: Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Closely local! The finest shop that collects only delicious food

Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu

(季節料理と地酒 裕)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/10Visitation21th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

札幌市豊平区平岸に構える裕。市内中心部ススキノからは市営地下鉄南北線にて4つ目の駅で10分かからず、平岸駅からも徒歩5分程度。タクシーであっても中心部から1000円から1500円以内に位置する立地。別邸、出汁おわん、本店…と、三店舗が並ぶ佇まいも此の地によく馴染んでいる。今はなき旧店舗からの馴染客がリピートする一方、北海道外からも予約にて訪れる名店に足を掛けかけている。貴賓ありそぉうな装いではあるが…店主様の人柄は「THE居酒屋」とあって、フランクに酒&肴を楽しめるシチュエーション。空間重視なら個室、四季折々な肴をライブで楽しみたいのなら本店カウンター。日常使いのボックス席から、記念日には別邸おまかせ等々…臨機応変に「おいしい」を楽しめる。此方としましては…やっぱりオ得な刺身盛り合わせを軸に、鉄備長炭にて焼き上げられるススキノ串焼と進んでしまう。もちろん、旬を肴にすることも忘れてはいない。拘り油にてカラリ揚げられる天ぷらもまたオ特に味わえる。気付けは酒が…じゃぶじゃぶ…進んでしまう。

ちょっとだけ…
キラビヤカ…
本格的とは違う…
フランキーな酒場☆

今宵もおいしかった。
ごちそうさまでした。


2022/09Visitation20th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

札幌市営地下鉄南北線平岸駅から程近い此方は四季折々の鮮魚&旬食材を楽しめる。優れた食材を主に調理提供してくれるが、変わり種ながらどことなく家庭的な一面も垣間みえる調理に安らぎを覚える場面もある。訪問する度に注文する鮮度抜群鮮魚(日本中から空輸)のイイとこ取りを刺身にて提供してもらう◎コツコツ食感。豪華なビジュアルながらお求めやすいオ手軽提供☆日替り刺身盛合せ(一人前1000円)で酒がすすむ。サッポロperfect黒ラベルうまし。札幌にいながら全国各地の旬魚を此処で堪能できるのは嬉しい。カウンター席に着くことができれば…上質胡麻油使用の天ぷらを注文したくなる。目の前で揚げてくれる様子にウットリ。どの料理提供でもワクワクするライブ感あり。

休日&休前日なら予約必須☆

今宵もおいしかった。
ごちそうさまでした。


  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 名品☆裕の刺身盛合せ~1人前1000円(画像は2人前)

    名品☆裕の刺身盛合せ~1人前1000円(画像は2人前)

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - とうきび天ぷら食べ比べ

    とうきび天ぷら食べ比べ

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - とうきび天ぷら食べ比べ

    とうきび天ぷら食べ比べ

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 粒が立つ◎噛めば甘み立つ

    粒が立つ◎噛めば甘み立つ

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 上質胡麻油使用◎カウンターなら目の前で揚げてくれる様子をみられるライブ感あり

    上質胡麻油使用◎カウンターなら目の前で揚げてくれる様子をみられるライブ感あり

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 可愛らしい富士山柄の小皿に塩

    可愛らしい富士山柄の小皿に塩

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 可愛らしい富士山柄の小皿に塩

    可愛らしい富士山柄の小皿に塩

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - とうきび茶碗蒸し

    とうきび茶碗蒸し

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - とうきび茶碗蒸し

    とうきび茶碗蒸し

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
2022/01Visitation19th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

真っ白雪効果もあって軒先にて発光する行灯は風情ある演出となっている◎馴染み仲間との久々の会食は落ち着いた個室を利用させていただく。鮮度抜群の鮮魚(日本中から空輸)のイイとこ取りを刺身にて提供してもらう◎コツコツ食感。豪華なビジュアルながらお求めやすいオ手軽提供☆日替り刺身盛合せ(一人前1000円)で酒がすすむ。サッポロperfect黒ラベルうまし。自慢の出汁を土鍋調理にて出てきたのは冬の代名詞せり鍋。和出汁にプラスされる鴨肉効果もあって爽やかさにコクが増す。紀州備長炭で焼き上げる串焼きも頂戴する。雰囲気は割烹。でも、家庭的な優しさをエッセンスにしているので肩肘張らずに此の空間を楽しめる。

〆蕎麦…
てんぷらもいきますか...
〆握り寿司はどうする…
なんて言いながら
楽しい宴だった。

おいしかった。
ごちそうさまでした。

2021/10Visitation18th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

フラり立ち寄り頂戴する柔らかな温もり◎日本各地から空輸される海産物ながらオ手軽提供してくれる日替り刺身盛合せ(一人前1000円)とサッポロperfect黒ラベル…あ、いや、紀州備長炭で焼き上げる串焼きも侮れないペアリング。割烹のような逸品に感じるも何処となく家庭的な優しい味わいとあって肩肘張らずにゆっくり嗜める。居酒屋らしい元気なもてなしをしてくれる店主の人柄が馴染み客をリピートさせるようだ。御夫婦やファミリーから接待まで幅広い客層が訪れる此処は週末ならば予約必須の和み処。隣接する出汁しゃぶしゃぶ「おわん」の個室でリラックスするもいいが本店にて寛ぐのも苦しゅ~ない。

〆からすみ蕎麦…
いや、
〆握り寿司か…

おいしぃ。
ごちそうさまでした。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 刺身盛合せ(一人前1000円)※写真は二人前

    刺身盛合せ(一人前1000円)※写真は二人前

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - たちぽん

    たちぽん

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 豚串~富良野ポーク

    豚串~富良野ポーク

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 鶏串~知床鶏

    鶏串~知床鶏

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 銀杏揚

    銀杏揚

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - お通し~鴨ロースト

    お通し~鴨ロースト

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 九条葱玉子焼き

    九条葱玉子焼き

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 彩サラダ

    彩サラダ

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - れんこんしんじょう

    れんこんしんじょう

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 鯛

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 秋刀魚

    秋刀魚

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - かんぱち

    かんぱち

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - ほっき

    ほっき

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - まぐろ

    まぐろ

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - いくら

    いくら

2021/05Visitation17th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

紀州備長炭使用☆高温で焼き上げられる串ものは幅広い客層に人気の様子。種類こそ絞られているものの仕入れ肉に はじまり串打ちから焼き上げまで実に丁寧な仕事ぶり。肉の旨さだけで十分と思ってもいたが…やっぱり本物の備長炭は別格に旨さを増してくれる。レア目なレバーが絶対的と思っていたが中まで火の通ったものも旨い…遠赤外線効果実感。ついつい…いや、いつも注文してしまう。土用丑の日には「くりから串」がオススメっ。

此処の料理との相性も良い伊達をハイボールで頂戴いたします☆全国展開してほしいウイスキー。

〆にお願いしていた釜飯…が、あまりの盛況ぶりでネタ切れ。そのため代品でつくっていただいた逸品が旨かった◎旬のホタルイカの旨味が米の一粒ひとつぶに染みている。それでいて筍の香りも効いている。食感豊かなのも楽しい。

ちょいと摘まむ積丹雲丹軍艦nice★あずき菜のお浸しに乗る自家製カラスミとの相性抜群◎箸休めのはずが…ペロリいってしまう。水分をたっぷり含んだ水茄子はフルーツのような旨味がある。それを和風テイストな味わいに仕上げ提供してくれる。生しらすをポン酢と紅葉おろしで~自家製ポン酢が此処でもいい仕事をしている。タイミングにもよるが日本中のイイとこの魚をいただけるのが嬉しい。(刺身)春らしぃ~味わい桜鱒。鮮度良好☆コツコツ食感の金目鯛。


いぶりがっこに乗るチーズの量が嬉しい◎これほどにクリームチーズが乗っても負けないイブリガッコパワーも凄い。


今宵もよいオ酒をイタダキマシタ。
ごちそうさまでした。


※写真は数回入店分まとめて掲載

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 紀州備長炭使用☆高温で焼き上げられる串ものは幅広い客層に人気の様子。種類こそ絞られているものの仕入れ肉にはじまり串打ちから焼き上げまで実に丁寧な仕事ぶり。ついつい…いや、いつも注文してしまう。

    紀州備長炭使用☆高温で焼き上げられる串ものは幅広い客層に人気の様子。種類こそ絞られているものの仕入れ肉にはじまり串打ちから焼き上げまで実に丁寧な仕事ぶり。ついつい…いや、いつも注文してしまう。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 此処の料理との相性も良◎伊達をハイボールで嗜み肴をつまむ至福。全国展開してほしいウイスキー。

    此処の料理との相性も良◎伊達をハイボールで嗜み肴をつまむ至福。全国展開してほしいウイスキー。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - あまりの盛況ぶりで注文した釜飯のネタ切れ。そのため代品でつくっていただいた逸品が旨かった◎旬のホタルイカの旨味が米の一粒ひとつぶに染みている。それでいて筍の香りも効いている。食感豊かなのも楽しい。

    あまりの盛況ぶりで注文した釜飯のネタ切れ。そのため代品でつくっていただいた逸品が旨かった◎旬のホタルイカの旨味が米の一粒ひとつぶに染みている。それでいて筍の香りも効いている。食感豊かなのも楽しい。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - ちょいと摘まむ積丹雲丹軍艦nice★

    ちょいと摘まむ積丹雲丹軍艦nice★

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - あずき菜のお浸しに乗る自家製カラスミとの相性抜群。箸休めのはずが…ペロリいってしまう。

    あずき菜のお浸しに乗る自家製カラスミとの相性抜群。箸休めのはずが…ペロリいってしまう。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 水分をたっぷり含んだ水茄子はフルーツのような旨味がある。それを和風テイストな味わいに仕上げ提供してくれる。

    水分をたっぷり含んだ水茄子はフルーツのような旨味がある。それを和風テイストな味わいに仕上げ提供してくれる。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 生しらすをポン酢と紅葉おろしで。自家製ポン酢が此処でもいい仕事をしている。タイミングにもよるが日本中のイイとこの魚をいただけるのが嬉しい。

    生しらすをポン酢と紅葉おろしで。自家製ポン酢が此処でもいい仕事をしている。タイミングにもよるが日本中のイイとこの魚をいただけるのが嬉しい。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 春らしぃ~味わい桜鱒

    春らしぃ~味わい桜鱒

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 鮮度良好☆コツコツ食感の金目鯛。

    鮮度良好☆コツコツ食感の金目鯛。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - いぶりがっこに乗るチーズの量が嬉しい◎これほどにクリームチーズが乗っても負けないイブリガッコパワーも凄い。

    いぶりがっこに乗るチーズの量が嬉しい◎これほどにクリームチーズが乗っても負けないイブリガッコパワーも凄い。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - たらの芽天ぷら

    たらの芽天ぷら

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 姫筍炭火焼き

    姫筍炭火焼き

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - そらまめ炭火焼き

    そらまめ炭火焼き

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 名物☆くりから串

    名物☆くりから串

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 鳥精

    鳥精

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 豚精

    豚精

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 仕入れ肉の旨さだけで十分と思ってもいたが…やっぱり本物の備長炭は別格に旨さを増してくれる。レア目なレバーが絶対的と思っていたが中まで火の通ったものも旨い…遠赤外線効果実感。

    仕入れ肉の旨さだけで十分と思ってもいたが…やっぱり本物の備長炭は別格に旨さを増してくれる。レア目なレバーが絶対的と思っていたが中まで火の通ったものも旨い…遠赤外線効果実感。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 鳥精(たれ)

    鳥精(たれ)

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 豚精

    豚精

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - つきみつくね

    つきみつくね

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - お通し~茶碗蒸し&小鉢

    お通し~茶碗蒸し&小鉢

2020/12Visitation16th

4.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

カウンター席に空きがあればフラっと訪問すこと度々。何を食べようか悩むことなく薄張りグラスで提供されるビール&ハイボールを嗜む至福。此処では茶碗蒸しとオススメ逸品がお通しでやってくるが此れだけでもいいかなぁ~と感じることもある。ボケっとしていると店主が刺身のイイとこを見繕ってくれる。お造りで季節を感じられるのも嬉しい。むむ...焼台から素敵な香り&煙が浮遊している。突き詰めた店主が遂にやっちゃったようです…電気から直火へ。紀州備長炭を使用して焼き上げられる知床鶏レバーは絶品◎直火&強火効果は物凄くアリ。旨い。

御一人様でも明るい店内でユッタリ寛げます。

※写真は2回分まとめて掲載

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - お通し~ブルーチーズ茶碗蒸し&鯛の煮凝り

    お通し~ブルーチーズ茶碗蒸し&鯛の煮凝り

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 刺身盛り合わせ~ハガツオのクローズアップ。

    刺身盛り合わせ~ハガツオのクローズアップ。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 知床産とりレバー ¥220

    知床産とりレバー ¥220

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - お通しで提供されるアン肝◎自家製ポン酢が中中。

    お通しで提供されるアン肝◎自家製ポン酢が中中。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - お通し~海老出汁茶碗蒸し

    お通し~海老出汁茶碗蒸し

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 刺身盛り合わせ~

    刺身盛り合わせ~

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - PERFECT黒ラベル

    PERFECT黒ラベル

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 知床産とりレバー ¥220

    知床産とりレバー ¥220

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - いつの間にか…電気コンロじゃなくなっていた…。

    いつの間にか…電気コンロじゃなくなっていた…。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - お通し~海老出汁茶碗蒸し&アン肝

    お通し~海老出汁茶碗蒸し&アン肝

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - お通し~ブルーチーズ茶碗蒸し&鯛の煮凝り

    お通し~ブルーチーズ茶碗蒸し&鯛の煮凝り

2020/11Visitation15th

4.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

店主御手製カウンターにズラリ並んだところでオシトヤカに乾杯イタシマス☆ゆったり個室利用でも逸品を楽しむのに申し分ないのですが…せっかくなので店主を独占しまして調理や細工を目でも楽しませてイタダキマス。此処に座るといつも確認してしまいますが…寿司屋様ですか?→その返答は…居酒屋デスとニヤリ。決して高級割烹ではないが庶民には嬉しい美味しさが嬉しい。ついつい…お酒も進んでしまいます。

特選和のフルコース ¥5000+税
◆茶碗蒸し(ブルーチーズ)
◇活ひらめ(長崎県産)
◇〆鯖(福井県産)
◇鰤
◇甘鯛(焼き物)
皮目を逆撫で炙ることで松ポックリ姿。
◇カマス(炙り)
◇太刀魚(炙り)
◆蛤とクレソン土瓶蒸し
クレソンの香り爽やか◎甘く深い蛤出汁をいただき弾力強い身を噛みしめる。日本酒を頂戴イタシマス。
◆小肌巻
〆具合軽やか◎新生姜ハサミ可憐な海苔巻き。
◇白海老ポン酢(富山県産)
丁寧に手剥きされた身そのものが甘い。
◆蓮根餅~揚げ出し
時間をかけてすりおろされた蓮根滑らか。程よい粘りと蓮根の香りが清々しい。透き通る鰹出汁によく染みさせて一層旨い。
□穴子握り
◇新生姜と生姜の奈良漬
◆白海老素揚げ
□漬けマグロ握り
◇自家製からすみと大根
◆銀杏
◆鯛飯(百合根&鯛)
◆しじみ汁
◇熊最中(ほうじ茶アイス)


右腕スタッフ様の下準備やドリンク&皿を提供&下げる左腕スタッフ様のサリゲナイ優しさが垣間見える空間は居心地がよかった。美味しかった。


ごちそうさまでした。


  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 甘鯛(焼き物)皮目を逆撫で炙ることで松ポックリ姿。

    甘鯛(焼き物)皮目を逆撫で炙ることで松ポックリ姿。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 蓮根餅~揚げ出し。時間をかけてすりおろされた蓮根滑らか。程よい粘りと蓮根の香りが清々しい。透き通る鰹出汁によく染みさせて一層旨い。

    蓮根餅~揚げ出し。時間をかけてすりおろされた蓮根滑らか。程よい粘りと蓮根の香りが清々しい。透き通る鰹出汁によく染みさせて一層旨い。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 白海老ポン酢(富山県産)
                丁寧に手剥きされた身そのものが甘い。

    白海老ポン酢(富山県産) 丁寧に手剥きされた身そのものが甘い。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 鰤

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 活ひらめ(長崎県産)

    活ひらめ(長崎県産)

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 蛤とクレソン土瓶蒸し~クレソンの香り爽やか◎甘く深い蛤出汁をいただき弾力強い身を噛みしめる。日本酒を頂戴イタシマス。

    蛤とクレソン土瓶蒸し~クレソンの香り爽やか◎甘く深い蛤出汁をいただき弾力強い身を噛みしめる。日本酒を頂戴イタシマス。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 穴子握り~新生姜と奈良漬けを添えて

    穴子握り~新生姜と奈良漬けを添えて

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 漬けマグロ握り

    漬けマグロ握り

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 白海老素揚げ

    白海老素揚げ

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 自家製からすみ大根

    自家製からすみ大根

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 銀杏

    銀杏

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 熊最中(ほうじ茶アイス)

    熊最中(ほうじ茶アイス)

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 二次会は本店にて

    二次会は本店にて

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 二次会にて~たちぽん

    二次会にて~たちぽん

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - ブルーチーズ茶碗蒸し

    ブルーチーズ茶碗蒸し

2020/09Visitation14th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

ふらっと入店すること度々。オススメ逸品や大きめブリッと串焼をいただきササッと退店イタシマス。平日-週末問わず落ち着きある店内…いや、賑やかだったり御家族団らんホノボノだったり色々な顔がありますね。

◇姫鱒~程よい脂乗り…夏ですねぇ。
◇鰤&秋刀魚~秋ですねぇ。
◇福井県産鯖~脂乗り上々。
◇夏野菜の和風ピクルス~濃い目の鰹出汁に
浸けられた香りと爽やかな野菜の旨さが
サリゲナい。
◇鶏白レバー~トロッと甘い誘惑。
黒七味でシマル味わい。
◇鶏串焼~知床鶏を大きめに串打ちされている。
食べごたえありながらもクセがないので
サッと平らげる。
◇茶豆(枝豆)~夏から秋の始まりですねぇ。
小ぶりでも芋のような旨味上々。


※写真は数回分まとめ掲載


今宵も良いオ酒をイタダケマシタ☆
ごちそうさまでした。


  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 鰤&秋刀魚~秋ですねぇ。

    鰤&秋刀魚~秋ですねぇ。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 姫鱒~程よい脂乗り。

    姫鱒~程よい脂乗り。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 福井県産鯖~脂乗り上々。

    福井県産鯖~脂乗り上々。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 夏野菜の和風ピクルス~濃い目の鰹出汁に浸けられた香りと爽やかな野菜の旨さがサリゲナい。

    夏野菜の和風ピクルス~濃い目の鰹出汁に浸けられた香りと爽やかな野菜の旨さがサリゲナい。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 鶏白レバー~トロッと甘い誘惑。黒七味でシマル味わい。

    鶏白レバー~トロッと甘い誘惑。黒七味でシマル味わい。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 鶏串焼~知床鶏を大きめに串打ちされている。食べごたえありながらもクセがないのでサッと平らげる。

    鶏串焼~知床鶏を大きめに串打ちされている。食べごたえありながらもクセがないのでサッと平らげる。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 鰤&秋刀魚~秋ですねぇ。

    鰤&秋刀魚~秋ですねぇ。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 茶豆(枝豆)~夏から秋の始まりですねぇ。小ぶりでも芋のような旨味上々。

    茶豆(枝豆)~夏から秋の始まりですねぇ。小ぶりでも芋のような旨味上々。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
2020/05Visitation13th

4.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

別邸にてプチ歓迎会。カウンター中央に4名がゆったり並びます…此の空間貸切ってのは平岸とは言え何とも贅沢に感じます。まずは本日仕入れた各種鮮魚を拝見◎おぉ~嬉しい。ワクワク感ふくらみます。

■別邸寿司コース ¥5000+税
*おつまみ多め
*飲み放題別途 ¥2000

普段ならカウンターに6席椅子が並んでいますが、この日は使用しない椅子が抜かれています。よって、いつもに増してゆったりしています。ビールグラスを掲げてニンマリ乾杯☆…イイペースでグイグイ飲んでしまいます…。

産地や美味しい食べ方の説明を聞きながら一品一品楽しませてくれる。振り返ってみると…やっぱり写真取り忘れが目立つ。提供速度(テンポ)よく、どんどん出てくる。おつまみ中心でと事前予約していても、其の量も中中多めに感じられる。


刺身は活〆シリーズ◎コツコツ食感と其の旨味堪能。


炙って滴る脂…マグロってか、霜降りビーフね…。


2時間後にはイイ具合に酔いも回りました。お先に失礼します…。美味しかったなぁ。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 塩水雲丹~余市産

    塩水雲丹~余市産

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 真イカ~肉厚なのが嬉しい

    真イカ~肉厚なのが嬉しい

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - こはだ

    こはだ

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 真鯛

    真鯛

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 本マグロ

    本マグロ

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 余市産~蝦蛄

    余市産~蝦蛄

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - イクラ軍艦

    イクラ軍艦

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - ついついオカワリ注文~こぼれイクラ

    ついついオカワリ注文~こぼれイクラ

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 本マグロ~赤身から大トロ~頬まで

    本マグロ~赤身から大トロ~頬まで

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - マグロアラカルト

    マグロアラカルト

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 本マグロ赤身ー中トロ

    本マグロ赤身ー中トロ

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 本マグロ頬~炙り前

    本マグロ頬~炙り前

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 本マグロ頬肉炙り

    本マグロ頬肉炙り

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - ソイ

    ソイ

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 鯛

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - カワハギ

    カワハギ

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - あさり酒蒸し~演出◎深い旨味が溶け込んだ出汁飲み干す。

    あさり酒蒸し~演出◎深い旨味が溶け込んだ出汁飲み干す。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - あさり酒蒸し~演出◎深い旨味が溶け込んだ出汁飲み干す。

    あさり酒蒸し~演出◎深い旨味が溶け込んだ出汁飲み干す。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 穴子白焼き

    穴子白焼き

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 鰈~ホワイトアスパラ&ブロッコリーを添えて出汁ジュレで

    鰈~ホワイトアスパラ&ブロッコリーを添えて出汁ジュレで

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 河豚唐揚げ

    河豚唐揚げ

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 森町産とろろ昆布

    森町産とろろ昆布

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - アオサ茶碗蒸し

    アオサ茶碗蒸し

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 落ち着き別邸カウンター

    落ち着き別邸カウンター

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 別邸4人個室

    別邸4人個室

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 別邸4人個室

    別邸4人個室

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 別邸の個室入口

    別邸の個室入口

2020/05Visitation12th

4.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

やわらかなオモテナシと優しい味わいの肴があります。何となくフラっと立ち寄っても居心地良くさせてくれます。同様のお一人様が他にもカウンターに腰を据えて酒を嗜む光景を目にします…私もジェントルに、そしてクールに味わいたい…。相も変わらずグラスを次々と煽ってしまいます。

此の空間に癒されること度々。

店内、静かな日が多かったなぁ…。そんなときでも此方を和ませてくれる厳しい店主の右腕クールguy◎その優しさに甘えること度々。

7月に入り顔を出してみると中中の盛況ぶり。日々変化する社会情勢だが此処の暖簾が上がっていて嬉しい。季節の食材がメニューにあることで四季を感じることができる。忙しない日々だと旬の食材って…何だっけ…あ、コレだなぁ…って、1人で笑ってしまうこともある。

料亭や割烹とまではいかないものの、丁寧な仕込みと、やわらかな味わいが楽しめる安心と安定感があります。

今宵もイイお酒をいただけました。
オイシカッタ☆
ごちそうさまでした。

※写真は数回入店分をまとめて掲載

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 刺身盛り合わせ~デュワーズハイボールと共に

    刺身盛り合わせ~デュワーズハイボールと共に

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 旬をイタダキマシタ~やわらかな筍。一晩かけて灰汁抜きされているので旨味が上品。やわらかでありながら確かな歯ごたえに満足◎

    旬をイタダキマシタ~やわらかな筍。一晩かけて灰汁抜きされているので旨味が上品。やわらかでありながら確かな歯ごたえに満足◎

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 旬のホタルイカ旨いなぁ。何気に細やかな下処理をされているので雑味なく楽しめる。付け合わせのホワイトアスパラは和出汁で浸けられていりので合わせて食べると一層上品な味となる。

    旬のホタルイカ旨いなぁ。何気に細やかな下処理をされているので雑味なく楽しめる。付け合わせのホワイトアスパラは和出汁で浸けられていりので合わせて食べると一層上品な味となる。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 大堂☆アスパラボイルはマヨネーズディップでパクっ◎甘い汁が広がります。

    大堂☆アスパラボイルはマヨネーズディップでパクっ◎甘い汁が広がります。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 夏野菜おひたし→冷やした鰹出汁にジックリ漬け込んだ各種野菜はどれも食感よく旨い。ツルナの舌触りと食感好きだなぁ。酒のアテにピッタリなので毎年楽しみなシリーズ物。ついついオーダーしちゃいます。

    夏野菜おひたし→冷やした鰹出汁にジックリ漬け込んだ各種野菜はどれも食感よく旨い。ツルナの舌触りと食感好きだなぁ。酒のアテにピッタリなので毎年楽しみなシリーズ物。ついついオーダーしちゃいます。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 九条ネギだし巻き玉子~言わずと知れた此処の隠れ名物でもある。熱伝導のいい銅製器で手際よくフックラ焼き上げられる。だしと玉子がウマぁ~く融合しているからこそ出汁を逃がさずフックラ焼き上げられる。

    九条ネギだし巻き玉子~言わずと知れた此処の隠れ名物でもある。熱伝導のいい銅製器で手際よくフックラ焼き上げられる。だしと玉子がウマぁ~く融合しているからこそ出汁を逃がさずフックラ焼き上げられる。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - どちらも鶏白レバー。同じ日に仕入れているが、希に入ってくる超脂ノリのいい極上真っ白肝もある。もちろんどちらも焼いてイタダキマス。トロふわっ旨っ。黒七味が良く合います。

    どちらも鶏白レバー。同じ日に仕入れているが、希に入ってくる超脂ノリのいい極上真っ白肝もある。もちろんどちらも焼いてイタダキマス。トロふわっ旨っ。黒七味が良く合います。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 鶏白レバー。トロふわっ旨っ。黒七味が良く合います。

    鶏白レバー。トロふわっ旨っ。黒七味が良く合います。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 豚バラの脂が甘ぁ~い。軟らかだが、食べご耐えのある食感残る。ボリューミー◎

    豚バラの脂が甘ぁ~い。軟らかだが、食べご耐えのある食感残る。ボリューミー◎

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - つくね。注文してから成型し直して焼き上げる。焼き台は電気なので安定した火加減で仕上げられる。ふっくらでプリっと食感◎

    つくね。注文してから成型し直して焼き上げる。焼き台は電気なので安定した火加減で仕上げられる。ふっくらでプリっと食感◎

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 鶏タレ→プリプリ食感の地鶏を香ばしく焼き上げてくれる。ビール&ハイボールに欠かせない逸品。御子様にも大人気商品とあってオカワリ注文が多い。

    鶏タレ→プリプリ食感の地鶏を香ばしく焼き上げてくれる。ビール&ハイボールに欠かせない逸品。御子様にも大人気商品とあってオカワリ注文が多い。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 刺身盛り合わせ~デュワーズハイボールと共に

    刺身盛り合わせ~デュワーズハイボールと共に

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 旬をイタダキマシタ~やわらかな筍。一晩かけて灰汁抜きされているので旨味が上品。やわらかでありながら確かな歯ごたえに満足◎

    旬をイタダキマシタ~やわらかな筍。一晩かけて灰汁抜きされているので旨味が上品。やわらかでありながら確かな歯ごたえに満足◎

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 旬のホタルイカ旨いなぁ。何気に細やかな下処理をされているので雑味なく楽しめる。付け合わせのホワイトアスパラは和出汁で浸けられていりので合わせて食べると一層上品な味となる。

    旬のホタルイカ旨いなぁ。何気に細やかな下処理をされているので雑味なく楽しめる。付け合わせのホワイトアスパラは和出汁で浸けられていりので合わせて食べると一層上品な味となる。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu -
  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 大堂☆アスパラボイルはマヨネーズディップでパクっ◎甘い汁が広がります。

    大堂☆アスパラボイルはマヨネーズディップでパクっ◎甘い汁が広がります。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 刺身盛り合わせ~暑い日に生ビールで

    刺身盛り合わせ~暑い日に生ビールで

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - からすみ大根は勿論、自家製。蕎麦にも使用されているがコクが強いながら薄くスライスされた大根と合わせることでアッサリいただける。酒のオトモに。

    からすみ大根は勿論、自家製。蕎麦にも使用されているがコクが強いながら薄くスライスされた大根と合わせることでアッサリいただける。酒のオトモに。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - やっぱり鶏白レバーでしょ◎うまっ

    やっぱり鶏白レバーでしょ◎うまっ

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - いやいや、豚タレに黒七味振りかけて豪快にパクっっっでしょぉ→そしてハイボールおかわりかなぁ。

    いやいや、豚タレに黒七味振りかけて豪快にパクっっっでしょぉ→そしてハイボールおかわりかなぁ。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 鶏タレだって負けてません。此処の甘タレはサッパリ目ですねぇ。もちろん塩でも旨いが汗をかいた後には濃い味を欲します。

    鶏タレだって負けてません。此処の甘タレはサッパリ目ですねぇ。もちろん塩でも旨いが汗をかいた後には濃い味を欲します。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - お通し

    お通し

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 塩水うに~積丹の季節ですねぇ

    塩水うに~積丹の季節ですねぇ

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 爽やかな酸味◎レモンサワー

    爽やかな酸味◎レモンサワー

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 刺身盛り合わせ

    刺身盛り合わせ

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 大堂☆アスパラボイルはマヨネーズディップでパクっ◎甘い汁が広がります。

    大堂☆アスパラボイルはマヨネーズディップでパクっ◎甘い汁が広がります。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 旬の水茄子をサッパリ爽やかな夏野菜と共に和えて提供。みずみずしい爽快さとサッパリとした旨味の効いた出汁ジュレがよく絡みます

    旬の水茄子をサッパリ爽やかな夏野菜と共に和えて提供。みずみずしい爽快さとサッパリとした旨味の効いた出汁ジュレがよく絡みます

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 刺身盛り合わせ

    刺身盛り合わせ

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 夏野菜おひたし→冷やした鰹出汁にジックリ漬け込んだ各種野菜はどれも食感よく旨い。酒のアテにピッタリなので毎年楽しみなシリーズ物。ついついオーダーしちゃいます。

    夏野菜おひたし→冷やした鰹出汁にジックリ漬け込んだ各種野菜はどれも食感よく旨い。酒のアテにピッタリなので毎年楽しみなシリーズ物。ついついオーダーしちゃいます。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 旬の水茄子をサッパリ爽やかな夏野菜と共に和えて提供。みずみずしい爽快さとサッパリとした旨味の効いた出汁ジュレがよく絡みます。

    旬の水茄子をサッパリ爽やかな夏野菜と共に和えて提供。みずみずしい爽快さとサッパリとした旨味の効いた出汁ジュレがよく絡みます。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 九条ネギだし巻き玉子~言わずと知れた此処の隠れ名物でもある。熱伝導のいい銅製器で手際よくフックラ焼き上げられる。だしと玉子がウマぁ~く融合しているからこそ出汁を逃がさずフックラ焼き上げられる。

    九条ネギだし巻き玉子~言わずと知れた此処の隠れ名物でもある。熱伝導のいい銅製器で手際よくフックラ焼き上げられる。だしと玉子がウマぁ~く融合しているからこそ出汁を逃がさずフックラ焼き上げられる。

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 玉子焼き調理開始☆①

    玉子焼き調理開始☆①

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 玉子焼き調理開始☆②

    玉子焼き調理開始☆②

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 玉子焼き調理開始☆③

    玉子焼き調理開始☆③

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 玉子焼き調理開始☆④

    玉子焼き調理開始☆④

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 玉子焼き調理開始☆⑤

    玉子焼き調理開始☆⑤

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 玉子焼き調理中☆⑥

    玉子焼き調理中☆⑥

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 玉子焼き調理中☆⑦

    玉子焼き調理中☆⑦

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 玉子焼き調理中☆⑧

    玉子焼き調理中☆⑧

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 玉子焼き調理中☆⑨

    玉子焼き調理中☆⑨

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 玉子焼き調理中☆完成形間近⑩

    玉子焼き調理中☆完成形間近⑩

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 完成☆お見事。切り分けて提供していただける◎キレイ

    完成☆お見事。切り分けて提供していただける◎キレイ

2019/11Visitation11th

4.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

わざわざ平岸まで…と、此方がお伝えしても札幌市内中心部を外したお店に行きたいとの要望に答えて予約。都道府県アチコチ出張多いビジネスマンだからソノ思考になるのか…という訳でもないのか。目論見は→お一人様予算5000円の幅で堪能できる味は勿論、空間演出があれば納得のようです。そもそも此処は居酒屋ですから…何かを期待している訳ではないと言うが…結果→美味しく楽しい宴を終え、大満足で帰られました。

■おまかせコース ¥5000+税
※飲み放題込み

このところ先付け(お通し)の茶碗蒸しが旨い。夏のトウモロコシもヨカッタし、ブルーチーズも美味しい。この時季は海老出汁茶碗蒸しなのだが表面に浮かぶ赤い海老出汁が何とも旨い。季節や仕入れ状況で提供される料理に変化があり何が提供されるのか期待する楽しみもある。ふっくら塩焼きされた太刀魚の脂乗りよく、付け合わせの銀杏と共に食せばソノ香りと相交わり素敵なハーモニーを奏でる。提供される料理はどれも美味しかった…が、コース料理の宿命か、その提供速度に此方が付いていけない。(抜けている料理写真あり)提供時に一品ずつ料理の説明をしてくれるが…記憶曖昧。デザートの ほうじ茶プリンまで二時間コース。会話も弾み飲み放題の酒も進むのでテーブルに料理がどんどん増えていってしまった…。どの料理も作り手の真心こもった料理だけに…嬉しい悲鳴だ。

自身、此処で初めてのコース料理。満足している…が、やはり、マイペースにオススメの肴で酒を飲み寛ぐ方がしっくり来るなぁ…。

おいしかった。
ごちそうさまでした。

※写真は数回訪問分まとめて掲載

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - ビール&刺身(おまかせコース)

    ビール&刺身(おまかせコース)

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 焼太刀魚(おまかせコース)

    焼太刀魚(おまかせコース)

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - あん肝(おまかせコース)

    あん肝(おまかせコース)

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - ユリ根&貝柱天ぷら(コース)

    ユリ根&貝柱天ぷら(コース)

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - お通し(エビ茶碗蒸し&タコ柔らか煮)

    お通し(エビ茶碗蒸し&タコ柔らか煮)

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - エビ茶碗蒸し

    エビ茶碗蒸し

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 吸物(おまかせコース)

    吸物(おまかせコース)

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 吸物(おまかせコース)

    吸物(おまかせコース)

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 刺身盛(おまかせコース)

    刺身盛(おまかせコース)

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - かき揚げ(おまかせコース)

    かき揚げ(おまかせコース)

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 煮物(おまかせコース)

    煮物(おまかせコース)

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 煮物(おまかせコース)

    煮物(おまかせコース)

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 鯛めし&止め椀(おまかせコース)

    鯛めし&止め椀(おまかせコース)

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 刺身盛り合わせ

    刺身盛り合わせ

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 刺身盛り合わせ

    刺身盛り合わせ

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 〆鯖

    〆鯖

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 牡蠣

    牡蠣

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 牡蠣

    牡蠣

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 穴子白焼き

    穴子白焼き

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 穴子白焼き

    穴子白焼き

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - 豚串(タレ)

    豚串(タレ)

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - お通し

    お通し

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - お通し

    お通し

  • Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu - お通し

    お通し

2019/09Visitation10th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

本店満席…おわん満席…。相も変わらず地域に愛されてますねぇ◎親しみある接客で和ませてくれるので常連様に負けじと通いたくなる。

口開けにチラッと飲みたいなぁと思ってみたがやはり本店イッパイ…で…まぁイイやと思ったが、唯一コノ日空席の別邸カウンターへ着席させていただけた。とは言え、1時間チョット後にはすべて予約で満席になるようだ…ササッと飲ませてモライマス。せっかくの別邸だから料理はおまかせシマス☆

*刺身盛合
*昆布森牡蠣
*ふぐ刺
*穴子白焼(ミョウガnice)
*たち天

まずはビールをグイっと…おかわりビールグイっと…旨い◎うすはりグラスlove。仕入れがイイからどの魚介も文句無し旨い◎今季初たち天と白州ハイボールはよく合います◎…いや…フグも穴子もnice調理だから…どれでもどのお酒でも美味しいデス。

3店舗staffフル稼働だがソノ動きは嫌味なくイイ◎そのstaffのホール経験歴の幅は広いが各々の役割を進めていく光景は一体感がある。どこでも働き方改革が話題となっているがプロ意識あるところにしか見合うstaffが集まらないのかな…勿論待遇イイに越したことはないけど。

別邸楽しめました。
おいしかった。
ごちそうさまでした。

2019/08Visitation9th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

美味しさもちろんだが温かさかな。いつきても暖簾をくぐった先で笑顔お出迎えされる安心感にコノ店の価値がある。もちろんススキノにはイイお店たくさんあるけどココの やすらぎも得点換算としています☆

*刺身盛合
*いくら
*夏野菜お浸し
*からすみ蕎麦
*焼鳥三種(とりートリレバーつくね)

うすはりグラスビールがより美味しく感じる季節…いや、季節関係なく旨い◎なんだかんだコノ日も別邸含めて満席とは流石。常連様であろう家族連れの少年が焼鳥おかわりする光景を見て ついこちらも焼鳥ヤイテもらっちゃいます。刺身いただきながら本日はハイボールにシフト→お出汁強めの夏野菜たちが旨い…トマトと出汁ってホントよくあうなぁ。ブロッコリーに山椒ふりかけて冷やしカレー風に…などなど。今季初物ということで大将がイクラを出してくれた。秋ですねぇ。。。で、からすみ蕎麦を勝手に連想してしまってオネガイする。自家製からすみを大量にかけてもらって…さらにイクラも乗せちゃいました◎ウマッ。

今宵もイイお酒をいただきました。

おいしかった。
ごちそうさまでした。

2019/07Visitation8th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

今宵もいいお酒を☆いいときもそうでないときもフラットにくつろぎ酒を嗜む拠り所があることに感謝☆明日のことでなければ今日のことすらない。あたりまえにいつものペースにリセットしてくれるから自然とココにいる。

おつかーっ。ウマイ酒で乾杯☆この瞬間にchargeされる。ウマイゎ、いつも◎。

美味しくいただきます…
*酒の肴盛合→水茄子薬味和え+白老たらこ+いぶりがっこチーズ+いか塩辛+ツンツンわさび漬けとラインナップ。会話を楽しむにはコノくらいの肴でイイのだが、そうもいかない。
*イワシ薬味巻→きゅうり+ガリのniceバランス◎。別邸メニューをココ本店でもいただけて幸せ◎。
*刺身盛合→三陸産のカツオ旨◎イイ歯ごたえの鰹に驚き→新鮮さの確認(コレも心も)
*とうきび天ぷら→やはり毎度コノ時期はほしくなる。
*お通し→とうきび茶碗蒸(イイ香り◎)+カボチャ麺(出汁じゅれ纏うが初めての食感。さわやかウマシ)

オススメの夏酒ぺんちゃんいっちゃいます。が、ビールでも、白秋でも、レモンでも、、、今日もコノ旨さに感謝。

ココのスタッフ対応◎コノ空気感イイ。
おいしかった。
ごちそうさまでした。

2019/06Visitation7th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

佐藤焼酎ボトル割安提供してるからroughにココで飲みたい。安心してます…が、旧店舗頃から通う常連様の邪魔にならないよう…シッポリ飲みマス。

休日はいつも混み混みで入店できないイメージなのでTEL確認…空いてますよ→あら、珍しい…行きます。店主不在だったが新スタッフ導入でなんかまた違った雰囲気に感じます。

まずはビール…
あ、
いや、
白州ハイボールオネガイシマス。

ほんとこの日の店内はゆったりしてるので不思議な感覚でお通しいただきながらハイボールGokuri。

*お通し→なす煮浸し&甘エビ茶碗蒸し
*刺身盛合せ→こはだイイ〆具合
*夏野菜おひたし→出汁にイイ漬かり具合◎
*とうもろこし天ぷら→イイ時期になりますね。
*貝柱&雲丹→あら、珍味ウマッ◎

白佐藤出してもらって水割りset…あら、もうナイわね…で、新しいの入れてもらいます。と、ココから予約TELrushスゴッ。やはり21時からでも埋まる店なのね。
本日〆蕎麦食べることなく退店。。。

スタッフ皆さん優しくお相手してくださりウレシイ限りです。あ、お隣のしゃぶしゃぶは一周年なのね。。。ロード(笑)

おいしかった。
ごちそうさまでした。

2019/05Visitation6th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

いやいや…やはりコノ安定感は店主が作り出す空気感…ってか、ハーモニー◎。好き嫌いにとらわれることなくまずはココのオリジナルを知るべき。
本日訪問するも…右腕不在…やはり休みもあるのか…健全会社アピールかとおもうも、冷蔵庫管理の素晴らしさを知ると、やはり右腕というか 主 よね(笑)…脱帽です。ほんと会社愛強スタッフは必須とわかっているも、なかなかいないですよね。ココにはそんな安定感があります。

店内かわらず落ち着&安定感◎
スタッフ各々◎(どちらもサワヤカ◎)
商品仕入&提供◎(こだわり強が客には◎)

店主が笑顔でお出迎え。ヒマなんですよー…と言われるも、お客様の途切れがない。。。こちら久々に店主とゆっくりお話しながらイイ空間楽しめるかなぁと思うも…そうもいかない。まぁ、お気に入り店だからこそリピートするのか…と自分に言い聞かせる。
刺身いきますか?と聞きながら既に調理開始されてる(笑)とは言え、店主のコレに惚れ込んでるので当然のこと→安定のビジュアル◎→ウマッ→ハイボールから佐藤水割りスイッチ。
新しいスタッフいるなぁと思っていたが。。。その紳士調理のタコ柔らか煮いただく→へぇ旨◎。すすきの鮨店で長らくやっていたとのこと。丁寧な仕事ぶりに感心+柔らかい物腰◎。
ってか、若手新人も爽やか対応いただいてるのは数ヶ月前から。。。という事で、登竜門のだし巻きオーダー→もちろん九条ネギ多めとイジワルオーダー→ってか、立派なふんわり&しっかり焼き物登場◎。へぇ、やるな と思うも、店主→かなり練習してましたとの報告。やはり下積みが味を作るのねとチョッピリ感動→まぢ旨◎→むしろ立派なプルんプルん卵焼きでした。
お気に入りアスパラからすみかけいただく→オリーブオイルのアクセントがイイのね◎→ウマッ。

がっちりしっかりたべて飲んで…いたらあっという間に時間が過ぎていきました。。。
旨かったわぁ…と、楽しかった、今日も。

様々なお客様に対応しているコノ店に助けられてます。誰に対してもスマートに対応するところに安心感が生まれるのかな…ソレ◎

おいしかった。
ごちそうさまでした。

2019/05Visitation5th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

いつきても安定感◎。とは言え、やはり店主のオーラ存在感は必須の店内。プレッシャー問題ではなさそう…。やはり地域密着型で20年超店舗はそうでなきゃですよね。

右腕スタッフ変わらず対応◎
ホールスタッフの柔軟性◎
オイシイタイミング食材管理&提供◎

雑さがありそうなものですがココの右腕スタッフの仕入れ&管理は相当◎◎◎。なんせ週間スケジュールは勿論、3日後のお通しどころかお隣店舗の状況までカチカチ把握は相当立派。コレは安定するわよね、ココ。
チラッとビール飲みに来ただけなんですが…
タケノコ&お気に入りアスパラオーダー。
からすみアスパラほんと旨◎→コレずっと食べていたいわ→姫タケイイよねー◎→北海道の醍醐味かなぁって毎年思うゎ…ウマッ◎。
お通しホタルイカいただきながら焼鳥オーダー→もちろん安定の◎。最近ココのタレ焼鳥の虜にあるなぁ…ウマッ◎→ってか、安心していただけます。

今日は店主いないなかでチョッピリさみしさ感じるも右腕の丁寧な調理&提供にホッとしました。
おいしかった。
ごちそうさまでした。

2019/04Visitation4th

4.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

海産物空輸ならGW中も鮮度◎。
GW初日。とは言え、やはり寒さが疲れを増加させる。晴れていれば海岸沿いをツーリングして海鮮丼でも食べにいきたいとこだが…明日以降の天気予報が当たることに期待しながら刺身盛合せ&白佐藤をいただきに入店。店内落ち着き模様。
まずはビールをいただき、あったかお通し茶碗蒸しを飲み干す。
さっそくいいとこどりの刺身盛合せ登場。
札幌中央市場が休みでも、道外都府県ではやってる市場もある…と聞くが変わらず安定の盛付けをみて納得。鮮度良好コツコツ食感◎。もちろん〆鯖の具合やマグロの熟成も好きな感じ。きびなごキレイ◎…ってか、どれもキレイ。
まじめスタッフが下準備している太いアスパラに目がいく。春だなぁ…食べたい→食べる。これ◎。からすみとの相性◎まぢウマッ。マヨネーズにライバル登場な感じ。
やっぱり食べたくなる…とり串…しかもタレ◎(最近はタレ+山椒にまってる)。仙台帰り店主食べてみませんかと…牛タン。へぇ、この感じ確かに仙台。いい食感。青菜&南蛮味噌欲しくなる。と→麦飯欲しくなる。佐藤おかわりなかなか進んだ…
久々に蕎麦をいただきく。もちろんかき揚げも。となりのしゃぶしゃぶが出来てから ココの蕎麦もかわった?細くなったか?とは言え飲んだ後にはイイ喉ごし&サクサクかき揚げ◎。
スタッフのやさしくさりげない気配りが嬉しい◎。
おいしかった。ごちそうさまでした。

2019/04Visitation3th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

やはりほぼ満席。平日ではあるが20時を回ったあたりだったので一応電話確認。店主ぜんぜんあいてますよも…相変わらずの集客率。好きなカウンターが空いていますよの意味だったか。
ビールを程よく飲んだ後の入店ということもあり、佐藤白水割りをいただく。和む。しばしお通しでゆっくりと過ごす。いい頃合いで何か食べたいと板場のイイオトコに伝え、ささっと出てきたのが菜の花焼き煮びたし(かなりタイプ◎)。佐藤との相性◎。店主、別邸から戻ったところで刺身盛り合わせ。いつもながら鮮度良好のうえネタ豊富。で、安定のCP◎(ウマッ)。
鳥タレとレバタレを焼いてもらい山椒でいただく。焼き具合&味◎。

ホールスタッフ対応力◎(笑顔◎)
店内雰囲気◎(要所で店主自作◎)
店主のさりげない心配り◎

ここにくると時間の経過がはやく感じる。
いつも四季をここで感じる。

2019/03Visitation2th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

だしやしゃぶしゃぶ堪能後、そのままお隣の本店で二次会。ギリギリ、カウンター空いてました。座るや否や、だし巻玉子焼きのふっくらを目の当たりにした。さっきのお出汁を考えるとウマイしか想像できない。とは言え、しっかり食べてきたので、からすみ大根でゆっくりときを過ごす。先月、別邸で食べたアレンジ寿司を思い出し、店主とお話しすると…また一手間加えた一皿がでてきた。からすみ蕎麦にはまった時期からいまだにはまってるのは、ここのからすみを食べてるからなのか。絶妙な柔らかさがいい。だから米にあえてもうまいし、ウニとは相性抜群。素人でも感じる。浜中町のウニgood。
ほっとするイイ時間を過ごせました。

2019/02Visitation1th

4.6

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

別邸のカウンター寿司コースをいただきました。
寿司の〆は うに+タラコ+自家製からすみ和えのシャリ上にウニ。刺身→焼鮪、瀬戸内カキの出汁ジュレや大道のたちぽんなどなど…抜群の流れにのってしまい写真ぜんぜん撮れず堪能してしまいました。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu(Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu)
Categories Izakaya (Tavern)、Seafood、Japanese Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5872-5345

Reservation Availability

Reservations available

※席数の少ないお店のため、キャンセル規定を設けております。ご予約の際にはご確認いただきますようお願い申し上げます。

Address

北海道札幌市豊平区平岸3条8丁目3-1 平岸ファースト 1F

Transportation

About 5 minutes walk from Hiragishi Station

305 meters from Hiragishi.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. Food21:00 Drink21:30)

  • Wed

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. Food21:00 Drink21:30)

  • Thu

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. Food21:00 Drink21:30)

  • Fri

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. Food21:00 Drink21:30)

  • Sat

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. Food21:00 Drink21:30)

  • Sun

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. Food21:00 Drink21:30)

Budget

¥5,000~¥5,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥6,000~¥7,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、VISA)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

25 Seats

Private dining rooms

OK

At the main store, reservations cannot be made for private rooms. Private rooms can only be requested by guests of the Bettei course meal.

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

From April 1st, all seats will be non-smoking, and a smoking space will be provided at the entrance.

Parking lot

OK

There are 6 free parking spaces behind restaurant. Shared with sister store Owan Numbers 1, 2, 42, 43, 44, 45 The blue banner is the landmark.

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu),Particular about wine

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Date |Business |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours)

With children

Kids are welcome(Elementary school students are welcome)

Annex: If you have preschool children, please contact the store.

Phone Number

011-816-5103

Remarks

If you have any requests regarding our services, please contact us by phone.