About TabelogFAQ

レトロな雰囲気に惹かれて…。 : Hakuri tsubaimboe Hirosaki Kakumi Koji Ten

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.9

¥2,000~¥2,999person
  • Food and taste3.8
  • Service4.0
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance4.5
  • Drinks4.2
2016/05visited1st visit

3.9

  • Food and taste3.8
  • Service4.0
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance4.5
  • Drinks4.2
JPY 2,000~JPY 2,999person

レトロな雰囲気に惹かれて…。



2016.1.23 18:30頃

仕事が早く終わり、暇潰しと探検?も兼ねて弘南電車に揺られ中央弘前駅へ。

私は会社の飲み会以外で居酒屋というものに行ったことがなく、さらにいつも車で居酒屋ではノンアルコールばかり。

折角明日もお休みだからとひとり飲みデビューをしてみようと決意!

とりあえず夜の繁華街の鍛治町に向かったものの来たことのない上に夜のお店に慣れていない私には恐怖でしかない…。

じゃあ行くなよ(笑)とよく言われます…。

でも居酒屋デビューしてみたい!

昼のお店なら全然1人で行けるのに夜の居酒屋とかは怖い←


そんな感じでウロウロしてたらよく通るマザーリーフの近くにザ!昭和!という感じのレトロな居酒屋。


この時チェーン店と知らなかったのですが外にあった焼き鳥や串かつのメニューがあったので見てみると焼き鳥50円やらお酒は300円以下、


居酒屋といえば私の中でそんなに量も入ってないのに高い。というイメージだったのですがかなり安いな!と勇気をもって店内へ。


2重の扉を開けると昭和のポスターがびっしり!

カウンター席があってほっとしました。


私が入店した時既に若い女性3人組が。


凄くニコニコして元気なぽっちゃりの男性店員さんに1人だというとすぐカウンター席へ。

メニューを改めて見て量の多さにびっくり!


やたら大きいメニューにびっしりと。

男性店員さんも待たせちゃってて早く決めなきゃと思ってたら「今日まだそんなに混んでないですからゆっくり決めていいですよ?」と気を使っていただいたので、折角だからとオススメを聞いてみたところ、

「今ですと寒いのでおでんとか。後は串かつなんかも人気ですよ?」と教えてもらいました。

で、1度あれやってみたかったんです。
串かつのソース2度漬け禁止ってやつ。

とりあえず串かつ3点盛合せを。

お酒は苦いのが苦手なのでカシスオレンジを。

飲み放題も勧められましたが2杯位でいいやと思いやめました。

お通しのキャベツは大量でキャベツ用の味噌が美味しくて沢山食べれました!
おかわりタダなんでいいですね!

その後焼鳥5点おまかせ盛合せを頼みましたが私の好きな部位ばかりで美味しかったです。

2杯目に生グレープフルーツ宙ハイというのが気になっていたので飲んでみようと女性店員さんに度数が強くて苦いか聞いてみて大丈夫かな?と思い頼んでみると自分でグレープフルーツを搾って入れるタイプでした。

初めての経験だったので楽しかったです!

隣に居たカップルも初めて来たようだったのですが、彼氏さんの方がグレープフルーツでは無く、レモンの方にハマったらしくレモン宙ハイをやたら飲んでました(笑)

彼女さんは「ひみつのアッコちゃん」等のお店オリジナルのカクテルを飲んでいました。


もう隣の若い男性2人組は先輩後輩らしく、恋愛関係やら仕事について語っていてなんだか一人で来ても楽しかったです(( ˘ω ˘ *))

ちなみに土曜日の夜だった事もあり結婚式の後の二次会の団体予約が20人以上あったようで19:00前にはもう店内は満席で入口で店員さんが謝り、お客さんは残念そうに帰る光景が結構見れました。

本当に人気店なんですね。

自分的にはキャベツも多かったのもありますけどお腹いっぱいになって2000円以下というのに驚きました。

お会計の時「お土産です!」と平成生まれの私でも懐かしい「餅太郎」を頂きました。

女性店員さんは外まで出て「ありがとうございました、いってらっしゃいませ!」と来て頂きました。

結構お気に入りになりました!

今度は友人達を連れてこようと思いました\( •̀ω•́ )/


ーーーー2度目の訪問ーーーー

2016.5.7 19:00頃 高校時代の仲良し先輩と。

仕事帰り高校時代かなりお世話になった仲良し先輩から約1年振りに連絡が来て一緒にご飯食べに行こう!と…。

で、先輩とどこに行く?となって、私が最近お得意の土手町方面行きましょう!と…。

私が運転でジュース、先輩はお酒を飲む。

そして近くのお店を周りながら通って、私が「私ここ来た事ありますよ!安くて美味しかったです。」

先輩はここの存在を知らなかったようでお店のレトロな雰囲気にかなり興味を持ち「ここにしよう!」

お店に入るとかなり混んでる…。
そして初めて来た時居たあの元気でニコニコの男性店員さん。予約してないというと
「申しわけございません!何故か今日2人組のお客様ばっかりで…なんなんですかね?今日お2人dayとか?(笑)」
相変わらず面白い(笑)
そして席が空き次第私の携帯に電話くるようにしてもらい一旦外に…。
この時もし他のお店でもう食べちゃって落ち着いてたら電話が来てもキャンセルOKだそう。

先輩もあまりこの辺に来ることがなくて楽しそうに色んなお店を見ているとものの10分程で電話が。え?早くね?

なんでも入れなくて待っていたお客さんがキャンセルしたから私達だそう。ラッキー♪

そして通された席。
まさかの飾りだと思っていた昭和の(平成生まれだけど(笑))ちゃぶ台にテレビ等の個室!
やった!と喜ぶ先輩。
丁度個室がいいなって話をしてたんです(笑)

そして私は飲めないので単品注文しようとしたのに先輩がタクシー代として飲み放題(女性1200円)を私の分も(ˊ˘ˋ*)

そして実を言えば先輩と私元々柔道部でして…。
先輩は超細くて美人なのに超大食い…。
しょっぱなから焼き鳥、おでん、串カツ…頼み過ぎ(笑)とツッコミを入れるほど注文(笑)
あの元気な男性店員さんはニコニコしながら注文を取り「いやいや戻って来てくれてありがとうございます!寒かったでしょう?どうぞごゆっくりー!」と。

やっぱり雰囲気のいい居酒屋!
先輩はレトロな店内。
私達の席の横に駄菓子屋スペース。
安いメニュー…かなり気に入ったようでキョロキョロしまくり(笑)

そして私がトイレに行ってる隙に頼んだ物が。

焼き鳥10本盛り合わせ
おでん5点盛
単品で頼んだ串カツ
そしていつの間に頼んだのか「カエル」←
焼きそば(安くてびっくり確か280円位)

案の定、カエルは私に食べさせるよう(笑)
でも実をいうと私一度カエルって食べてみたかったんです(笑)

なんの躊躇もなくぱくりと。
…!……鶏肉!(笑)
え?美味しい!(笑)
…先輩食べる所動画撮らないで(笑)

他の焼き鳥やおでんもみんな熱々で焼きそばもなかなかのボリューム。

私はお酒を飲めないのと仕事終わりで米が食べたかったのでごはんメニューを見ると「高級ねこまんま」
…どんなねこまんま?
若いなかなかのイケメンな店員さんがオーダーを取りに来ていたので聞くと鰹節とネギがたっぷりで卵乗ってます。と。…美味しそう!
安いし(確か190円)食べてみよう。
先輩は昭和冷麺追加。焼きそば食べたろ(笑)

来た高級ねこまんまは玄米にたっぷりの鰹節、ネギ、卵黄。結構美味しそう。
醤油をたらり。
そのままでも美味しいですがグッチャぐちゃに卵黄に絡ませた方が私は好きでした!

冷麺もなかなかの量!
キンキンに冷えた冷麺は先輩もお気に入り。

…なんだかんだでおしゃべりが弾み気付けば飲み放題の2時間が経っていたようでラストオーダーに。

そういえばここ女性とお子様はアイス無料で後から頼もうとしたら少し経ってから元気な男性店員さんが「女性はアイスクリーム無料でお出ししてるんですがそろそろどうですか?」

結構お腹いっぱいだしと2つ。

出てきたアイスは昔ながらの感じのする丸いパックに入ったアイス。くどくなくて私は好きなアイスでした!

お会計をし、外に出る時いつもの?「ありがとうございました!いってらっしゃいましー!」と。
皆さん元気な店員さんですね。

先輩もかなり気に入ったようで安いし面白い!とまたここ来よう!と笑顔。
気に入ってくれて良かった( ´ω` )ホッ

やっぱここお気に入りです!

  • Hakuri tsubaimboe Hirosaki Kakumi Koji Ten - 駄菓子屋?スペース

    駄菓子屋?スペース

  • Hakuri tsubaimboe Hirosaki Kakumi Koji Ten - お通しのキャベツ大盛り

    お通しのキャベツ大盛り

  • Hakuri tsubaimboe Hirosaki Kakumi Koji Ten - カエル·焼きそば

    カエル·焼きそば

  • Hakuri tsubaimboe Hirosaki Kakumi Koji Ten - 昭和冷麺

    昭和冷麺

  • Hakuri tsubaimboe Hirosaki Kakumi Koji Ten - 昭和の雰囲気ある個室

    昭和の雰囲気ある個室

  • Hakuri tsubaimboe Hirosaki Kakumi Koji Ten - 焼鳥おまかせ5点盛

    焼鳥おまかせ5点盛

  • Hakuri tsubaimboe Hirosaki Kakumi Koji Ten - 生グレープフルーツ宙ハイ

    生グレープフルーツ宙ハイ

  • Hakuri tsubaimboe Hirosaki Kakumi Koji Ten - カシスオレンジ

    カシスオレンジ

Restaurant information

Details

Restaurant name
Hakuri tsubaimboe Hirosaki Kakumi Koji Ten
Categories Yakitori (Grilled chicken skewers)
Phone number (for reservation and inquiry)

0172-31-2202

Reservation availability

Reservations available

Address

青森県弘前市土手町36

Transportation

294 meters from Chuo Hirosaki.

Opening hours
  • Mon

    • 17:00 - 00:00
  • Tue

    • 17:00 - 00:00
  • Wed

    • 17:00 - 00:00
  • Thu

    • 17:00 - 00:00
  • Fri

    • 17:00 - 01:00
  • Sat

    • 17:00 - 01:00
  • Sun

    • 17:00 - 00:00
  • Day before public holiday
    • 17:00 - 01:00
Average price(Based on reviews)
¥2,000~¥2,999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Seats/facilities

Private rooms

Unavailable

Private use

Available

Non-smoking/smoking

Smoking allowed

The revised Health Promotion Act for passive smoking prevention has been in effect since April 1, 2020. Please check with the restaurant for the most up-to-date information.

Parking

Unavailable

Feature - Related information

Occasion

Friends

This occasion is recommended by many people.

Website

http://www.hanbey.com/

Restaurant highlights

薄利多賣半兵ヱには懐かしさがいっぱい詰まってます。