FAQ

週末は〆パフェで! : Sumi nagashi

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Sumi nagashi

(國酒と料理 墨流し)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

¥3,000~¥3,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5

3.7

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2019/09Visitation20th

3.8

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

週末は〆パフェで!

レビューも20回目だとマンネリ化するんですよね。
それだけ好きだから行くんですが、トピックスが欲しい…
世の中はタピオカブームですが、私は蛙の卵みたいで苦手です。

スイーツつながり?とするならば、こちらのお店は週末限定で〆パフェがあることはあまり知られていないはず…
今回はブドウを使ったさっぱりしつつもこくがあるパフェでした。
この〆パフェ、定番がないので、一期一会という感じがいいですね。
昔、ブドウを食べ過ぎてブドウが嫌いになった私にとっても久々のブドウはうまかったですよ。

お酒は会津や新潟のお酒が好きですね。
もちろん、秋田のお酒も好きですが、会津の酒を好む傾向にあることがわかりました。

今宵も飲みすぎてお料理の写真忘れてます…

2019/05Visitation19th

3.7

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

久々の秋田はここからスタート

盛岡から秋田入りしてまず向かったのはこちら!
瓶ビールから軽くスタートして、エイヒレのから揚げをあてにしながら豊盃、天明と。
盛岡で飲んできてので、ここは次にいくための1.5次会的な使い方になりました。

いつも大将にはよくしてもらうので、はじめて行かれる方は大将に『リンゴ信者8号』の食べログレビューを見てきました!とお伝えください

  • Sumi nagashi - 豊盃

    豊盃

  • Sumi nagashi - 天明

    天明

2019/04Visitation18th

3.9

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

日曜日もやってます!

日曜日の川反はお休みのお店が多いのですが、ここ墨流しさんは日曜日は昼酒として15時から営業しております。出張で前入りした方、はやめの時間からサクッと飲んでみませんか。

今日の発見は自家製ビーフジャーキー!
ビーフジャーキーってペッパーのイメージがあると思うのですが、追加で山椒をいただきました!
日本酒を合わせるなら、ビーフジャーキーは山椒が
あう!それも箸を使わず、手掴みで食べるのがいい!
思いつきで山椒を小皿で出してもらったのですが、これがはまります。
自家製ビーフジャーキーがあるときは、追い山椒してくださいね。

  • Sumi nagashi - ブリュッコリ

    ブリュッコリ

  • Sumi nagashi - ウドの鶏皮巻き揚げ(お通し)

    ウドの鶏皮巻き揚げ(お通し)

  • Sumi nagashi - 新潟3種飲み比べ

    新潟3種飲み比べ

  • Sumi nagashi - 馬刺し

    馬刺し

  • Sumi nagashi - 自家製ビーフジャーキー

    自家製ビーフジャーキー

2019/03Visitation17th

3.8

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

日本酒からの日本酒はしご!
秋田にいられるのはあと二週間弱。
徹底的にリピートしていきます。
誰になんと言われようが、好きなものは好き!

鶏皮巻き揚げと緑川をチョイス。

フードとお酒で迷ったら大将にお願いしたら、新たな発見があるでしょうね。

2019/03Visitation16th

3.7

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

蘇州さんからの二次会的な一人飲み。
相変わらず繁盛してます。
ワンオペだと少し待つことがあるでしょう。

お酒は、緑川の純米酒、貴樽、高清水の加温熟成の3点を。あてとしては、鶏皮の巻揚げ。

古酒や貴醸酒、加温熟成はあまり飲む機会がないですが、新たなお酒の奥深さを実感。
好みは別れるでしょうが、時々飲んで見ようかと思います。基本は純米酒、特別純米酒、純米吟醸です。

今日も帰りは朝方…残り少ない秋田生活を満喫しております。

2019/03Visitation15th

3.8

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

川反引継第一弾!

やはり引き継ぎで食べたいのは、
だし巻き卵、天ぷら盛り合わせ。

時には仕事の話をしながらだし巻き卵を当てにお酒を飲むのも悪くありません。

それから4月からはじまる例の試食。

あと何回か来たいなぁ。

2019/03Visitation14th

3.6

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

4月からは〆にあれが登場!

カウンター好きなら、こちらのお店はいかが?

若くして大将の山下さんセレクトの日本酒がおすすめ。
秋田のお酒よりも新潟や福島のお酒がありますよ。
秋田の酒が一番好きなのですが、そういう固定観念も少し変わると思います。

お料理も毎回違うものですので、大将のお薦めを。
天鯛のカルパッチョとかき揚げを。
かき揚げは少し冷めてもサクッと、カルパッチョの鯛はちょうど良い熟成で食感と旨みのバランスがちょうどいいですね。

4月からは〆にあれが登場するみたいですよ。
お店のFacebookで告知するので、そちらで発表されるまで内緒のようです。女性の方が好きだと思われる、あれです。
思わせぶりですみません…

2019/02Visitation13th

3.8

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

玄ちゃんアジって…

老眼が進んで来たみたいで、視力検査を受けに来ました。3枚目の写真の通り視力検査をした結果、飲み過ぎということが判明。
本当の所、4合瓶の日本酒ラベルの小さな字は離すと見えるんですよね、最近。
ハズキルーペ買うかな。

一杯目:ブリュッコリ(クラフトビール)
白金豚のポトフに合いますね。白金豚のポトフは野菜が溶け込んで、やさしいな(^-^)らも肉の旨みが凝縮

二杯目:秀よし純米酒
玄ちゃんアジの刺身で。
あまり東北では流通量がないので、お値段高めの900円ですが、脂が多めのアジですよ。わさびよりしょうがの薬味が合います。

三杯目:豊盃 純米吟醸
金目鯛の揚げ出汁で。
餡が浜名湖産の青のりの風味が効いています。
金目鯛の上げ具合もちょうど良くて、あっという間に完食。

いつもはおすすめ4品から3品程度オーダーするのですが、二次会なら2品でも充分かな…

この後、2件くらい行くかもしれなかったのですが、案の定満腹のため、行った2件は、ひたすら飲むだけでした。

  • Sumi nagashi - ブリュッコリ

    ブリュッコリ

  • Sumi nagashi - 白金豚のポトフ

    白金豚のポトフ

  • Sumi nagashi - 秀よし(純米酒:視力検査ラベル)

    秀よし(純米酒:視力検査ラベル)

  • Sumi nagashi - 玄ちゃんアジの刺身

    玄ちゃんアジの刺身

  • Sumi nagashi - 豊盃

    豊盃

  • Sumi nagashi - 本日のおすすめ

    本日のおすすめ

  • Sumi nagashi - 金目鯛の揚げ出汁

    金目鯛の揚げ出汁

2019/02Visitation12th

3.8

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

白金豚(岩手県花巻市産)が食べられる秋田のお店

とあるご縁があり、秋田で白金豚を食べられるように、食材を調達してもらいました。
白金豚を食べたことがない方は、お早めに。秋田でも食べられるお店はここ以外ないと思います(りんご信者8号調べ)。

バラ肉を串揚げにしていただき、旨味の多い脂を堪能。
この脂身をもっと活かすとなると、角煮になるとのこと。角煮っていう言葉だけで、酒が飲めそうです。

鮟肝のパテ、海老のチーズ焼もいただきましたが、この歳でもニグがまだまだ食べたい!

本日のヒット國酒は、新潟県魚沼市の『鶴齢(かくれい)』。米の旨みがすごく、少し酸の効いた飲み口というか…新政さんのお酒に似てるというか…恐るべし特別純米!米所のお酒に外れ無し!ですね。

案の定飲みすぎたので、帰りは千鳥足走法で帰宅…がいつものところに寄ってジンを飲んで、今度こそ、フラフラ歩いて帰ったみたいです。

  • Sumi nagashi - 白金豚の串揚げ

    白金豚の串揚げ

  • Sumi nagashi - ラ・セゾン

    ラ・セゾン

  • Sumi nagashi - 鮟肝のパテ

    鮟肝のパテ

  • Sumi nagashi - ペアリング等のブラックボード

    ペアリング等のブラックボード

  • Sumi nagashi - 蒲原

    蒲原

  • Sumi nagashi - 海老のチーズ焼

    海老のチーズ焼

  • Sumi nagashi - 鶴齢(特別純米)

    鶴齢(特別純米)

2019/02Visitation11th

3.5

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

早いもので10回以上来てることが判明。
利用用途が幅広いお店です。

この日は珍しく会社の後輩と。
だし巻き卵でビールをつまみながら、かき揚げと日本酒三種を待ちます。

写真はだし巻き卵。
いつもは一人だと頼まないのですが、2人だと必ず頼む一品。
だしのしっとりした感じに加えてフワフワな食感は、卵を5個使ってるとのこと。

日本酒とだし巻き卵で蕎麦屋で昼から飲んで、しめに盛り蕎麦を食べるのが老後の夢など妄想した夜でした。

2019/02Visitation10th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

日本酒三種飲み比べ。
この日は会津の日本酒三種飲み比べ1,200円でした。
松前酢のほどよい鯛と浅葱のサラダはに合いますね。

それから異なる食感の楽しめるかき揚げ。
薄くスライスしたサツマイモや新タマネギはカリッとした食感、その他は程よい火の入り加減です。

普段使いも会社の人とも利用できますし、一次会でなくても、サクッと二次会使いもありです。

ダダミのアヒージョが先日大人気だったみたいで、今度食べてみたいなぁ。

新たな豚肉も岩手から取り入れるかもとますます楽しみですね。

2019/01Visitation9th

3.8

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

今年の飲み初めは墨流しさんから。
高清水の貴重なお酒も飲めました。
たぶん、今後は飲むことないだろうな。
そんなお酒があるのがこちらです。
以前は越乃寒梅の杜氏さんが米から育てて仕込んだレアな越乃寒梅もありました。
その辺は一期一会、それがあるから通うんですね。

軽く飲むなら、かき揚げが秀逸(自分好みの固めな揚げ具合)なので、季節季節の食材で揚げてもらえますので是非オーダーを。

月曜日が定休日ですのでご注意を。

2018/11Visitation8th

3.7

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

迷ったときにはボードのペアリングセットで!

一人でも、出来るならペアでの来店を。

金曜日ということもあり、賑やかな先輩方が。
カウンターだけだと、少し騒がしい感じもします。

和食をベースとした旬の食材を大将が仕入れて、それに合う日本酒とのペアリングセット、これがちょうど良い感じ。日本酒は半合よりちょっと多いくらいかなぁ。

お魚で日本酒をという方は、このペアリングセットを軸に、レギュラーメニューのだし巻きタマゴを追加すると良いでしょう。

お酒や料理の詳細は、都度、食材やお酒が変わるため割愛しますが、写真のような感じです。

〆のシャーベットとかあるといいかなぁ。

2018/11Visitation7th

3.8

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

総勢13名!
キャパオーバーでしたが貸切で楽しい集まりでした。
今回は大皿料理(おばんざい方式)にてお願いしました。
撮り忘れてますが、定番のだし巻き卵も出てきました。

今回は大勢で貸切したらこんな感じというイメージがみなさんに伝わればいいかなぁ…
各品のコメントは割愛します。

貸切は大将の山下さんにご相談すると、快く応じてくれますよ。

2018/11Visitation6th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

打ち合わせも兼ねておじゃましました。
こちらのお店は、L字のカウンター。11人で満席です。
それくらいの人数の会食の打ち合わせでした。

以前、こちらのお店は1〜3名くらいの用途で…と書きましたが、貸し切るとなると話は別です。

そうそう、メニューボードに記載はないんですが、ダダミ(タラの白子)が冷蔵庫にあるときが…ダダミ(DDM)の天ぷらやゆずぽんでどうぞ。
今回は天ぷらでいただきました。

日本酒は好みを伝えれば、利き酒資格のある大将がその日ある中からおすすめしてくれますよ。

ペアリングセットは何食べようかなと迷ったら便利ですよ。

  • Sumi nagashi - 蒸し鶏サラダ風アンチョビソース

    蒸し鶏サラダ風アンチョビソース

  • Sumi nagashi -
  • Sumi nagashi - タラ昆布蒸し餡掛け

    タラ昆布蒸し餡掛け

  • Sumi nagashi -
  • Sumi nagashi -
  • Sumi nagashi -
  • Sumi nagashi -
  • Sumi nagashi - ダダミの天ぷら

    ダダミの天ぷら

2018/10Visitation5th

3.8

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

最近混み合っているので、21時過ぎの遅い時間から。
本日のオーダー。
◎金目鯛の二身揚げ
○〆鯖(サラダ風)
○ハイボール
○豊杯
◎越乃寒梅

本日のヘビープッシュは◎です。

金目鯛の二身揚げは、和食を手掴みで食べるワイルドさかつ繊細さ。五感で食べるならこの食べ方がごり押しです。これに合わせるのは、越乃寒梅。

ただの越乃寒梅ではないです、杜氏さんが米から育て作ったお酒です。今週でなくなるでしょうから、早めに飲んでくださいね。

豊杯は男鹿産の〆鯖と宮古産の二種類。宮古さんの〆鯖は脂身が強く感じます。

金目鯛の二身揚げは、ないかもしれませんが、あれば、絶対おいしい料理です。それも手掴みで食べるのがオレ流。女性も恥ずかしがらずにレッツ手掴み!

2018/10Visitation4th

3.8

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

本社から来た上席者と一緒におじゃましてきました。
しめ鯖、トラフグのから揚げ、サンマの肝焼など。
日本酒は吟醸セット900円で3種飲み比べ。
一人でもいいお店ですが、やはり2人がちょうど良いかも。

昨日からカード決済が可能になりましたので、出張で秋田にお越しの方は是非立ち寄ってみる価値ありです。

特に寒くなるこれからの季節は、きりたんぽ、ハタハタ、ダダミ(タラの白子)の天ぷらなどが出てくると思いますよ。

2018/09Visitation3th

3.8

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

金曜日は混むため、第一陣が帰られたあとにおじゃましてみました。

夢中で食べてしまったので、美酒の設計、お通しの厚揚げ、鰯の竜田揚げ(あんかけ)は写真取り忘れ…

あわび茸のバター醤油焼は、赤ワイン(ミラマン・エステート)でいただきました。濃口の醤油と濃厚なバターソースは、お皿に残るのがもったいない…白米や少量のパスタがあったらキレイに食べれるのになぁ。


2018/09Visitation2th

3.8

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

國酒と料理 炭流し

何とか一人なら入れました。
ここ最近、繁盛してまして、これ以上知られたくない感もありますが…

8月に来てから、約1ヶ月後の訪問。
前回は連れが日本酒を飲まなかったので、こちらでは初の日本酒(國酒)です。
オーダーしたのはボードにあったおすすめのセット。
日によってセットの國酒が変わりますので、ボードでご確認を。

オーダーしたのはフルーティーな日本酒セット。

吟醸セット950円
①獺祭(純米大吟醸 島耕作ver)
②寫楽(純米吟醸)
③両関Rz55(純米吟醸)
酒は純米酒が好みですが、吟醸、大吟醸は旨いに決まっております。
追加の國酒
④縁(特別純米)エニシ
少し辛口ですが、スッキリとした米の旨みを感じます。これは珍味盛り合わせと合うのでは。


白魚と海老のカキ揚げ600円
銅鍋に火が入る音、カキ揚げの揚がる音、食べるときのサクッとした音…
音と國酒のすべてがマリアージュ。
予約すればまん丸いトウモロコシのカキ揚げもできるとのことです。


だし巻き卵600円
オムレツのようなフワフワです。一口サイズにカットしてくれますので、つまみながら酒が進んでしまいます。この量ですが、ペロリといけますよ。
一般的なだし巻き玉は層が多くなるので固めのものもありますが、4層くらいのふわっとした層ですので、このフワフワ具合なんですね。

カード決済出来ると頻度が高くなるなぁ。
たぶんそのうちカード決済出来ると思いますが。

2018/08Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

2018年8月5日にオープンしたばかりのお店です。

カウンターはL字型で10席ほどで、落ち着いた雰囲気の店内です。

いただいた物は、お造り3点、だし巻き玉子、トウモロコシとエビのかき揚げなどを。
今回、気に入ったのは、オムレツのようなフワッフワした食感のだし巻き玉子。
一口サイズに切り分けてくれますので、会話しながらつまむのには、ちょうどいい大きさです。

こちらのお店は、少人数(1人や2人)向けですね。
一人での食べ歩きや大切な方などと利用するといいでしょうね。

和食メインなのですが、高級路線というよりは、肩肘張らずに、リラックスして利用できて、価格もリーズナブルだと思います。

オーナーシェフが一人で切り盛りしている様子がカウンターから見えるのも、ワクワクします。
利き酒資格も取得しているとのことですので、今度は一人で来た際に、お話を聞いてみたいと思います。


Restaurant information

Details

Restaurant name
Sumi nagashi
Categories Japanese Cuisine、Izakaya (Tavern)、Nihonshu (Japanese sake)
Phone number (for reservation and inquiry)

080-4518-1800

Reservation Availability

Reservations available

Address

秋田県秋田市大町5-1-19 B.Bビル 2F

Transportation

10 minutes walk from Akita Station

1,217 meters from Akita.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 17:00 - 00:00
  • Wed

    • 17:00 - 00:00
  • Thu

    • 17:00 - 00:00
  • Fri

    • 17:00 - 00:00
  • Sat

    • 17:00 - 00:00
  • Sun

    • 15:00 - 23:00
  • ■ 定休日
    第3日曜日
Budget

¥3,000~¥3,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥3,000~¥3,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、Diners)

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

11 Seats

( 11 seats at the counter)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Only electronic cigarettes are allowed

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Comfortable space,Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about wine

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome

Website

http://www.facebook.com/suminagashi.net/

The opening day

2018.8.5

PR for restaurants

Captivating with its free and unconventional style - Impressed by the exquisite pairing of sake carefully selected by a sake sommelier and creative cuisine...