ここでしか食べられないこだわりの料理! : Sizen Mukuan

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

正因为是纪南才能吃到的各种料理

Sizen Mukuan

(召膳 無苦庵)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.2

¥20,000~¥29,999每人
  • 菜式/风味4.2
  • 服务4.2
  • 气氛4.2
  • 成本效益4.2
  • 酒类/饮料4.2
2022/07访问第 1 次

4.2

  • 菜式/风味4.2
  • 服务4.2
  • 气氛4.2
  • 成本效益4.2
  • 酒类/饮料4.2
JPY 20,000~JPY 29,999每人

ここでしか食べられないこだわりの料理!

記念すべき、初・和歌山\(^ω^)/
大阪から車をすっ飛ばし、数時間。
正直アクセスがいいとは言えませんが、行った甲斐のあるお店でした✨
お店の目の前に駐車場があるので、そちらに駐車します。

コースは、15,000円から頼めて値段はいかようにでも◎
(最低2名で40,000円超えればいいらしい。)
あと、食べたい物なども、リクエスト出来る。
予約時に、ヒアリングされるのだが、初めてなのでそもそもどんなものが食べられるのか分からないので、ひとまず、20,000円×2名でお任せでお願いしました。

平日の昼という事もあり、私と主人でお店を独占でした!

まずは、この地域のクラフトビール・ボイジャーブルーイング ゴールドで乾杯☆彡
さっぱり!苦味控えめでフルーティ✨

まずは八寸から。
山ぶどう(きれはぶどう)が飾られています。
奥の透明な器は、あおうめ炊いた煮汁に、湯上がり娘という枝豆と、とうもろこし合わせて、甘薯のデンプンでとろみをつけたもの。さっぱり!和菓子みたい!
左の器は、栄養価の高いと言われる丘わかめと、らっきょうと酢漬けの和え物。
シャキシャキ良い食感と爽やかな酸味✨
真ん中のふしぎたまご?とよもぎ豆腐の串。
右の貝は”イソモン”という貝(まがき貝)、これね、食べる所は少ないけれど、旨味強い!
一生懸命、肝残さず食べたくてほじくったよね(笑)
”とっとろ”や”つめ貝”とも言うんだとか。

鯖の燻製には、まひら(鮪の卵のカラスミ)を挟んである。
the珍味!!日本酒欲しくなるw
白和えには、和歌山串本町の南の大島のひじき。
トマトは、南部町のフルーピカ?という小さめのものを味噌漬けに。
梅干し種みたいの。これも飾りではなく食べられる!田辺産。
ねじまき式の専用器具が渡されて、割り方レクチャーあり(笑)
コツが必要で、上手くはまらないと割れない。
四苦八苦しながらも割るのが楽しい。
種を割って中身を食べると、後味が杏仁豆腐!

スタートからいろいろと癖が強い(笑)
地産地消がテーマでこの地域でしか食べられないものが出てくるので、とにかく聞きなれないものが多い。
ここからももちろんそのオンパレード(∩´∀`)∩

お造りは鮎。
和歌山発祥の幻の山葵を添えてあるんだけ、これがパーン!と弾けるような爽快な辛味!
ただ後に引かない!
そして、鮎は食感よく、みずみずしい◎
鮎の刺身は初めてかな??臭みとかなくすっきり美味しい!!
お花は、らんたな?という物で、花は味しないけど、付け根の所が紫蘇のような香り!
紫蘇よりは控えめで上品。

鮎が続きます。定番の塩焼き。
下に炭を入れ、笹の葉をかぶせた器に鮎を乗せて提供されます。
もくもくと湯気が上がり、笹の良い香りが漂う~✨
こういう風情のある演出素敵(⋈◍>◡<◍)。✧♡

鮎は結構大きなサイズで、頭からがぶっと!
嫌な苦味なく、骨も感じない柔らかさ!(炭で焼いてるからだって!)
さくさくスナック感覚でいける!

続いて、お椀。
南部町のトマト豆腐(胡麻豆腐のトマト版)。
あかはた(クエの親戚)、温州みかん(緑だけどみかん)!
茄子の花も飾ってあり、お出汁に沈めると色かわりしんなり。

ここで日本酒をお願いする。
せっかくなら、地酒を!と、選んでもらったのが、雑賀孫市 雑賀蔵合戦酒 大吟醸。
ラベルかっこいい!!蓋には八咫烏。
(この八咫烏を使うには通常許可が必要だけど、こちらは自由に使える由緒ある酒蔵なんだとか)
どっしりとした飲み口、後から甘み。

次に出てきたのは、岩清水豚。
まずは、味見で…と、何も付けずに。
これがすごいのよ。甘みが強い!
肉質しっかりめのギュギュッ!
ポテンシャル高ー!!

その豚を使った箸休めが、茄子そうめん 岩清水豚の炭火焼き入り。
茄子を炊いた煮汁がお出汁になってるんだけど、
この茄子が激うま!!お出汁に移った茄子の香りも最高✨
脇役かと思ったらこっちが主役かい!!みたいな。

おだがわ?の鰻。←川の名前合ってる??
めちゃめちゃ肉厚でデカイのよ。
ここ最近の中でも、かなり状態がいいものだとか。
大将は、タレ嫌いなので塩のみで焼く。
ちょっと、塩強めにして焼いてる。
あとは大根おろしでシンプルに。

もうこれすごい!!むっちむっち!
皮は厚みあるのにパリッパリ!
美味しい!臭みゼロ。
天然って身が薄いイメージあったけど、こんなに肉厚なんて!
脂乗ってじゅわ〜(*´ε`*)

お口直し的な感じで地元のもずく。
非常に収穫量が少ない貴重なものだとか。
上に乗せた魚は、うつぼ!
上はカンゾウという植物の花びら。

続いて、ウメイロの酒蒸し。
黒竹という筍を炊いて、いさきの卵を梅酢で炒ったものを和える。
ズッキーニ キャロルセブン 南瓜と赤じゃがいものソース。
ウメイロってこんなお魚ねって、図鑑出てきたよ(笑)

〆は、鰻の炊き込みご飯~(∩´∀`)∩
白焼きもたっぷり食べたけど、ご飯にもこんなにいいんですか?!って位、たっぷりと!!
ごぼうとの相性は言わずもがなだし、美味しかった~♪

デザートは、姫甘せんブラックというスイカと、とうもろこしのシャーベット。

とにかく、聞きなれない食材、そしてこの土地でしか食べられないものが盛りだくさん!!
楽しいし、美味しいし、勉強になる。
大将は、多少クセ強だし、こだわり強いから、好き嫌いが分かれそうとも思うけど、私は好き(⋈◍>◡<◍)。✧♡
沢山話出来るし、楽しかったー!

10後半〜11月もくず蟹の時期もオススメとの事だけど、
大将が1番いいと思う季節は1〜2月なんだとか。
面白い食材出てくるが難しい時期だから腕の見せ所なんだって!
あー、どっちも行きたい!!

あれ食べたいこれ食べたいとリクエスト出来る位になりたいので、もっと勉強して通いたいと思います(笑)

餐厅信息

细节

店名
Sizen Mukuan(Sizen Mukuan)
类型 日本料理
预约・查询

0739-26-5600

预约可/不可

仅限预订

電話予約推奨
①有名食材を求むか、当店ならではの食材を求むか②食べてみたい食材(HP参照)③どこからお越しになるか④アレルギー・苦手な物  当日予約おそらく不可。

地址

和歌山県田辺市高雄2-16-30

交通方式

JR纪势本线纪伊田边车站步行7分钟纪伊田边高速出入口5分钟白滨机场乘车25分钟

距離纪伊田边 495 米

营业时间
  • ■ 営業時間
    昼 11時~14時まで 12時が最終スタート
    夜 17時半~     19時が最終スタート

    ■ 定休日
    木曜日(一人16500円以上かつ1組44000円以上で応相談)
预算

¥20,000~¥29,999

¥20,000~¥29,999

预算(评价总数)
¥20,000~¥29,999¥20,000~¥29,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

无使用二維码支付

服务费收费

ネット予約のみ料理金額の5%のサービス料有り。入店時間が最終入店時を15分超えた場合のみ昼は14時以降、夜は22時以降追加料金20%加算されます。GW・お盆・年末は割増し料金有り。

座位、设备

座位数

15 Seats

( 吧台7席可坐轮椅和婴儿车)

最大宴席可容纳人数

15人(坐位)
个人包厢

不可能

包场

可能的

禁烟・吸烟

严禁吸烟

外面有烟灰缸

停车场

可能的

店前3个停车位,附近好心的停车场3个

空间、设备

平静的空间,有吧台座位,有日式包厢,有日式围炉座位,接待轮椅客人

菜单

酒水

有日本清酒,有烧酒,对日本酒讲究

料理

对蔬菜菜式讲究,对鱼类料理讲究,有素食菜单

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子

许多人推荐的用途。

关于儿童

接待儿童(接待婴儿),接待婴儿推车

儿童菜单需要咨询父母能够好好照顾孩子是必须的。判断为扰乱气氛的情况下,请您支付之后再离店。特别是对于小孩子,请带着不硬的玩具等。

服装规定

没有什么特别的,请不要穿运动服和工作服。

网站

https://www.sizenmukuan.jp/

开店日

2016.1.8

备注

提前预约有翻译服务有取消政策3天前50% 2天前50%当天・前一天100%