なまらジモティで良心的 : Daizen

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

5.0

per head
  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere4.7
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks4.7
2022/05Visitation3th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere4.7
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks4.7

なまらジモティで良心的

いらっしゃいまし。

---------- 2022.05 ----------
なんまら久々
おじさんおばさん元気です(トムはおにーちゃんと呼ばれてる
2軒隣が実家ですからそりゃそうだなw

でだしっぺからジャパン
永遠に「飛良泉」(= ´∀´)ノ凵゛

手始め
「ホッケ煮付けと九州のだいだい」
甘じょっぱい味付けのホッケは唇で噛めるほどやわらかい
その甘じょっぱさをだいだいでさっぱりと

水曜休みでこの時期は山へ芝刈りに行き〜の
「ウド酢味噌和え」
さっと湯がいた食感と酢味噌の酸味に酒はかいく

「わらび醤油漬け」
角取ったやわらかい醤油の風味にわらびの存在感

お造り(好みのオーダーより)
シマゾイ(なまら脂のってたサバかと思った
たこ(食う前に全部食われた
つぶ(なまらゴリゴリ、肝付き
ひらめ(安定の花びらスタイルねっとりな舌触り

なにか酒のアテと頼んだら
「数の子、わさび、海苔、鰹節」のセット
でかい数の子粒も大きい
がぶりしたっけなまらスーパー酒のアテ

「鉄火巻き」
赤身の味しっかり軽い酸味沁みたシャリ

「かんぴょう巻き」
きゅうり好きなんでw

久々だけど相変わらずのコスパ
呑んで食って呑んで食って1人6000円

  • Daizen - ここ

    ここ

  • Daizen - いろいろ造り

    いろいろ造り

  • Daizen - いろいろ造り

    いろいろ造り

  • Daizen - シマゾイ

    シマゾイ

  • Daizen - ひらめ

    ひらめ

  • Daizen - きも

    きも

  • Daizen - アテ

    アテ

  • Daizen - 数の子・・・

    数の子・・・

  • Daizen - 完成

    完成

  • Daizen - 鉄火巻き、かんぴょう

    鉄火巻き、かんぴょう

  • Daizen - いろいろ

    いろいろ

  • Daizen - ほっけ煮付け

    ほっけ煮付け

  • Daizen - わらび

    わらび

  • Daizen - ウド酢味噌和え

    ウド酢味噌和え

  • Daizen - ひらいづみ

    ひらいづみ

  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen - おじさん

    おじさん

2016/11Visitation2th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere4.7
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks4.7

半世紀以上の常連さんに愛されてる ≠ 大善

---------- 2016.11 ----------
梅お湯割ブランデー漬けのカホリとコク(= ´∀´)ノ凵゛

手始め
「シマエビ、サバ西京漬け、ポテサラ、白菜甘酢漬け」
タマネギいっぱいポテサラが家庭的♪

刺身盛り
「ボタンエビ、ホタテ、ホッケ、ツブ、マグロ、玉子、ヒラメ」
「ホッケ、マグロ」美味
「玉子」デカしむっちりほんのり甘め

天ぷら盛り
「エビ2、イカ、ヒラメ大葉、ピーマン、ナス」
サクサクな衣にしっとり素材の旨味たっぷし
「マジックソルト、岩塩、抹茶塩」で喰うシンプルイズベスト
「天スト!!」言わないと永遠に揚げ続けるワンコ状態w
言わなかったらどこまで揚げるんだろう・・・

厚岸の牡蠣は蒸し
小さいながら凝縮した旨味
しょうこりんちゃんは20個でも足りないべさ

握り
「とろ」とろけるとろけたやゔぁいやゔぁい
「あなご」温めて甘いたれがけが2貫喰っちゃう
「サーモン」厚切り旨味が濃い
「さば」
お供には「きのこ汁」
前日芝刈りしたきのこたちに豚バラ、豆腐とたっぷし追いおろし
最後まで惜しまないサーヴィス振りは暖簾だして半世紀以上
おじさんが最初で最後なのでこのひとときを大事にしたいのが先決

  • Daizen - おしっ♪

    おしっ♪

  • Daizen - 盛り合わせ

    盛り合わせ

  • Daizen - ひらめ

    ひらめ

  • Daizen - ぼたん

    ぼたん

  • Daizen - たこから

    たこから

  • Daizen - えび

    えび

  • Daizen - えびてん

    えびてん

  • Daizen - いか

    いか

  • Daizen - ひらめ大葉

    ひらめ大葉

  • Daizen - なす、ピーマン

    なす、ピーマン

  • Daizen - 厚岸の牡蠣

    厚岸の牡蠣

  • Daizen - 厚岸の牡蠣

    厚岸の牡蠣

  • Daizen - おーとろ

    おーとろ

  • Daizen - おーとろ

    おーとろ

  • Daizen - おーとろ

    おーとろ

  • Daizen - サーモン

    サーモン

  • Daizen - さば

    さば

  • Daizen - さば

    さば

  • Daizen - さば

    さば

  • Daizen - あなご

    あなご

  • Daizen - きのこ汁

    きのこ汁

  • Daizen - きのこ汁

    きのこ汁

  • Daizen - きのこ汁

    きのこ汁

  • Daizen - 美味

    美味

  • Daizen - 美味

    美味

  • Daizen - あなご

    あなご

  • Daizen - あなご

    あなご

  • Daizen - とーし

    とーし

  • Daizen -
  • Daizen - おそと

    おそと

2014/12Visitation1th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere4.7
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks4.7

半世紀以上付き合う常連さんしかいないワケがある ≠ 大善

いらっしゃいまし。

---------- 2014.12 ----------
上から上着ながらのおじさんから始まるいつもの風景
さてドリンク寒いから梅酒お湯割り(= ´∀´)ノ凵゛

手作り感たっぷーりな手始め4点
カボチャの甘みいっぱいサラダ
そのカボチャを煮込んだダシで大根煮付けたこの色とトーロトロン♪な柔らかさはおでん的唇で噛めるモノ
色付けた百合根はマッシュにすると百合根の味がしない?滑らかな口当たり百合根あまり好きじゃないから新鮮!!
冷奴に合う葉ワサビネバネバ系でズルル〜〜っと吸い込むよ

ピクルスがきた赤ピーマン浸かってるシナシナさ
オクラのポリポリに黄ズッキーニ‼︎
おばさん漬ける食材よう考えるわ・・・

今日の造りはこんな感じ
「マグロ、ホタテ、タコ頭、サーモン、ボタンエビ、数の子、ツブ、玉子、ヒラメ」
いつもより気持ち控えめなツマの高さ

サーモンはルイベ的な溶け具合にツブは身の強さこのギャップが美味
数の子バッツバツ♪と粋がよくボタンエビもプチプチ♪
「閃いた!!」と突っ込んだのにわからなかったとザンネンな返しにヒラメ、いたw
ホタテもブリブリ、マグロは中トロのとろけ具合
タコ頭は思った以上に柔らかいんだぁ

きゅうり、大葉で段差を付け始めた
赤貝、シャコ乗っかったー♪
赤貝!って独特の旨味がある濃さにホヤみたいだね
ポン酒がほしくなるのぅ(= ´∀´)ノ凵゛
シャコは身の旨味が濃いーの!!

ホタテを握りでこの高さはホタテ山?!
トムは手喰いだから醤油付けて裏返す・・・このシャリとネタの差がまた飲んべえにわかってらっしゃる
ブリブリな身に溶ける口当たりホタテの甘み凝縮‼︎

ホタテ刺にはコッコとヒモもね♪
身の締まりと旨味にコッコは噛まなくても崩れるわw

おばさん厚岸生まれだったか海女さん的に好きだからとタラのあら汁いつも作ってくれる
好みで柚子胡椒だけどチョコンとね♪ ←結局溶かさないで戻した
たっぷりなタラ身にタチまでいるし〆に飲みたい塩気とダシ‼︎
身体に染み渡るわぁ・・・と最後まで汁取っておいたらいつしか器ごと居なくなりました〜w

前日仕込むタコザンギは予約必須な一品これレアよ〜レアレア♪
しっかり味付いた衣にヤワラカ〜イ身‼︎
身に何か仕込んでるべさね〜
ホヤも塩胡椒付いてそのままパリポリ〜♪ っとな

イカ刺とかイカソーメン風にワシっと掴んで吸い込めるしいい身の締まりと甘み!!
茹でたてカニとか贅沢濃厚な旨味!!


トロとか厚み多くて口中いっぱい至福の時間
いくらはプチプチいい〆です
そんなこんな周りの常連さんは偶然にも隣に住んでるおばさんだったり花笑夢マスターだったりホント町内周辺で愛されてるのがわかるのよ
来年もお世話になりますありがとごちそうさま


---------- 2014.07 ----------
ドアから蚊取線香のカホリ嗅ぎながらの時間
日本の夏だねぇ・・・

おじさん仕込みの梅酒はブランデベース(= ´∀´)ノ凵゛
割る水は京極産、なくなれば汲みに行ってるこだわり
山菜採りが好きでついで、と言うけどさぁ、、、

梅酒の手始めは「イカ、タケノコ、赤カブアボカドマヨがけ」
タケノコは山へ芝刈りに(狩りに
アボカドは川へ洗濯に(隠し味に味噌

「採ってきたわらびも入れたよ♪」と山菜煮付けに濃いゆずポンが合う
前日仁木でサクランボとトマト、わらびも採ってきた
お裾分けしたら化けて返ってきたw

相変わらずそびえるツマ山さんに
しっとりしたヒラメ、柔らかくコリコリなホッキ、ブツブツ粋いいツブ、甘い中トロ、サーモン、ブリブリなボタンエビ、弾力が激しいタコ、ボリボリ鮮度いい数の子、甘い玉子焼き

こはだに海苔山わさびガリサンド
巻き平目から脂のってるウマさ
甘い玉子焼きなんてよく形保ってたね、と言う位噛まなくても消えるトロトロオムレツか?

前日に言うと仕込んでくれるタコ唐揚げ
1つ1つがデカイ
タコの前に薄衣から柔らかい
ギュッギュッと肉厚な身に弾かれる鮮度
ホタテの刺身もいただく
もちろんミミ付き
コリコリさ抜群

握ってもらおうか
シャコは甘ダレ
いくらはプチプチ
ホタテは肉厚
繊維を壊さない切り方に身の甘さが濃い

ウニトロトロ〜
4つあったホタテは捌かれていきました〜と言うことはトムらの口に入ったわけだw

食後のサラダ?
自ら作る牛乳寒天に圧巻
牛乳とゼラチンのみ、牛乳からの甘みを楽しむトロトロさは飲める
「全部無農薬」に野菜までもこだわりあり
きゅうりがまたぶっといんだ、とわかる輪切りの大きさ
いろいろ試した結果の自家製ドレッシングは爽やかな和風
いつもながら毎日忙しそうに出回って、夜にはこう化けるおじさんとおばさんには負けたわ、ありがとう
------------- ヤ ---- マ ---- オ ---- リ ----------------
---------- 2014.01 ----------
どこでもドアの先の如く厳寒の寒さからワイハーにきた暖かは天国でもう逝ってもいいようだ
おじさんおばさんいつもと変わらずな元気さ!

さて今日は握りメインなので真ん中にお邪魔しましょ
その前にエンジンかけるべく梅酒をお湯割りでポットのお湯は自己制
ブランデー仕込みの梅酒は35度とこりゃ効くわけだ
鮭昆布巻き、キウイとホタテのマヨ和え、なめたけのお通し
プルンプルン♪なめたけ大好き
いつもフルーツ乗る斬新なお通しにはビックリマン!

いきなり〆るのもなんなんで造りをお願いしましょういつもの席でないのでおじさん目の前なんだか緊張るなぁ
「マグロ、カツオたたき、ホタテ、ツブ、鯛、ブリ、玉子」
旬ではないが天然真鯛は舌の上で瞬時に溶けた・・・・・・・・・・・
マグロの脂ノリノリに身がゆっくり溶けていきツブのコリコリコリコリさの歯応え抜群
ブリも身がブリブリにタタキはボリューミー柔らかいでかい鰹さん

「ザンギかい?」できないやらない作らないとは言わない主の捌きが華麗であっと言う間にぶつ切りされ厨房に運ばれた

タコ唐揚げやってきた!
すだれ切りが身の柔らかさ保ってますコイツはウマーだわ
おじさん考えつくとは思えないホヤの飾り付きです

タコ、イカ、エビの刺身です
エビ?ボタンエビで身の甘さは破壊力
タコも厚切りで歯応え抜群吸盤ブチブチ

ボタンエビの頭塩焼き
いい塩効いてる丸かじりの醍醐味は言葉がでてこない

おばさんが奥に行ってしまいましたが何をしてるのでしょう
タラアラ汁作ってた
飲んだ〆にジルがうめぇ、、、( ´-`)o□~

握りをいただこう
ウニが甘いーーー
いくらのブチブチさが新鮮でこれも甘いーーー
シャコの尻尾が立ってますしっとりとした身の厚さからこれも甘いーーー

------------- タ ---- ニ ---- オ ---- リ ----------------
---------- 2013.10 ----------
「食材選ぶけどなんーでもできるよ♪」

この道半世紀
トムが生まれた時からある寿司屋さん
ご近所さんと友人繋がりからのお付き合いです |o| °д°)ノガラララー

今宵もお任せをお願いして「楽天巨人戦」をアテにしようか
お先にいた夫婦はこんな所に子供が何をしに?と親切ながらも声かけてくれた
おかげで序盤は寂しくなかった
きっとトウサンはトム位の息子さんがいるのでしょう

後ろの壁にはサインが並び、日ハムの人はアニキに聞いたがわかなかった

「今年はブランデで作ったよー♪」の梅酒をお湯割り(= ´∀´)ノ凵゛
あーーー飲みやすく酔いやすい温度と濃さ

手始め3点はアテより自家製が多い
ゴボウ  → 味よく染み込んで柔らかい
赤大根の酢の物  → 酒に合います箸休め
ポテトサラダ  → マッシュ甘く、追い打ちキウイソースがクセになる

カスベ煮付けをお願いすると、キンキにするけど?と捌き始める
「1匹?2匹?3匹?」どんだけトムは喰うと思ってるのでしょ

煮付け最中に 盛り合わせ
「マグロ、ヒラメ、ブリ、シャコ、数の子、玉子焼、ツブ、〆サバ、ホタテ」
筋多いけど、中トロのマグロと〆サバ、ホタテがとろけた
シャコはなまら身がしっとりで柔らかいのです
今まで食べてきた干涸びたシャコって一体、、、
ツブの食感が最強の歯応え
数の子、たくさん食べたら大きくなれるかな?自然の甘さが口いっぱい広がった

おばさんが投げるのもったいないから、と博多大根の茎をお裾分けしていただいた
サクサクで、茎とは思えないクセになる味だ

時間差でキンキの煮付け参上
もう「アタシを好きなようにして」と腹向けて克服してるのでやっつけよう
煮汁がまたいい味付け、キンキの旨味が染み込んでいい光を放ってる
キンキこそ、煮付けの最強役者ではないだろうか
ただぜさぇ、煮汁つけなくてもいい旨味持ってるキンキに、汁絡めていただくと周りはお花畑がでてきた
ウマさを表現するに、ハイジのように狂って踊りたくなった
頑張って骨をしゃぶり回しましたが、嫌われてるのかやたら攻撃された

天ぷら盛り合わせ参上
大エビちゃん、プリプリ越えのバツンバツン言ってる
ただただでかいです、今流行りのアレをされても困る
他にナス、アボカド、イカ、ゆりね、しその葉、舞茸、去年と微妙に具材かぶってるのは時期だから
天つゆも優しい味付けで、塩でも食べてみたい

「そうそう市場にでてたから箱買いした♪」
トムがお願いしてたししゃもを出してきた
このまま見ると、でかいんだね!コイワシのようだ
さてどう喰うべか

ししゃもの刺身
甘くてとろけます、なんでこんなに不思議と甘いのでしょ
鵡川の寿司屋よりウマい
しかもししゃもは鵡川より広尾だよ
これは後の握りも楽しみ

イカ刺し造りにトントントン
山わさびと生姜の食べ比べでどうぞ

繊細な切り方に惚れます、包丁の違いだと言い聞かせます(T_T) ←腕だっての
山わさびは優しい辛さに化け、生姜はいつもの味
普通のわさびだとなんでかただただ舌がし〜〜〜び〜〜〜れ〜〜〜る〜〜〜
箸休め?がやってきます、これもおばさんの気持ち
カブの浅漬けとブランデーに漬けた梅のジャム
南高梅よりコクある梅で、意外と甘さつけた味
パンに塗るのはもったいないですが、たくさんあるから!とおみやとしていただいた

さぁ、〆ないと時間がもうない
ししゃも握りお願いしよう
「背光り方がまびい
またとろけた
甘い」の3元です ←サザエさんか

山わさび納豆
山わさびと納豆があるので作ってもらった
最近の〆はこの巻き物が多い

爽やかさ奏でる大葉のいい仕事をしてくれた
後からきてる、いいわさびのチカラが鼻から抜け、酔いも覚めるいい後味でごちそうさまになりました
もっと握り食べたかったが、ゆっくりしすぎた、4時間近くいたような気がします
いつもこの二人にはイイコさせていただき、ありがたいことです、ごちそうさまでした

------------- ヤ ---- マ ---- オ ---- リ ----------------
---------- 2012.12 ----------
トムが生まれた頃から気付いた時にはもうここでやってた半世紀やってる寿司屋
町内と言うかご近所と言うか家族関係の知り合いで親戚が集まると出前を取るのが恒例
でかい桶に5〜6桶と家で寿司宴会(= ´∀´)ノ凵゛ ←大人はこんな感じ(特に従兄弟のオトサン

今は昔、すっかり親戚が集まるのが少なくなり、縁も切れ始めな微妙な年頃
ふと、オカンに
「あんたそういや店で喰うたことないのかい?行ってくればいいじゃん!」

そんなこんなから始まるw

-----------------------------------------
「おやいらっしゃいおにぃちゃん!!」

トムはここのおじさんおばさんになぜか「おにぃちゃん」と呼ばれてる
トムも大将とは言わず町内風に「おじさん、おばさん」と言うのよ
19時前でカウンタには一組年配夫婦がすでにお腹いっぱいといつから食べているのだ?

入り口の端に座って熱いおしぼーりいただく

自家製梅酒は南高梅とブランデーのオトナ味(= ´∀´)ノ凵゛
まずはおまかせで刺身、焼き物、天ぷら盛り、握りと言う流れを作ってそのことを告げる

ずっと見てたけどおじさん最初からトコトンこだわる

ツマ作り
ツマ立てる
刺身造る


まずツマが肝心のよう

おばさんがお通しを、たこ頭酢味噌和え、アボカドマヨ和え
若者用にアボカド熟しててなまら柔らかい
酢味噌の味付けはその人の気持ち優しい甘さにほんのり酸味

おまかせ「マグロ、サーモン、ホタテ、ホッキ、イカソーメン、華ヒラメ、玉子焼」
エビちゃんがいないこの店に甘エビはいないのだ
厚切り、大振り、ホッキ、イカには切れ目、この日のオススメはホッキ、柔らかい

「サーモン」は歯がなくてもとろけるほどと言うか刺身で噛まなくてもいいのばかりでは、と思うかも
イカソーメンはネコだけに「ねこそぎ」いただき食感にやられる

立ってるツマが「門松」より立派に思えた
食べてると鶴のような姿にも化ける
トイレ行く度におしぼりくれる
使ってないのまだあったからホッカイロとして肌の中

ホッケ開きがやってきた
「 今日の焼き物はなんですか? 」の答えがないままやってきたおばさんらしい
おばさんは見た目で判断してはならぬ、酒を入れると常連さんと一緒になって飲む飲んべぇ
しかしいざ調理にかかるとおばさんが作ったの?と思えるほどの腕の持ち主
でもやっぱり見た目でおばさんは酒好きなんだよなぁ〜と思うのが町内住民の意見
脂のりすぎなホッケ、身をすくうごとに皮にはたっぷりの脂
縞ではない大振りの真

てんつゆ薬味登場、てんつゆもうちょい甘かったら餅焼いて付けて食べたい
天ぷら盛りがやってきた
タイガー3尾、ナス、舞茸、イカ、ゆりね
エビが大エビ、そんじゃエビとは比較するほどもないでかさ、もちろんブリッブリ
「ナス」は想像より水々しい、 ゆりね とは珍しい、小分けなので濃くもなくいただけた
「まいたけ」山に採りに行ったのだろう、夫婦は山と川好きでよく採って釣って店で出すのだ

「大助、燻製にしてみた」鮮度よすぎな大助のスモークいただく、なんまら柔らかい、香りもいい
そろそろ握ってもらうか

いくら、うに、中トロ
真珠のように輝く粒、柚子胡椒乗せてくれて、こういう食べ方もウマい、と、うん、山葵ききながらも後から柚子の香りと味
なかなか反発ある粒、プッチンプチン
「ウニ」もちろん言うまでもない舌で味わう甘さピンピン
「中トロ」なんだこれ
と驚いたほどのとろけるマグロにこれは刺身で食べたい位です

タラの三平汁がやってきた
おばさん、何も言われるもなく他の人にも披露してます
たっぷりの具にタラがこんもり塩とタラのダシが食べ飲んだ後の身体に染み込む〆になる優しい味これもおばさんの気持ち
食べる機会もないので具が新鮮熱さにやられつつも十分腹も満たされる
常連さんで溢れるカウンタ常連と言うかみんな仲がよく知り合いのよう
「 支店長!先生! 」と言う声も聞こえますなんだか近場の銀行や病院の人かと思うほどの地域密着系
そんな中でのトムもこの歳でも下っ端だったなとふと思ふ

いつも道で会うと「おにぃちゃーんこんにちわー元気かーい?!」と呼ぶおじさんおばさんも
いざ魚が目の前だと真剣勝負にありがたき光栄、町内って素晴らしき居処ごちそうさまでした

  • Daizen -
  • Daizen - 2014.12造り

    2014.12造り

  • Daizen - 中トロ

    中トロ

  • Daizen - ピクルス

    ピクルス

  • Daizen - 赤貝、シャコ

    赤貝、シャコ

  • Daizen - マグロ

    マグロ

  • Daizen - ホタテ

    ホタテ

  • Daizen - ワロタ

    ワロタ

  • Daizen - タラあら汁

    タラあら汁

  • Daizen - ホタテ刺

    ホタテ刺

  • Daizen - タコザンギ

    タコザンギ

  • Daizen - イカソ〜〜〜〜〜メン風

    イカソ〜〜〜〜〜メン風

  • Daizen - カニ

    カニ

  • Daizen - とろ、いくら

    とろ、いくら

  • Daizen - いくら、とろ

    いくら、とろ

  • Daizen -
  • Daizen - 手始め

    手始め

  • Daizen - でーこん

    でーこん

  • Daizen - トムセット

    トムセット

  • Daizen - とろ

    とろ

  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen - ヒラメ、いた

    ヒラメ、いた

  • Daizen -
  • Daizen - 2014.7造り

    2014.7造り

  • Daizen - 2014.7造り

    2014.7造り

  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen - ぶ厚い

    ぶ厚い

  • Daizen - タコザンギ

    タコザンギ

  • Daizen - 手始め

    手始め

  • Daizen - 酢の物

    酢の物

  • Daizen - ホタテ、カニ握り

    ホタテ、カニ握り

  • Daizen - ホタテ刺身

    ホタテ刺身

  • Daizen - シャコ、ホタテ

    シャコ、ホタテ

  • Daizen - 無農薬サラダ

    無農薬サラダ

  • Daizen - 3点

    3点

  • Daizen - 3点いくらピント

    3点いくらピント

  • Daizen - シャコに

    シャコに

  • Daizen - しっぽつき

    しっぽつき

  • Daizen - ウニ

    ウニ

  • Daizen - ガリの量3倍

    ガリの量3倍

  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen - 造り

    造り

  • Daizen - タコザンギ

    タコザンギ

  • Daizen - イカ、ボタン、タコ刺身

    イカ、ボタン、タコ刺身

  • Daizen -
  • Daizen - エビ頭塩焼き

    エビ頭塩焼き

  • Daizen - あら汁

    あら汁

  • Daizen - ニーウー

    ニーウー

  • Daizen - いくら

    いくら

  • Daizen - シャコ

    シャコ

  • Daizen - 尻尾立ってます

    尻尾立ってます

  • Daizen -
  • Daizen - いくら

    いくら

  • Daizen - カニ

    カニ

  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen - ししゃもだよ

    ししゃもだよ

  • Daizen - ししゃも刺身

    ししゃも刺身

  • Daizen - 身

  • Daizen - まずは一杯!w

    まずは一杯!w

  • Daizen - おまかせ

    おまかせ

  • Daizen - シャコ、ヒラメ

    シャコ、ヒラメ

  • Daizen - ト、トロ

    ト、トロ

  • Daizen - 〆サバ、ブリ

    〆サバ、ブリ

  • Daizen - ツブ、ホタテ

    ツブ、ホタテ

  • Daizen - 数の子

    数の子

  • Daizen - 〆サバ

    〆サバ

  • Daizen -
  • Daizen - キンキ

    キンキ

  • Daizen - キンキ煮付け

    キンキ煮付け

  • Daizen - とろけるウマさ

    とろけるウマさ

  • Daizen - 天ぷら盛り

    天ぷら盛り

  • Daizen - タイガー

    タイガー

  • Daizen - イカ刺し

    イカ刺し

  • Daizen - 山わさびで

    山わさびで

  • Daizen - カブ浅漬け、梅酒ジャム

    カブ浅漬け、梅酒ジャム

  • Daizen - ししゃも握り

    ししゃも握り

  • Daizen - 山わさび納豆

    山わさび納豆

  • Daizen - 手始め3点

    手始め3点

  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen - おまかせ

    おまかせ

  • Daizen - お通しのたこ頭、アボカドサラダ

    お通しのたこ頭、アボカドサラダ

  • Daizen - ホッケ

    ホッケ

  • Daizen - 天ぷら盛り

    天ぷら盛り

  • Daizen - いくら

    いくら

  • Daizen - 柚子胡椒で

    柚子胡椒で

  • Daizen - 中トロ

    中トロ

  • Daizen - 尻尾

    尻尾

  • Daizen - ウニ

    ウニ

  • Daizen - イカソーメン

    イカソーメン

  • Daizen - この日のオススメはホッキ

    この日のオススメはホッキ

  • Daizen -
  • Daizen - 赤身

    赤身

  • Daizen -
  • Daizen - とろけたサーモン

    とろけたサーモン

  • Daizen - でかい

    でかい

  • Daizen -
  • Daizen - おおすけ捌いてるし

    おおすけ捌いてるし

  • Daizen - お待ち〜

    お待ち〜

  • Daizen - ヒラメ

    ヒラメ

  • Daizen - アボカドサラダ

    アボカドサラダ

  • Daizen - 門松より立派

    門松より立派

  • Daizen - 梅酒お湯割り

    梅酒お湯割り

  • Daizen - 自家製梅酒

    自家製梅酒

  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen - 薬味

    薬味

  • Daizen - てんつゆ

    てんつゆ

  • Daizen - 大エビ

    大エビ

  • Daizen -
  • Daizen - でかいエビちゃん

    でかいエビちゃん

  • Daizen - 燻したの〜

    燻したの〜

  • Daizen - おおすけのスモーク

    おおすけのスモーク

  • Daizen - 貝捌いてますよ〜

    貝捌いてますよ〜

  • Daizen - ネタとシャリの比率が、、、

    ネタとシャリの比率が、、、

  • Daizen - ヅラ剥き

    ヅラ剥き

  • Daizen -
  • Daizen - 鶴の舞

    鶴の舞

  • Daizen -
  • Daizen - おばちゃん

    おばちゃん

  • Daizen - タラ汁

    タラ汁

  • Daizen - アガリ

    アガリ

  • Daizen - パン、いい音

    パン、いい音

  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -
  • Daizen -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Daizen
Categories Sushi、Seafood、Seafood rice bowl
Phone number (for reservation and inquiry)

011-641-3344

Reservation Availability

Reservations available

Address

北海道札幌市中央区北二条西27-1-7

Transportation

213 meters from Nishi Nijuhatchome.

Opening hours
  • ■ 定休日
    水曜日、確認が必要

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)

Seats/facilities

Private dining rooms

OK

Private use

OK

Non-smoking/smoking

Menu

Food

Particular about vegetable

Feature - Related information

Occasion