About TabelogFAQ

「べた焼 そば入り(いか・豚肉)」 : Teppan Shokudou Minahare

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

-

person
  • Food and taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Drinks-
2021/09visited1st visit

-

  • Food and taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Drinks-

「べた焼 そば入り(いか・豚肉)」

 西鉄久留米駅前のアーケード付商店街の「一番街」に開業されたお好み焼店。
 お昼に一人で訪問。
 感じのいい男女三名が営んでいらっしゃった。
 鉄板付テーブルに通された。テーブル間にはロールスクリーンによる簡易な仕切りあり。

 お品書きを拝見すると、混ぜ焼の「お好み焼」、重ね焼の「ねぎ焼」、重ね焼の「べた焼」、といったラインナップ。関西系のお好み焼店であることが想像された。重ね焼を大阪流に「洋食焼」とか「キャベツ焼」と呼ばず「べた焼」と呼んでいるので、関西のなかでもやや京都的な性格が感じられる。逆に兵庫色はほとんど感じられない。

 「べた焼 そば入り(いか・豚肉)」(ランチタイム価格800円)を焼いていただく。
 カウンター内の男性が調理を担当された。自分の着席位置からは遠いので調理の様子は大雑把にしかわからない。
 まず鉄板上に、細切りキャベツを載せ、ざっと炒めるように加熱。
 鉄板上に、生地を薄く円く展ばし、本体の土台とする。土台の薄焼生地としては若干厚めか。生地の溶き方はやや濃いめに見えた。その上に魚粉をたっぷり振る。その上に、先ほど炒めたキャベツを載せる。その上に、生の細切りキャベツを載せる。加熱したのの上に加熱してないのを載せるのはユニーク。あとで上下反転しての加熱本番中は、加熱したほうが鉄板から遠くなり、加熱してないほうが鉄板に近くなることを考慮してのことかと想像したがどうだろうか。
 そばは、生麺だろうか。大鍋で1分半くらい茹でる。茹で上げたら一旦水に晒してから鉄板へ移し、植物油のようなものを注して手早く炒める。ソースを絡めたりせず、本体のキャベツの上に重ね置く。
 その上に紅生姜を撒く。
 更に、中央付近に生イカ、豚肉、細かく刻んだあぶらかすを載せる。あぶらかすは、牛の小腸(ホルモン)を煎じ揚げて脂を採った残渣で、大阪南部の名物。単にかすと呼ぶこともある。かすうどんが有名だが、京都のべた焼を含め関西のお好み焼類でもよく使われるもの。
 さらに天かすを載せ、魚粉を振る。そして上から繋ぎの生地を垂らす。その量は、関西の重ね焼としては少なめとしているように見える。濃いめだからだろうか。それでも広島に較べるとずっと多い。
 全体をひっくり返し、しっかり加熱時間を置く。強い圧し潰しは加えない。イカ、豚、あぶらかすは裏面全体を覆わず中央に偏在しているため、裏面辺縁部で鉄板に触れているのはそばだろう。
 本体の傍らに玉子を割り落とす。玉子の上に本体を重ね置いて潰して合体させる。すぐひっくり返して正位に戻す。最上部を覆う玉子は半熟ではなくよく焼けているように見える。鉄板の温度がかなり高く、冷めにくい厚みがあるのかもしれない。
 表面に格子状に浅い切り込みを入れる。このおかげでソースを塗ったときに内部に浸みやすくなるのかもしれないが、蒸気が逃げて乾きやすくなることも考えられる。
 こうして10分間くらいで完成し、客席の鉄板へ提供された。

 客席には、甘口ソース、辛口ソース、マヨネーズ、粉かつお、青海苔、一味唐辛子、塩が用意されている。半面に甘口ソース、残り半面に辛口ソースをかけてみた。粉かつおと青海苔は全体に。一味唐辛子は後半に振ってみた。
 客席の鉄板の温度は高め。食事中も加熱調理が進んでいく設定。もちろん途中で火力を弱めたり消火したりしていただいてもいい。
 鉄板上でコテを用いて一口大に切り出してはコテでそのままいただいた。
 コテは刃の幅の狭いもの。その刃の切れ味と鉄板との馴染みはもう一声といったところ。切り残しが出やすい。それに、硬さの差が大きいものが混在している料理であることも相俟って、コテ遣いの難易度は高めと感じる。浅い切り込みが予め入っていることも崩壊しやすさの一因となっている。
 この「べた焼 そば入り(いか・豚肉)」の躯体のサイズは、四国や岡山のお好み焼と較べると平凡だが、関西系としては大柄なほうだろう。とくに厚みがあり、ボリューム感を醸している。
 玉子は、こんがり仕上げ。
 イカ、豚はしっかりした存在感あり。あぶらかすは細かく刻まれていたせいか食感としてはあまり主張しないが、豚の脂、天かす、魚粉などともにコクや旨みをもたらしてくれている。
 そばは、中太。鉄板に直に触れていた辺縁部上面がよく焼けてバリバリに硬く仕上がっている。内部は軟らかでもっちり。後半は乾いた感じが強まる。ソースを絡めずに積み上げているので、麺自体の味がよくわかる。
 キャベツは上から下までよく熱が通っていて軟らかい。細切りであることもあって萎んだ感じがするが、水分は間質に多めに蓄えられているようで、これが熱々。
 土台の薄焼生地はやはり厚め。食べているうちにだいぶ硬くなった。
 このように、パーツによって硬軟・乾湿とりどり。上から下までの全層を同時に口に入れると、パーツ同士が和音を奏でるというよりは競合する感じがした。そして、優勢だったのは硬・乾だったな、という印象が残った。これまで関西の重ね焼には軟・湿な性格のものが多い気がしていたので、こちらの「べた焼 そば入り(いか・豚肉)」は、個性的なほうだと感じられた。

 多種のキャッシュレス決済可能。
 またの機会にはお好み焼やねぎ焼もいただいてみたい。

  • Teppan Shokudou Minahare - 「べた焼 そば入り(いか・豚肉)」(ランチタイム価格800円)

    「べた焼 そば入り(いか・豚肉)」(ランチタイム価格800円)

  • Teppan Shokudou Minahare - 「べた焼 そば入り(いか・豚肉)」(ランチタイム価格800円)

    「べた焼 そば入り(いか・豚肉)」(ランチタイム価格800円)

  • Teppan Shokudou Minahare -
  • Teppan Shokudou Minahare -
  • Teppan Shokudou Minahare - 鉄板食堂みなはれ

    鉄板食堂みなはれ

Restaurant information

Details

Restaurant name
Teppan Shokudou Minahare
Categories Izakaya (Tavern)、Okonomiyaki (Japanese savory pancake)、Teppanyaki
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5592-5417

Reservation availability

Reservations available

Address

福岡県久留米市東町26-9

Transportation

6 minutes walk from Nishitetsu Kurume Station on the Nishitetsu Tenjin Omuta Line 12 minutes walk from Hanabatake Station on the Nishitetsu Tenjin Omuta Line

432 meters from Nishitetsu Kurume.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 18:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • Tue

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 18:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • Wed

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 18:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • Thu

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

  • Fri

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 18:00 - 00:00

      (L.O. Food23:00 Drinks23:30)

  • Sat

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 18:00 - 00:00

      (L.O. Food23:00 Drinks23:30)

  • Sun

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 18:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

Average price

¥2,000~¥2,999

~¥999

Average price(Based on reviews)
¥2,000~¥2,999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、iD、QUICPay)

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、Rakuten Pay、au PAY)

Receipt (Qualified simple invoice) Qualified invoice (receipt) available
Registration numberT1810093790892

*For the latest registration status, please check the National Tax Agency's Qualified Invoice Issuer Publication Site or contact the restaurant.

Table money/charge

If you make a reservation for a seat only online, we will provide you with an "appetizer" (300 yen per person, regardless of age). If you would like to make a reservation for a seat only without an "appetizer," please call us directly.

Seats/facilities

Number of seats

40 Seats

( Counter seats, table seats, 2nd floor tatami room, terrace seats)

Maximum party size

16people(Seating)
Private rooms

Available

For 8 people、For 10-20 people

◆Weekdays: For reservations of 8 or more adults, the 2nd floor tatami room will be reserved for you. ◆Friday, Saturday, Sunday, and Holidays: For reservations of 10 or more adults, the 2nd floor tatami room is available for private use.

Private use

Available

For 20-50 people

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

No smoking inside, smoking allowed on the terrace.

The revised Health Promotion Act for passive smoking prevention has been in effect since April 1, 2020. Please check with the restaurant for the most up-to-date information.

Parking

Unavailable

Coin parking available nearby (municipal Higashimachi Park parking lot)

Space/facilities

Stylish space,Relaxing space,Counter seating,Tatami seats,Open terrace,Power outlets available,Free Wi-Fi available

Menu

Set menu

All you can drink

Drink

Sake (Nihonshu),Shochu (Japanese spirits),Wine,Cocktails available

Feature - Related information

Occasion

Family friendly

This occasion is recommended by many people.

Location

Night view,A house restaurant

Service

Pet friendly (Good for pets),Take-out,Delivery

Family friendly

Children welcome(Babies welcome,Preschoolers welcome,School-age children welcome)

Website

https://www.instagram.com/kurume_minahare

The opening day

2021.6.22

Phone number

0942-46-3780

Remarks

Pets are only allowed on the terrace 【reserved】Please contact us by phone. ◆ Weekdays: We reserve the 2nd floor tatami room from reservations for 8 adults or more. ◆ Fridays, Saturdays, Sundays, and holidays: The 2nd floor tatami room is reserved from reservations for 10 adults or more.

Online reservation