About TabelogFAQ

鯛から海老へ味変、真鯛塩ラーメン! : Menya Binsuke

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.3

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
2023/08Visitation2th

3.3

  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

鯛から海老へ味変、真鯛塩ラーメン!

北習志野で喰い散らかし!

【再訪:2023.8.7】

本日は北習志野で昼ラーメンです。

店内の券売機で食券を購入。
真鯛塩ラーメン(¥900)をいただくことに。


少し待たされて登場です。
味変として、海老油がついてきます。


スープは、すっきりとした塩味。
ほのかに香る鯛、魚介の風味が広がる。
じんわりとした旨みが味わえてなかなかの美味しさ。

途中で、味変の海老油を投入。
一気に海老へと味変。
いい塩梅で海老の風味、味わい。
ベースが海老出汁ではない、海老風味はいい感じ。

麺は中細のちぢれ麺。
加水低めのややごわっとした食感が立つ。
スープがしっかりと絡んでいい。

チャーシューは、味付けが塩が効いてる。
しっとりとして歯切れのいい食感。
噛むとじわりと広がる塩味効いた肉の味わい。
結構いい具合で、美味しい。

メンマは穂先メンマ。
しんなり柔らか、ほどよい味付け具合がなかなか。

味玉はねっとり具合の半熟。
適度な味付け具合で美味しい。

ネギはやや粗めの白髪ネギ。
シャキシャキと食感が立ってる。

すっきりとした感じだが、
味変前はややぼやっとした印象。
個人的には味変込みでアリといった感じ。

 汁:鯛塩
 麺:中細麺
 具:チャーシュー、メンマ、味玉、ネギ

  • Menya Binsuke - 真鯛塩ラーメン

    真鯛塩ラーメン

  • Menya Binsuke - 海老油

    海老油

2023/05Visitation1th

3.3

  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

これでも特製なり、特製にぼし醤油ラーメン!

北習志野で喰い散らかし!

【訪問:2023.5.25】

本日は北習志野で昼ラーメンです。

先週こちらにオープンしたお店。
南柏の炭火串焼びんすけの姉妹店とのこと。

店内の券売機で食券を購入。
特製にぼし醤油ラーメン(¥1000)をいただくことに。


ちょこっと待たされて登場です。


スープは、ふんわり煮干し香る醤油。
すっきりとして醤油のまろやかな味わい。
後味にピリッとした辛み、刺激が残る。

麺は中細のちぢれ麺。
つるっとなめらかなのどごし感、
食感はやや柔わめなところ。
まあ、スープの絡みもよくなかなか。

チャーシューは適度に脂も合って、
肉の旨みがじわりと味わえていて美味しい。

メンマは穂先メンマ。
柔らかだが、部位によってはコリっとした食感。
味付けはよく美味しい。

味玉はとろみやや硬め寄り半熟。
しっかりと味付けされている。
ただ、特製というのに半割れは残念。

ネギはシャキシャキの白髪ネギ。
あとはわかめ。

特製だけど、何か微妙な特製加減。
昨今の情勢では致し方ないところか。

まあ、他のメニューも気になるし…
そのうち再訪してみようか!

 汁:醤油
 麺:中細麺
 具:チャーシュー、メンマ、味玉、わかめ、ネギ

  • Menya Binsuke -
  • Menya Binsuke -
  • Menya Binsuke - 特製にぼし醤油ラーメン

    特製にぼし醤油ラーメン

Restaurant information

Details

Restaurant name
Menya Binsuke
Categories Ramen、Izakaya (Tavern)、Kushi-age (Deep-fried skewers)

047-401-2054

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

千葉県船橋市習志野台3-18-3 三協ビル 1F

Transportation

新京成線(東口)・東葉高速線(T4出口) 北習志野駅から徒歩1分

171 meters from Kita Narashino.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 15:00
    • 17:00 - 00:00

      (L.O. Food23:00 Drink23:30)

  • Tue

    • 11:30 - 15:00
    • 17:00 - 00:00

      (L.O. Food23:00 Drink23:30)

  • Wed

    • 11:30 - 15:00
    • 17:00 - 00:00

      (L.O. Food23:00 Drink23:30)

  • Thu

    • 11:30 - 15:00
    • 17:00 - 00:00

      (L.O. Food23:00 Drink23:30)

  • Fri

    • 11:30 - 15:00
    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:30)

  • Sat

    • 11:30 - 15:00
    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:30)

  • Sun

    • 11:30 - 15:00
    • 17:00 - 00:00

      (L.O. Food23:00 Drink23:30)

  • Public Holiday
    • 11:30 - 15:00
    • 17:00 - 00:00

      (L.O. Food23:00 Drink23:30)

  • Before Public Holiday
    • 11:30 - 15:00
    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:30)

  • After Public Holiday
    • 11:30 - 15:00
    • 17:00 - 00:00

      (L.O. Food23:00 Drink23:30)

  • ■ 定休日
    不定休
Budget

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

18 Seats

( カウンター10席・テーブル4人掛け2卓)

Maximum party size

18people(Seating)
Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Comfortable space,Counter,With power supply,Wheelchair accessible

Menu

Drink

Japanese spirits (Shochu)

Feature - Related information

Occasion

Alone

This occasion is recommended by many people.

The opening day

2023.5.21