FAQ

景色を眺めながら、作家さんの器でお茶を楽しむ : Sukiya Kafe

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Sukiya Kafe

(数寄屋カフェ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.3

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2020/09Visitation1th

3.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

景色を眺めながら、作家さんの器でお茶を楽しむ

1️⃣古川美術館の「愛知の工芸展」行ってきました
2️⃣美術館内のカフェでは作家さんの作った器で抹茶がいただけます


お店:数寄屋カフェ
季節の上生菓子700円
場所:名古屋 池下 古川美術館分館内
別途美術館の入館料が必要です
愛知の工芸展は10月11日まで‼️


久しぶりに美術館❣️

漆作家「浅井啓介」先生の作品が展示されているので、観に行ってきました。
漆工芸の他、陶器や染織など様々な手工芸が展示されていました。作品はすべて撮影OKです❣️
コロナの影響で、作家さんの来場日時も限られているため、QRコードを読み取って作家さんのメッセージ音声を聞くタイプの展示会でした。

細かさ、発想力など色々作品を見ながら考えさせられました。

分館は、木造建築とお庭の世界観の中、作品を見学できます。国の登録有形文化財にも登録されているそうです。

そんな建物で、立派なお庭を眺めながら抹茶セットをいただけるカフェ☕️
しかも、展示会期間中は作家の器で楽しめるんです❣️


せっかくだからお茶していこう~と、窓際の席をゲット✨
一番の贅沢は、この景色かも。まるで京都みたい。落ち着く~

器はランダムです。私は加藤令吉先生。すると、後ろから「それ、私が作った器です」と声を掛けられ、振り向くと加藤先生ご本人が…って、嘘みたいな本当の話。

たまには、こうした場所でのんびり過ごすのも良いね楽しかった。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Sukiya Kafe
Categories Cafe

052-763-1991

Reservation Availability

Cannot be reserved

※営業時、展覧会関連イベントのため館内、呈茶席が混み合うこともございます。 また、基本的に呈茶席の御予約は承れません。

Address

愛知県名古屋市千種区池下町2-50 古川美術館 分館爲三郎記念館内

Transportation

名古屋市営地下鉄東山線池下駅2番出口より、徒歩3分

168 meters from Ikeshita.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 10:00 - 17:00

      (L.O. 16:30)

  • Wed

    • 10:00 - 17:00

      (L.O. 16:30)

  • Thu

    • 10:00 - 17:00

      (L.O. 16:30)

  • Fri

    • 10:00 - 17:00

      (L.O. 16:30)

  • Sat

    • 10:00 - 17:00

      (L.O. 16:30)

  • Sun

    • 10:00 - 17:00

      (L.O. 16:30)

  • ■ 定休日
    月曜日(祝日営業、翌日火曜日休業)及び、爲三郎記念館休館日
Budget

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Table money/charge

サービス料・チャージなし(※爲三郎記念館入館券が必要となります)

Seats/facilities

Number of seats

30 Seats

( 展覧会によって27~40席と異なります)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

10台

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful scenery

With children

Kids are welcome

Website

http://www.furukawa-museum.or.jp/

Remarks

古川美術館・分館爲三郎記念館の休館日と同じ。

PR for restaurants

「数寄屋deCafé」は古川美術館の分館爲三郎記念館邸内にあるミュージアムカフェです。

古川美術館から歩いてすぐの場所にある爲三郎記念館には、ミュージアムカフェとして「数寄屋deCafé」を併設。伝統的な数寄屋造りの大きな窓から日本庭園をご覧いただけ非日常を楽しむことができます。MENUは注文をいただいてから丁寧に点て出す抹茶などの飲みもの、季節の上生菓子、オリジナルメニューなど…ご利用時は爲三郎記念館入館料が必要です※2023.4.1より入館料・呈茶料金が変更となります