カネジンの麺が食べられるお店! : Chuuka Soba Dan

Chuuka Soba Dan

(中華そば 壇)
预算:
定期休息日
星期日
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.3

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.5
  • 气氛3.0
  • 成本效益2.5
  • 酒类/饮料-
2023/12访问第 8 次

3.3

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.5
  • 气氛3.0
  • 成本效益2.5
  • 酒类/饮料-

カネジンの麺が食べられるお店!

山口市内で煮干しラーメンを食べようと久しぶりに壇へ!(^^)


壇で食べる時は今のぶっとび亭にないメニューを選ぶのが個人的おすすめ♪

ぶっとび亭にもあるメニューを頼んでしまうとどうしてもぶっとび亭と比較してしまってガッカリしてしまうからです(^^)


台湾辛そば 1,000円
周防大島定食 1,460円


この日は台湾ラーメンインスパイアの台湾辛そば!

過去にぶっとび亭で限定メニューになってたやつですね☝︎


生卵もセットですが写真を撮る前に潰れてしまいました笑笑


煮干しの旨味に辛味が相まって旨辛な一杯です。


カネジンの全粒粉麺が食べられるのは嬉しいですね!


面白そうなオリジナルメニュー、周防大島定食も頼んでみました!

この定食ではラーメンは中華そばになります。

基本の煮干し中華そばはオープンの時より大分カエシの印象が変わっていました。


美味しいけどラーメンとしてはちょっと物足りない。


定食のサラダはマヨネーズドレッシングが強過ぎてひじきが行方不明に。

佃煮とあおさは美味しい(^^)


全体的に質に対して値段が少し高く感じました。少しですけど。


また行く機会があれば次は未食の漢そば(ビジュアル二郎風?)を食べてみます!


ご馳走さまでした!

2020/12访问第 7 次

3.4

  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益2.5
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

柳井市にある人気ラーメン店「ぶっとび亭」プロデュースのお店!


壇のざる中華は食べたことありましたがつけ麺は初めてです。

平日の13時すぎ、店内は満席!
運良く最期の一席に座れました^_^

オーダーから数分で着丼!
つけ麺としてはかなり速いです!


つけ麺 980円


画像だと分かりにくいですが、麺は氷水に浸かっています♪もしかしたら都会で流行りの昆布水かも?
冷んやり締められていて美味しいです(๑>◡<๑)

 
味玉入りのつけダレは「ざる中華」とは全く別物!


煮干しと濃いめのカエシに大量の細切れ焼豚とメンマ、大根や玉葱等の野菜が沈んでいます!

具が多いので、具にネギを乗せ、麺で巻いて食べるような形になります。


でもこれがかなり美味いです(*´Д`*)


旨味が強く、ビター感もあるつけダレがすごく好みの味です♪


もっと酸味があっても良いと思うのでプロデュース元と同じく煮干し酢を常備してもらいたい!


スープ割りをお願いすると、スープと一緒に具(肉・野菜)も追加されました^ ^

そしてこのスープ割りも美味い!
お値段に見合う満足度でした(о´∀`о)


本店と比較してしまうので、考えてみれば、壇でここまで満足できたメニューは初めてかもしれません!笑


嬉しい驚きでした(๑>◡<๑)


ご馳走さまでした!

2019/09访问第 6 次

3.3

  • 菜式/风味3.5
  • 服务2.5
  • 气氛2.5
  • 成本效益2.5
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

ぶっとび亭プロデュースの中華そば壇。
福岡県の小倉屋台街に2号店がオープンした記念に久しぶりに訪れました(^^)

平日の昼過ぎですが6割ほどの客入り。オープンから1年ほどですが、しっかり地域に根付いているのが伺えます♪

猛暑の影響もあり、未食のざる中華そばをオーダー。

少し待って着丼です!


ざる中華そば 900円


麺もつけダレもしっかり冷やされており暑い日には最適のメニューです(^^)
カネジン食品の全粒粉麺は冷やで食べても絶品です♪

つけダレは煮干しの旨味に甘み・酸味が特徴的!!
食欲が無くてももスルスル食べられてしまうつけ麺ですね(*´꒳`*)


野菜の盛りも良いので満足感あります♪

メンマは太めのゴリゴリ系で美味!ぶっとびファンには嬉し懐かしいメンマかもしれせん(^^)

食べながら気づきましたが、メニュー名こそ「ざる中華」になっていますが、コレって去年の「つけそば」と同じですね笑
今年の「つけ麺」が気になるのでまた来ようと思いました(^^)

久しぶりに来ましたがなかなか満足できる一杯でした!接客もやたら丁寧で好印象^_^

小倉店の成功を祈ります!
ご馳走さまでした!

2018/05访问第 5 次

3.3

  • 菜式/风味3.5
  • 服务2.5
  • 气氛2.5
  • 成本效益2.5
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人



限定のつけそばが気になったので来てみました

ぶっとび亭のざる中華にあたるのでしょうか?
野菜の盛りも良く美味しそうな見た目で期待が高まります(o^^o)


つけそば 880円
赤の半チャーハン 300円


さっそくいただくと美味!
つけダレは胡麻と紫蘇、レモンがアクセントになっています。
麺はラーメンと同じものですがしっかりシメられていて好印象。


つけダレが結構甘めの味付けで、食べ進めると胡麻も紫蘇もなくなるので後半は飽きてきます。

タレに麺をつけ過ぎないで食べるのが吉でしょうか。
味変用に辛味噌もついていますがあまり合ってないような?

最後まで飽きない食べ方や工夫が必要かなと思いました。
ラー油や生たまごで#港屋 みたいにしても面白そうです^_^

ぶっとび亭のざる中華を食べてみるとまた印象が変わりそうですね!

赤のチャーハンは、正直微妙でした笑
普通のチャーハンをオススメします^_^

ご馳走さまでした。

2018/05访问第 4 次

3.3

  • 菜式/风味3.5
  • 服务2.5
  • 气氛2.5
  • 成本效益2.5
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

フォロワー様の投稿を見て新メニューが追加になったことを知り訪問。

先日にぶっとび亭にて煮干しブラックを食べたので比較してみました


煮干しブラック 780円
生たまご 50円
炙り豚バラ丼 400円


スープを一口飲むとあのブラック独特のパンチがありません。
そのため煮干しのエグ味が目立ってしまっています。


ブラックペッパーが少ないのが原因かと思われますが、終盤になると急にペッパーの存在感が出てきました

スープの底にブラックペッパーが沈んでしまったのが原因のようです。

写真を見比べてみると、着丼時のスープ表面のペッパーの量が違うことが分かります。

背脂を落とすタイミングとペッパーを振るタイミングが逆になり、ペッパーが丼底に沈んでしまったのかなと想定されます。

こうした些細な違いが味の印象を変えてしまうんですね

勉強になります
豚バラ丼は美味でした(^。^)

また違うメニューも試してみたいと思います^ ^

ご馳走さまでした。

2018/04访问第 3 次

3.3

  • 菜式/风味3.5
  • 服务2.5
  • 气氛2.5
  • 成本效益2.5
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

平日の11時半ごろ、店内はほぼ満席でした。

まだ食べていなかった「こく煮」をお願いしました。
数分で着丼です。


こく煮干し中華そば 800円
刻み肉マヨ丼 400円


煮干し中華そばのベースに鶏ガラと背脂でしょうか?
何ともコメントに困る仕上がりです^_^

他の2種類のラーメンと比較すると、クオリティが低いように感じます。

他の2種類が旨いだけに、初めてお店に来た方には「2.こく煮干し」以外をおススメしたいですね
刻みマヨ丼も大雑把な味で繊細なラーメン同店のラーメンには合わないように感じました。
丼食べるなら肉かぶせ丼がおススメです。

また改良があるでしょうか。次回に期待します!

ご馳走さまでした。

2018/03访问第 2 次

3.3

  • 菜式/风味3.5
  • 服务2.5
  • 气氛2.5
  • 成本效益2.5
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

平日の11時30分ごろで外待ちなし、すぐに着席できました。店内はほぼ埋まっています。

オープンから1週間ちょっと経ち、落ち着いてきた様子です(^_^)

メニューに若干の変更がありますね。トッピングの玉ねぎと丼物が増えています✨

今回はぶっとび亭でも未食の背脂中華そばに挑戦してみました。
新メニューの「肉かぶせ丼」もお願いしました!


背脂中華 800円
肉かぶせ丼 400円


数分でまずはラーメンが着丼です。
新潟の燕三条系と云われるご当地ラーメンの#インスパイア です。
燕市では杭州飯店で燕三条ラーメンを食べたことがありますが、すごく好みの味だったので期待が高まります(^-^)

たっぷりの背脂にシャキシャキの玉ねぎ、煮干しの薫り、海苔。構成要素は確かに燕三条系です。
本家は麺が二郎顔負けの極太麺ですが、こちらはいつもの全粒粉のものです。

スープを飲むと、煮干しの味わいに背脂がコクをプラス、玉ねぎで臭みやクドさは中和されています。
美味いです。

オープン当初の煮干し中華より完成度が高い?ように感じます。

麺の茹で加減も改善され、レアチャーシューも以前より美味しくなっていました。
海苔を溶かすとますます本家に近くなりますね

燕三条インスパイアとしてはかなり上品な仕上がりですが質の高さにセンスを感じます。
これが廣田イズムなんでしょう笑

新潟のご当地ラーメンが山口で食べられる幸せ❗️

ますますぶっとび亭本店で味わいたくなってしまいました

丼物も美味。ネギとレアチャーシュー、海苔に旨味の強いタレがかかっていてラーメンの煮干しスープとの相性は抜群です。
人気メニューになると思います。

背脂中華そばが美味いのか、全体的にテコ入れがあって質が高くなったのかは分かりませんが、大変満足度の高い一杯でした。
次が楽しみなような怖いような笑
ご馳走さまでした。

2018/03访问第 1 次

3.5

  • 菜式/风味4.0
  • 服务2.5
  • 气氛2.5
  • 成本效益2.5
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

山口市内でぶっとび亭の味が味わえます

新山口駅から数分ほどの場所にありました。

ぶっとび亭プロデュースの期待の新店舗です。

駐車場は店前と隣のガレージ前にあります。

祝日の11時15分ですが店内はほぼ満席。
運良くすぐ座れましたが後の団体の方は並ばれていました。

ぶっとび亭の店主さんもサポートに入っていました!
スタッフさんは新山口駅前の居酒屋黒船、我々屋のTシャツを着ています。
若者に人気の居酒屋さんがFCに挑戦したようですね(^_^)
黒船さんは味が良いお店なのでラーメンも期待してしまいます^_^


煮干し中華あっさり 750円
味付たまご 110円
チャーハン 600円


まずはチャーハンから先にきました。
程よいパラパラ加減でメンマが良いアクセントとなり美味です。ぶっとび亭のメンマは県内屈指の美味さですので、チャーハンに個性を与えていて良いですね。

半分ほど食べたところでラーメンの着丼です。
ビジュアル的にも、もちろん味も本店によく似ています。
麺は全粒粉のもので本店と同じものでしょうか。少し柔目の茹で加減でした。この辺は改善点ですね。
スープは煮干しが上品に、しかし十分に効いていてハイレベルです。
ニボニボ感も感じとれます。嬉しいですね(^_^)

違う点としては仄かに、臭みが残ります。これは本店では感じなかった香りです。
飲み進めると慣れて気にならなくなりました。

本店と全く同じ!とはいきませんが、それでもこのクオリティのラーメンが市内で食べられる事は嬉しい限りです(๑˃̵ᴗ˂̵)

柳井港からラーメンの黒船襲来といったところでしょうか笑

もちろんラーメンの極太メンマとレアチャーシューも美味でした。

次回は違うメニューに挑戦してみます。
燕三条系の背脂ラーメンか、こく中華そばか悩みんでしまいます。嬉しい悩みです。

ご馳走さまでした。

餐厅信息

细节

店名
Chuuka Soba Dan
类型 拉面

090-5701-0096

预约可/不可

无法预订

地址

山口県山口市小郡下郷3383

交通方式

距離新山口 540 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:00 - 14:00
  • 星期二

    • 11:00 - 14:00
  • 星期三

    • 11:00 - 14:00
  • 星期四

    • 11:00 - 14:00
  • 星期五

    • 11:00 - 14:00
  • 星期六

    • 11:00 - 14:00
  • 星期日

    • 定期休息日

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

可使用二維码支付

座位、设备

座位数

20 Seats

( カウンター8席、4人掛けテーブル×3、補助椅子あり)

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

店舗隣の倉庫の前

空间、设备

有吧台座位

特点 - 相关信息

此时建议

一个人

许多人推荐的用途。

位置

家庭式餐厅

开店日

2018.3.20