FAQ

ベンガルはマスタードオイルとパンチフォロンで爽やかに : Higashi Indo Bengaru Ryouri Semmon Ten Indhian Supaisu Fakutori-

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Higashi Indo Bengaru Ryouri Semmon Ten Indhian Supaisu Fakutori-

(東インド ベンガル料理専門店インディアンスパイスファクトリー)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.3

¥2,000~¥2,999per head
  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
2023/05Visitation1th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

ベンガルはマスタードオイルとパンチフォロンで爽やかに

2023.05 夜

全部で 2090円
・Murgir Jhol 1430円
・Peas Pulao 660円

 福岡県春日市のベンガル料理屋。
 日本人の店主さんで、コックさんは
 店名通り、西ベンガル州コルカタ出身。
 (ややこしいけど、西ベンガル州は東インド)

 ベンガルは東インドとバングラディッシュ。
 イギリスがインドのムスリムを西と東に
 追いやって出来たのがパキスタンと
 東パキスタン。東パキスタンは今のバングラ。
 西ベンガル州もバングラもベンガル人地区で
 料理はほぼ一緒、米食で川魚を良く食べる。
 魚は一旦素揚げしていることが多い印象。

 ベンガル(東インドもバングラも)の味の特徴は、
 油と言えばマスタードオイル、
 何はともあれ、何もかもマスタードオイル、
 マサラ(スパイス)と言えばパンチフォロン。
 博多風に言えば、すーすーすーな風味、
 そして素朴な風味。(パンジャビーカーナ比)
 店主さんの仰る通り、日本人にまったく
 寄せていないベンガルの味を楽しめる。
 ※パンチフォロン、ベンガルで主流の
  事前調合済マサラ(スパイス)。
  特徴はニゲラがけっこう香るところ。
 ※ニゲラ、ブラッククミンとも言う、、
  揚物に良く使うスパイス。
 西ベンガルとバングラの違いは食べ方かな、
 バングラは手食が多い。バングラ兄ちゃんに
 お前も手で食えよ、って言われてた。

 ベンガルらしい味の料理を店主さんに
 すすめてもらって、その中から選んだ。
 東京で言えばプージャとかディルセに近く、
 コックさんがベンガル人、って感じ。
 あ、ディルセって静岡に移転したんだ。。
 プージャにもナンありませんって書いてる。
 美味しいバスモティありますって。
 バスマティじゃなくバスモティって所が
 ツボる。(・・・はず)


・Murgir Jhol (4.5)
 ムルギージョル、鶏肉のスープ(カレー)。
 スーっとするベンガルらしい香り、
 パンチフォロンと言えばニゲラだけど、
 ここのはニゲラが主張せず、上品な感じ。
 マスタードオイルの爽やかさと滑らかさが
 底辺にあって、パンチフォロンで華やぎを。
 針生姜とネギで新鮮さもあるし。
 骨付き鶏肉だけど、丁寧に処理してて、
 食べやすい。
 骨から出汁が出てて、汁が美味しい。
 サラサラ汁で塩気立ち気味、
 マスタードオイルをけっこう使ってるけど
 重たく無く、軽快でとってもベンガル。

・Peas Pulao (4.0)
 グリーンピース入り炊き込みご飯。
 米はバスマティ。
 柔らかいオイルの風味があり、
 フワフワして、グリーンピースの香り。
 美味しいプラオだな。
 ムルギージョルにも合うし。 


 西ベンガル州は米生産がインド1らしい。
 バングラと言えばチニグラ(小さい米)だけど
 西ベンガル州にチニグラは無いらしい。
 西ベンガルにも良く食べられる短粒種の米が
 あるらしい。そういうのを食べてみたいな。
 スリランカのキーリサンバみたいな期待あり。

 ランチも日本人に寄せていないとは
 言っていたけど、
 こう言うお店こそ、夜にアラカルトから
 ベンガルらしい特徴はっきりな料理を
 食べないともったいないよ。

 バングラでは魚をマスって言う。
 (ACHで客引きバングラ兄ちゃんに習った)
 シラウオのウオみたいな使い方。
 ご馳走と言われルイ(ルヒ)マスを食べた、
 鯉と青魚の合の子みたいな大きな魚。
 魚だけじやなくエビはチングリマス。
 西ベンガルも一緒なのかな?
 鯛を使うベンガル店が福岡にあった。
 鯉だと、より現地に近い味になりそう。
 少なくとも輸入冷凍川魚より良さそう、
 海の魚より、らしさが出そうに思う。
 ルイマスも鯉科だから、苦玉は絶対に
 潰しちゃダメとか扱いも似てそうな。
 そんな料理なら、おっ!て飛び付くよ。
 外国の料理屋だと、あの魚の方がって
 思うことが多かったりする。

 あー、そうそう、ダイ(ダル)はベンガルのが
 一番好き。次に来れたらダイにしよう。

  • Higashi Indo Bengaru Ryouri Semmon Ten Indhian Supaisu Fakutori- - ・Murgir Jhol 1430円

    ・Murgir Jhol 1430円

  • Higashi Indo Bengaru Ryouri Semmon Ten Indhian Supaisu Fakutori- - ・Peas Pulao 660円

    ・Peas Pulao 660円

  • Higashi Indo Bengaru Ryouri Semmon Ten Indhian Supaisu Fakutori- - ・骨入れなども用意してくれる

    ・骨入れなども用意してくれる

  • Higashi Indo Bengaru Ryouri Semmon Ten Indhian Supaisu Fakutori- - ・紙オシボリ

    ・紙オシボリ

Restaurant information

Details

Restaurant name
Higashi Indo Bengaru Ryouri Semmon Ten Indhian Supaisu Fakutori-(Higashi Indo Bengaru Ryouri Semmon Ten Indhian Supaisu Fakutori-)
Categories India cuisine、Indian curry
Phone number (for reservation and inquiry)

092-586-6665

Reservation Availability

Reservations available

Address

福岡県春日市昇町4-24 稲生ビル1F

Transportation

From Nishitetsu Ohashi Station, take Nishitetsu Bus No. 42 and get off at Noborimachi Kominkan-mae, then walk 10 seconds. From JR Hakata Minami Station, walk 20 minutes (10 minutes by Nishitetsu bus).

1,472 meters from Hakataminami.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

  • Wed

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

  • Thu

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

  • Fri

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

  • Sat

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

  • Sun

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

  • ■ 営業時間
    ディナー営業に関しては、2日前までのご予約でのおまかせコース4名さま以上での完全予約制とさせていただいております。

    ※諸事情、イベント出店等による臨時休業をいただく場合がございます。
Budget

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥2,000~¥2,999¥2,000~¥2,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、iD、QUICPay)

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、Rakuten Pay、au PAY)

receipt Invoice-compliant receipts can be issued
Registration NumberT9290003008219

*For the latest registration status, please check the IRS Invoice System Qualified Invoice Issuing Business Publication website or contact the restaurant.

Table money/charge

チャージ料なし

Seats/facilities

Number of seats

22 Seats

( 4 counter seats, 18 table seats)

Maximum party size

24people(Seating)、30people(Standing)
Private dining rooms

OK

For 8 people

Semi-private seating available for up to 10 people

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

There is a private parking lot for 6 cars on the right side of the building, and coin parking is available nearby.

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,Counter,Sofa seats,Live music,With power supply,Free Wi-Fi available,Wheelchair accessible

Menu

Drink

Wine,Particular about wine

Food

Particular about vegetable,Particular about fish,Vegetarian menu,English menu available

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Service

(Surprise) Party accommodations(Birthday plate),BYOB,Take-out

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome),Children menu available,Baby strollers accepted

Children's menu available. Allergies can be accommodated.

Website

https://www.indianspicefactory.co.jp/

The opening day

2018.12.3

Remarks

*Basically, we are open for lunch only, but for dinner, we are only open for reserved selection courses with reservations made at least 2 days in advance. *We also have vegetarian, vegan, and halal options for our dishes, so please feel free to contact us. ⁡

PR for restaurants

Indian Spice Factory - A restaurant specialising in nutritious, authentic East Indian/Bengali cuisine