FAQ

うねがウマ! : Hakata Yuuzen

Hakata Yuuzen

(はかた遊膳)
Budget:
Fixed holidays
Sunday、Public Holiday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.2

¥6,000~¥7,999per head
  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.8
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0
2013/04Visitation1th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.8
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 6,000~JPY 7,999per head

うねがウマ!

お土産やお取り寄せに最適な「辛子めんたい」や「山椒ちりめん」それに「黒豆」も美味しいです。

また、おせち料理は福岡の最高ランクに位置するのではないでしょうか。


ーーーーー13/4------

二週間で、もう三回目の訪問です。

今回は、いつもの飲み友と来ました。

今回の目当ての一つ「揚げたての辛しレンコン」が無かったのでショックを受けていた。

もう時期的に固くなるそうだ。


「付け出し」だけでも十分に満足できる味だ。

その中に、白い何かのすり身があったのでお伺いしたら「イカゲソ」との事。

ゲソは、そのままでは商品に成り難いので色々なイカのゲソを皮むきして、ある程度貯まったら作っているらしい。

手間暇を考えたら凄い。

味も大変おいしかった。


今回は二人なので、クジラは「盛り合わせ」を頼んだ。

「赤身・ベーコン・ウネ・さえずり」の四種だ。

さえずりが大好きな彼女は感動していた。

他にも色々頂いたのですが、食事と会話で写真を忘れてしまいました

何か頼んだらと勧めると、小さな声で「だって値段が書いてないもん」と言った。

壁の貼り紙にも、メニューにも価格は表示されていない。

でも、毎回の会計時には納得出来る金額だ。


飲み友は「日本酒好き」なのだが「獺祭が有名になる前に自分で発見した」と自慢していた。

しかし「獺祭・槽場汲み 磨き 三割九分」は飲んだことが無いと云う。

日本酒のメニューを見ていたら価格が書いてあった

私がお代わりの生ビールを頼むときに「それと獺祭の三割九分」とお願いした。

グラスに注がれた「獺祭」を一口飲んで「う~~~お~い~し~~ぃ」と叫んだ。

そして、有名になり手に入りにくくなったから「悲しい」と嘆いていた。

今回も大変おいしかったです。


【トイレのレポート】
取り立てて広くはないが、綺麗です。
手洗いの蛇口も使いやすいです。
時々、オシャレなデザインだが操作しにくいコックがある


ーーーーー13/3------

夜の8時ごろ、ウォーキングをしていたら雨が降ってきた。

雨宿りを兼ね、川端のアーケード街を歩いていてこの「遊膳」を見つけた。

正確には存在は知っていたのだが、入ったことはなかった。

軽く飲んでみようと思って一人で入った。


ビールが大好きなエビスで付け出しも、とても美味しかった。

「これはいい!」と思って、旬の「水ナス」と「焼き空豆」それに「うね」を頼んだ。


【以前、近くの奈良屋町の今はなき「そば居酒屋」で、メニューを指さし「ウネを下さい」と言ったら
「クジラのですか?」と言われた。クジラ以外にウネ?って私は田畑や地形などのウネと、
大韓航空機爆破事件の北朝鮮の工作員のウネ以外知らない】



水ナスも空豆も旬だから旨いのが当然としても、ウネがとても美味しかった。

こんなに旨いウネを食べたのは久し振りだ。

そのあと食べた、和え物も干し子(クチコ)もなかなかだ。

調子に乗って沢山、食べて飲んで意識を無くしかけた。


ご馳走様でした。


追記

【うね】
田畑のウネとクジラのウネは同じ意味です。
土地などの盛り上がった部分と窪んだ部分が並行しているところ畝(うね)という。
クジラのウネも「ひげクジラ」の腹側にあるスジの部分の肉だ。
「ひげクジラ」はオキアミなどのエサを海水ごと、ガブ飲みするので蛇腹のように広がるように進化したかららしい。

でもこの説を私は疑っている。長くなるので自分のブログで今度かきます。たぶん・・・。

【干し子】
干し子はナマコの卵巣を干したものだ。このこ(海鼠子)ともくちこ(口子)ともいう。
また、干した形が三味線のバチのような形をしているのでバチコと呼ぶばあいもある。
昔は能登さんが有名で高級品だった。最近は中国地方産が人気だ。

  • Hakata Yuuzen - 付け出し

    付け出し

  • Hakata Yuuzen -
  • Hakata Yuuzen -
  • Hakata Yuuzen - 水ナス・ヒマラヤの塩

    水ナス・ヒマラヤの塩

  • Hakata Yuuzen - エビス・ビール

    エビス・ビール

  • Hakata Yuuzen - 焼き空豆

    焼き空豆

  • Hakata Yuuzen - とっても美味しい「ウネ」

    とっても美味しい「ウネ」

  • Hakata Yuuzen - カラスミの和え物?

    カラスミの和え物?

  • Hakata Yuuzen - 太刀魚の塩焼き

    太刀魚の塩焼き

  • Hakata Yuuzen - 獺祭・槽場汲み 磨き 三割九分

    獺祭・槽場汲み 磨き 三割九分

  • Hakata Yuuzen - 綺麗なトイレ

    綺麗なトイレ

  • Hakata Yuuzen - 洗面

    洗面

Restaurant information

Details

Restaurant name
Hakata Yuuzen(Hakata Yuuzen)
Categories Seafood、Japanese Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

092-271-9271

Reservation Availability

Reservations available

Address

福岡県福岡市博多区上川端町12-183 ファミール小山 1F

Transportation

124 meters from Nakasu Kawabata.

Opening hours
  • Mon

    • 18:00 - 22:00
  • Tue

    • 18:00 - 22:00
  • Wed

    • 18:00 - 22:00
  • Thu

    • 18:00 - 22:00
  • Fri

    • 18:00 - 22:00
  • Sat

    • 18:00 - 22:00
  • Sun

    • Closed
  • Public Holiday
    • Closed
  • 明太子販売は 10:00~21:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥10,000~¥14,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、Diners、VISA)

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

小上りとお座敷の中間?

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.