。

プリ(球体)は、既製じゃなくて自家製品。
生地はスージーを使用したそうですが、その理由がまた泣けた。
ソースを掛けた時に、スージー生地じゃないとどうしてもプリがしなっとなっちゃうそう。
食感重視で、クリスピー感を残すために敢えてスージーのプリにしたそうです。

一見トマトケチャップ風なのは、デーツ(ナツメヤシ)とタマリンド、ザクロ使用の、これだけで飯が一杯食えちゃう程の絶品チャトニ。
メニュー決めの際、かるーくお願いしたんだけど、めちゃくちゃ手の込んだ逸品に仕上がってました。
大感謝です!


☆ライス
◉chicken haryali bryani チキンハリヤリビリヤニ
◉raita ライタ

相変わらずアンサーさんは、ビリヤニ作りの大天才!!
ビリヤニに関しては、アンサーさんからの提案品になります。
そもそも私、ハリヤリビリヤニの存在を知らなかったし。笑

ハリヤリの名の通りに、ミントとコリアンダーで色付けしたグリーン色の綺麗なビリヤニ。
スタイルとしては、アンサーさんお得意のハイデラバードタイプ。
味変定番のライタ(またはパチャディ)は、インドスタイルよろしく野菜入り。
ビリヤニとの相性も当然に素晴らしかったです。


☆カレー×3
◉nihari ニハリ
イミズスタンでは当たり前のニハリも、インディラでは初登場!
もちろんこちらもアンサー作品。

市販ミックススパイス不使用の、アンサーさん完全オリジナルレシピ。
他店と比較すると、あまりトロミの無いタイプです。
実はサーブされた時点でかなり腹パンで、お店ではあまり食べれなかったんだけど、今朝食べたら予想以上に激ウマ君でした。
これまた凄いや。


◉duck kali mirch ダックカリミルチ
以前開催のパーティで、アンサーさんのチキンカリミルチを食べたことがあり、その時の激ウマを食材をダックに変えて再現してくださいと要望!
カリミルチ(黒胡椒)の効いた、呑む人にとっても呑まない人にとっても楽しめたカレーだったかと思います。


◉muri ghonto ムーリーゴント
個人的にベンガル地方の魚料理で1番好きなのが、このムーリーゴントになります。
でもアンサーさんのは未食。
なので幹事権限で?今回お願いしてみた。笑

魚種は鯛。
そのフィッシュヘッドと豆や野菜のごった煮。
これぞムーリーゴント。
想像通りの秀作でしたね。
同テーブルでは大絶賛でした。
お願いした甲斐がありました。


◉grilled fish グリルドフィッシュ
当初姿焼きの予定が、仕入れの関係上切り身に変更となりました。

魚種はルイ。
インド亜大陸で多く食べられるコイ科の淡水魚。
イミズスタンでは割とポピュラーなお魚です。
もしかするとミャンマーあたりの養殖モノかも。
淡水魚ってことや小骨も多い魚なので、苦手な方もいらっしゃいますが、個人的には大好きなお魚。
淡白な魚だけに、スパイス料理との相性も抜群です。


◉chicken manchurian チキンマンチュリアン
呑兵衛による呑兵衛の為的なメニュー!笑
マンチュリアンは満州の意。
なのでインド中華のカテゴリーになります。
甘辛な味付けがクセになりますね。
私的には、まだ辛くても良かったかな。


◉mutton banjara kababマトンバンジャラカバブ
羊肉を食べてることをどこまでも実感出来る、噛みごたえ十分足るバーベキュー。
同じくサイドディッシュとしてお願いした前述チキンマンチュリアンとの差異が狙い通りだったので、1人悦に入ってました。笑


◉salad サラダ
斜め前に座ってた吉田くん、このサラダを大絶賛してたの。笑
パーティサラダでここまで感動してもらったの初めてでしたw


◉chai チャイ
以前は無糖派だったけど、今じゃ完全に加糖派になった私。
チャイは甘いものなんだよー!
とアンサーさんと意見も完全一致。


☆dessert デザート
◉ bombay halwa ボンベイハルワ
デザートは完全にアンサーさんにお任せしてました。
おそらくはインディラ2度目の登場になるだろうボンベイハルワ。
アンサーさんは、インド料理全般に精通するだけでなく、デザートのレパートリーの多さに関しても、富山の現地系シェフの中では随一のお方。
いつもそのビジュアルとセンスには驚かされますが、昨夜のボンベイハルワもそうでしたね。


甘さにやられたって人も多かったみたいですが、現地流の甘さ体験もきっと良い経験になったんじゃないかと。笑

総括すれば、改めてアンサーさんの凄さを実感した食事会となりました。
アンサーさんをはじめスタッフの皆さん、参加いただいた皆さん、ありがとうございました。


https://ameblo.jp/anton3506/entry-12477465257.html

https://ameblo.jp/anton3506/entry-12477966029.html


もうすぐ500人!
Facebookカレーグループ
☆富山カレー倶楽部

https://www.facebook.com/groups/223602601430004/?ref=share

2019/05访问第 1 次

4.2

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

インディラ小杉店で大呑兵衛会。笑

この日はインディラ小杉店で、参加者全員飲み放題プランで大呑兵衛会。笑


インディラグループだと、チョリチョリでは何度かこの手の宴は開催したことがあったんだけど、インディラでは初めての試み。


この度小杉店周辺の酒豪に号令をかけ?開催させていただきました。


◉クチュンバーサラダ
◉チキンサラダ
◉サモサ
◉チリチキン
◉ハリヤリカバブ
◉プロンパコラ
◉ガーリックライス
◉あんこチーズナン(特別オーダー)
◉インディラピザ
◉タンドリーチキン
◉クミンライス(バスマティライスによる特別Ver.)
※以上通常メニューより


とにかく呑兵衛集団なので、カレーより先にサイドメニューに行っちゃう性w


まずは辛味の効いたチリチキンが酒に合いすぎて泣けてくる件。

しっかり濃い緑で彩られたハリヤリカバブがかなり秀逸。

今までオーダーしてこなかったことが悔やまれるほどに美味かったガーリックライス。

普段自分じゃ絶対オーダーしないであろう、あんこチーズナンとインディラピザを食べれるのもシェア会ならでは。笑

カレーも無いのにこれだけで食べるの?と皆んなが疑心暗鬼になったクミンライスも、食べてみるや全員一致で大絶賛の美味しさ。


◉フィッシュシークドピアザ
◉ガーリックカバブ
※特別メニュー

事前にアンサーさんに1、2品特別メニューをお願いして昨夜出てきたのがこちら。

流石のアンサーさん!
酒に合うメニューの揃い踏みっす。笑
初体験だった魚のシークカバブ。
そしてそれを使ってのフィッシュシークドピアザ。
斬新すぎなアンサーさんの発想に感動。
食感はつくねですw

この日1番の大皿に豪快に盛られたガーリックカバブも、びっくり仰天の美味しさで、これまた一同大絶賛。


◉カダイマトン
◉チャナマサラ
◉サグパニール
◉ナン
◉バトゥーラ(特別オーダー)
◉クミンライス(日本米Ver.)
※通常メニュー

やっとここでカレーの登場。笑
カレーはインディラらしく安定安心の美味しさ。


個人的には、チョーレバトゥーレよろしくチャナマサラとバトゥーラの、鉄板の組み合わせで食べれたのが嬉しかった。

皆んなが絶賛した先述のクミンライスを再オーダーすると、今度は日本米Ver.で登場!
通常はこの日本米とのことです。
はからずもクミンライスの食べ比べが出来たのも面白かったですね。


1人7〜10杯は呑んだでらあろう大宴会。笑
終わってみればお会計もビックリするほどに安かった。

お店の皆さん、参加者の皆さん、ありがとうございました。


https://ameblo.jp/anton3506/entry-12463497706.html

https://ameblo.jp/anton3506/entry-12463499439.html


Facebookカレーグループ

☆富山カレー倶楽部

https://www.facebook.com/groups/223602601430004/?ref=share

餐厅信息

细节

店名
Indhira
类型 印度咖哩、印度料理
预约・查询

0766-55-4977

预约可/不可

可预订

地址

富山県射水市鷲塚23

交通方式

富山地方鉄道バス 鷲塚口バス停より徒歩約2分

距離小杉 2,656 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • 星期二

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

  • 星期三

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • 星期四

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • 星期五

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • 星期六

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • 星期日

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • ■ 定休日
    火曜日のディナー営業のみ

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

可使用电子货币

座位、设备

座位数

43 Seats

( カウンター7席、テーブル14席(4席x3、2席)、小上がり22席(4席x4、6席))

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

可全面吸烟

自2020年4月1日起,有关被动吸烟对策的法律(修订后的《健康促进法》)已生效,因此请在访问前与餐厅联系,并且可能与最新信息有所不同

停车场

可能的

空间、设备

平静的空间,有吧台座位,有日式包厢

特点 - 相关信息

此时建议

与朋友/同事

许多人推荐的用途。

位置

家庭式餐厅

服务

提供外带服务

网站

http://www.indira.jp/