福岡に根付いた江戸の心。 : Edokokoro Yamaboushi

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Craftsmanship passed down from generation to generation. Taste authentic Edomae sushi

Edokokoro Yamaboushi

(江戸心 山ぼうし)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.9

¥15,000~¥19,999per head
  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.9
  • Atmosphere3.9
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks3.9
2023/03Visitation1th

3.9

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.9
  • Atmosphere3.9
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks3.9
JPY 15,000~JPY 19,999per head

福岡に根付いた江戸の心。

ミトミえもんのグルメサイト、はじめました。
Homepage「https://blog.33inc.jp/
instagram「@mitomi_emon」

福岡に正統な江戸前の継承者の一人がいた!

西中洲にある『江戸心 山ぼうし』の大将、五月女真一である。浅草のご出身という大将で、当時の遊郭などをイメージしてか、赤を基調としたデザインが印象的な寿司店でございます。江戸前寿司の歴史とともに、江戸前寿司の本流であるという正当性を確認していきましょう。

江戸前鮨の始祖とされるのが「與兵衛寿司」。その流れを汲む「千住みやこ寿司」から独立したのが「弁天山美家古寿司」で、さらにここで所業した大将が柳橋の「美家古鮨」を創業させている。大将の加藤博章氏は江戸前寿司の神様とまで呼ばれた人であり、江戸前をアップデートした人として伝説に残る。例えば、今でこそ珍しくはないが、砂糖を加えぬシャリなどは加藤氏から始まったそうだ。その神様のお弟子さんこそが、五月女真一氏なのでございます。

ざっと年表にするとこんな感じ。歴史の重みが半端じゃない。笑

1824年(文政7年)與兵衛寿司 創業
1848年(嘉永元年)千住みやこ寿司 創業
1866年(慶応2年)弁天山美家古寿司 創業
1950年(昭和25年)美家古鮨 創業 
2005年(平成17年)江戸心 山ぼうし創業

経歴だけでなく、きっちり江戸前の仕事も施される。例えば、加藤氏のスペシャリテでもあった小肌。大きさごとに締め方を変えたそうだが、五月女氏にも引き継がれ、マイルドの酸味を効かせた握りが完成している。三つ編み型のテクスチャーも江戸前を想起させるフォルムだ。ちなみに、これは小肌ではなく少し成長したナカズミであり、その大きさにアジャストした味付けなのでしょう。他にも、昆布締めじゃない、昆布”塩”締めを多用するが、これも当時の仕事なのだとか。きっと塩締めと昆布締めの双方のメリットを享受できるのでしょう。

つまみ。

「烏賊ゲソミミのマヨネーズ和え」
「つぶ貝」
「のれそれ」うるいとともに。山葵ドレッシングで。

握り。

「平目」平戸より。3日熟成で昆布の風味をたっぷり残す。
「鯵」相島より。昆布塩締め。
「蛸」柔らか煮
「松前寿司」佐世保より。昆布の風味と鯖の脂が絶妙に握手。
「水烏賊」3日熟成。萩の紫雲丹を重ねて。
「細魚」昆布塩締め。
「ヨコワ」対馬より。サラダ仕立てで
「塩蒸し鮑」6時間も塩蒸ししたもの、これだけ手のかかる作業をする職人はもうほぼいないんだとか。
「車海老」糸島より。
「赤貝」閖上より。醤油あらいは江戸時代からの仕事だとか。
「紫雲丹」萩より。甘い!
「茶碗蒸し」金目鯛、車海老、粟麩、百合根、銀杏、むかごなど。
「生湯葉といくら」これだけ江戸前ではないアプローチ。いくらを湯葉で軍艦型に。奥様が考えたそうです。愛だろ、愛。
「ひもきゅう」
「漬け」
「ヨコワ」脳天に脳髄を足したもの。
「穴子」つめの甘さはやはり江戸前だ
「日向夏」

ご馳走様でした!

Restaurant information

Details

Restaurant name
Edokokoro Yamaboushi
Categories Sushi、Seafood
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5600-5756

Reservation Availability

Reservations available

Address

福岡県福岡市中央区西中洲2-15 プラネットビル 3F

Transportation

5 minutes walk from Tenjinminami Station

381 meters from Tenjin Minami.

Opening hours
  • Mon

    • 17:30 - 22:30
  • Tue

    • 17:30 - 22:30
  • Wed

    • 17:30 - 22:30
  • Thu

    • 17:30 - 22:30
  • Fri

    • 17:30 - 22:30
  • Sat

    • 17:30 - 22:30
  • Sun

    • Closed
  • Public Holiday
    • Closed
Budget

¥20,000~¥29,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥20,000~¥29,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、Diners、VISA、Master)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

receipt Invoice-compliant receipts can be issued
Registration NumberT1290003010693

*For the latest registration status, please check the IRS Invoice System Qualified Invoice Issuing Business Publication website or contact the restaurant.

Seats/facilities

Number of seats

12 Seats

Maximum party size

8people(Seating)
Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Comfortable space,Counter,Tatami seats,Horigotatsu seats

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu)

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Take-out

The opening day

2005.7.7

Phone Number

092-725-0023