About TabelogFAQ

一年ぶりの訪問です❤ : Kita no ya

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.9

¥6,000~¥7,999person
  • Food and taste4.6
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Drinks3.5
2022/04visited2th visit

4.9

  • Food and taste4.6
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Drinks3.5
JPY 6,000~JPY 7,999person

一年ぶりの訪問です❤

2022-04-20(水)18:30頃~ 晴れ
今日は久しぶりに青森県八戸に出張で来ました。
ホテル到着早々スーツケース開ける間も無く
夕食(晩酌)に直行です。

昨年のちょうど今頃にも一週間「八戸」に滞在しました。
その時見つけ、毎日行きつけた『きたのや』さん!一目散です。

仕事の出張とは言え、心の中は『きたのや』さんを目当てに八戸まで来たようなものです❗

今回は残念ながら一泊二日の強行スケジュールなので、
今日は特別な日になりそうです。

暖簾をぐぐると年配のお客さん、お一人のみです。
カウンターに座ります。

先ず八戸と言えば『〆さば刺身』と、
今日の自分へ「お疲れ様生ビール」を注文。

直ぐに突き出しと「〆鯖さん」も登場です。
『美味しいそ~~肉厚で✨ピッカピカ✨光ってます。』
山葵を乗せて、醤油をチョイと付けて頂きます。

『美味し~~~い❤美味し過ぎ❤❤』
鯖の新鮮さ、脂の乗りは勿論、お酢加減も抜群❗
言う事無しです。
地元奈良県では、絶対食べれない感動です。

あっという間にビールが空になったので、続いて日本酒!『飲み比べセット』を注文!
日本酒は単品で注文すると勿論お値段に差があります。
でもこのセットは、ほとんどどれでも選び放題、
✌️大盤振る舞いです✌️

今日は「八千」「男山」「如空(じょくう)」を飲み比べ。
★「八千」はスッキリしてて口当たり水の如し。
★「男山」は生酒の風味と甘味が絶妙。
★「如空」は、とにかく香りが好き。

飲み比べの後は『如空』単品で継続決定!

次のおつまみは『✨こまい✨』
実は今日は、これ目当てに来たようなものです❗
前回、はまってしまった逸品です✌️

ホッケ系の魚らしいですが、大きさはハタハタ位です。
焼きでマヨネーズを付けて食べると
『これが✨最高に美味しい✨』

前回の出張は時間が有ったので帰り道「八食センター」に立ち寄って色々な魚屋さん探しまくって多量に宅配で自宅に送った位『お気に入りです❗』

美味しもの頂くとお酒も進みます(o^^o)

翌朝早いので、そろそろ当ても最終オーダーに。
本日の看板メニューに『青森県産カスペの唐揚げ』?何?
マスターに聞いてみると「エイの唐揚げ」との事。
産まれて初めてなので注文。

『これ❗意外❗めっちゃ美味しい❤』
骨ごとポリポリ食べれます!
骨と言うより軟骨って感じです!
エイヒレみたいな食感です。
『はまりましたm(__)m』

お酒の当てに合いすぎです!
ついついもう一皿、追加注文してしまいました。

今日は一年ぶりの八戸で、ほんの数時間の楽園でしたが、超満足しました。
それにマスターが自分の事を覚えててくれたのも嬉しかった
先客の方ともプチお友達になり、お喋りしながらの晩酌は最高でした。

今日は久しぶりに『最高の夕食になりました』
大変、大変ご馳走様でした❗❗❗m(__)m❗❗❗
次回もし八戸出張が有れば、絶対伺います。
その節は宜しくお願い致します。

  • Kita no ya - 八戸と言えば『〆さば刺❗』

    八戸と言えば『〆さば刺❗』

  • Kita no ya - 先ずは生ビールで乾杯✌️

    先ずは生ビールで乾杯✌️

  • Kita no ya - 日本酒飲み比べセット

    日本酒飲み比べセット

  • Kita no ya - 如空(じょくう)✨スッキリした飲み心地✨

    如空(じょくう)✨スッキリした飲み心地✨

  • Kita no ya - 男山✨生酒の風味が残ってて酷が有る✨

    男山✨生酒の風味が残ってて酷が有る✨

  • Kita no ya - 八仙✨スッキリしてて飲みやすい✨

    八仙✨スッキリしてて飲みやすい✨

  • Kita no ya - 本日のお勧めメニュー

    本日のお勧めメニュー

  • Kita no ya - 大好物✨『こまい』✨

    大好物✨『こまい』✨

  • Kita no ya - 八仙追加✨これお気に入り✨

    八仙追加✨これお気に入り✨

  • Kita no ya - 青森産『カスペ』唐揚げ✨これ美味しいです✨

    青森産『カスペ』唐揚げ✨これ美味しいです✨

  • Kita no ya - 『カスペ』気に入って✨お代わり✨

    『カスペ』気に入って✨お代わり✨

2021/03visited1st visit

4.9

  • Food and taste4.6
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Drinks3.5
JPY 4,000~JPY 4,999person

何を食べても、新鮮、美味しい、リーズナブル✌

2021-03-22~03-27(5日間)
18:30頃より毎夜訪問

コロナ緊急事態宣言解除と同時に
いきなり青森県八戸に出張命令です。
それも移動合わせて1週間

久しぶり美味しいもんに、ありつけそうです✌

先ず初日食べログさんで事前に調べた結果、
駅前ちょい離れの『きたのや』さんに決定!

雰囲気は、地元の人も通うって感じで、なかなかアットホームそうです。
人懐っこい自分は、早速地元の人とお喋り開始

メニューを見ると白板に『八戸産』『県産』
色々有るじゃ無いですか~❤
これは、『当たりのお店』の匂いです✨

自分なりの『八戸』のイメージは『鯖』
初オーダーは『締め鯖』✌

「お~美味しそ~~❤」
✨キッラキラ光ってます✨
やっぱり地元は鮮度が違いますね~

お醤油と山葵を、ほんのちょつと付けて(^^)v
『これ!美味し過ぎ~~~❤』
お酢の染み込み具合も抜群です。

久しぶりに地酒を呑みなから頂きます✨
さ~てお次は何にしましょ。
『イワシの塩焼き』美味しそうです✌

熱々で来ましたよ~~✨
『美味しい~臭みも無い~』
頭と腸わたは取ってましたが、このレベルのイワシなら、自分個人的には、腸わたも、頭も着いた丸焼きが良かった~。

こうなってくると!
「八戸産」「県産」っつ書いてるの、全部制覇したくなります(笑)

次は『八戸産たこぶつ切り』も行きます✌
お値段の割に量が凄い!
何よりも茹で色が天然の色!
薄いピンクって感じで、めっちゃ綺麗~✨

さ~て!お味は
自分で釣って新鮮なまま茹でた時依頼、
久しぶりに美味しいタコを頂きました!

『これも期待通りてした✌』

さーそろそろお腹も満足してきました。
最後は何しよかな~(o^^o)

メニュー見て。
初めて聞く「八戸宗谷カレイ」?
食いつきました!

ちょつと細身の日本カレイでした。
上手い事、切り身入れてくれてて、焼いた時の食べやすさにも気を使ってくれています!

お味は、カレイの身はしまりが有って、味も濃厚。
初めて食べましたが『なかなか美味しい❤』
これは正解でした!
(あくまでも私感ですが、お茶漬けしても美味しいかも✨)

今日は八戸!
初日にして大満足過ぎる夕食でした❤
どれも、これも美味し過ぎて品数注文したのと、美味しいお魚料理に釣られ、お酒呑み過ぎるので、それなりのお値段になりましたが、
単価はかなりリーズナブルです✌

今までコロナで自粛していましたが
今日は本当に、久しぶりの久しぶに『美味しい』と唸るお食事が楽しめました✨

心より、ご馳走様でした❤m(__)m❤

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長期出張を振り返って!

とにかく八戸は海の幸が最高でした✌
昼間仕事の緊張感を、毎晩、美味しい当てとお酒で満たしてもらえたのは『きたのや』さんのお陰でした。
一生懸命働けました。

新型コロナが収束したら、嫁さんや、子供達、孫達!
全員集合で絶対再訪問するぞーー✌

『きたのや』さん
本当にお世話になりましたm(__)m

  • Kita no ya - 八戸産しめさば(絶品✌)

    八戸産しめさば(絶品✌)

  • Kita no ya - 本日のお勧めメニュー

    本日のお勧めメニュー

  • Kita no ya - 八戸産いわしの塩焼き・新鮮✌

    八戸産いわしの塩焼き・新鮮✌

  • Kita no ya - 定番メニュー

    定番メニュー

  • Kita no ya - 八戸産たこのぶつぎり

    八戸産たこのぶつぎり

  • Kita no ya - 八戸産たこ唐揚げ✨

    八戸産たこ唐揚げ✨

  • Kita no ya - 八戸宗八かれい焼き

    八戸宗八かれい焼き

  • Kita no ya - こまい(氷下魚)焼
                これが意外に美味しい❤(はまりました✨)

    こまい(氷下魚)焼 これが意外に美味しい❤(はまりました✨)

  • Kita no ya - カラスガレイ焼き!煮物じゃ無いよ!

    カラスガレイ焼き!煮物じゃ無いよ!

  • Kita no ya - 青森県産ほたて刺 甘~い❤

    青森県産ほたて刺 甘~い❤

  • Kita no ya - 白モツ(鶏)関西では聞いた事無いかも?

    白モツ(鶏)関西では聞いた事無いかも?

  • Kita no ya - ほたての卵とじ!突き出しで、このレベル~❤

    ほたての卵とじ!突き出しで、このレベル~❤

  • Kita no ya - 桜エビ刺❗三日目にて初登場❗
                新鮮~✨美味しい~✌

    桜エビ刺❗三日目にて初登場❗ 新鮮~✨美味しい~✌

  • Kita no ya - 青森の日本酒飲み比べセット

    青森の日本酒飲み比べセット

  • Kita no ya - せっかくの出張!飲み比べ❤

    せっかくの出張!飲み比べ❤

  • Kita no ya - 日本酒メニュー✨

    日本酒メニュー✨

  • Kita no ya - 県産にんにく丸揚げ

    県産にんにく丸揚げ

  • Kita no ya - 八戸産さば焼き❗これは最高❗

    八戸産さば焼き❗これは最高❗

  • Kita no ya - 青森県産もずく酢、締めに最高❗

    青森県産もずく酢、締めに最高❗

  • Kita no ya - 最終日に初登場のご馳走❗
                今が旬✌『サクラマス❤』美味しかった~✌

    最終日に初登場のご馳走❗ 今が旬✌『サクラマス❤』美味しかった~✌

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kita no ya
Categories Izakaya (Tavern)、Seafood
Phone number (for reservation and inquiry)

0178-27-3411

Reservation availability

Reservations available

Address

青森県八戸市一番町2-5-20

Transportation

290 meters from Hachinohe.

Opening hours
  • Mon

    • 17:00 - 23:00
  • Tue

    • 17:00 - 23:00
  • Wed

    • 17:00 - 23:00
  • Thu

    • 17:00 - 23:00
  • Fri

    • 17:00 - 23:00
  • Sat

    • 17:00 - 23:00
  • Sun

    • 17:00 - 23:00

Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting.

Average price

¥2,000~¥2,999

Average price(Based on reviews)
¥4,000~¥4,999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

24 Seats

( カウンター6席、テーブル18席)

Private rooms

Unavailable

Private use

Available

Non-smoking/smoking

Smoking allowed

The revised Health Promotion Act for passive smoking prevention has been in effect since April 1, 2020. Please check with the restaurant for the most up-to-date information.

Parking

Unavailable

Menu

Drink

Sake (Nihonshu),Particular about Sake (Nihonshu)

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Friends

This occasion is recommended by many people.